説明

Fターム[4C061DD00]の内容

内視鏡 (60,615) | 挿入部 (2,830)

Fターム[4C061DD00]の下位に属するFターム

Fターム[4C061DD00]に分類される特許

101 - 120 / 571


【課題】撮像素子のノイズ特性に基づいて、適切なノイズ除去、エンハンス処理を常に行う。
【解決手段】内視鏡装置においてホワイトバランス調整が行われるとき、画像信号に含まれるノイズのスペクトル分布を検出し、ランダムノイズの周波数帯域に応じたフィルタを設定する(S102)。そして、ノイズ低減された後の画像信号に含まれる残存ノイズに基づいて、エンハンスカーブを設定する(S107)。その後、観察、処置等の作業において、ノイズ除去回路は設定されたフィルタに基づきノイズ低減処理を実行し、エンハンス回路は、設定されたエンハンスカーブに基づいてエンハンス処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレス内視鏡システムにおける内視鏡装置とデータ処理装置の間の無線通信設定を、省スペースで実施できるようにすること。
【解決手段】内視鏡装置100の操作部101の操作スイッチ103を、任意のデータ処理装置200と無線通信の接続が確立していない場合は無線通信設定用として機能させ、任意の上記データ処理装置200と無線通信の接続が確立している場合は施術操作用として機能させることで、通信設定用の専用のスイッチを設ける必要を無くす。 (もっと読む)


【課題】外径の小さな撮像装置を実現できる固体撮像装置を提供する。
【解決手段】受光部が複数個配置された撮像領域50と、撮像領域50上に設けられ、受光部で生じた信号を第1の方向に伝送する第1の伝送手段3と、撮像領域50の側方に配置され、第1の伝送手段3により伝送された信号を第1の方向と交差する第2の方向に伝送する第2の伝送手段4と、信号を出力する出力回路5と、撮像領域50から見て第1の方向の一側方であって、第2の伝送手段4を撮像領域50との間に挟む位置に配置されたボンディングパッド52とを備える。ボンディングパッド52は第2の方向に延びる複数の列に分けて配置され、且つ各ボンディングパッド52は、第1の方向から見て異なる列に属するボンディングパッドの少なくとも一部と重複する。 (もっと読む)


【課題】コスト増や大型化を招くことなく、完成品の状態で各種設定変更を可能にする。
【解決手段】カプセル内視鏡(CE)11は、電源投入によってプログラムが起動され、通常撮影モードで立ち上がり、光源30a〜30dを点灯して撮影を開始する。モード切替え用リモコン49を利用してCE11にモード切替えコマンドを照射する。これにより得られた画像データがモード切替え部45に入力される。モード切替え部45は、画像データを解析して、モード切替えコマンドであると認識し、設定変更モードに切り替える。コマンド作成装置74のモニタ77に二次元コード71を表示させる。二次元コード71は、CCD25で撮像される。これにより得られた画像データは、設定変更部46に入力される。設定変更部46は、設定変更コマンドで指定されたアドレスの設定項目に格納された設定値テーブル70の引数を、設定変更コマンドで指定された引数に書き換える。 (もっと読む)


【課題】被検体内に挿入されるOCT用光プローブにおいて、プローブの先端部と基端部との間のロータリージョイントでの光挿入損失および光反射損失による測定精度の劣化の低減を、安価且つ安全に実現する。
【解決手段】
被検体内に挿入される略円筒形のシース11の内部空間に、このシース11の長手方向に光ファイバ12を配置する。光ファイバ12の先端から出射した光L1を、被検体に向けて偏向させる先端光学系15により偏向させるとともに、長手方向の軸線回りに所定角度の範囲内で揺動させる。 (もっと読む)


【課題】画像データを無線送信する際に掛かる消費電力、および処理時間を低減する。
【解決手段】カプセル内視鏡11のCPU50は、加速度センサ59の測定結果を元に、人体内における移動速度を算出する。CPU50は、算出した移動速度の絶対値|V|と、予め設定された閾値TH、TH(TH>TH)とを比較する。CPU50は、移動速度が比較的速い場合(|V|≧TH)はCCD33の最高の画素数Pmax、移動速度が中程度の場合(TH≦|V|<TH)は中程度の画素数Pmid、移動速度が比較的遅い、またはCE11が停止している場合(|V|<TH、または|V|=0)は低い画素数Plowでそれぞれ撮影が行われるように、CCD33のドライバ53に制御信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】カプセル内視鏡を識別するための識別情報や、識別情報を送受信するための設備を必要とせずに、画像データを確実に管理できるカプセル内視鏡等を提供する。
【解決手段】被検者を識別するための識別情報を含む識別画像が、カプセル内視鏡により生成される。カプセル内視鏡に記憶された識別画像から、識別情報を含む領域が抽出され、後に生成される被写体画像にスーパーインポーズされる。このように、識別情報を含む被写体画像を生成し、カプセル内視鏡から受信装置に送信して、被写体観察に利用する。 (もっと読む)


