説明

Fターム[3B018AB08]の内容

Fターム[3B018AB08]に分類される特許

21 - 40 / 147


【課題】爪先部の内、親指側が厚いか、または小指側が親指側と同程度の厚みを有するか、等の爪先の形態に関係なく、様々な形態の足に対して爪先に圧迫感を与えることのない靴下を形成する。
【解決手段】爪先部2の親指側2aと小指側2bのそれぞれにおいて、足裏側4から甲部側5へかけて編み目数が減少する減少区間とそれに連続して編み目数が増加する増加区間からなる減増区間の組を複数形成し、前記減少区間の端縁とそれに連続する前記増加区間の端縁を互いに連結する。 (もっと読む)


【課題】足に圧迫感を与えることなく、親指や小指を効果的に外方へ拡開させることができる足指矯正靴下を提供することである。
【解決手段】つま先側の先端部に、親指と小指を他の指と独立に嵌入する各袋部1a、1bを形成し、各袋部1a、1bに嵌入される親指と小指の外側部が当接される部位から、親指と小指の付け根部の外側部が当接される部位よりも踵部側へ延びる両側の側部に、他の部分よりも弾性復元力が強い強弾性部2a、2bを設けることにより、親指と小指の両方を外方へ効果的に拡開させることができるようにした。 (もっと読む)


【課題】脚のむくみを低減・解消するレッグウェアであり、緊締力を有しながら脚の動きに追従しやすく、膝裏の蒸れや踵の乾燥も防止できる。
【解決手段】少なくとも踵から膝を覆う部位を備え、緊締力を有する伸縮性編地からなるレッグ部11を有し、膝部12は他の部位より伸びやすくした高伸縮性編地とし、膝裏部13は他の部位より通気性を大とした高通気性編地とし、踵部14は他の部位より気密性を大とした高気密性部位としている。 (もっと読む)


【課題】水虫、爪水虫の予防と又、外反母趾、内反小趾の予防と指が重なったときの痛みを緩和させる靴下を提供する。
【解決手段】指付靴下の先端1に、折り返し部分2を設けて開放し、折り返すことにより厚みを出し、足4の指と指の間を広げる。 (もっと読む)


【課題】靴下着用時足指の付け根部分を緊締することにより足指をマッサージし疲労防止の効果を生ぜしめると共に、上記足指基部の緊締により生ずる靴下着用時の指袋への指の挿入の困難性を少なくし容易に指袋への足指の挿入を行うことの出来るようにした靴下を得る。
【解決手段】横編機により筒状に編成された編地の端部に足指を挿入すべき指袋体を有する爪先部Tを配し、指袋体基部の編地は緊締力の大なる糸と平滑性を有する糸とにより指袋内面に平滑性を有する糸が現われるようプレーティング編とし指の基部を嵌め付けると共に平滑性を有する糸により,指袋体への指の挿入を容易ならしめた。 (もっと読む)


【課題】足に着用したとき、厚い逢着部によってゴロゴロ感を呈し、且つ応力集中に因る損傷が発生するおそれのある従来の爪先二重靴下の製造法の課題を解決する。
【解決手段】二つの袋状部を重ね合わせて爪先部を形成した爪先二重靴下を筒編機で製造する際に、内側袋状部を18a、靴下の爪先から前記筒編機で編成を開始し、靴下の中途部に相当する部分に到達したとき、その編成開始部40を開口した状態で編成を終了した後、内側袋状部18aの編成終了端16aを前記筒編機に把持した状態で、内側袋状部18aを覆う外側袋状部18bを、靴下の爪先から前記筒編機で編成を開始し、前記中途部に相当する部分に到達したとき、その編成開始部42を開口した状態で編成を終了し、次いで、前記筒編機によって内側筒状部18aと外側筒状部18bとの各編成終了端16a,16bを接続して、踵部、脚部及び口ゴム部を順次編成し、その後、開口されている編成開始部40,42の各々を個々に逢着する。 (もっと読む)


【課題】運動機能を向上させることができるくつ下を提供する
【解決手段】滑り止め部分と難伸部分を設けたくつ下であって、滑り止め部分は、爪先部、指球部とその近傍、踵部及び甲部を覆う部分に滑り止め部分に形成されており、難伸部分は、土踏まず部分から脚部まで連続して形成されていることを特徴とするスポーツ用くつ下。 (もっと読む)


