説明

Fターム[2H081DD00]の内容

カメラのシャッター (3,197) | カメラの他の機構部との関連 (240)

Fターム[2H081DD00]の下位に属するFターム

Fターム[2H081DD00]に分類される特許

21 - 40 / 137


【課題】メカニカルシャッターと電子シャッターを併用したシャッター機構において、レンズの違い等に起因したシャッター走査方向の露光ムラを減少させる。
【解決手段】撮像装置は、光学ユニットを通過した光を受光して電荷として蓄積する撮像素子と、撮像素子を露光させる方向及び遮光する方向に走行するメカニカルシャッターとを有し、撮像素子の領域ごとに順次、電荷蓄積を開始する走査を行う。撮像装置は、撮像素子を露光させてから電荷蓄積を開始する走査を行い前記メカニカルシャッターを走行させて前記撮像素子を遮光する第1の露光制御と、前記メカニカルシャッターを走行させて前記撮像素子を露光させてから前記電荷蓄積を開始する走査を行わずに前記メカニカルシャッターを走行させて前記撮像素子を遮光する第2の露光制御とを、光学ユニットの状態に応じて、切り替えて実行する。 (もっと読む)


【課題】画像センサモジュールの小型化を可能にする。また、シャッタ遅延の最小化を図る。
【解決手段】画素を同時にリセットするグローバルリセット回路と画像データの送信及び撮影コマンドの受信のためのI/O手段とを備える画像センサと、機械式シャッタと、画像データの受信及び撮影コマンドの送信のためのI/O手段を備えるホストモジュールと、前記画像センサと前記ホストモジュールの間のデータ及び制御通信部とを備え、前記データ及び制御通信部は、シリアルバスに基づく制御通信部と、グローバルリセット信号通信部と、前記グローバルリセット信号に同期したストロボ信号を送信するストロボ信号通信部を備える。前記グローバルリセット信号は、グローバルリセットの実行を、前記画像センサから前記ホストモジュールへ送信される。 (もっと読む)


【課題】 落下させた際に生じる衝撃や、製品輸送時に生じる振動による衝撃などにより、バネの付勢力で位置制限部材に押さえ付けられたミラーが振動し、硬質の位置制限部材に衝突して破損する虞がない撮像装置を提供する。
【解決手段】 加速度センサによって一定以上の加速度が検出されると、モータおよびギアからなる機械的機構によってメインミラー3aを反射位置から退避位置に駆動させる。退避位置に駆動されたメインミラー3aは、機械的機構によって退避位置に保持されるため、ユーザの過失でデジタルカメラ1を落下させて地面Rに衝突した際に生じる衝撃や、製品輸送時に生じる振動による衝撃などを受けても、振動しない。このため、デジタルカメラ1が衝撃を受けても、メインミラー3aが硬質のミラー位置制限部材3eに衝突して破損する虞はなくなる。 (もっと読む)


