説明

Fターム[2H081DD00]の内容

カメラのシャッター (3,197) | カメラの他の機構部との関連 (240)

Fターム[2H081DD00]の下位に属するFターム

Fターム[2H081DD00]に分類される特許

41 - 60 / 137


【課題】ライブビュー機能を有し、フォーカルプレーンシャッタの同調速よりも高速な同調速で閃光発光撮影を可能とすること。
【解決手段】フォーカルプレーンシャッタ10のシャッタ速度が当該フォーカルプレーンシャッタ10の同調速よりも高速で、かつストロボ発光部28によりフラッシュ光を発光して撮影をする際、撮像素子11の撮像面11aのうちフラッシュ光が照射されない撮像領域Gを除き、フラッシュ光が照射される撮像領域Qを記録領域とし、当該記録領域Qから取得される画像データを切り出す。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、ライブビュー動作中に撮影を行うときに、電子先幕の機能を用いた場合にも、画質の良好な画像を撮影することができる撮像装置を提供することである。
【解決手段】 本発明の撮像装置(12,18,19,21,23〜25,29〜33)は、駆動情報に基づき、メカニカルシャッターの後幕が走行するのと同一の軌跡で、撮像素子の水平画素ラインのローリングリセット走査である電子先幕走査を行うことによって、撮像素子の露光を開始する露光制御手段(21)を備える。 (もっと読む)


【課題】別途スペースを設けることなく光量調節部材を移動可能なレンズ鏡筒及びカメラを提供する。
【解決手段】本発明は、撮影状態と、該撮影状態よりも短い収納状態との間で鏡筒長が可変なレンズ鏡筒(1,501)において、第1のレンズ(L2)と、前記撮影状態において前記第1のレンズ(L2)と第1の距離離間し、前記収納状態において前記第1のレンズ(L2)と前記第1の距離よりも近接する第2のレンズ(L3)と、マグネット(305,805)を有し、前記第1のレンズ(L2)を移動してブレ補正を行う防振ユニット(300,500)と、前記第1のレンズ(L2)と前記第2のレンズ(L3)との間に配置されるととともに、前記撮影状態において光路に進入して該光路を通過する光量を制限し、前記撮影状態から前記収納状態に移動する際に前記マグネット(305,805)の磁力により前記光路から退避するように移動される光量制限部材(201,701a)と、を備えること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】意図しない外力によりシャッタ羽根が閉状態となっても自動的に開状態に復帰させる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像素子21aと、撮像素子へ光束を与える第1の位置と該光束を遮断する第2の位置とに移動するシャッタ羽根36と、シャッタ羽根を第1の位置と第2の位置とに駆動するシャッタ駆動手段37と、撮像素子の出力画像を表示する画像表示手段5と、撮像素子の動作中にシャッタ羽根を第2の位置に位置させて得た第2の出力データを記憶する記憶手段10aと、第2の出力データとシャッタ羽根が第1の位置にあるべき状態で撮像動作を実行して得た第1の出力データとを比較し第2の出力データに対し第1の出力データが等しいか若しくは低出力の場合に画像表示が中断したと判断する画像消失検出手段10bと、画像表示が中断したと判断されるとシャッタ駆動手段を介してシャッタ羽根を第1の位置へと駆動する制御手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】長時間開放された場合の消費電力を低減する。
【解決手段】露光面を開放させる開放位置と遮蔽する遮蔽位置との間を移動する後幕と、チャージ位置にあるチャージ状態の場合は後幕を開放位置に移動させ、該チャージ位置から解放された解放状態の場合には後幕を遮蔽位置に移動させる後幕駆動部材と、後幕が開放位置から遮蔽位置へ移動する方向に後幕駆動部材を付勢する後幕駆動付勢部と、後幕駆動部材を、後幕駆動付勢部の付勢力に抗して、チャージ位置に保持する後幕電磁ラッチと、後幕駆動部材に機械的に係合して、後幕駆動付勢部の付勢力に抗して後幕駆動部材をチャージ位置に保持するメカニカルラッチと、露光面の露光時間が所与の閾値時間を越える長時間開放モードが設定された場合に、後幕駆動部材をメカニカルラッチによりチャージ位置に係止し、後幕電磁ラッチによるチャージ状態を解放する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】第1の光電変換手段と第2の光電変換手段とに対して電荷電圧変換手段が共通化された画素ユニットにおける第1の光電変換手段と第2の光電変換手段との間でリセット解除時の状態に差が生じるのを低減する。
【解決手段】撮像センサは、複数の画素ユニットが2次元状に配列された画素ユニット配列と、前記画素ユニット配列を行単位で走査する垂直走査手段とを備え、前記複数の画素ユニットのそれぞれは、第1の光電変換手段と、前記第1の光電変換手段に隣接して配される第2の光電変換手段と、前記第1の光電変換手段及び前記第2の光電変換手段の電荷をそれぞれ電圧に変換する電荷電圧変換手段と、前記第1の光電変換手段及び前記第2の光電変換手段をリセットするリセット手段とを含み、前記垂直走査手段は、前記リセット手段による前記第1の光電変換手段のリセット動作と前記第2の光電変換手段のリセット動作とを同時に完了させる。 (もっと読む)


