説明

Fターム[3K243DA01]の内容

Fターム[3K243DA01]に分類される特許

41 - 60 / 316


【課題】 ハウジングとアウターカバーとをレーザ溶着にて取り付けた車両用灯具において、レーザ溶着を行なう際に両者を外部から押圧した状態でレーザ溶着しなければならないため溶着強度が低下する等の課題がある。
【解決手段】 アウターカバー20とハウジング10とがレーザ溶着によって接合される車両用灯具およびその製造方法であって、ハウジングの周縁部(12)に突設する溶着基部(13)を設け、アウターカバー(20)には、これと対向する凹溝(26)を有する溶着脚部(25)を設け、凹溝(26)が溶着基部(13)を受け入れた状態で側面方向からレーザ光を照射して溶着する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でアウタレンズ内面の曇りを防ぐことができる車両用灯具を提供すること。
【解決手段】ハウジング2とその開口部を覆うアウタレンズ3によって画成される灯室4内にバルブ(光源)5とリフレクタ6及びインナレンズ7を収容して成るトランクリッドランプ(車両用灯具)1において、前記アウタレンズ3と前記リフレクタ6及びインナレンズ7によって灯室4内に形成される空間Sに開口する切欠き6a,6bを前記リフレクタ6に形成し、前記ハウジング2には前記切欠き6aの上部位置に開口部2aを形成する。又、前記切欠き6a,6bを前記リフレクタ6の上下にそれぞれ形成する。 (もっと読む)


【課題】部品の追加やコストアップを招くことなく、水抜き機能を確保しつつ高い防塵機能を果たすことができる車両用灯具の水抜き構造を提供すること。
【解決手段】ハウジング2とその開口部を覆うアウタレンズによって画成される灯室内に少なくとも光源を収容して成る車両用灯具の水抜き構造として、前記ハウジング2の下部に、複数の第1の水抜き孔9を形成するとともに、複数の第2の水抜き孔10が形成された開閉可能な開閉部材11を一体に形成し、該開閉部材11を閉じると該開閉部材11に形成された前記第2の水抜き孔10が前記第1の水抜き孔9に部分的に重なって第1及び第2の水抜き孔9,10よりも小さな第3の水抜き孔12が形成される構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】導光体を備えた車両用灯具において、その導光体が一端面から他端面側へ向けて前方側へ膨らむ曲線に沿って延びるように形成されている場合であっても、灯具点灯時における見映えを高める。
【解決手段】前方側へ膨らむ曲線Cに沿って延びる導光体20において、その右端面20aにおける曲線Cの内周側に位置する第1領域20a1を、それ以外の第2領域20a2に対して導光体20の左端面側へ傾斜した方向に延びる平面で構成する。これにより、第1領域20a1から導光体20に入射した発光ダイオード30からの光を前方側へ大きく屈折させて、この光を右端面20aの近くに位置する反射素子20sAに直接到達させないようにする。そして、この反射素子20sAで全反射した光が、従来のように、他の反射素子20sで全反射した光に比して極端に明るい光となって、点光りを発生させてしまうのを未然に防止する。 (もっと読む)


【課題】光源の前方に、車両側方に近づくほど後方に傾斜しているレンズが配置されている場合であっても、明るさが求められる方向に光を照射することが可能な車両用灯具を提供する。
【解決手段】車両後方側に配置された光源と、車両前方側に配置されたアウターレンズと、前記光源と前記アウターレンズとの間にインナーレンズと、を備えており、インナーレンズには、前記アウターレンズを透過して照射される光が目的の配光を形成するように構成されたレンズカットが施されている。 (もっと読む)


【課題】単一のLEDで必要な照度と配光を得ることによってコストダウン、省電力、温度上昇の抑制等を図ることができる車両用灯具を提供すること。
【解決手段】ハウジングとその開口部を覆うアウタレンズによって画成される灯室内に、LED10とリフレクタ11及び導光レンズ9を含んで構成されたポジションランプユニット(LEDユニット)5を収容して成る車両用灯具において、前記導光レンズ9に、単一のLED10からの入射光を直線光に変換して該導光レンズ9のライトガイド部9B側と前記リフレクタ11側へと分散させるレンズ部9Aを形成し、リフレクタ11側へと分散され出射した光を焦点Fに集光させて前記リフレクタ11へ導くよう構成する。 (もっと読む)


【課題】2つの導光棒を一箇所の光源部で発光させる車両用灯具であって、外観商品性に優れるものを提供する。
【解決手段】車両用灯具1は、2つのLED4,4と、LED4,4と対応付けられて個別に発光し、上下方向にそれぞれ延在するとともに互いの端部を対向させて直列配置された2つの導光棒3,3とを備える。LED4,4は、各発光面を前方に向けた状態で、それぞれ対応する導光棒3の端部の後方に配置される。導光棒3,3は、対応するLEDに対向する入射面31と、入射面31から当該導光棒3内に入射した光を上下方向へ内部反射させる反射面32とを各端部に有する。 (もっと読む)