【課題】シャッタ幕体が遮光動作するときの幕速特性が変化しても、所望の露出状態の画像が得られる撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被写体像を露光し画像情報を生成する撮像部と、露光を開始するよう撮像部を制御する電子シャッタ制御部と、撮像部の露光を遮光動作により規制するメカニカルシャッタ部と、被写体像に基づいて露光時間を算出する露光時間算出部と、露光時間に基づいて露光を開始するよう電子シャッタ制御部を制御し、遮光動作を開始するようメカニカルシャッタ部を制御するシャッタ動作制御部と、電子シャッタ制御部により露光が開始されてからメカニカルシャッタ部により露光が規制されるまでの時間を判定する判定部と、露光時間算出部が算出した露光時間と、判定部の判定結果とに基づいて、撮像部が生成した画像情報を補正する画像処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】シャッタ幕体が遮光動作するときの幕速特性が変化しても、精度の高い露光時間制御が可能な撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】カメラボディ300は、被写体像を露光し電荷を蓄積する撮像部と、撮像部の電荷蓄積の開始を制御する電子シャッタ制御部と、撮像部の露光を遮光動作により規制するメカニカルシャッタ部と、メカニカルシャッタ部の遮光動作の通過状況に基づいて、電子シャッタ制御部が制御する電荷蓄積開始のタイミングを制御する制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】電子先幕により生じ得る画像の輝度ムラを良好に補正可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、被写体光を集光する光学系と、電子先幕機能を有し、被写体光を受光して画像信号を生成する撮像素子と、光学系の射出瞳距離と、射出瞳距離の補正量とを記憶する記憶手段と、光学系を介して撮像素子へ到達する被写体光を遮断可能なメカニカルシャッターと、記憶手段から光学系の射出瞳距離と射出瞳距離の補正量とを取得し、取得した光学系の射出瞳距離と射出瞳距離の補正量とを用いて、補正した射出瞳距離を求め、補正した射出瞳距離に基づいて画像信号の輝度ムラを補正する補正手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】連続撮影モードで複数コマの静止画像を得る際に、コマ速を増すことを可能とする。
【解決手段】シャッタは所定の露光量が得られるように開閉動作して静止画を得る第1の開閉動作と、第1の開閉動作とは異なる目的の、第2の開閉動作とを有する。第1の開閉動作でシャッタが開閉動作した後、撮像素子から画像信号が読み出される。タイミングTで後幕を閉じる制御がなされ、Td時間が経過したタイミングVでシャッタ駆動用モータへの通電が開始される。これにより、タイミングXでシャッタが第2の開閉動作で開き始める。撮像素子からの画像信号の読み出しを完了したタイミングWから、シャッタが開き始めるタイミングXまでの時間tsが計測される。2コマ目の撮影シーケンスにおいては、Td時間からts時間を減じたものを新たなTd時間として一連の露光動作の制御が行われる。 (もっと読む)


【課題】先幕と後幕とを用いたスリット露光撮影ができ、さらに、先幕および後幕をチャージする際の駆動源の負荷を低減できるフォーカルプレーンシャッタ装置を提供する。
【解決手段】フォーカルプレーンシャッタ装置190は、シャッタ地板11と、先幕21と、先幕走行バネ25と、後幕31と、後幕走行バネ35と、チャージ機構194と、を備えている。チャージ機構194は、先幕走行バネ25の弾性力に逆らう第1付勢力および後幕走行バネ35の弾性力に逆らう第2付勢力を先幕走行バネ25および後幕走行バネ35に付与可能に設けられている。チャージ機構194が先幕走行バネ25への第1付勢力の付与を完了するタイミングは、チャージ機構194が後幕走行バネ35への第2付勢力の付与を完了するタイミングと異なっている。 (もっと読む)


【課題】携帯機器に内蔵され、メカシャッタを内蔵した手振れ補正機能付きのカメラモジュールをコンパクト化する。
【解決手段】鏡筒48に撮影光学系60を組み込んだレンズユニット50を第二フレーム32で保持する。ジャイロIC11から得られる変位信号に基づいて第一,第二アクチュエータ22,34を駆動し、第二フレーム32を撮影光軸Pと垂直な面内で移動して手振れ補正を行う。シャッタアクチュエータ57及びシャッタ羽根58を備えたシャッタユニット55はレンズユニット50の前面に位置するように第二フレーム32に連結される。第一,第二アクチュエータ22,34の駆動により、シャッタユニット55とレンズユニット50とが第二フレーム32とともに撮影光軸Pと垂直な面内で移動し、手振れ補正が行われる。 (もっと読む)