【課題】光学シャッタに異常が生じたときにもできるだけ撮影を行い得る撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、電子シャッタにより露光制御可能な撮像素子6と、撮像素子6の光路上前方に配置された光学シャッタ5と、電子シャッタまたは光学シャッタ5を制御して、先幕により撮像素子6への露光を開始させ、後幕により撮像素子6への露光を終了させる制御部11と、光学シャッタ5の状態を異常の有無を含めて検出するシャッタ異常検出部7と、を備える。制御部11は、光学シャッタ5の異常が検出された場合には、光学シャッタ5を開放状態に制御可能か否かをさらに判定して、可能である場合には少なくとも先幕として電子シャッタを用いるように制御する。 (もっと読む)


【課題】先幕に電子シャッタ、後幕にメカニカルシャッタを用いて撮像した画像と、先幕および後幕の両方にメカニカルシャッタを用いて撮像した画像と、の露光特性を一致させることができる撮像装置等を提供する。
【解決手段】シャッタ校正モードに設定されているときには、ハイブリッドシャッタ(先幕電子シャッタ、後幕メカニカルシャッタ3)により第1画像データを生成するとともに、Mシャッタ(先幕および後幕メカニカルシャッタ3)により第2画像データを生成し、CPU21が、第1画像データを第2画像データに一致させるようにハイブリッドシャッタの先幕電子シャッタの特性を校正する撮像装置。 (もっと読む)


【課題】撮影のコマ速を上げつつ、測光および測距を行う時間を確保できるカメラを提供する。
【解決手段】撮影条件によって異なるシャッタ秒時Tsと、電力供給開始後にチャージモータ9が実際に動き出すまでの時間に影響を与える電源電圧Vmとを考慮してチャージモータ9の駆動開始タイミングを決定するように構成した。これにより、個々の撮影コマにおけるカメラボディ100の状態を考慮してチャージモータ9の駆動開始タイミングを決定できるので、チャージモータ9の駆動開始タイミングを従来よりも早めることができ、撮影の1シーケンスあたりの時間を短縮して、撮影のコマ速を上げることができる。すなわち、連続撮影中に測光および測距を行う時間を確保できるので、連続撮影中に被写体の明るさが変化しても絞りやシャッタ速度を適切に制御できる。 (もっと読む)


【課題】可動物を効率よく駆動可能な駆動装置を得る。
【解決手段】ステップS307では、デジタルカメラの角速度が第1の振動値未満であるか否かを判断する。第1の振動値未満であるとき、ステップS308において励磁電圧が第1の電圧に設定される。第1の振動値以上であるとき、ステップS309において角速度が第1の振動値以上かつ第2の振動値未満であるか否かを判断する。第1の振動値以上かつ第2の振動値未満であるであるとき、ステップS310において励磁電圧が第2の電圧に設定される。第2の振動値以上であるとき、ステップS311において励磁電圧が第3の電圧に設定される。第2の電圧は第1の電圧よりも大きく、第3の電圧は第2の電圧よりも大きい。ステップS312では、AE部、AF部、及びシャッター部が励磁電圧を各ステッピングモータに印加する。これにより、可動部が所定の位置に固定される。 (もっと読む)


