説明

Fターム[3K243DA01]の内容

Fターム[3K243DA01]に分類される特許

101 - 120 / 316


【課題】レンズをハウジングにガタ無く回転可能に取り付けることが重要である。
【解決手段】この発明は、ランプハウジング2と、ランプレンズ3と、を備える。ランプレンズ3には、ランプレンズ3の回転軸O−O方向に弾性を有する弾性片12が設けられている。弾性片12には、軸部15が設けられている。ランプハウジング2には、軸孔23が設けられている。軸部15が軸孔23にランプレンズ3の回転軸O−O回りに回転可能に挿入されている。この結果、この発明は、ランプレンズ3をランプハウジング2にガタ無く回転可能に取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】インナーレンズを好適に保護しアウターレンズを容易に交換可能な車両用灯具を提供する。
【解決手段】インナーレンズ60により、ハウジング20において光源40が収容される収容空間が閉塞される。また、アウターレンズ70は、インナーレンズ60に接触することなく当該インナーレンズ60の照射方向側60aを覆い、シール部材を介することなくハウジング20に取り付けられてインナーレンズ60を透過した照明光を透過させる。 (もっと読む)


【課題】導光体の後面側からの抜け光を導光体内に戻して、照射方向に確実に配光制御することで、光源の光を効率良く出射することができる車両用灯具を提供する。
【解決手段】車両用灯具10の導光体20は、LED光源17の光α2を導光部22の前面23側から車両正面の照射方向27へ向けて内面反射させる第1拡散ステップ24を有している。第1拡散ステップ24の単体は、出射光α1が入射する入射面である第1ステップ面25と、出射光α1が出射する出射面26とから構成されている。反射部材30は、導光体20の後面近傍で一定の間隔28を保って配置され、出射光α1を導光体20の第1拡散ステップ24へ向けて反射する第2拡散ステップ31を前面に有し、出射光α1を反射する反射面である第2ステップ面32を有している。 (もっと読む)


【課題】導光体の発光制御をし易くして、光源の光を導光体の入射部から末端まで効率良く導光させて、少ない光源数で発光面積を確保することができる車両用灯具を提供する。
【解決手段】車両用灯具0の導光体20は、LED光源17の光軸方向と交差する方向に配置され、LED光源17の光α1を導光する湾曲した導光部22と、この導光部22の後面側に配置され、LED光源17の光α2を導光部22の前面26側から照射方向へ向けて内面反射させる拡散ステップ25とを有している。また、導光部22の端部に、LED光源17からの光を導光部22内へ導光させる入射光制御部21をLED光源17の光軸方向に沿って一体的に備えている。また、導光部22の端部又は端部近傍で且つLED光源17の前方に配置され、LED光源17からの光を拡散ステップ25へ向けて拡散するように全反射する凸面状の反射部24を備えている。 (もっと読む)


【課題】 従来の車両用灯具のレンズとハウジングの溶着部の構造は、レンズの周縁端部に形成されたシールリブ先端とハウジングの周縁端部との接合部(溶着部)付近にバリや糸引きが発生し、この部分がレンズ意匠面側から観察され、外観上の見映えが悪く、商品価値の低下を招いていた。
【解決手段】 ハウジング3の周縁端部3aには、ハウジング周縁端部3aとレンズ2のシールリブ2aとの当接面Bより少なくとも灯室内の側に当接面Bに沿ってリブ3bが全周に亘り突設されていることで、溶着時に発生するバリがレンズ意匠面側から観察されてしまうことを防ぎ、課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】レンズ表面の良好な見栄えを確保しながらレンズの軽量化を図ることができる車両用灯具のレンズを提供する。
【解決手段】車両用灯具10の前面レンズ20は、先打ちされた第1樹脂層21と、該第1樹脂層21の表面上に後打ちされた第2樹脂層23とが積層成形された二色成形レンズである。第1樹脂層21は3つのダイレクトゲート37により成形される。第2樹脂層23は1つのダイレクトゲート39により第1樹脂層21の表面全域を覆うように成形される。 (もっと読む)


【課題】従来の車両用信号灯具と比べ、薄型かつ小型の車両用信号灯具ユニットを提供する。
【解決手段】入光面から先端部に向かうにつれ表面と裏面の間の厚みが薄くなる楔形状の導光レンズと、前記入光面に対向して配置され、前記入光面から前記導光レンズ内に入射し前記表面から出射する光を放射するLED光源と、前記導光レンズの裏面側に配置された反射面と、を備えており、前記導光レンズの頂角は、1〜10°の範囲に設定されており、前記導光レンズは、前記導光レンズ内に入射し前記導光レンズの表面から出射する前記LED光源からの光が仮想鉛直スクリーン上に法規が求める配光パターンを形成するように、灯具光軸に対し傾斜した姿勢で配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】LED光源に対する点光り感を従来よりも緩和する。
【解決手段】第1LED光源と、前記第1LED光源の前方に配置され、狭角方向に拡散させて主配光パターンを形成するN角形レンズ部と、N角形の各辺と前記N角形レンズ部の各辺との間の環状領域に形成されたN角形環状レンズ部と、を含むN角形レンズ体と、前記第1LED光源の周囲にその光軸を挟んで対向させた状態で配置された第1反射面及び第2反射面とを備えており、前記第1反射面は、その基端と先端との間に交互に配置された複数の第1個別反射面と複数の第2個別反射面とを含む階段形状の反射面として構成され、かつ、前記第1LED光源から広角方向に放射される光が入射するように傾斜した姿勢で配置されており、前記第2反射面は、その基端から先端に向かうにつれ前記光軸から離れるように傾斜した姿勢で配置されている。 (もっと読む)


