説明

Fターム[3B018AB05]の内容

靴下類;パンティストッキング (2,465) | 靴下の特徴部位 (668) | 踵部、底部、爪先部全体 (433)

Fターム[3B018AB05]の下位に属するFターム

踵部 (114)
底部 (137)
爪先部 (147)

Fターム[3B018AB05]に分類される特許

21 - 35 / 35


本発明は、殊にスポーツ活動に用いられる、筒部と、足部と、バンデージとを有するソックスであって、前記足部が、つま先領域と、踵領域と、つま先領域と踵領域との間に位置する踏み領域とを有している形式のものに関する。このソックスには、バンデージが設けられている。バンデージ(3)は、円錐状の形状を有している。
(もっと読む)


【課題】 簡単かつ安価に製造でき、また手軽に使用でき、しかも所要の締め付け力を得て、テーピング機能を発揮させることができるテーピング機能付き靴下を得る。
【解決手段】 テーピング機能付き靴下10は、足首、足の裏、足の甲、その他適宜の部位を締め付けてホールドすることができる帯状の締め付け部11,12を備えている。このテーピング機能付き靴下は、全体が柔軟性をもつ素材で形成されるとともに、テーピングを必要とする締め付け部に、のびが少なくしかも熱により溶ける素材からなる糸を縫い込むとともに、該締め付け部に相当する部位を加熱、加圧して熱溶着させることによって形成する。 (もっと読む)


本発明は、基層上の菌類、皮膚糸状菌、酵母及び細菌を制限するために、新規な組成物で基層を処理する方法を開示する。 (もっと読む)


【課題】くつ下を長時間はいていると足がむれる。それを吸収して、むれを防ぐこと。
【解決手段】くつ下内部の爪先部、足底部及び踵部を、内側を繊維状超吸水性ポリマー、外側を弾性体の2層構造のカバーでつつむ。指は5本指くつ下状とする。 (もっと読む)


【課題】フット部の衣服圧分布を考慮することにより、快適な着用感となるストッキングを提供すること。
【解決手段】もっとも長い足指の末節骨先端部および踵骨の踵部においてかかる衣服圧の双方ともが、中足骨部の周囲(足の第1中足骨と第5中足骨部の足先側の先端を結ぶ方向の周囲)にかかる衣服圧に対し−3kPaから+3kPaの範囲にあるストッキング。より好ましくは、もっとも長い足指の末節骨先端部および踵骨の踵部においてかかる衣服圧の双方ともが6kPa未満で、かつ中足骨の周囲(足の第1中足骨と第5中足骨部の足先側の先端を結ぶ方向の周囲)にかかる衣服圧が3kPa以上、足首部が1ka以上である前記のストッキング。 (もっと読む)


【課題】 五指の各指袋を足指にぴったりとフィットしあるいは適切な着圧を付与できる靴下を提供する。
【解決手段】 編み糸又は編み糸と弾性糸によって靴下本体及び爪先部分を編成するようにした靴下の製造方法において、爪先部分(20)に五指を入れる5本の各指袋(20A〜20E)を丸編み機によって編成する。その際、編み方向に編針の本数を減少後増加させ又は増加後減少させるパターンを繰り返すことによって5本の各指袋を各足指の平面形状に類似した平面形状に編成する。5本の各指袋を任意の目の粗さでかつ任意の平面形状に編成し、5本の各指袋を足指に任意の着圧を付与する編み組織とすることもできる。 (もっと読む)


【課題】 足裏のアーチを維持することで、足首の安定性を高め、足の疲れを少なくする。
【解決手段】 足裏部13において足裏中央部から足指の付け根近傍にかけて配置される第一サポート部21と、第一サポート部21に連続して、足裏中央部から左右の踝付近にかけてV字状に分かれた後、踵の後ろ側で連結するように配置される第二サポート部22と、足甲表から足首にかけての前面部に配置し、かつ、2箇所以上の指間で足表部12と足裏部13とを連結して指間係止部20a〜20dを形成し、第一サポート部21と第二サポート部22により指間係止部20a〜20dを踵側へ引っ張って、足裏の縦アーチAと横アーチBを形成することにより、土踏まずの扁平化を防ぐともに、第二サポート部22と第三サポート部23により踵から足首にかけて安定させる。
(もっと読む)


【課題】 本発明のリンキングラインに該当しない、踵部のゴアラインが靴下の土踏まず部へ向けて現出され、爪先部の上面にリングトウラインと、ゴアラインが現出されているため、着用時に爪先上面にリングトウラインが現出し美感を損なうと共に、爪先部のゴアラインが足指に触れて履心地が悪い。
【解決手段】 編み初めの口ゴム部から短い身部を編成し、続いて所望コースの長い踵部を編成し、続いて短い足甲部と足底部を編成し、続いてシリンダの正逆半回転と編目減らしにより所望コースの長い爪先部の足甲側を編成し、続いてシリンダの正逆半回転と編目増やしにより所望コースの長い爪先部の足底側を編成し、踵部の編み終わりに成形される開口と、爪先部の足底側の編み終わりに成形される開口を縫合し、リンキングラインを土踏まず部へ向けて現出させた。 (もっと読む)


