説明

Fターム[5C082BD02]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 表示素子、表示器 (7,488) | 液晶 (4,768)

Fターム[5C082BD02]に分類される特許

81 - 100 / 4,768


【課題】外光の影響が大きい場合や投写距離が長い場合であっても、高い精度で映像の形状調整を可能とする投写型映像表示装置及び画像調整方法を提供する。
【解決手段】光源から出射される光を変調する液晶パネルと、液晶パネルから出射される光を投写面上に投写する投写ユニットとを有する投写型映像表示装置であって、所定のパターン画像を表示するように液晶パネルを制御する素子制御部と、投写面上に投写された所定パターン画像を撮像する撮像素子と、撮像素子によって撮像された撮像画像に基づいて、投写型映像表示装置と投写面との位置関係を算出する算出部と、算出部によって算出された位置関係に基づいて、投写面上に投写される映像を調整する調整部と、を備える。そして、撮像素子が所定パターン画像を撮像するときに、撮像画像のコントラストを高くする処理S520を行うことを要旨とする。 (もっと読む)


【課題】キャリブレーションのための特別な機材を別途用意しなくても簡便に画像表示装置のキャリブレーションを行うことができる技術を提供する。
【解決手段】外部から表示パネルを透過して入射する光を測定する測定手段と、基準光源で照射したときの測定手段による測定値を基準値として記憶する記憶手段と、他の画像表示装置と通信する通信手段と、マスタ動作モードとスレーブ動作モードとのいずれかでキャリブレーションを行う手段と、を備える。マスタ動作モードでは、測定用画像を表示した状態の他の画像表示装置の画面からの光を入射させたときの測定手段による測定値を取得し、測定値と基準値との差分を算出し、差分に基づき他の画像表示装置がキャリブレーションを行うために必要なデータを他の画像表示装置へ送信する。スレーブ動作モードでは、自身の画像表示装置のキャリブレーションを行うために必要なデータを他の画像表示装置から取得する。 (もっと読む)


【課題】表示部への直接的な入力を可能とすると共に、運転時の疲労軽減を可能とする車両用表示装置を提供する。
【解決手段】複数の情報を表示可能とする表示部と、運転者の手元に設けられ、複数の情報のうち、運転者が所望する情報を選択入力可能とする入力部と、入力部からの入力に応じて、表示部における情報の表示状態を制御する制御部と、を備える車両用表示装置において、表示部は、入力部からの情報の選択入力に加えて、表示面への直接的な指操作によっても情報の選択入力が可能となっていると共に、車両の前後方向に移動可能となっており、制御部は、車両の走行状態、運転者の要求、および運転者による情報の選択入力状態の少なくとも1つに応じて、表示部を運転者の手元側、あるいはフロントウインドウ側へ移動させる。 (もっと読む)


【課題】グラフと共に当該グラフ上の座標点の座標値を簡単な処理で適切な位置に表示することが可能なグラフ表示装置を提供する。
【解決手段】グラフy=f(x)上の描画対象座標点(xa,ya)を通るグラフ部分が当該座標点から一方の領域に存在する曲線のグラフ部分である場合、その曲線の外側になる他方の領域[ya>ga(x)]を座標値描画領域に決定し、グラフy=f(x)に重なることなく座標値(xa,ya)を適切な位置に描画できる。それ以外の場合、例えば描画対象座標点(x,y)を通るグラフ部分が直線のグラフ部分であったり、一方と他方のグラフ軌跡が逆方向の領域へ曲がって延びるグラフ部分であったりした場合でも、当該座標点(x,y)のグラフとの接線[y=g(x)]を境界にした一方の領域[y>g(x)]又は他方の領域[y<g(x)]をデフォルトの座標値描画領域に決定し、当該グラフy=f(x)に重なることなくその座標値を適切な位置に描画できる。 (もっと読む)


【課題】複数の画像の表示中に、表示面に対する指示位置に基づいて表示されている複数の画像に係る処理を可能とする。
【解決手段】プロジェクター11は、スクリーンSCに複数の表示領域を設け、投射ユニット3によって、各表示領域に複数の画像ソースから入力される入力画像をそれぞれ表示し、スクリーンSCにおける指示体12の指示位置を検出する位置検出ユニット150と、検出された指示位置に基づいて、複数の表示領域に跨る処理を実行する画像処理ユニット110を備える。 (もっと読む)