【課題】光源4となるLEDの中心と、レンズ部材2のレンズ部2aの中心間の位置ズレを最小化できるレンズ部材2を使用した照明装置の製造方法を提供する。
【解決手段】光源4からの光を、レンズ部材2を介して放射する照明装置の製造方法において、基板3に取付けられた光源4に、該光源4からの光を受けるレンズ部材2を被せて、レンズ部材2を基板3に仮取付けし、光源4に当接する光源当接部8bとレンズ部材2に当接するレンズ部材当接部8aとを持つ治具8により、光源4の位置と、レンズ部材2の位置との相対的な位置関係を設定してから、レンズ部材2の脚部からなる位置決め部2bの空洞部2b1に熱カシメ用のカシメ工具9を圧入して、レンズ部材2を基板3に本取付けする。 (もっと読む)


【課題】片面実装タイプのフレキシブル基板を備え、組立の作業性及び外観商品性に優れる車両用灯具を提供する。
【解決手段】車両用灯具1は、発光素子41,…及びコネクタ42が一方の表面に実装された片面実装タイプのフレキシブル基板4と、フレキシブル基板4を支持するブラケット5と、ブラケット5の後方から灯室内に引き込まれてコネクタ42に接続される配線コード6とを備える。フレキシブル基板4は、発光素子41,…が前方を向くとともにコネクタ42が後方を向くように、ブラケット5を前後に挟んで屈曲されている。 (もっと読む)


【課題】従来に比べ、低コストで複数の灯具ユニットを個別に点灯確認する。
【解決手段】車両用灯具1は、複数の灯具ユニット2,…と、灯具ユニット2,…に個別に設けられ、互いに直列接続された複数の給電コネクタ24,…とを備える。給電コネクタ24,…は、外部に露出した正負の給電端子24c,24cをそれぞれ有する。 (もっと読む)


【課題】光軸ズレを抑えつつ、高い組付作業性と組付精度を得ることができる車両用灯具を提供すること。
【解決手段】ハウジングとその開口部を覆うアウタレンズによって画成される灯室内にLED13を光源とするポジションランプユニット(LEDユニット)8を収容して成るヘッドランプ(車両用灯具)1において、前記ポジションランプユニット8に、階段状の複数の取付座が形成された一体の第1インナレンズ18と、該第1のインナレンズ18に被着される第2インナレンズ15を設け、前記第1インナレンズ18に形成された複数の取付座の各々に、LED13を実装して複数に分割されたLED基板17をそれぞれ取り付ける。又、前記第1インナレンズ18を透光性樹脂によって一体成形する。更に、前記LED基板17の表面と裏面の略全面に銅箔を被着する。 (もっと読む)


【課題】灯室内での高温の空気の対流を遮断して光源ユニットへの熱的悪影響を防ぐことができる車両用灯具を提供すること。
【解決手段】ハウジング2とその開口部を覆うアウタレンズ3によって画成される灯室4内の上下に上部光源ユニット5と下部光源ユニット6を収容して成るヘッドランプ(車両用灯具)1において、前記上部光源ユニット5のインナレンズ9によって灯室4の上部に密閉空間Sを形成し、該密閉空間S内にLED(光源)8を収容するとともに、前記ハウジング2の上部に前記密閉空間Sと外部とを連通させる通気孔11を形成する。又、前記インナレンズ9の端縁を前記ハウジング2の内面に形成された凹部2bに差し込み、その差し込み部をパッキン10によって気密にシールする。更に、前記ハウジング2に形成された前記通気孔11に呼吸キャップ12を被着する。 (もっと読む)


【課題】LED点灯制御回路を熱的に保護するとともに、全体の小型化を図ることができる車両用灯具を提供すること。
【解決手段】ハウジング2とその開口部を覆うアウタレンズによって画成される灯室内にLEDを光源とするポジションランプユニット(LEDユニット)とバルブ10〜12を光源とするハイビーム用ランプユニット5とロービーム用ランプユニット6及びターンランプユニット7を収容して成るヘッドランプ(車両用灯具)1において、前記ポジションランプユニット8を前記灯室内の上部に配置し、その下方に前記ロービーム用ランプユニット6を配置するとともに、前記ポジションランプユニット8のLED点灯制御回路20を前記灯室4内の下部に配置し、該LED点灯制御回路18と前記ポジションランプユニット8とを前記ハイビーム用ランプユニット5とターンランプユニット7の側方に配索された電源コード19によって接続する。 (もっと読む)


【課題】従来と比べて厚みが薄く軽量でなおかつ従来と同等以上の光利用効率を実現し得るレンズ体を用いた灯具を提供する。
【解決手段】LED光源20と、厚み寸法に対し幅寸法が長い略矩形の出光面としての第1側面30aとその反対側の第2側面30bとを含む板状のレンズ体30と、を備えた灯具10において、前記LED光源は、その光軸に対し広角方向に放射された光が前記レンズ体の表面及び裏面に向かうとともに、前記光軸に対し狭角方向に放射された光が前記第2側面から前記レンズ体内に入光するように、前記第2側面に対向して配置されており、前記レンズ体は、第1光学系31、第2光学系32及び第3光学系33を含んでおり、それにより光源から放射された光が前記出光面としての第1側面から前記光軸に対し略平行な光として出射させるように構成する。 (もっと読む)