【課題】 電子装置の或る種の機能、例えばカメラのオートフォーカスを始動させる改良された装置を提供すること。
【解決手段】 本発明は、特に装置の或る特定の特徴/機能を始動させるために、装置上にあって、指(38)がボタンに触れるかまたは接近するとそれを検出できるボタン(22)に関する。このボタンは、ユーザの指がボタンに接近しているかボタンに触れるとそれを感知/検出する接近検出器(34)を具える。接近検出器は多くの形態をとる。これらの形態は感度を高めるために組み合わせられる。接近検出器の感度は閾値によって設定される。接近検出器の感度は、ボタンから種々の距離にあるユーザの指の検出/感知と互いに関連する。1つの用途はカメラ(20)のオートフォーカス/シャッタ・ボタンである。 (もっと読む)


【課題】シャッタチャージ機能と画像防振機能とを簡易な構造で両立して本体ボディの小型化を図ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影レンズ13の光軸上に配置されたCCD14と、CCD14と撮影レンズ13との間の光軸上に配置されたフォーカルプレーンシャッタ15と、このフォーカルプレーンシャッタ15に設けられてシャッタチャージを行うためのシャッタ駆動機構20と、CCD14を搭載し、このCCD14の撮像面と平行な方向にCCD14を移動させ、さらにシャッタ駆動機構20に作用してシャッタチャージさせる駆動機構30と、を具備することで、防振用の駆動機構30を利用してシャッタチャージを行わせるようにした。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、画質の劣化を招いたり、シャッタチャンスを逃すなどの副作用を伴わないで、先幕電子シャッタの走査タイミングを幕シャッタの走行特性に合わせることができる撮像装置、固体撮像素子を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置、または撮像装置が備える固体撮像素子では、画素配列の画素リセットを制御する垂直走査制御部220が1水平走査期間に隣接する複数行の画素のリセット走査を行う幕シャッタ同期モードを有しており、このモードにおいて、画素配列210のM行を、複数の隣接する行からなるK組(KはMより小さい自然数)に分け、各組に分かれた複数行の画素リセット走査をそれぞれ1水平走査期間で行えるようにするとともに、画素リセット走査を後幕シャッタの走行特性に合わせるように、各組の行数を任意に選択できる手段を備える。 (もっと読む)


【課題】光学部材の表面に付着した異物を、シャッタ動作の精度に影響を与えることなく、効率的に除去できるようにする。
【解決手段】撮像素子33の前方であって撮影光軸上に配設された赤外線カットフィルタ410と、赤外線カットフィルタ410に振動を与える圧電素子430a、430bと、赤外線カットフィルタ410の前方に配置されており、露光時に開口の遮蔽状態から開放状態へ走行する先幕羽根602a、露光時に開口の開放状態から遮蔽状態へ走行する後幕羽根606a、及び先幕羽根602a、後幕羽根606aをそれぞれ開口の遮蔽状態から開放状態とする重畳駆動と開口の開放状態から遮蔽状態とする展開駆動とを行う駆動手段を具備したシャッタユニット32とを備え、先幕羽根602aの遮蔽状態で赤外線カットフィルタ410を振動させた後に、後幕羽根606aを展開駆動する。 (もっと読む)