【課題】複数の異なる制御方式の中から一つを選択して撮影できるデジタルカメラ用のフォーカルプレンシャッタを提供すること。
【解決手段】先羽根用第1駆動部材16と、先羽根用第2駆動部材17とが同軸上に取り付けられている。セット部材24は、セット状態では、上記の第1駆動部材16を露光作動終了位置近傍に保持し、レリーズ直後における初期位置への復帰時には、上記第1駆動部材16を露光作動開始位置まで作動させ得る。抑止手段14は、先羽根と後羽根とを順に走行させるモードでの撮影を選択した場合は、抑止部材14bを上記第1駆動部材16の被抑止部16cの作動軌跡外に退かせておき、また、露光開口を全開にしたままにしておき後羽根だけを走行させるモードでの撮影を選択した場合には、抑止部材14bを上記第1駆動部材16の被抑止部16cの作動軌跡内に進入させておくようにする。 (もっと読む)


【課題】撮像素子に蓄積された電荷を複数回掃出して画質の良好な画像を得る。
【解決手段】撮像装置10は、マトリクス状に配列された複数の画素を有する撮像素子を備え、撮像素子に露光して被写体を撮像する撮像装置であって、被写体の撮像状態を検出する検出部202と、撮像素子を遮光するように走行する幕体の動作を制御する動作制御部206と、幕体の走行に先行して、撮像素子に蓄積された電荷を掃出すことにより撮像素子の露光開始走査を制御する走査制御部204と、を備え、走査制御部204は、被写体の撮像状態に応じて、撮像素子に蓄積された電荷を複数回掃出す。 (もっと読む)


【課題】ライブビュー状態からの静止画撮影のタイムラグを短縮しながら、露光ムラの低減も行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】画素が配列された撮像面を有するCMOSセンサ15と、チャージ状態において非遮光状態で撮像面の一端側に退避しており、チャージ状態から撮像面の他端側へ走行し、走行後には他端側において非遮光状態で再び退避する先幕14fと、先幕14fの走行動作に連動して遮光されている画素のリセットを行う先幕電子シャッタesfと、チャージ状態において非遮光状態で撮像面の一端側に退避しており、チャージ状態から先幕14fと同一の走行方向に走行し、走行後に遮光状態を実現する後幕14rと、を備え、先幕14fによる露光開始から後幕14rによる露光終了までの時間が露光時間である撮像装置。 (もっと読む)


【課題】シャッタの走行速度のバラつきに影響されることなく、フラッシュ撮影において良好な撮像画像を得ることができるカメラを提供する
【解決手段】本発明に係わるカメラ(1)は、撮影画面(4)を開閉するように時間差で走行する先幕と後幕とを有し、少なくとも前記先幕の撮影画面領域外にスリット(120)が形成されたシャッタ部(23)と、前記先幕が走行したときに前記スリットが検出基準位置(5)を通過するタイミングを検出するスリット検出手段(80)と、前記スリット検出手段で検出された前記スリットが前記検出基準位置を通過したタイミングと前記スリットの開口間隔とに基づいて、前記先幕の走行速度を算出する走行速度算出手段(90)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電子シャッタの特性をメカシャッタの特性に近似させるようにする。
【解決手段】タイミング生成回路31は、電子シャッタを制御するためのタイミングパルスを生成する。先幕として電子シャッタを用い、後幕としてメカシャッタを用いた場合、メカシャッタは、加速度運動を行うため速度が変化するため、露光時間が行毎に異なってしまう可能性がある。メカシャッタの速度変化に合うような電子シャッタの制御が行えるように、タイミング生成回路31でタイミングパルスが生成される。すなわち、読み出し開始から時間経過とともに、1行、2行、4行、8行と、徐々に同時に読み出す行数が多くなるようにタイミングパルスが生成される。本発明は、デジタルスチルカメラに適用できる。 (もっと読む)