【課題】ランプユニットからLEDユニットへの熱伝達を遮断してLEDユニットを熱的に保護するとともに、レンズの曇りを防ぐことができる車両用灯具を提供すること。
【解決手段】ハウジング2とその開口部を覆うアウタレンズ3によって画成される灯室4内にLED13を光源とするポジションランプユニット(LEDユニット)8と、バルブを光源とするランプユニット(ハイビーム用ランプユニットとロービーム用ランプユニット6及びターンランプユニット)を上下に収容して成るヘッドランプ(車両用灯具)1において、上下方向において前記ポジションランプユニット8と前記ロービーム用ランプユニット6との間に遮熱板18を、前記ポジションランプユニット8との間に上下方向の隙間を設けて配設するとともに、該遮熱板18を正面視で左右方向の何れか一方の端部まで延長する。 (もっと読む)


【課題】発光体を灯室内意匠部に高い自由度で配置し、発光体の光源となる発光素子を確実に保持し、光源ユニットの小型化も図った車両用灯具を提供する。
【解決手段】灯室S内に、金属製ベースとフレキシブル回路基板を一体化したメタルベースFPC60の一方の面61a1に発光素子10を実装し、該発光素子10の光を所定方向に配光する光学部材40を備えた車両用灯具1において、メタルベースFPC60の素子実装面61a1を光学部材40に沿うように接近させて配置した。これにより、光学部材40とメタルベースFPC60が一体化するので、光源ユニットU1が非常に小型となる。また、光学部材40と光源10を一つのユニットとして灯室S内に配置することができるので、光源10が灯室内意匠部の外に配設されるよう考慮する必要がなく、光学部材40(発光体)を灯室内意匠部に自由に配置することが出来る。 (もっと読む)


【課題】製造コストがより安くなり、発光素子の耐久性が低下しにくい照明装置を提供する。
【解決手段】銅箔パターン9(導電体)をフィルムに一体化して形成したフレキシブルプリント(FPC)基板8を可撓性を有する金属製ベース12に更に一体化することによって形成したメタルベースFPC5に発光素子6と点灯制御回路7を設けた照明装置1であって、メタルベースFPC5の端部を厚肉状の端子部として形成した。 (もっと読む)


【課題】発光素子を光源とし、放熱性に優れ、構成の簡潔な車両用灯具を提供する。
【解決手段】透光カバー4とランプボディ2で画成された灯室S内に、金属製ベースとフレキシブル回路基板を一体化し可撓性を備えながら所定の立体形状を維持するメタルベースFPC60を用いて、その一方の面61a1に光源である発光素子10を実装し、係る素子実装面61a1に発光素子10の光を所定方向に反射させる反射処理を施した。これにより、素子実装面61a1がリフレクタとして機能して発光素子10の出射光が所定方向に反射されるとともに、点灯に伴う発光素子10からの発熱はメタルベースFPC60の金属ベース部で放熱される。即ち、メタルベースFPC60が反射光形成部と放熱部を兼ねるので、別途リフレクタや放熱部材(ヒートシンク等)を設ける必要がなく、部品点数が大幅に削減される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、第1ランプユニットと第2ランプユニットとの境界位置近傍で明るさがばらつかないようにして、複合ランプユニットの一体感を向上させることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る乗用車の複合ランプユニットは、ドア端に設けられた第1ランプユニット30とボディ端に設けられた第2ランプユニット40とが意匠的に一つのまとまりを持ったランプユニットを構成するものであって、第1ランプユニット30と第2ランプユニット40とは、光源の光を導光体36,46に通すことでその導光体36,46の周囲を照らせるように構成されており、第1ランプユニット30の導光体36を通過した光が第2ランプユニット40の導光体46まで到達し、第2ランプユニット40の導光体46を通過した光が第1ランプユニット30の導光体36まで到達可能な構成である。 (もっと読む)


【課題】柱状部が柱状部よりも暗く見えてしまうのを抑制する。
【解決手段】光軸1'と角度をなす光源1からの光が入射する入射面を導光レンズ3のブロックに形成した照明装置100において、ブロックの入射面から導光された光を出射する柱状部を導光レンズ3に形成し、柱状部よりも光軸1'から離れている柱状部の外径側端部に入射するための光源1からの光が光軸1'となす角度と、その内径側端部に入射するための光源1からの光が光軸1'となす角度との差分を、柱状部の外径側端部に入射するための光源1からの光が光軸1'となす角度と、その内径側端部に入射するための光源1からの光が光軸1'となす角度との差分より小さくした。 (もっと読む)


41 - 60 / 316