【課題】部品点数や組立工数の増加を招くことなく、電源自体の熱を利用して防曇対策を施すことができる車両用灯具を提供すること。
【解決手段】ハウジング2の開口部をアウタレンズ3で密閉して画成される灯室4内にバルブ(光源)5を収容して構成される車両用灯具1において、前記ハウジング2内に熱伝導板6を埋設し、該熱伝導板6の前記バルブ5に対向する部分を灯室4内の高温部(A部分)に露出させ、他の埋設部分6bを灯室4内の低温部(B部分)まで延ばす。又、前記熱伝導板6を前記ハウジング2とのインサート成形によってハウジング2と一体化する。 (もっと読む)


【課題】法規に規定された配光パターンを確保しつつ、意匠上下幅を縮小してデザイン幅の拡大と小型化を図ることができる車両用灯具を提供すること。
【解決手段】ハウジングとその開口部を覆う透明なアウタレンズとで画成される灯室内に複数のLEDとリフレクタを収容するとともに、前記アウタレンズにレンズカットを施して成る車両用灯具において、複数の前記LEDをその光軸方向が下向きとなるよう幅方向に配列するとともに、前記リフレクタ6の反射面8を横方向に複数に分割し、分割された各反射面8Aに、前記各LEDからの光Lを照射方向(HV方向)に反射させる第1の反射面8aと、照射方向に対して角度α(5°)だけ上向き及び下向きに反射させる第2及び第3の反射面8b,8cを形成する。 (もっと読む)


【課題】高温で反射性を維持する反射性物品を提供する。
【解決手段】物品は、ASTM D648に従って66psiで測定して約140℃以上の熱変形温度を有する非晶質熱可塑性樹脂を含む基材、反射金属層、及び基材と反射金属層との間に挟まれたヘイズ防止層を含んでおり、このヘイズ防止層はASTM D638に従って25℃で測定して約15×106psi以上の引張弾性率を有する金属を含む。 (もっと読む)


【課題】複数のLED光源を点灯制御する装置であって小型化、軽量化および低コスト化を同時に図る。
【解決手段】照明装置1は、複数のLED光源2,2と、各LED光源2を点灯制御するLED点灯装置3とを備える。各LED光源2は、LED点灯装置3から電力が供給されると点灯する。LED点灯装置3は、DC/DCコンバータ51と、切替制御部54と、PWMコントローラ65とを備える。DC/DCコンバータ51は、各LED光源2に電力を供給する機能を有する。切替制御部54は、第1のスイッチ52および第2のスイッチ53のオンオフをそれぞれ切り替えることによって、DC/DCコンバータ51に接続されるLED光源2を選択する。PWMコントローラ65は、DC/DCコンバータ51に接続されるLED光源2が選択される際に、LEDドライブ駆動スイッチ64のオンオフを切り替えることによって電力レベルを切り替える。 (もっと読む)


【課題】取り付けが確実で信頼性のある通気キャップとその製造方法を提供する。
【解決手段】熱可塑性エラストマーで構成され、装置の通気孔部2に直接取り付けられるエラストマー内筒状体3は、その一端にフィルター5が接合されている。又、このエラストマー内筒状体3の外周部は、通気空間10を有して合成樹脂体の外筒状体4に射出成形で一体化接合されている。この構成体の外筒状体4の端部に通気空間10を有して有底の合成樹脂体のカバー部材12を弾性変形で押し込み押圧接合して通気キャップを形成する。 (もっと読む)


【課題】発光効率の向上と被視認性範囲の拡大を図ることができる車両用灯具を提供すること。
【解決手段】単一のバルブ(光源)5からの光をリフレクタ2によって反射させて複数の発光窓7Bから出射させるテールストップランプ(車両用灯具)1において、前記リフレクタ2に、第1の焦点f1を介して前記各発光窓7Bから光L1を出射させる第1の反射面2Aと、第2の焦点f2を介して前記各発光窓7Bから光を出射させる第2の反射面2Bを形成する。ここで、第2焦点f2を第1焦点f1を基点として垂直方向又は水平方向に異なる位置に配置する。 (もっと読む)