【課題】カプセル内視鏡を識別するための識別情報を送受信する設備等を必要とせずに、画像データを確実に管理できるカプセル内視鏡セット等を提供する。
【解決手段】カプセル内視鏡ケース30にカプセル内視鏡10が収納された状態で、剥離部材36の所定の領域に識別情報が付される。そして剥離部材36を図示された撮像位置まで剥離させると、識別情報を含む識別画像が生成される。カプセル内視鏡に記憶された識別画像に基づき、後に生成される被写体画像に識別情報がスーパーインポーズされる。このように、識別情報を含む被写体画像を生成し、カプセル内視鏡から受信装置に送信して、被写体観察に利用する。 (もっと読む)


【課題】面順次式の構成において、適切に画像補正処理を行うことが可能な医療用画像処理装置等を提供する。
【解決手段】本発明の医療用画像処理装置は、面順次により撮像された各被写体の像に相当する複数の色成分が周期性を有しつつ時系列的に入力される医療用画像処理装置であって、一のタイミングにおいて医療用画像処理装置に入力された第1の色成分と、該一のタイミングの1周期分以上前のタイミングにおいて医療用画像処理装置に入力された、第1の色成分と同一の波長帯域の成分である第2の色成分と、を格納可能な色成分格納部と、色成分格納部に格納された第1の色成分及び第2の色成分を同時に読み出して画像補正処理を行う画像補正処理部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】トップカバーの内部に形成された空間を有効利用できる構成を具備する内視鏡洗浄消毒装置を提供する。
【解決手段】装置本体に設けられた被洗浄消毒物が収容される洗浄消毒槽と、装置本体に対し開閉自在なことにより、洗浄消毒槽の被洗浄消毒物の収容口が開閉自在な、内部に空間を有する蓋体3と、を具備し、空間は、被洗浄消毒物の洗浄消毒に用いる部材または液体の収容部200を構成していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外部装置を用いずに表示特性を測定すること。
【解決手段】光源40によって照明された被写体を内視鏡10によって撮像して得られた撮影画像を、画像処理部22が表示特性記憶部26に記憶されたモニタ30の表示特性に基づいて処理して、上記モニタ30に表示する撮影システムにおいて、ユーザから上記モニタ30の特性の補正を行う作業を行う表示特性測定モードの選択指示を受けたとき、上記光源40による照明を消し、上記モニタ30にテストチャートを表示させ、上記内視鏡10からの信号の接続先を、通常モード用の上記画像処理部22から、表示特性測定モード用の表示特性測定部25に切り替えて、上記表示特性測定部25によって、上記内視鏡10で上記モニタ30の表示画像を撮像した結果を元に上記モニタ30の特性の測定を行い、その測定された表示特性を上記表示特性記憶部26に記憶する。 (もっと読む)


【課題】洗浄消毒槽に収容された被洗浄消毒物の識別情報を、自動的に読み取ることができる読み取り部がコンパクトに配置されるとともに、低コストで製造できる構成を具備する洗浄消毒装置を提供する。
【解決手段】装置本体に設けられた、内視鏡10、トレー11、リモコン8が収容される洗浄消毒槽6と、装置本体における洗浄消毒槽6の底部または底部近傍、若しくはトップカバーに設けられた、洗浄消毒槽6に収容された内視鏡10、トレー11、リモコン8に設けられたIDタグ10p、11p、8pから、スコープID、トレーID、リモコンIDをそれぞれ読み取る1つのアンテナ5と、洗浄消毒槽6において、内視鏡10、トレー11、リモコン8を、アンテナ5がIDタグ10p、11p、8pからスコープID、トレーID、リモコンIDをそれぞれ読み取れる位置に規定する位置規制ガイド13、内周側面6vと、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装着ジグ等の特別な道具を使わずに、簡単且つ安全に装着することのできるバルーン及びそのバルーンを備えたバルーン内視鏡装置並びにバルーンを内視鏡に装着するバルーン装着方法を提供するバ。
【解決手段】バルーン60は、内視鏡10の挿入部12に形成された流体口43に嵌合されて連通されるコネクタ部62と、コネクタ部62で外部に連通されるとともに、内視鏡10の挿入部12に巻き付けられる袋体64と、を備える。 (もっと読む)


