説明

Fターム[4E360AB17]の内容

電気装置のための箱体 (36,992) | 箱体の構造 (5,166) | 箱体と箱体の組立構造 (455) | 積み重ね (353)

Fターム[4E360AB17]に分類される特許

121 - 140 / 353


【課題】簡易な構成により格納室内への水の浸入を防止することが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る携帯電話機は、機器本体1に形成されている凹部5の開口を蓋体によって閉塞したときに蓋体と凹部5とが互いに接合されて内部に格納室4が形成される構成を有している。そして、凹部5の接合面51には、格納室4を包囲して延びる溝6が凹設され、蓋体と凹部5とが互いに接合された状態で溝6の底面と蓋体の接合面との間には、溝6による空間が形成されている。 (もっと読む)


【課題】振動等の外乱が印加されたとしても、ネジが緩みにくい電子機器を提供する。
【解決手段】ネジ5a及び5bにより他の機器に着脱可能な電子機器であって、筐体1と、筐体1に形成されネジ5a及び5bを挿通支持する貫通孔4dと、貫通孔4dに挿通支持されたネジ5a及び5bの頭部5cに着脱可能なブッシュ21とを備え、ブッシュ21は、ネジ5a及び5bの頭部5cに圧入装着可能な貫通孔21aを有し、ネジ5a及び5bの頭部5cに圧入装着されている状態において、少なくとも一部が筐体1に当接している。 (もっと読む)


【目的】コストを節約するとともに、組み立てプロセスを簡略化する係合機構を提供する。
【解決手段】ハウジングを有する装置へ組み込みこまれることに適した係合機構を提供する。その係合機構は、ポストと、ラッチ要素と、プランジャーアセンブリーと、操作要素とを含む。ラッチ要素が少なくとも1つの開口を有し、プランジャーアセンブリーがラッチ要素の一側に配置され、かつ操作要素がラッチ要素と連結している。操作要素がロック位置にある時、ポストが開口を通過するとともに、プランジャーアセンブリーを押圧し、かつポストがラッチ要素によって制限される。操作要素が非ロック位置へ移動する時、操作要素がラッチ要素を駆動しポストとの関係において水平に移動させて、ラッチ要素がポストを制限から開放するとともに、プランジャーアセンブリーがラッチ要素との関係において垂直に移動し、ポストを開口の外へ押し出すものである。 (もっと読む)


【課題】筐体を横方向に開く際に、開放操作が片手で簡単にし易くする。
【解決手段】第1筐体1と、第2筐体2と、第1筐体1と第2筐体2とを重ねて折り畳んだ状態から第1軸(41)を中心に縦方向へ開閉可能に連結するとともに、第1軸(41)と軸線が交差する第2軸(42)を中心に横方向へ回転可能に連結する2軸ヒンジ(4)と、を備える筐体構造であって、第1筐体1と第2筐体2とを折り畳んだ状態でロック状態に保持するロック機構(5)と、ロック機構(5)によるロック状態を解除して第1筐体1と第2筐体2とを離間させる操作部6と、を備える。具体的には、第1筐体1と第2筐体2を折り畳んだ状態で、一方の筐体2に操作部6が組み込まれて露出している。そして、第1筐体1と第2筐体2を縦方向に開放した場合には、他方の筐体1により操作部6が覆い隠される。 (もっと読む)