【課題】薄肉化による軽量化とコストダウンを図りつつ、ショートショットやウェルドラインの発生を防いで外観品質の向上を図ることができる車両用灯具の樹脂部品を提供すること。
【解決手段】樹脂の射出成形によって得られる部品であって、意匠部3Aの周縁に外周部3Bを屈曲形成し、該外周部3Bの先端部に該外周部3Bよりも厚肉のシール脚部3Cを形成して成るヘッドランプ(車両用灯具)のレンズカバー(樹脂部品)3において、前記シール脚部3Cに凹部3aを形成する。ここで、レンズカバー3の意匠部3Aの肉厚Aと外周部3Bの肉厚B及び前記シール脚部3Cの厚さC=(C1+C2)/2(C1:最小肉厚、C2:最大肉厚)の間に、
A≧B
B≦C≦A(但し、A=B=Cを含まない)
なる大小関係が成立するものとする。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減と薄型化を図ることができるとともに、密閉防水構造の簡略化を図ることができる照明装置を提供すること。
【解決手段】
LED(光源)4を搭載した回路基板5を備え、同心の球面を備えた半球状のレンズ6とジョイント7を、前記回路基板5を挟んでこれの両側に配置して成る光学モジュール3と、
前記光学モジュール3を回動可能に保持するように、開口部2aが設けられたハウジング2と、
前記ハウジング2の開口部2a周縁は、前記レンズ6の球面に当接し、該ハウジング2に固定されて前記ジョイント7の球面に当接するサスペンション11と、を有する照明装置1において、
前記レンズ6の球面に当接する前記ハウジング2の開口部2a及び前記レンズ6の球面に防水用ラバー(弾性部材)9を設ける。 (もっと読む)


【課題】本発明は、内部へ水が侵入することを確実に防止するようにしたサイドミラー用ランプユニットを提供する。
【解決手段】ターンランプユニット10においては、呼吸孔20が防水・透湿フィルタ22により閉鎖されているので、空気は呼吸孔20を介して防水・透湿フィルタ22を通過し、サイドミラー内に入ってきた水は、呼吸孔20から内部に侵入することがない。従って、光源14や回路基板に過度の防水対策を施す必要がなく、しかも、レンズ部12の裏面や反射面に水滴が付着することがない。さらに、防水・透湿フィルタ22は、ハウジング11と反射部材13とで挟み込まれているので、車両の振動によって、防水・透湿フィルタ22は脱落し難くなる。さらに、防水・透湿フィルタ22がターンランプユニット10の内部に配置されることで、防水・透湿フィルタ22は、サイドミラー内内に侵入した雨水や風の影響を受け難くなって、品質が劣化し難く、しかも、外れ難い。 (もっと読む)


【課題】導光体の板幅方向における単位面積当りの光量が等しくなるように、光源から導光体内に入射する光を入射部で屈折させるので、少ない光源数で粗密ムラ無く且つ均一に出射部を発光させることができる車両用灯具を提供する。
【解決手段】車両用灯具10は、導光体13〜15の入射部20の略放物面である入射光制御面24から入射するLED17の光は、出射部22で均一発光するように、導光体13〜15内の板幅方向における単位面積b1〜b10当りの通過光量が等しくなるように屈折する。これにより、少ない光源数で粗密ムラ無く且つ均一に出射部22を発光させることができる。 (もっと読む)


【課題】光源からの光を導光体から照射方向に出射させるとともに、光源からの光の一部を導光体の板面上から出射させることにより、少ない光源数で発光面積を拡大することができる車両用灯具を提供する。
【解決手段】車両用灯具10は、導光体13が灯具照射方向に延び、後端部近傍にLED12からの光を入射する入射部26と、先端部に入射した光の一部を出射する出射部27と、入射した光の一部を内面反射して各リフレクタ14〜19へ向けて出射する反射部22〜25とを有している。また、リフレクタ14〜19は、反射部22〜25の反射方向に対応して配置され、反射部22〜25で反射した反射光α2〜α5を灯具照射方向へ向けて拡散照射させる。 (もっと読む)


【課題】ハンダ付けを要することなく端子をプリント基板にワンタッチで作業性良く簡単に取り付けることができるとともに、端子とプリント基板の配設パターンとの確実な導通を実現することができる車両用灯具のプリント基板への端子固定構造を提供すること。
【解決手段】プリント基板6をハウジング5内に収容して成る車両用灯具の前記プリント基板6への端1子の固定構造として、端子1の固定端にコの字状部1Aとこれに連なる折り返し部1Bを形成し、該コの字状部1Aの相対向する面と折り返し部1Bの一方の面に接点2〜4をそれぞれ突設し、端子1のコの字状部1Aと折り返し部1Bをプリント基板6の係合部に係合させることによって端子1をプリント基板6に固定するとともに、該端子1のコの字状部1Aと折り返し部1Bにそれぞれ形成された接点2〜4をプリント基板6の表裏にプリントされた配線パターン7〜9にそれぞれ接触させる構成を採用する。 (もっと読む)


101 - 120 / 316