説明

Fターム[5C082BA06]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 情報の種類 (19,897) | 形態 (12,883) | 文字、文章(セミグラフィックは含まない) (3,460) | 表情報 (144)

Fターム[5C082BA06]に分類される特許

41 - 60 / 144


【課題】 過去のプレゼンテーションの状況を示す画像をより柔軟に提供することが可能な表示装置等を提供すること。
【解決手段】 表示装置の一種であるプロジェクター100が、表示済みの画像を示す画像データが、表示済みの画像の表示時を示す表示時データと関連付けられたプレゼンテーションデータ132と、指示内容を示す指示情報に基づき、指示内容を反映した指示画像を生成する画像生成部180と、指示画像を投写する投写部190と、指示に応じてプレゼンテーションデータ132を更新する更新部120を含み、画像生成部180が、時間の経過に応じて変化する時間領域と、指示位置に応じて時間領域上を移動する再生対象時を示す指定領域を含む再生対象時指定画像を生成し、投写部190が、当該画像を投写する。 (もっと読む)


【課題】表示画面上に画像が表示されていない領域を発生させることなく、ユーザに適切に立体視動画を視聴させる。
【解決手段】電子機器が、第1の画像と第2の画像の視差量の調整をユーザに許可する視差量調整手段と、前記視差量調整手段の視差量の調整に応じて、前記第1の画像及び第2の画像を引き伸ばす引き伸ばし手段と、前記引き伸ばされた第1の画像の第1の領域に対応する第3の画像および前記引き伸ばされた第2の画像の第2の領域に対応する第4の画像のデータを出力する出力手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】複数のプレゼンタが同じ投影装置を使用する際に、映像ソースの切り替えを少ない入力および労力で実行する投影装置のユーザ・インタフェース・システムを提供する。
【解決手段】デバイスが接続されるネットワークを識別すること、ネットワーク上の少なくとも1つのプロジェクタを識別すること、前記少なくとも1つのプロジェクタの状態を識別すること、識別された前記状態に基づいた前記少なくとも1つのプロジェクタの選択を可能にすること、および、前記少なくとも1つのプロジェクタに、それが選択されているか否かに依存したデータを送信することを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーの使い勝手をより向上させることが可能な信号入力ユニット等を提供すること。
【解決手段】 信号入力ユニットが、画像信号または音声信号が入力される信号入力端子210と、信号入力端子210に入力された信号をデジタルデータに変換する信号変換部220と、信号変換部220によって変換されたデジタルデータをホスト部310に伝送する伝送部230を有する入力端子ユニット200と、複数の入力端子ユニット200と接続可能なホスト部310と、ホスト部310に伝送されたデジタルデータを無線でプロジェクターへ向け送信するホスト側通信部320を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】 複数の入力装置から指示位置を示す指示位置情報を受信して入力装置ごとの指示位置を示す指示位置画像を含む指示画像をより適切に表示することが可能な表示装置等を提供すること。
【解決手段】 表示装置の一種であるプロジェクター100が、複数の入力装置から指示位置を示す指示位置情報を受信する受信部110と、指示位置情報に基づき、入力装置ごとに異なる状態で指示位置を示す指示位置画像を含む指示画像を生成する画像生成部140と、指示画像を表示する表示部の一種である投写部190を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】 装置の表示部に表示させた画面遷移時の「画面ちらつき」発生防止を容易にする。
【解決手段】 機器Aにおいて、ブラウザによって画面情報を可視の第1の表示フレームと不可視の第2の表示フレームとで表示可能に形成された表示部7aにあって、第1、第2の表示フレームを表示する。表示部7aの第1の表示フレームにおける画面情報への操作指示を検出部15で検出する。操作指示の要求に基づき、画像応答制御部27が、Webアプリケーションプログラムによって当該操作指示に対応する次画面情報を第2の表示フレームに対して応答する。第2の表示フレームにおける次画面情報の描画完了をブラウザが検出したとき、表示制御部13は、第2の表示フレームの次画面情報を第1の表示フレームに入れ替えて表示部7aに可視表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの設定による消費電力の変化を、ユーザに容易に把握させることができる表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置1は、自装置における消費電力に関する情報を取得する消費電力情報取得部51と、消費電力に関する情報を表示用の情報に変換する消費電力情報変換部52と、自装置における所定の機能に応じたパラメータを調整するための調整項目を画面上に表示する表示部61と、表示された調整項目に対するユーザによる入力に基づき、当該調整項目に対応する上記パラメータの値を調整する制御部40と、ユーザによる入力を受付けたとき、調整前の上記パラメータ値に対応する表示用の情報と、調整後のパラメータ値に対応する表示用の情報とを、互いに関連付けて画面上に表示する表示部61とを備えている。 (もっと読む)