【課題】筐体の薄型化を図りつつ、デザインの自由度を確保することができる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機は、上部筐体のリアケース5と、上部筐体のリアケース5と内面側同士を対向させた状態で接合される上部筐体のフロントケース4と、上部筐体のリアケース5の外面側に配置されて、外観の主要部を形成する意匠パネル8と、を有し、上部筐体のリアケース5は、意匠パネル8を載置可能な載置部21を有し、意匠パネル8は、外観を構成する平面部16と、前記外面側の反対面側に少なくとも1つの螺着用のボス部10と、を有し、上部筐体のフロントケース4は、意匠パネル8のボス部10に対して螺着される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で本体部と操作部とが分離可能な操作卓装置を提供する。
【解決手段】本体部1の天面に配設した凸形状のコネクタ7をテーブル3の貫通穴19を介して操作部1の底面5に配設した接続用コネクタ6に嵌合させて本体部1内に収納された電子機器10と操作部1との間を電気的に接続する。接続用コネクタ6は操作部1の底面5から突出しない形状とする。テーブル3上に操作部1を載置する位置を案内する凸形状のガイド11が配設され、該ガイド11に対応する操作部1の底面5の位置にガイド穴8とその近傍にゴム足9が配設される。テーブル3を本体部2の天面の所定の位置に配置するために、本体部2の側面の奥側上端近傍に配設された突起部14と係合する引掛け金具13をテーブル3の裏面に備える。本体部2にテーブル3を固定する固定金具がネジ止めされるネジ穴17,18が、本体部2の前面上端近傍とテーブル3の裏面とに穿設されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数の筐体が相互にスライド自在に係合されることにより構成された電子機器であって、これらの複数の筐体の接続部を薄型化することにより装置全体が薄型化された電子機器を提供する。
【解決手段】第1の筐体及び第2の筐体を相互にスライドさせることにより少なくとも2つの状態に遷移可能な電子機器であって、第1の筐体に固定された板金を有し、この板金の両方の表面に第1の樹脂層が設けられたレール部材21と、第2の筐体に固定された板金を有し、この板金がレール部材の板金に接しながらスライドするスライド部材22と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】筐体の表面に着脱自在にケースをスライドさせて嵌合する構造の電子機器において、嵌合したケースの取り外しを容易に行える構造の電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器100は折り畳み式の第1筐体70と第2筐体80を有する。第1筐体70の外ケース10と内ケース20同士は、スライド方向にスライドして着脱可能で、通常は、ネジ30(不図示)で固定されている。固定状態では、(A)に示すように、筐体を開いたとき、第1筐体70の外ケース10の外ケース端部15に、第2筐体80の開閉ストッパー85が突き当たって静止し、その角度は約165度である。ネジ30を外して、さらに、開閉角を広げると、外ケース端部15が開閉ストッパー85に押されて、押圧力を受け、内ケース20と外ケース10間の嵌合爪(不図示)の抗力に抗して、
内ケース20に対して外ケース10がスライドして、(B)の状態になり、簡単に取り外せる。 (もっと読む)


【課題】外付け部品を用いることなく、携帯端末の使用目的に応じて種々の形態で載置することができるようにする。
【解決手段】脚部3は、第1の筐体部1の両側部のほぼ中央部に設けられた第1の回転軸5を中心として回動可能に一端部を支持され、前記中央部から第1の筐体部1の下側半分の側部に沿ってほぼ第1の筐体部1の下端まで伸びる。この脚部3の第1の回転軸5から前面側に所定距離だけ離れた位置において、第2の回転軸4を中心として第2の筐体部2が回動可能となるようにその両側部下端を脚部3で支持した。 (もっと読む)


【課題】よりコンパクトに「携帯している状態」を実現させ、且つ、より簡単に折り畳み状態から開放状態へと状態を変化させるようにする。
【解決手段】第2の筐体2は、第1のケース21と第2のケース22との間に介在し、第1のケースと第2のケースをスライドさせて第2の筐体2が所定の筐体形状となる第1の状態と前記所定の筐体形状から変形する第2の状態とに変化しうるスライド部23と、前記第1の状態を維持するように第1のケースと第2のケースを付勢する第1の付勢部材6と、を備える。第1の筐体1と第2の筐体2との間に介在し、第1の筐体を覆うように第2の筐体を重ねる折り畳み状態と、第1の筐体が露出するように第2の筐体を移動させる開放状態とをとる機構部3は、折り畳み状態のときに第2の筐体を外部操作により前記第1の状態から第2の状態へと変化させると、開放状態をとるように第2の筐体を付勢する第2の付勢部材7を備える。 (もっと読む)


