説明

Fターム[2K103AA22]の内容

投影装置 (124,007) | 型式(詳細な説明) (30,745) | 複数型式、モード切替、組込 (1,559) | (ビデオ)カメラとの組合せ用 (1,093)

Fターム[2K103AA22]に分類される特許

161 - 180 / 1,093


【課題】投射角が変化するような、投射面に対するプロジェクターの相対位置の変化を確実に検出できるプロジェクター、及び、その制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】スクリーンSCに画像を投射するプロジェクター100は、スクリーンSCを撮影する撮像部180と、撮像部180により撮影され取得された撮影画像に基づいて参照画像を生成し、この撮影画像とは異なる時点で撮像部180によって撮影され取得された撮影画像に基づいて比較用画像を生成する画像処理部127と、画像処理部127により生成された参照画像及び比較用画像の各々から撮像部180の撮影範囲にある特徴物の画像を検出し、参照画像及び比較用画像における特徴物の画像の位置に基づいて、スクリーンSCとプロジェクター100との相対位置の変化を検出する動き検出部128と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】投射角が変化するような、投射面に対するプロジェクターの相対位置の変化を確実に検出できるプロジェクター、及び、その制御方法を提供する。
【解決手段】スクリーンSCに画像を投射するプロジェクター100は、移動検出用の計測パターンを含む画像を投射させるパターン投射制御部129と、スクリーンSCを撮影する撮像部180と、計測パターンの投射中に撮像部180により撮影され取得された撮影画像に基づいて参照画像を生成し、計測パターンの投射中であって上記の撮影とは異なる時点で撮像部180によって撮影され取得された撮影画像に基づいて比較用画像を生成する画像処理部127と、画像処理部127により生成された参照画像と比較用画像とを用いて、スクリーンSCに対するプロジェクター100の相対位置の変化を検出する動き検出部128とを備える。 (もっと読む)


【課題】 プロジェクタの投射領域に配置される投射スクリーンの形状、傾き、及び設置位置に応じて、投射映像を補正する。
【解決手段】 プロジェクタの投射領域に存在する複数のスクリーンの三次元空間位置を測定する三次元空間位置測定手段と、三次元空間位置測定手段により測定された個々のスクリーンの三次元空間位置に基づいて各スクリーンの位置を検出する検出手段と、検出手段により検出された各スクリーンの位置に基づいてプロジェクタから投射する該各スクリーン毎に異なる映像を補正する補正手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】再撮防止用の妨害画像としての非可視光を含む映像から該非可視光を除去して再撮しようとする者を容易に検出する技術を提供する。
【解決手段】本発明の映像表示システム1は、映像を表示するスクリーン203(映像表示部)と、映像とともに赤外線を観察者に対して照射する赤外線発光ユニット204(非可視光発光部)と、観察者が有するビデオカメラ(撮影装置)(特に、ビデオカメラに取り付けられた赤外線除去フィルタ)から反射された赤外線を検知する赤外線カメラ205(非可視光検知部)とを備えている。赤外線発光ユニット204は、等間隔に配置された発光領域214を有している。 (もっと読む)


【課題】投影面に投影された物体の影を自然に表現することができる画像投影装置を提供する。
【解決手段】画像投影装置1は、影付きの物体の画像の入力を受ける画像入力部31と、この画像入力部31に入力された物体の画像に背景画像を合成して投影画像を生成する合成処理部32と、投影画像を投影面に投影する画像投影部2と、を備えており、背景画像は、物体の影との境界部分の明度が当該影の明度よりも高く、当該影から離れるに従って徐々に明度が低くなるような明度分布を有する。 (もっと読む)


【課題】投写面上に投写される映像の形状の調整に必要とされる処理時間やコストの抑制を可能とする投写型映像表示装置及び画像調整方法を提供する。
【解決手段】投写型映像表示装置100は、3つ以上の交点を構成する3つ以上の線分のそれぞれの少なくとも一部分を構成するテストパターン画像を表示するように構成される。投写型映像表示装置100は、撮像テストパターン画像に含まれる3つ以上の交点に基づいて、投写型映像表示装置100と投写面400との位置関係を算出する。投写面400上に投写されるテストパターン画像は、テストパターン画像の撮像に用いるレンズとは逆方向の歪みを有する。 (もっと読む)