【課題】シャッタチャージ機構を切り離してストロボアップを行っても、シャッタチャージ機構の位相を保障する。
【解決手段】第1方向と、第2方向に回転されるモータと、モータを第1方向に回転させることで、シャッタのチャージ動作を行うシャッタチャージ機構と、モータを第2方向に回転させることで、ストロボをアップ状態にするストロボアップ機構と、ストロボがアップ状態となったことを検出する状態検出手段と、モータを第1方向に回転させるとき、モータとストロボアップ機構との伝達を切り離し、モータを第2方向に回転させるとき、モータと前記シャッタチャージ機構との伝達を切り離すクラッチ機構と、モータを第2方向に回転させてストロボアップ機構を駆動した後、状態検出手段によってストロボがアップ状態となったことを検出すると、モータを第1方向に回転させてシャッタチャージ機構を駆動するように、モータを制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】電子シャッタのタイミングを制御して高ダイナミックレンジな撮影をする。
【解決手段】撮像装置10は、マトリクス状に配列された複数の画素を有する撮像素子102を備え、撮像素子102に露光して被写体を撮像し、被写体の撮像状態を検出する検出部202と、撮像素子102を遮光するように走行する幕体104の動作を制御する動作制御部206と、幕体104の走行に先行して、被写体の撮像状態に応じた走査パターンに基づいて撮像素子の露光開始走査を制御する走査制御部204と、を備える。 (もっと読む)


【課題】発光装置と同調させて撮影を行う際の同調秒時を短縮化できるカメラおよびシャッタ装置を提供する。
【解決手段】1つのフォトリフレクタ405で先幕3番羽根413および後幕3番羽根423の位置を直接検出し、検出した結果に基づいて制御回路101が発光装置105の発光制御のための制御信号を生成して出力するように構成した。これにより、先幕3番羽根413および後幕3番羽根423と連動する先幕1番羽根411および後幕1番羽根421の位置の検出精度を向上でき、発光装置105の発光と同調可能なシャッタ秒時を短縮化できる。したがって、シンクロ撮影時に設定可能なシャッタ秒時の範囲を拡大でき、様々な撮影シーンにおいてユーザの意図する画像を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ライブビュー表示の視認性および連写速度を向上したシャッター装置およびデジタルカメラを提供する。
【解決手段】少なくとも前記チャージ部材190Rが初期位置へ復帰作動を行うときには前記第2係合部190Qの移動を抑止位置で保持しており、前記先幕を前記第2バネ190Fの付勢力によって作動させるとき、その保持力を解除する先幕用保持手段を備える。先幕用保持手段が保持力を解除することによる先幕の露光用開口部190Dの遮蔽動作に先立ち、CMOSイメージセンサーの最下位ラインから電荷リセットを行い、露光を行う。 (もっと読む)


【課題】変倍に寄与する複数の可動レンズ群を、光軸方向後方の収納位置と前方のズーム撮影位置との間で移動させるズームレンズ鏡筒において、レンズシャッタと絞機構を搭載しながら、構成が比較的単純で、収納長の短縮が可能なズームレンズ鏡筒を得る。
【解決手段】いずれか一つの可動レンズ群を開口制御レンズ群として、その前後の一方と他方に、絞機構とレンズシャッタを、該開口制御レンズ群に対して光軸方向の相対移動を可能にして位置させること、収納位置では、絞機構とレンズシャッタを該開口制御レンズ群に対して接近する接近位置に移動させること、同接近位置(収納位置)では絞機構とレンズシャッタを共に開放状態にすること、及び同接近位置(収納位置)では、開口制御レンズ群の一部を絞機構とレンズシャッタの上記開放状態にした開口内に進入させること、を特徴とするズームレンズ鏡筒。 (もっと読む)


【課題】撮影環境に適したバウンス角で容易に撮影を行える撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラは、画像取得部と、筐体101と、フラッシュ装置190と、フラッシュ回路199と、ボディーコントローラ113と、を備えている。画像取得部は被写体の光学像から複数の画像データを連続して取得可能である。フラッシュ装置190は、フラッシュ光を出射する装置であって、筐体101に対するフラッシュ光の出射角度を変更可能である。フラッシュ回路199は、複数の画像データが連続して取得される際のフラッシュ光の出射角度が複数の画像データのうち少なくとも2つの画像データごとで異なるようにフラッシュ装置190を制御する。 (もっと読む)


21 - 40 / 137