【課題】外部表示装置の表示部および端末装置の表示部の表示を、ユーザの煩雑な操作を必要とせずに、適切に制御する。
【解決手段】スタイル検出部21によって自己の筐体の現在のスタイルを検出し、その検出されたスタイルに応じて、携帯電話機1に搭載された所定機能をHMD8の表示部86に表示させるか若しくは携帯電話機1の表示部18に表示させるかを判別し、その判別結果に基づいて、HMD通信部16を介したHMD8の表示部86の表示若しくは携帯電話機1の表示部18の表示を制御するようにする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが閲覧し易い状態で、複数の表示情報を表示することのできる情報表示装置を提供する。
【解決手段】表示部10に表示される表示情報のうち第1表示情報に含まれる文字情報が当該文字情報に重ねて表示される表示情報である第2表示情報を透過する程度を示す文字情報の透過率を、第1文字透過率に設定し、第1表示情報に含まれる画像情報が当該画像情報に重ねて表示される第2表示情報を透過する程度を示す画像情報の透過率を、第1文字透過率と異なる第1画像透過率に設定する透過率設定部105と、透過率設定部105により透過率が設定された第1表示情報と第2表示情報とを重ねた重畳情報を生成する重畳情報生成部106と、重畳情報を表示部10に表示する表示処理部107とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの一部分を表示部に表示した状態で簡単なタッチパネル操作により、所望箇所を短時間に容易に表示可能な電子機器、その制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】電子機器1は、操作面を有し、操作面上に接触した操作体の接触位置に対応した信号を出力する入力部45のタッチパネル43と、表示部である液晶表示パネル8と、接触位置に対応した信号の時間変化を基に、操作体の操作面上の所定方向の移動検出時、液晶表示パネル8の表示領域に表示させる情報の部分を、所定方向と逆方向に、表示領域の所定方向における全幅と同じか全幅よりも短い長さである第1の移動量だけ移動させる処理を行い、その移動処理の間に、又は、その移動処理の終了後所定時間内に、操作体の逆方向の移動検出時、表示領域に表示させる情報の部分を所定方向に、第1の移動量より短い長さである第2の移動量だけ移動させる処理を行うCPU41と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の情報表示パネルが着脱可能に構成されるとともに、所望の情報表示パネルに所定情報を表示させる際の手間を削減し、利便性に優れた情報表示装置を提供する。
【解決手段】情報表示装置は、複数の情報表示パネルと、駆動装置とを備える。駆動装置は、情報表示パネルを着脱する着脱機構を備え、複数の情報表示パネルの各々は、所定信号を入力する入力電極部と、所定信号を出力する出力電極部と、表示領域に表示される所定画像を制御する制御回路とを備える。所定信号には、画像信号と、複数の情報表示パネルの各々の順番を検出するための検出信号とが含まれており、制御回路は、予め定められた特定情報を記憶する記憶部と、検出信号と特定情報とに基づいて所定画像を表示すべきか否かを判定する表示制御部と、検出信号によって検出される順番を一つ変更する所定の変更処理を行って、出力電極部から検出信号を出力する出力制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】拡大表示または縮小表示のためにスケーラによる画像処理を必要とせず、高速かつ高品位な拡大表示または縮小表示を可能とする表示装置を提供する。
【解決手段】第1解像度を有する第1表示パネルと、第1解像度に比して高い第2解像度を有する第2表示パネルと、第2表示パネルの一部に表示された画像の画像データを出力し、第1表示パネルに拡大画像を表示させる画像出力部と、を備える表示装置とする。 (もっと読む)


【課題】
画像出力装置と画像表示装置がそれぞれOSD画像重畳機能を有する場合に、両者のOSD画像が同時表示されることを防止する。
【解決手段】
表示制御部210は撮影画像又は再生画像にCPU201からの指示に従いOSD画像を重畳する。表示制御部210は、画像のみ又はOSD画像を重畳した画像をLCD211及び外部インターフェース209を介して液晶ディスプレイ100に供給する。表示制御部107は、外部インターフェース109からの画像にCPU101からの指示に従うOSD画像を重畳する。カメラ200及び液晶ディスプレイ100はOSD表示状態を相互に相手に通知する。表示制御部210は液晶ディスプレイ100がOSD画像を重畳するときOSD画像を重畳しない。表示制御部107はカメラ200がOSD画像を重畳した画像を出力するときOSD画像を重畳しない。 (もっと読む)