本発明は、タッチデバイスにおいてコンタクト情報と紐付けられたトレイアイテムを介してコンタクト情報が必要なアプリケーションをより直観的で且つ効果的に運用できるようにするタッチデバイスのアプリケーション運用方法及び装置に係り、このような本発明は、タッチデバイスのアプリケーション運用方法において、特定の実行画面の上にコンタクト情報を含む多数のトレイアイテムからなるコンタクトトレイを表示する過程と、前記コンタクトトレイの特定のトレイアイテムを用いるインタラクションが入力される過程と、前記トレイアイテムのコンタクト情報に基づいて、アプリケーションの実行画面を構成する過程と、前記構成された実行画面を基に、前記アプリケーションを運用する過程と、を含む。
(もっと読む)


【課題】 ポインタドライバ等にアクセスすることなくコンピュータ103のポインタ状態を揃えてマルチキャストを可能にする。
【解決手段】 接続されたコンピュータ103のポインタ位置を所定量移動させて、移動前後におけるコンピュータ画像の差分画像からポインタ位置を初期位置として取得するポインタ位置取得部101と、ポインタの位置を初期位置から所定位置に移動させるポインタ移動部102と、を備える。 (もっと読む)


【課題】各国言語ごとの表示用画像の保守・管理の負担をより低減すると共に、より確認しやすい表示内容を提示する。
【解決手段】ユーザーPC20(画像処理装置)は、第1機種設定情報31に格納された有効項目の情報などを用いて、第1国印刷ドライバー30の自機種(プリンター50)の有効項目に対応する項目画像を、所定国の言語で作成された第1国用共通リソース38(共通設定項目格納データ)から読み出し、第1国用共通リソース38に含まれる有効項目でない項目の空間を詰めて有効項目の項目画像を配置し、表示用画像を作成して表示出力する。この第1国用共通リソース38には、同一製造会社における電子機器の第1国言語で作成された項目画像をすべて格納している。このように、所定国の言語において、機種ごとに表示用画像を別々に作成することを抑制可能である。 (もっと読む)


【課題】ユーザが簡単に所望の情報を見つけることができる表示装置を提供する。
【解決手段】MFPによれば、ユーザは、指を接触させる操作を1秒以上継続するという簡単な操作により、追従処理を開始させることができる。そして、指を接触させ続ける間は、追従処理により、比較的高速で画像30aの入れ替えが行われるので、短時間で、目標とする画像30aに近づくことができる。さらに、ユーザは、任意の時点において、簡単な減衰指示操作を行うことにより、追従処理を終了させて減衰処理を開始させ、画像30aの見かけ上の移動速度を低減させることができる。 (もっと読む)


第三者コンテンツを表示するシステムは、表示装置と表示コントローラを有する。表示コントローラは、主及び優先プレゼンテーション・アプリケーションが格納されたコンピュータであり、これらのアプリケーションはコンピュータのCPUで並行動作可能である。主プレゼンテーション・アプリケーションは、表示装置に主プレゼンテーションとして主表示コンテンツを提示させるように構成され、優先プレゼンテーション・アプリケーションは、表示装置に、優先プレゼンテーションとして優先表示コンテンツを提示させ、優先プレゼンテーションの全期間にわたって表示装置から主プレゼンテーション・アプリケーションの主プレゼンテーションを除外させ、さらに、優先プレゼンテーションが終了したときに表示装置上に主プレゼンテーションを復帰させるように構成されている。主及び優先表示コンテンツは、いずれも、静止画像情報または動画像情報のいずれかを有する。
(もっと読む)


【課題】1つの表示部に複数のコンピュータ端末からの画像情報を表示し、共通の操作部を操作して複数コンピュータ端末を制御する画像表示装置を提供する。
【解決手段】複数のコンピュータ端末からの画像を表示する単一の表示部と、複数のコンピュータ端末のうち第1のコンピュータ端末に設けられ、表示部にカーソルを表示するとともに操作情報を発生する操作部と、複数のコンピュータ端末からの画像情報を入力して表示部に選択的に表示するとともに、表示された画面のうちカーソルが位置する画面を判別して制御すべきコンピュータ端末を指定し、指定したコンピュータ端末を操作部によって操作可能にした画面構成ユニットとを具備し、画面構成ユニットからの選択された画像情報を表示部に多画面表示可能にする。 (もっと読む)