【課題】第1のホルダと第2のホルダとの接合の際の、第1のホルダと第2のホルダとの間に生じる位置ズレを抑制することが可能な電子装置を提供すること。
【解決手段】第1の電子部品12の少なくとも側面側に設けられ、第1の電子部品を保持する第1のホルダ16と、第1の電子部品に上下方向で積層する第2の電子部品14を保持し、第1の電子部品の側面側で第1のホルダにネジ締めされている第2のホルダ18と、第1の電子部品の側面側に設けられ、第2のホルダを第1のホルダにネジ締めする際に、第1のホルダと第2のホルダとの位置決めがされるよう、第2のホルダの端部36をテーパ部34に沿って案内する案内部32と、第2のホルダの端部がテーパ部に沿って案内されるよう、第2のホルダの端部をテーパ部の上端と下端との間に位置させる、第1の電子部品と第2の電子部品との間に設けられたスペーサ部38とを具備する電子装置。 (もっと読む)


【課題】 耐ストレス性の向上を図った電子機器を得る。
【解決手段】 筐体7と、前記筐体7に収容された発熱体19と、前記筐体7に収容され、表示画面9を有した表示装置8と、を具備し、前記筐体7は、前記表示画面9を露出させる開口部が形成されたマスク部13と、前記表示装置8に対して前記マスク部13とは反対側に位置したカバー部12と、前記マスク部13と前記カバー部12とを連結させる連結部76とを有し、前記連結部76は、前記発熱体19を間に挟んで2以上設けられるとともに、前記マスク部13および前記カバー部12の少なくともいずれか一方との間で前記筐体7の熱膨張による伸縮を許容する間隙部を形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】連結凹部の形成とスペースの有効利用とを両立できる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機1の第1筐体3は、一体形成されたインナーケース13を有している。連結凹部3aは、閉状態において第2筐体5に対向する側を凹として形成されている。そして、インナーケース13は、閉状態における第2筐体5への対向方向において連結凹部3aに対して重ならない位置に形成され、閉状態において第2筐体5に対向する側に開口し、メイン基板23等を収容する第1凹部13rを有する。さらに、インナーケース13は、閉状態における第2筐体5への対向方向において連結凹部3aに対して重なる位置に形成され、第1凹部13rの開口方向とは反対側に開口し、バイブレータ54を収容する第2凹部13iを有する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置によるヒンジ構造の強度を確保しつつ、携帯端末装置の開閉時に発生するヒンジ部の破断を防止できる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】少なくとも可動側リアケース30を有する可動側筐体20と、固定側筐体10とを、ヒンジ連結部13を介して折り畳み自在に連結する携帯電話機1であって、表面パネル板31と、表面パネル板31に固設された上板部材34とを有する可動側リアケース30と、可動側リアケース30の内部に設けられると共に、本体板部材と当該本体板部材の一部が延出された延出板部60を有する補強板部材50と、を有し、延出板部60は、ヒンジ連結部13の周縁部と連続するとともに、上板部材34の内部に配設される。 (もっと読む)


【課題】2つの電子ユニット間を強固に連結して、2つの電子ユニット間に生じるズレを防止すると共にコネクタにかかる負荷を軽減し、コネクタが破損することを防止できるようにする。
【解決手段】第1の電子ユニット2と、第2の電子ユニット3Aと、連結機構4とを備えている。第2の電子ユニット3Aは、第1の電子ユニット2の上部コネクタ11と電気的に接続される下部コネクタ13が設けられた底面部3f及び該底面部3fと対向する上面部3eを有し、且つ底面部3fを第1の電子ユニット2の上面部2eに重ね合わせて載置される。そして、連結機構4は、第1の電子ユニット2の上面部2eと第2の電子ユニット3Aの底面部3fに設けられ、第1の電子ユニット2及び第2の電子ユニット3Aを着脱自在に締結する。 (もっと読む)


