説明

Fターム[3B018AB08]の内容

Fターム[3B018AB08]に分類される特許

41 - 60 / 147


【課題】棒状スポンジに手袋を被せた5本指靴下を履く補助具を提供する。
【解決手段】棒状スポンジの先端部を細くし、半面に切り込みを設け、持ち手部分になるスポンジ間を接着し固定する。その上から手袋を設け手間なく履きやすくすることを特徴とする5本指靴下を履く補助具。 (もっと読む)


【課題】ソックスに非矩形状の部分パイル編地部を形成可能とする。
【解決手段】表糸と裏糸で添え糸編みされたグランド部と、前記グランド部に編み込まれた足し糸で前記グランド部の表面にパイルが編成された非矩形状の部分パイル編地部と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 脚部のむくみ防止や、歩行時の疲労軽減の効果が得られるとともに、脚部の形状をきれいに見せることもできる靴下を提供する。
【解決手段】 レッグ部1の平編み領域13の着圧力を、足挿入部11から足首部12にかけて上下方向に段階的に強圧にするとともに、前記レッグ部1の左右の側面に、靴下着用者のふくら脛の左右の膨らみを前方から後方へ押し寄せるようにすべく、前記平編み領域13よりも着圧力が高いサポート領域14を設けた構成とする。
【効果】 レッグ部1の左右の側面に、平編み領域13よりも着圧力が高いサポート領域14を設けたので、靴下着用者のふくら脛の左右の膨らみを前方から後方へ押し寄せて、前方から見たときに脚部の形状をスマートに見せることができる。 (もっと読む)


【課題】脚部のむくみ防止や、歩行時の疲労軽減の効果が得られるとともに、歩行時の蹴り出し力をサポートする靴下を提供する。
【解決手段】レッグ部1の平編み領域13の着圧力を、足挿入部11から足首部12にかけて上下方向に段階的に強圧にするとともに、前記レッグ部1に、人のふくら脛の膨らみを下側から囲むように、前記平編み領域13よりも着圧力が高いサポート領域14を設けた構成とする。
【効果】腓腹筋に不要な締付力をかけることなく、下側から持ち上げる力が得られるため、腓腹筋の伸縮を補助して、歩行時の蹴り出し力をサポートすることができる。 (もっと読む)


【課題】足が蒸れないように5本指ソックスはあるが、指が横に広がり、グロテスクに見え、むさくるしく感じられた。
本発明は、覆う指を少なくした靴下を提供する。
【解決手段】 足の親指・中指・小指の3本だけを覆い、人差し指と薬指を裸にした3本指靴下。 (もっと読む)


【課題】水虫の治療効果にすぐれ足蒸れ発生を防止するとともに悪臭水虫の発生を防止する方法を提供する。
【解決手段】通気性の良い綿やレースの素材で出来た靴下の指先部分をカットして親指と人差し指部分1のみズレ防止のために縫い合わせ先の方を綴じ合せ一目ゴムにした靴下である。指先の通気性をよくすることで清浄化することが出来、足全体の血流を促す。 (もっと読む)


【課題】 簡単かつ安価に製造でき,しかも違和感や苦痛を与えることなく、外反母趾や内反小趾を確実に矯正できるようにした矯正靴下を提供する。
【解決手段】 爪先部分(20)の足幅方向両側には第1趾を入れる第1趾袋部(21)と第5趾を入れる第5趾袋部(23)を形成し、第1趾袋部と第5趾袋部の間には第2、第3及び第4趾を一緒に入れる幅広趾袋部(22)を形成する。第1趾袋部と幅広趾袋部との間及び幅広趾袋部と第5趾袋部との間にはパッド袋部(24,25)を形成し、両パッド袋部は第1趾袋部と幅広趾袋部及び幅広趾袋部と第5趾袋部に縫合し、両パッド袋部の一方又は両方には弾性パッドを挿入して外反母趾及び/又は内反小趾を矯正する。 (もっと読む)