【課題】当該金融端末の操作時に、口座を開設した真正なカード所有者の取引情報(暗証番号や口座情報等)の第三者への漏洩の防止が可能な金融端末を提供する。
【解決手段】口座を開設した真正なカード所有者による金融端末の最初の操作時に画面表示される初期画面として、あらかじめ定めた複数種類の設定視野角それぞれに該当する視野角のみで視認可能な画像情報をそれぞれ画面表示し、該初期画面中の複数の画像情報のうち、該真正なカード所有者が通常の姿勢において視認可能な画像情報を選択することにより、該真正なカード所有者に対する以降の案内画面として画面表示する画像情報の設定視野角を決定する(ステップS4〜S6)。つまり、真正なカード所有者の身体的な特徴に応じて案内画面の画像情報(文字列や数字等)の視野角を狭く設定する。而して、第三者が真正なカード所有者の背後や側面から覗き込んで取引情報を盗み取ることを防止する。 (もっと読む)


【課題】表の行あるいは列の一部を非表示とするときに、どの行あるいは列が非表示となっているかを対応付けることができ、しかもそのための効率的な操作が可能な表の表示装置、表の表示方法および表の表示制御プログラムを得る。
【解決手段】表示画面280内に表示された表本体283の列方向は、ユーザの必要とする3つの表示要素が表示され、他の表示要素は非表示となっている。列方向の左端には選択状態コントロール部288が配置されており、チェックボックス287をオンした表示要素が、行列入替トグルボタン289によって行と列を入替えた時点で表示の対象となり、これら以外は非表示となる。すなわち行列入替トグルボタン289の操作で表示・非表示を判別できる。 (もっと読む)


【課題】未調理の注文品目と調理済みの注文品目とを判別しやすくする。
【解決手段】ウエアラブル調理補助端末1は、客からの注文情報に含まれる注文品目をヘッドマウントディスプレイ10に一覧表示する。ウエアラブル調理補助端末1は、一覧表示された注文品目の中から調理を完了した注文品目の選択指示を受け付け、その選択指示があった注文品目を、調理済みの注文品目として他の注文品目と区別してヘッドマウントディスプレイ10に表示する。 (もっと読む)


【課題】表示部に表示されている文字列を有効に活用できる表示機器を提供すること。
【解決手段】文字列制御部452は、操作検出部451により操作が検出されると、当該操作に応じた文字および操作に応じた文字に関連する所定の機能に対応する文字列を表示部に表示する。そして、文字列制御部452は、操作に応じた文字に関連する所定の機能に対応する文字列に対して第1の操作がなされた場合、表示部に表示されている操作に応じた文字に代えて操作に応じた文字に関連する所定の機能に対応する文字列を表示部に表示する。また、アプリケーション実行部453は、操作に応じた文字に関連する所定の機能に対応する文字列に対して第2の操作がなされた場合、操作に応じた文字に関連する所定の機能に係る文字列に対応付けられた機能を起動する。 (もっと読む)


【課題】利用者が最後のページを表示させるため、次キーの長押操作を行って要る場合、従来のようなループ機能を備えた表示装置では、長押操作をやりすぎて、目的の最後のページを超えて画像コンテンツの最初の方のページまでページめくりをしすぎてしまう恐れがあった。
【解決手段】所定操作の継続を検知した場合の画像の書換えにおいて、最後の画像を表示した場合画像の書換えを停止する。一方、所定操作を最初に検知した場合は最後の画像を表示中は、先頭の画像に書き換える。 (もっと読む)


【課題】操作者がボタンを確実に押すことができるということが、ボタンを押した後のアクションよりも前に認知することができ、不安を解消することができる情報表示装置を提供する。
【解決手段】タッチパネル110付き液晶ディスプレイ109に対して操作者の操作を受け付けるボタンが配置された注文メニュー入力画面Dに接近する操作者の操作体の3次元空間位置を注文メニュー入力画面Dに投影した位置を報知することにより、操作者がボタンを確実に押すことができるということが、ボタンを押した後のアクションよりもはるかに前から認知することができ、不安を解消することができる。 (もっと読む)


【課題】プログラムに関する画像の操作性を向上させること。
【解決手段】所定の処理の設定情報を入力させる設定画面を表示装置に表示させ、ポインティングデバイスの指示位置の前記設定画面の表示領域外への移動に応じ、前記設定画面を非表示とする表示制御手段を有する。 (もっと読む)


41 - 60 / 144