【課題】本発明は、五本指靴下から発展し、その良さを残し、悪い点を改善し新しいフットケアを創造するものであり、それは、見栄と、使いづらさ、無駄な点などであります。
【解決手段】本発明は、靴下の足の指部分を3等分して、2ケ所切れ目を入れ、はきやすく右と左を同じ形にすることによりどちらでも履けるようにし、利便性を高め、なお、この2ケ所の指の空いた場所に、鼻緒の取り付け場所をもってきて、より丈夫にし、履きやすいはきものを作りました。 (もっと読む)


【課題】シームレス筒状編物にも構成することができる編物のクッション構造を提供する。
【解決手段】クッション構造10は、身体装着品に設けられる編物のものであり、横編み組織を有するベース編地11と、そのベース編地11の表面上に設けられ、各々、ベース編地11における相互に隣接するコース間に、所定のクッション糸13がベース編地11のコース方向の編み目に間隔をおいて編み留めされてベース編地11上に突出するように形成された複数の糸条14が、ウェール方向に並列するように設けられて構成されたクッション部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】弾性糸を挿入する部分の締め込み用の張力を均一にすることにより、着用感を良好にするとともに、弱い張力でもずれ動きをしっかりと防止できるようにした靴下ならびにその編成方法を提供できるようにする。
【解決手段】つま先部分から足挿入口部分もしくは足挿入口部分からつま先部分に向けて編糸が周回状に給糸されて編成され、少なくとも足挿入口部分乃至その近傍部分に収縮弾性糸を挿入してなる靴下において、編糸が靴下の表面に現れる表糸と、裏面に現れる裏糸とからなり、裏糸が弾性糸で形成され、この弾性糸で形成される裏糸をその編成コース方向にニットとタックとを交互に繰り返した編成部分を、表糸と弾性糸からなる裏糸とでニットした編成部分とを繰り返して形成された収縮弾性編地部分により靴下の足挿入口部分乃至その近傍の編地部分を形成した。 (もっと読む)


整形外科的状態の治療のための矯正用靴下(200)は、弾力性材料(260)から形成され、1つ以上の既定の方向における着用者の足の移動を制限するための手段、および/または1つ以上の既定の方向における着用者の足の移動を支援するための手段(270、280、290、300)を有する。開口(400)は、靴下の後脚部分を通じて画定される。 (もっと読む)


【課題】筋肉や靱帯など軟部組織の衰えから来る人間の足の歪みを正し、歩行時の脚の運びをスムーズにすることによって、血行障害、体の歪み、自律神経のアンバランス、免疫力の低下、ホルモンのアンバランス等から生ずる身体の異常を予防する。
【解決手段】外くるぶし領域からその前方前距腓靱帯領域、甲部及び土踏まず領域を経て足裏へ伸びる第1帯状領域11と、前記足裏から小指6の付け根やや後方領域を経て足の甲部を通り、内くるぶし3領域及び足首背面部を経て外くるぶし領域に至る第2帯状領域12とを備え、前記各帯状領域にテーピング作用を有する締め付け部を形成してなるテーピング機能を備えた靴下。 (もっと読む)


【課題】 スポーツ用靴下に限らず一般的な靴下であっても、つま先を補強することができる靴下用つま先保護具を提供すること。
【解決手段】織り布または編み布によって形成されたカバー体を有する靴下用のつま先保護具であって、前記カバー体は、靴下を着用した足先を覆うドーム状に形成されるとともに、後端側に前記靴下を履いた足先を挿入する開口を形成したことを特徴とする。当該構成によって、靴の内面と靴下表面との直接的な接触を阻害するとともに、素材が有する弾力性によって靴下表面に作用する衝撃や摩擦力を緩和するようになっている。そして、当該作用によって、靴下のつま先部に発生する穴あきを防止若しくは軽減することができるという効果を有するものである。 (もっと読む)