【課題】履いた靴下が運動時にずれても、足の特に指股や、当接する指部分の蒸れを防止できるようにしたつまさき部分に孔あき柄を形成した靴下素材もしくは靴下およびその編成方法を提供できるようにする。
【解決手段】筒状の編地を形成する編目の所定間隔置きの二つの編目をそれぞれ隣接する側方の編目に移して重ねあわせ、当該重ねあわされた編目を掛止する編針に給糸して編目を形成し、この形成した編目をさらに隣接する側方の編目に移して重ね合わせる編み目の移動工程を適宜行った後、編み出し若しくは編目割増やし等の増やし目手段により編目の目数を編目移動前の編目数に復元させることにより孔あき柄を形成した。 (もっと読む)


【課題】縫製や裁断を行う際の基準にする基準部を明確に表示でき、しかも縫製や裁断が所定の箇所で行われているか否かの検査を容易且つ確実に行い得るストッキング類の製造方法の提供を目的とする。
【解決手段】筒状体2の先端部20aを編成する際に、爪先線対応部21a〜21e、足指境界線対応部22a〜22d、親指内端対応部23a及び小指外端対応部23bを平編みにし、筒状体2の先端部20aにおけるそれら以外の他の部分を、片口タック編みによるメッシュ編みで編成する。そして、それらを基準にして縫製し、その縫製ラインに沿って裁断する。 (もっと読む)


【課題】足の小指部分のフィット性を高めることを目的とし、足の小指(第5指)を薬指(第4指)側に可及的に近づけるべく小指袋部を爪先袋部から独立して編成する靴下の編成方法及び靴下を提供することを目的とする。
【解決手段】丸編機を用いた靴下の編成方法であって、小指袋部を独立して編成する際、編成パターンにおいて小指袋部内側に位置する針数を減少及び増加させる割合について小指袋部外側に位置する針数を減少及び増加させる割合と比較して小さくなるように設定し非対称形状に編成する。 (もっと読む)


【課題】快適性の低下を抑制しうる釣用履物ならびに釣用衣類の提供を課題としている。
【解決手段】本発明の釣用履物は、フット部とレッグ部とを備えたソックス形状を有し、繊維素材によって形成された釣用履物であって、裾前方部に係止部材が備えられた釣用ズボンとともに用いられ、該釣用ズボンの係止部材に係止可能な係止部材が足首部前方側の位置に備えられていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】走行や歩行に際して踏ん張り力や瞬発力を向上させて運動機能を高め得る靴下の提供を目的とする。
【解決手段】靴下1における筒状の第一趾保持部3と、略リング状の踵係止部4と、第一趾保持部3と踵係止部4とを連結した第1連結片5と、ずれ防止片6と、足趾被覆部7とを、他の部分よりも緊迫力が強くなるように構成した強緊迫力部2とする。これにより、履いた際に、踵係止部4と第1連結片5とによって第一趾保持部3で保持した足の第一趾を後方側から引っ張って、第一趾を他の4本の足趾と反対方向の内側に向くように力をかける。 (もっと読む)


【課題】全身の疲労感を軽減することで、ウォーキングやジョギング等の運動を効果的に補助し得る靴下を提供すること。
【解決手段】足部の左右方向への伸縮性が前後方向に比べて高い第1伸縮部と、足部の前後方向への伸縮性が左右方向に比べて高い第2伸縮部とを備え、第1伸縮部は、少なくとも短母指屈筋、短指屈筋、母指外転筋および小指外転筋の筋腹部上域を覆い、第2伸縮部は、少なくとも短母指伸筋および短指伸筋の筋腹部上域を覆うこと。 (もっと読む)


【課題】5本指ソックスによって靴中の親指部と中敷のズレを防止して制動力(踏ん張り感)を得ると共に、無端弾性帯によって推進力、瞬発力などの運動機能をアップし、さらにファッショナブルな5本指スポーツソックスの提供を図る。
【解決手段】爪先部が開放された5本指ソックスと親指部と第二指部の指股部に設けられる緩衝材と親指部から足首部にかけて8の字状に交差して掛架する無端弾性帯とで構成される手段を採る。 (もっと読む)