【課題】検知用光線の光路中に付着していた汚れをクリーニング作業を行うことなく、洗浄ブラシユニットの着脱の際に拭き取って、検知手段の検知精度の低下を防止する内視鏡洗浄消毒装置を提供する。
【解決手段】内視鏡洗浄消毒装置は、洗浄ブラシユニット40と、マーカー検知センサ38と、拭浄部材49とを具備している。洗浄ブラシユニット40は、洗浄槽を備える装置本体4に設けられた洗浄ブラシユニット載置移動台60に配設される。洗浄ブラシユニット40には、先端側にブラシ部を備え、中途部の外表面に検知部を設けたチューブ部が巻回して収納される。マーカー検知センサ38は、洗浄ブラシユニット40から導出されていくチューブ部の外表面に設けられている検知部を、検知光の受光量が変化することによって検知する。拭浄部材49は、洗浄ブラシユニット40に設けられ、検知光の光路中に付着している汚れを拭き取る。 (もっと読む)


【課題】チューブ外面の摩擦抵抗増大やチューブの大径化を伴わずに、高い座屈防止性能が得られる内視鏡用可撓性チューブを得る。
【解決手段】管状をなすチューブ体の外周面に、凸状断面の周回リブ状部と凹状断面の周回スリット部を該チューブ体の軸線方向に交互に形成し、チューブ体を曲げたとき、湾曲内側部分に作用する軸線方向の圧縮応力によって、周回スリット部を挟んで隣り合う周回リブ状部が当接して曲げの中心部方向への分力を生じさせることを特徴とした内視鏡用可撓性チューブ。 (もっと読む)


【課題】生体組織、特に脂肪組織の存在にかかわらず、生体組織の深部に存在する血管をより鮮明に検出する
【解決手段】血液に含まれる物質に対する吸収強度が異なる2種類の波長の照明光を選択的に出射可能な光源部4と、該光源部4からの照明光を被写体に照射する照射光学系7と、該照射光学系7により2種類の波長の照明光が被写体に照射されたときの散乱光を検出してそれぞれ画像を取得する検出光学系8,9,12と、該検出光学系8,9,12により取得された2枚の画像に比較演算処理を施す画像処理部14とを備える生体観察装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】 内視鏡の機種に対応して、チャンネルと自動で着脱して、洗浄液、消毒液などの液体を供給して洗浄消毒すると共に、チャンネル内を自動でブラッシング洗浄することができる内視鏡洗浄消毒装置を実現すること。
【解決手段】 内視鏡洗浄消毒装置1は、内視鏡101が設置される洗浄槽4を備えた装置本体2と、洗浄槽に設置された内視鏡に配設される内視鏡管路のコネクタ部104と対向するように設けられ、装置本体内の流体が供給されて、流体の圧力によって前進して、コネクタ部に接続することで内視鏡管路内へ流体を供給するノズルユニット70と、装置本体に配設され、ノズルユニットを介して、内視鏡管路内に洗浄ブラシ81を導入して進退させることで、内視鏡管路内をブラッシング洗浄する自動ブラシ機構80と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】臓器等の対象物の内部に存在する血管等の組織に対して、対象物の表面に正確にマーキングを施すことを可能にする。
【解決手段】対象物Bに可視光より長い波長の光を照射する照明手段3と、該照明手段3から出射され対象物B内部を通過して該対象物Bの表面から射出された光を検出する検出手段4と、該検出手段4に対して予め定められた位置に配置され、該検出手段4による検出結果に基づいて対象物Bの表面に目視可能なマーキングを施すマーキング手段6とを備える生体観察装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】生体組織、特に脂肪組織の存在にかかわらず、生体組織の深部に存在する血管をより鮮明に検出する。
【解決手段】生体組織Bに照射する照明光を発生する光源2と、該光源2から発せられた照明光の波長を、生体組織B内の観察対象Aの分光特性が略単調に変化し、生体組織B内の他の部分の分光特性の変化がそれよりも小さい波長帯域において所定の周波数fmで周期的に変化させる照明波長制御部6と、光源2から出射された照明光の内、生体組織B内を透過してきた散乱光を受光する受光部4と、該受光部4により受光された散乱光から、周波数fmで強度が変化する散乱光を抽出する信号処理部7とを備える生体観察装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】照明手段による照明を行うに際して、制御部に異常が発生したとしても、照明手段に異常があった場合には、異常な状態で被検体に照明光を照射してしまうことを確実に防止することが可能な内視鏡装置を提供する。
【解決手段】内視鏡装置1は、被検体の内部に挿入される挿入部2と、挿入部2の先端側に設けられて被検体の内部を観察可能な観察手段5と、励起光を発する光源部11及び励起光によって照明光を射出する蛍光部材14を有して、照明光を被検体に照射可能な照明手段10と、照明手段10の状態を検出する検出手段20と、検出手段20による検出結果に基づいて照明手段10の異常の有無を判定し、異常と判定した場合に照明手段10による照明光の照射の停止制御をそれぞれ行う複数の制御部6、7とを備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 571