【課題】着用者の土踏まずと靴下のフィット感を向上させ、また過度の締め付け感を感じることなく、土踏まずを引き上げることで高い運動性能を発揮できる靴下を提供することを目的とする。
【解決手段】高弾性領域と低弾性領域を含む2種類以上の弾性力の領域で構成される靴下であって、少なくとも土踏まず部を横切る領域と踵骨上方を横切る領域とを結ぶ一連の領域を前記高弾性領域とし、前記高弾性領域以外の領域を低弾性領域としたことを特徴とする靴下である。 (もっと読む)


本発明は、特にスポーツ活動時に使用するための靴下に関する。底が丸みのつけられた踏み領域(13)を有している。有利にはこの丸みのつけられた踏み領域(13)は、湾曲部(131)の形式で形成されている。
(もっと読む)


【課題】米糠成分を含有し、皮膚の荒れの防止、改善に有効な繊維製品を提供する。また、洗濯等しても効果が持続し、米糠成分の腐敗も発生しない繊維製品を得る。
【解決手段】米糠油を化学繊維原料に5%〜10%配合して製造した化学繊維を含む繊維製品とする。または米糠よりエタノール、イソプロピルアルコール又はヘキサン等によって抽出した成分を繊維表面にバインダーによって固定した化学繊維を含む繊維製品とする。または米糠成分もしくは米糠を含む樹脂粒を繊維表面に設けた繊維製品とする。 (もっと読む)


【課題】 靴下は体重を受けた足裏よりその荷重を受ける状態であることから、直接肌に触れる部分に吸湿性のある糸を編み込んだとしても、その糸と肌との密着性により湿度を感じる不快感は充分に除去し得ない。
【解決手段】足裏面の肌の触れる靴下部分に、布帛を介して、高吸放湿性繊維の混用された中綿又は不織布が配置された靴下により解決され、発汗による靴内の湿度の上昇速度を抑制するとともに、充分に靴内湿度を低く抑え、さらさら感を持続し得る。
(もっと読む)


【課題】 従来技術は、外反母趾、内反小指の矯正を目的として部分的に歩行を安定化させることはできるが、足全体から外反母趾、内反小指、下腿部のO脚、股関節のO脚を矯正し、バランス良い歩行を可能にすることはできなかった。
【解決手段】 親指及び小指を嵌入する袋部5、7と、中間部に第2指、第3指、第4指を嵌入する袋部8とを形成し、中足関節部及び第5中足骨基底部を中心とするリスフラン関節部に当接する部分を他の部分より弾力性のある部材14、15を形成し、膝部の腓骨小頭部に対して弾性力で押圧することで膝閉め屈伸運動を補完する下腿部のO脚を矯正する弾力性のある部材22を形成し、股関節部に位置する大腿骨頭部を弾性力で押圧することで股関節のO脚を矯正する弾力性のある部材23を大腿骨頭部部分に形成し、足裏、膝、股関節全体のバランスを整える矯正用パンティストッキング及びタイツ。 (もっと読む)


【課題】 靴下足部にも着圧状態の異なる領域を複数適切に配置し、装着状態で脚及び足の部位に応じた適度の圧迫刺激を加えることができ、靴下装着部位全体にわたって強力な血行促進効果を与えられる靴下を提供する。
【解決手段】 靴下をなす筒状編地が構造の異なる複数の編組織11、12、13、14を靴下周方向に配置された状態に編成され、装着状態で各編組織ごとに異なる複数通りの着圧を生じさせることから、足及び脚の靴下装着部位に対し優れたフィット感を与える状態を確保しつつ、足及び脚の筋肉質部分やそうでない部分など性質の異なる各部位に対応した適切な着圧を付与でき、足及び脚各部を効率的に圧迫刺激して靴下装着部位全体の血行促進を図れ、スムーズな血流による疲労軽減等の効果をより顕著に発揮できる。 (もっと読む)


【課題】
靴下の用途、シーズンによって要求される性能に適合させる。足底の荷重分布及び歩行時や走行時に足底の各部分に掛かる衝撃の度合いに合わせて、靴下の各部分の厚みと強度を編目単位で変える。通気性を持たせる。
【解決手段】
平編みP、ショートパイルSP、ロングパイルLP、メッシュM、メッシュのショートパイルM−SP、メッシュのロングパイルM−LP、メッシュの補強入りショートパイルM−R−SP、メッシュの補強入りロングパイルM−R−LP、補強入りショートパイルR−SP、補強入りロングパイルR−LPなど、それぞれ厚みと空隙率の異なる編み組織を靴下の各部分に多様に分布させる。 (もっと読む)


21 - 35 / 35