【課題】本発明はクリック感を得られるヒンジ構造及びこれを用いた電子装置に関し、耐久性の向上を図ることを課題とする。
【解決手段】回転体12に設けられた第1の軸受部21、装置本体11に設けられ内周部に複数の凹凸部28が形成された第2の軸受部22、及び軸部材23によりヒンジ構造を構成する。そして、軸部材23を第1及び第2の軸受部21,22内に装着されるよう構成すると共に、バネ性を有するアーム部41と、アーム部41に設けられ凹凸部28と係合する係合突起42と、第1の軸受部21に固定される抜け防止爪43及び固定用溝44とを有した構成とする。そして、装置本体11と回転体12が相対的に回動する際、アーム部41が弾性変形することにより係合突起42が凹凸部28を順次乗り越えなから第2の軸受部22内を移動するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】プログラマブルコントローラの第1ケースと箱状の第2ケースとを着脱可能に結合するものにあって、比較的簡単な構成で済ませつつ、両ケースを強固に結合する。
【解決手段】端子台モジュール(突合せ壁12a)に対し、I/Oモジュール(突合せ壁9a)を重ね合わせて結合する。突合せ壁9aに嵌合突起10を設け、突合せ壁12aに嵌合穴17を設ける。筐体12に、側面ほぼL字型のロック部材18を、折曲部18cを支点として揺動可能に設ける。ロック部材18の主部18aの先端に係止穴11に係止してロックするための係止爪19を設け、支持部18bの先端に嵌合穴17の内側に臨む突起部20を設ける。重ね合せ状態では、嵌合突起10が突起部20に常に接触してロック部材18に対しロック方向(矢印A方向)に揺動させる力を常に作用させる。 (もっと読む)


【課題】電子装置において、簡素な構成で水抜きを容易にする。
【解決手段】電子装置は、音響部品(2)と、この音響部品(2)を収容し、この音響部品(2)用の空間(9,10)が内部に形成された筐体3と、空間(9,10)の一部を覆う第1の位置P1、および、この第1の位置P1よりも空間(9,10)の筐体3外部への開口面積を大きくする第2の位置、をとる蓋体(4)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】筐体の破損や、筐体を構成するケース部品の間に隙間が生じることを抑制することが可能なストラップ取り付け部を有する携帯電子機器を提供する。
【解決手段】対向する2つのケース部品31,32を組み合わせて構成される筐体3に、ストラップを係止する取り付け部5が設けられた携帯電子機器であって、取り付け部5は、ストラップを挿通させるストラップホール5aと、ストラップを係止すると共にストラップホール5aの壁面の一部を構成する係止部5bと、を有し、2つのケース部品31,32の各々には、それぞれストラップを挿通させる挿通部51a,52aと、ストラップを係止する係止部材51b,52bと、が設けられ、各々の係止部材51b,52bが、筐体の側壁の厚さ方向に重なって係止部5bを構成すると共に、各々の挿通部51a,52aが、相互に重なってストラップホール5aを構成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】樹脂筐体を用いた電子機器において、不要輻射および自家中毒の低減と防水性能を向上させることとの両立を可能とする電子機器を提供すること。
【解決手段】第1筐体部と第2筐体部で構成された外部筐体と、前記外部筐体内に配置した電気回路と、前記第1筐体部および前記第2筐体部の外周近傍において、それぞれに押圧されて挟み込まれる防水用弾性部材と、を備え、前記第1筐体部と第2筐体部の各々は、前記防水用弾性部材よりも内側の内部表面に設けられた導電塗装部と、前記防水用弾性部材よりも内側であって前記電気回路よりも外側に、互いの導電塗装部を導通させる接触部と、を有し、前記第1筐体部と第2筐体部が有する各々の前記接触部は、前記防水用弾性部材における押圧に対する反発力によって互いの接触が強まるように構成している。 (もっと読む)


121 - 140 / 353