【課題】 従来の方法だと、履物の中のサイズが小さくなり履物をはいた時に窮屈になって足に負担がかかる事が多く、効果的な方法があまり無かった。
【解決手段】 本発明は、保温、保湿及び緩衝感に優れた真綿などを足のつま先や足裏などを包むように装着し、その上から靴下や足袋を履いて履物をはいても窮屈にならず温度や湿度を保持し、ムレや履物との衝撃をやわらげることを特徴としたインソール。 (もっと読む)


【課題】 靴擦れ等の足への負担を軽減すると共に、タコ・魚の目等の足の症状を予防するストッキングを提供する
【解決手段】 足底部1の裏面側であって、脛側中足点31と腓側中足点32とを結ぶ仮想線Pに沿った全部又は一部を含む部位を、当該部位以外の生地よりも動摩擦係数が大きく、且つ最大圧までの圧縮ひずみ、最大圧までの圧縮エネルギー、圧縮回復性のうちの少なくとも一を満足する圧縮特性が大きな特殊編地で丸編みにより編成されていることから、靴内面から受ける被着用者の足表面に対する摩擦又は滑りをストッキング表面で円滑に逃がす作用と共に、ストッキング表面の特殊編地で前記直接の応力を緩和した状態で足表面に確実に伝達する作用とが相俟って歩行の安定性を保持しつつ、靴擦れ等の足への負担を軽減すると共に、タコ・魚の目等の足の症状を予防できる (もっと読む)


【課題】靴下を履いても裸足に近い接地ができ、足の負担も少なく、全指を機能させることができ、履き心地も良好な靴下を提供する。
【解決手段】
本発明の靴下は、3本以上5本以下の指袋を持つ靴下であって、靴下の底面を水平に置いた状態で、両端の指袋(1,5)より間にある指袋(2〜4)のほうが高い位置に配置されており、少なくとも第1指(親指)指袋は、指の先端から付け根の間に凹部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】防水性に優れ、歩行時のスリップ防止に寄与しうるインナーフットウェア2の提供。
【解決手段】このインナーフットウェア2は、足4のつま先部分が載せられるベース12と、このつま先部分を覆うフード14と、このベース12に対して起立するセパレータ10とを備えている。上記フード14は、親指側から小指側に向かって連続して延在している。このベース12に上記つま先部分が載せられた状態において、上記セパレータ10は親指と人差し指との間に位置する。好ましくは、このインナーフットウェア2では、上記セパレータ10は上記ベース12に接合している。好ましくは、このインナーフットウェア2では、上記セパレータ10は上記フード14に接合している。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で優れた回外付勢を生じさせて疲労などからくる強い回内状態を軽減させ、各機能低下を生じにくくし、これにより更なる疲労による機能低下を抑制することとなる極めて画期的な靴下を提供すること。
【解決手段】足先覆い部1の土踏まず部に当接する土踏まず当接部3から脚下覆い部2に至る脚長方向に長さを有する一部領域を他の領域よりも伸縮性の小さい素材で形成して土踏まず持ち上げ付勢部4を設けて、前記足先覆い部1の形状を内側曲り形状に構成し、良好な回外付勢が生じるように構成した靴下。 (もっと読む)


【課題】 内反小指、外販母指等の足指障害を緩和するくつ下及びくつ下製造方法を提供する。
【解決手段】 全体を筒状体として丸編により編成されるくつ下において、前記筒状体の先端部に編成されるトウ部1に小指挿入部11、親指挿入部12及び3本指挿入部13が形成され、前記複数の指挿入部からなるトウ部が筒状体の先端の端部開口部を縫い合わせる縫製ラインより筒状体の先端側に形成される構成により、小指が薬指下に潜り込むという内反小指特有な小指の障害を十分に緩和することができる。 (もっと読む)


【課題】土踏まずの引き上げ効果を発揮しつつ、さらに、歩行時に重要な足指のセンサ機能の発揮を助けることができるようにした靴下を提供すること。
【解決手段】踵部31に設けた衝撃緩和部と、少なくとも土踏まず部51に設けた弾性収縮部52と、爪先を包囲する爪先包囲部61とを有し、少なくとも、足裏部の厚み寸法よりも、前記爪先包囲部の厚み寸法を小さくすることにより、段差部62を形成した。 (もっと読む)


21 - 40 / 147