【課題】撮影レンズの状況に起因したシャッター走査方向のボケ像の欠けや露出ムラを減少させることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮像素子104を遮光するように走行するシャッター手段105と、撮像素子104の領域ごとに電荷蓄積を開始する走査を行う走査手段107,108と、シャッター手段105の走行に先行して走査手段107,108による電荷蓄積を開始する走査を実行し、該電荷蓄積を開始する走査をシャッターの先幕として、シャッター手段105の走行をシャッターの後幕として機能させるように制御する制御手段113と、を有する。シャッター手段105は、高速秒時用の開口を有し、制御手段113は、シャッター手段105の走行開始後にも走査手段107,108による撮像素子104の領域ごとに電荷蓄積を開始する走査を実行させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】連写速度をさらに速める。
【解決手段】制御部42は、1サイクルの動作時間Cycle_Time内の所定期間の間モータ29を励磁させ、モータ29が励磁されている間にメカシャッター28の開動作、電子シャッターの開動作、及びメカシャッター28の閉動作を順に実行する。このような処理によれば、メカシャッター28を開く時と閉める時とで個別にモータ29を励磁する必要が無くなるので、連写速度をさらに速めると共に連写撮影に要する電力を削減できる。 (もっと読む)


【課題】カメラ本体および交換レンズを有するカメラシステムにおいて利便性を高める。
【解決手段】カメラシステム1は、交換レンズユニット2とカメラ本体3とを含んでいる。カメラ本体3のボディーマイコン10は、交換レンズユニット2が有するレンズ情報に基づいて、交換レンズユニット2がシャッターユニット8を搭載しているか否かを判断する。カメラ本体3は、撮影者等により動画撮影中にシャッター操作部30が全押しされると、フォーカルプレーンシャッター5を開いたまま、レンズシャッター8を閉じて、撮像素子11より電荷の読み出しを行い、高精細な静止画撮影を行う。 (もっと読む)


【課題】異物除去部材を光学部材の表面に接触させながら移動させる方式を採用することにより高い除去能力を発揮させるとともに、異物除去部材の交換作業を容易なものとする。
【解決手段】撮像装置は、被写体像を光電変換する撮像素子101と、撮像素子101の前方に配置されたローパスフィルタ(LPF)104と、LPF104の前方に配置されたシャッタユニット20と、レンズユニットが着脱可能に固定されるレンズマウント2と、LPF104とシャッタユニット20との間に設けられ、異物除去部材120をLPF104の表面に接触させながら移動させる異物除去機構とを備える。異物除去部材120よりもレンズマウント2側には、異物除去部材120の長さLよりも広い幅の開口部のみが存在するようにして、レンズユニットを取り外した状態で、レンズマウント2のマウント開口から異物除去部材120の交換作業を行えるようにしている。 (もっと読む)


【課題】低コストで良好な撮像結果が得られるシャッタ装置を提供する。
【解決手段】先幕3〜5、後幕6〜8の作動中に、NDフィルタ9は、フィルタ駆動部材18、19によって、シャッタ開口21内のスリットSに連動可能となっている。このように、NDフィルタ9を、スリットSに連動させるようにすれば、NDフィルタ9を、スリットSをカバーする大きさとすればよいので、NDフィルタ9を小さくすることができるようになる。すなわち、小さいNDフィルタ9で、ダイナミックレンジを向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において手振れによる画質の低下を防止する。
【解決手段】撮像素子2、開口部30aを有する地板30、撮像素子の前方に配置されて開口部30aを開閉するシャッタ羽根31、シャッタ羽根を開閉駆動すると共に所定位置に位置決めするシャッタ駆動機構32,33,34、通常撮影モード及び手振れ防止モード、手振れ防止モードにおいて撮像素子により撮影された複数の画像を合成処理して合成画像を得る画像合成手段11,12を備え、シャッタ駆動機構は、手振れ防止モードにおいてシャッタ羽根31に複数回のシャッタ動作を行わせるべく開閉駆動すると共に閉じ動作を速く行い、画像合成手段は、複数回のシャッタ動作により得られた複数の画像の全てを合成する。これによれば、撮影者が手振れを生じても、得られた合成画像はノイズが含まれず、手振れに起因する画質の劣化を防止ないし抑制して鮮明な画像が得られる。 (もっと読む)


41 - 60 / 137