【課題】実際にフォーカスが合っているのか否かについて、ユーザに与える不安感を軽減することを可能とする投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】投写型映像表示装置100は、テストパターン画像を表示するように構成される。投写型映像表示装置100は、テストパターン画像の撮像画像に基づいて、投写面400上に投写される映像を調整した後に、投写面400上に投写される映像のフォーカス調整を案内するガイダンス画像を表示するように液晶パネルを制御する。 (もっと読む)


【課題】短焦点プロジェクターにおいて、精度よく台形歪み補正をする。
【解決手段】プロジェクター1は、画像をスクリーンに投射する投射部50と、前記投射部50により前記スクリーンに投射された投射像を撮像し、撮像画像を取得する撮像部60と、前記投射像の台形歪み補正に用いる第1の補正用画像が、前記投射部によって前記スクリーン上の前記撮像部の撮像領域に収まるように投射されるか否かを判定する判定部74と、前記第1の補正用画像が前記撮像領域に収まるように投射されないと判定された場合に、前記第1の補正用画像に代えて、前記投射像の台形歪み補正に用いる第2の補正用画像であって前記第1の補正用画像によりも小さい画像を前記投射部に投射させる補正用画像制御部76とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像投影部と撮影部とを協働させて、ユーザに対し、利便性の高い電子機器および投影システムを提案する。
【解決手段】筐体と、筐体に設けられ、投影対象物に投影画像を投影するプロジェクタと、投影画像が投影される投影対象物を撮影するカメラと、カメラにより撮影された撮影画像から、投影対象物に描かれた描写画像を取得して、投影画像と描写画像とを比較し、比較した結果に基づいて、投影画像を補正する処理部と、を備えた。処理部は、描写画像が投影画像に対して位置ズレした場合、投影画像が描写画像に合致するように、投影画像の投影位置を補正する(ステップS13)。 (もっと読む)


【課題】撮影手段をスクリーンの背面側の筐体内に設置した場合でも、適正な調整を行うことが可能な背面投射型の画像投影システムを提供する。
【解決手段】スクリーン105に背面側から画像を投影する投影手段102と、基準画像の基準画像情報を発生する基準画像発生手段122と、スクリーンを筐体101内部から撮影可能であり、投影手段からスクリーンに投影された基準画像を撮影する撮影手段106と、投影手段からスクリーンに投影された基準画像に対して外光の影響を取り除く除去手段107と、外光の影響が除去された基準画像の画像情報に基づいて補正値を演算する補正値演算手段121と、補正値情報を記憶する補正値記憶手段123と、映像信号源からの画像情報に対して補正値情報を用いて補正を行う補正手段124とを有する。 (もっと読む)


【課題】スクリーンの色を考慮して、投影される画像の色調整を自動で行える投影装置を提供する。
【解決手段】実際に画像を投影される投影面60に、照明光源10から照射された光を用いて、初期調整がなされた反射型液晶素子20で変調された基準画像を投影し、投影面60に投影された基準画像を撮像素子50で撮像し、撮像素子50から出力された実際のカラー信号値のバランスが所定値に近づくよう、照明光源10のカラーバランスを調整するので、使用スクリーンの色に関わらず、それに投影される画像の色調整を自動で行い、常に同じ色合いの画像を鑑賞することができる。 (もっと読む)


【課題】スクリーンの状態に応じて、投影装置単体で投射光量を自動で調整することができる投影装置を提供する。
【解決手段】画像を投影する前の投影面60全体を、撮像素子50が撮像し、撮像信号に変換して出力する。かかる撮像信号を、撮像素子制御部及び撮像信号処理部55が処理して、受光量(ここでは輝度値)を出力する。撮像素子50からの画像信号から輝度値を求め、それが例えば輝度値Bであった場合、制御部70は、輝度値Bに対応する照明光量bを呼び出して、ステップS105で、照明光量bになるよう、照明光源制御部15を制御して、照明光源10を発光させる。 (もっと読む)


【課題】投影装置、投影制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】画面を投影する投影部と、前記画面の投影距離を検出する距離検出部と、前記距離検出部により検出された投影距離に応じて前記画面の情報量を制御する制御部と、を備える投影装置。 (もっと読む)