【課題】足全体にフィットし、突っ張ったり緩んだりし難い靴下とその編成方法を提供する。
【解決手段】 少なくとも前後一対の針床を有した横編機を用い、甲側と足底側を筒状に編成した靴下とその編成方法であって、親指側の甲の編目に対し度目の値を大きく、親指側の足底の編目に対し度目の値を小さく設定して、小指側の甲と小指側の足底の編目に対し度目の値を小さく設定して編成するとともに、1編成コースにおいて複数の度目の値で編成するコースを複数コース設ける編成方法および形成される靴下である。 (もっと読む)


【課題】美観を損ねることなく爪先側の冷えを防止できると共に、爪先側を被覆する部分の破れや擦り切れ等を防止して靴下の耐久性を高める。
【解決手段】足裏全体を覆う足底部と、足甲側に、爪先側前部を覆う甲側前部と、両側面を覆う一対の側部と、足首背面を覆う足首部とからなる甲側被覆部を備え、該甲側被覆部で履き口部を囲む靴下であって、少なくとも前記甲側被覆部がレース材から形成されていると共に、前記レース材の少なくとも甲側前部の内面に、吸湿性と伸縮性を有する補強布が縫着されている。 (もっと読む)


本発明は、足の指フィルター靴下およびその編成方法に関する発明である。靴下の足の指の挿入部の反物に、フィルター部に編成されている糸を返し縫いする方法で編成、または、フィルター部が靴下と一体型に織機により編成され、足の指の間にフィルターを挟むようになっており、フィルターは嵌め部により靴下の反物に脱着する靴下に関するものである。フィルター部にある開閉(開閉口)を通じて、内部空間に各種物質を交換して活用することが可能なので、足の指の間の空気が循環し、足の指の汗が吸収、消去され、水虫を予防、治療するなど、健康状態を向上させることが可能である。従来のナノ粒子を含んだ抗菌性また脱臭性靴下が、生態系を汚染するなど環境にやさしくないことが判明されている中、本フィルター靴下は、環境生態系の保護に寄与するように作られている。 (もっと読む)


【課題】歩行時の着地点(踵部)、離地点(爪先部)、主要な荷重支持点(母趾球部から第5趾球部)の3つの足裏部分の機能に対応した衝撃吸収性と強度及び発汗に対する吸湿性と運動性並びに保温性を高めた靴下を提供すること。
【解決手段】全体が総パイル組織で編成された靴下1において、爪先部5と、踵部9と、母趾球部から第5趾球部までの足底前部7とは、部分的に厚地のパイル組織とされている。前記部分的に厚地のパイル組織は、靴下1の内面側で厚みを増やすように編成されている。前記部分的に厚地のパイル組織は、給糸本数を部分的に増やして編成されている。 (もっと読む)


【課題】外反母趾の痛みを改善したいとき、始終装着できるように、中敷と一体となった靴下を提供する。
【解決手段】親指と人差し指の間に丸みを帯びた三角柱のクッションを設けた土手のある中敷1の土踏まず2と中足骨3にクッションを設け、またこの中敷の裏面に靴下との接着強度を上げるための小さな突起を設けた中敷1と一体になった靴下7を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 指袋部分の伸縮性を確保しつつ、ゴワゴワとした違和感を少なくするようにした5本指靴下を提供する。
【解決手段】 編み糸又は編み糸と弾性糸とによって靴下本体及び爪先部分を編成してなる靴下において、爪先部分(20)には足の5指を入れる5本の指袋部分(21,22,23,24,25)が5指の大きさに応じた大きさに編成され、該5本の各指袋部分はコース方向に1目又は2目の平編みと1目又は2目のタック編みとが交互に編成されている。
各指袋部分の平編みの編み目とタック編みの編み目とは1:1、2:1、2:2又は2:1とすることができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 147