【課題】撮像した画像に含まれる被写体の大きさを簡易に測定できる画像表示システムを提供する。
【解決手段】画像表示システム1は、被写体を撮像する撮像装置(書画カメラ100)と、撮像された画像情報を入力し、画像情報に基づいた画像を表示する画像表示装置(プロジェクター200)と、を備え、撮像装置は、被写体の撮像倍率を変更するための倍率変更部と、撮像倍率を撮像倍率情報として検出する倍率検出部(支持アーム長検出部115)と、撮像倍率情報を画像表示装置に送信する送信部(制御信号送信部116、USB通信部119)と、を有し、画像表示装置は、撮像倍率情報を受信する受信部(USB通信部230)と、撮像倍率情報に基づいてスケールを表す画像であるスケール画像を生成するスケール画像生成部(制御部220、OSD処理部232)と、画像情報に基づく画像にスケール画像を重畳する重畳部(OSD処理部232)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】投影面が画像を投影するのに適していないと判断すれば、自動的に投影画像の位置を変位させることができる投影装置を提供する。
【解決手段】制御部70は、所定のエッジ部が存在する領域があるかないかの判断に基づき、チルト制御部90を介して2次元アクチュエータ91を駆動制御して、投影装置1全体をチルトさせ、所定のエッジ部が存在しない領域に画像を投影する。 (もっと読む)


【課題】投影装置単体で投射光量を自動で調整することができる投影装置を提供する。
【解決手段】制御部70は、メモリ73内に記憶された投影輝度設定値を読み出して、撮像素子制御部及び撮像信号処理部55が処理した実際の輝度値と比較する。制御部70が、実際の輝度値が投影輝度設定値以上であると判断した場合、照明光源制御部15が、照明光源10への供給電流を−10%減少させる。これにより、照明光源10の照明光の強度が低下する。 (もっと読む)


【課題】
撮影状況の邪魔にならないように、撮影画像の投射を制御する。
【解決手段】
撮像部(101)は被写体を撮像し、投影部(110)は、撮像部(101)による撮影画像を投影する。システム制御部(116)は、撮像モードに従い、撮像部(101)及び投影部(110)を制御する。撮像モードのキャンドルライトモードでは、システム制御部(116)は、撮像部(101)のシャッタスピードを遅くし、AGCゲインを上げ、投射部(110)の投射光量を基準値より下げるか、オフにする。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタ付きカメラで投影像を適切な投影先に投影する。
【解決手段】プロジェクタ付きカメラ10は、カメラユニット70と、プロジェクタユニット60と、撮影方向変更手段40と、投影方向を変化させる投影方向変更手段30と、プロジェクタユニット60が非投影中に、カメラユニット70による撮影方向を変えて複数の撮影方向の撮影画像を取得するようにカメラユニット70および撮影方向変更手段40をそれぞれ制御する撮影制御手段101と、複数の撮影方向の撮影画像に基づいてプロジェクタユニット60による投影方向を決定する決定手段101と、決定した投影方向に応じて投影像を補正する補正手段101と、セルフタイマー撮影用のタイマー計時中に、補正後の投影像を決定した投影方向へ投影するようにプロジェクタユニット60および投影方向変更手段30をそれぞれ制御する投影制御手段101と、を備える。 (もっと読む)


【課題】検出されたスクリーンに対応した画像補正を行うプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクターは、スクリーンと画像光とを含む領域を撮像し、撮影画像に基づき、画像光の外周線の各辺を算出する第1外周線算出部およびスクリーンの外周線の各辺を算出する第2外周線算出部(S102)と、スクリーンの3辺を検出した場合、残りの1辺を画像光の外周線の1辺を用いて補完した第1の仮定スクリーン外周線を算出する仮定スクリーン外周線算出部(S104)と、仮定スクリーンアスペクト比が第1の比率より縦長かを判定する仮定アスペクト比判定部(S105)と、縦長の場合に仮定スクリーンアスペクト比を第2の比率に変更して第2の仮定スクリーン外周線を算出する仮定スクリーン外周線再算出部(S106)と、第2の仮定スクリーン外周線に収まるように補正画像光変調領域を算出する補正画像光変調領域算出部(S107)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】投影される画像の影響を受けず、簡便な処理で容易に投影面上での動作指示の検出ができ、動作応答性の良好な、画像投影装置を提供する。
【解決手段】投影面に画像を投影する投影部と、投影面を撮像する撮像部と、を有し、撮像部は、少なくとも投影部により投影される画像の外側の所定領域が撮像可能に設定されており、撮像部で撮像された撮像画像のうち、所定領域の画像に基づいて、投影部による投影画像を変更する画像投影装置とする。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,093