【課題】表示画面のサイズが機種間で異なっても、登場するキャラクタとその台詞とを同時にユーザに観察させるようにすること。
【解決手段】コミックの1ページ毎のページ画像と、ページ画像内のキャラクタを示す第1の領域情報と、キャラクタの台詞が描かれた台詞領域を示す第2の領域情報と、前記第1の領域情報と前記第2の領域情報とを関連付ける関連付け情報とを含む電子コミックデータを取得する入出力部47と、所定の画面サイズを持つ表示部44と、前記関連付け情報によって互いに関連付けられた第1の領域情報及び第2の領域情報に基づいて、キャラクタ及び当該キャラクタの台詞を表示部44に同時に表示させる表示範囲の位置をアンカー位置系列に含める決定部42と、決定されたアンカー位置系列に従って、ページ画像内で表示範囲の位置を順次移動させて、表示範囲毎の画像を表示部44に順次表示させる表示制御部表示制御部45を備えた。 (もっと読む)


【課題】
色覚弱者が2種類以上の類似する色で描画を行ったときに、色覚弱者でない者が色の違いがあることを容易に認識できる表示システムおよび表示プログラムを提供する。
【解決手段】
表示部11とタッチ入力部12と制御部13と備える表示システム1において、制御部13を、タッチ入力部12からの入力があったとき、入力結果に対応する描画処理を行うことによって、表示部11に入力画像を表示させる入力画像描画部21として機能させるとともに、入力画像描画部21によって表示部11に入力画像が表示されるとき、表示中の入力画像の色情報ごとに、該色情報が示す色で表される所定の形状のカラーアイコンを、それぞれ1つずつ、表示部11におけるパレット領域に表示させる使用色報知画像描画部22として機能させる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の利用により視認性や操作性を確実に向上させることのできる操作パネルを提供する。
【解決手段】操作パネル30に第1画面を表示し、第1画面と連携した第2画面の表示データを、操作パネル30の近くに配置された携帯端末40へ送信して、携帯端末40に第2画面を表示させる。第2画面は、操作パネル30の画面領域を拡張した場合にその拡張部分に表示されるべき表示内容に相当する画面である。また、操作パネル30は、第2画面で受け付けた操作内容を携帯端末40から受信してこの操作を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】 壁紙と本体とを一体的に表現でき、また、壁紙のみの不適切なコピーを防止することが可能な携帯端末装置および保護シートを提供する。
【解決手段】 情報表示部11に表示される壁紙の画像は、保護シート20における透光領域21以外の領域に形成された絵柄の内側領域の絵柄となっている。すなわち、スマートフォン10における情報表示部11に表示される壁紙の画像と、保護シート20における透光領域21の外周部の画像領域に形成された画像とは、一体となることにより一つの全体画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】同一画面内の複数の異なる属性の画像の表示領域の自動的な判別に加え、ユーザによる設定を介入させ、これを優先させることができる表示装置及び表示方法を提供する。
【解決手段】表示装置1は表示部14に表示される各画像の領域を検出し、画像の属性(モノクロ/カラー/テキスト)を判別し、検出した領域と判別結果とをハイライト表示により示し、更に検出した領域の選択を受け付け、選択された領域に対する画像処理を任意に設定可能とし、設定された後は、当該領域には検出結果によらず、設定された画像処理が実行されて表示される。例えば、表示装置1は、図中の領域Bをモノクロ画像の領域と判別したとしても、ユーザがカラー画像と設定した場合はカラー画像用の画像処理を実行して表示する。 (もっと読む)


【課題】 三次元映像上に表示される二次元映像のオブジェクトを適切に認識できる電子機器及び表示制御方法を提供すること。
【解決手段】 実施形態によれば、電子機器は、フォーマット変換手段、映像合成手段、視差画像生成手段及び表示画像生成手段を具備する。フォーマット変換手段は、第1解像度を有する複数の画像を含む第1フォーマットの映像フレームを第2フォーマットの映像フレームに変換する。映像合成手段は、前記第2フォーマットの映像フレームに二次元映像のオブジェクトを合成することによって合成映像フレームを生成する。視差画像生成手段は、前記合成映像フレーム内の前記複数の画像に対応する複数の領域を用いて、前記第1解像度よりも高い第2解像度を有する複数の視差画像を生成する。表示画像生成手段は、前記生成された第2解像度を有する複数の視差画像に含まれる画素を所定のパターンで配置して表示画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】使用者の手の届かない環境にプロジェクタ本体装置が設置された場合であっても、少ない電力で情報記憶媒体に記憶されているデータに基づいて映像を表示することができる投写型映像表示装置、映像表示方法を提供する。
【解決手段】投写型映像表示装置1は、映像を表示するプロジェクタ本体装置2と、プロジェクタ本体装置2の動作を操作する遠隔操作機器3とを備える。遠隔操作機器3は、情報記憶媒体であるメモリーカード5が着脱可能な記憶媒体接続部と、信号を無線で送信する信号送信部とを備え、プロジェクタ本体装置2は、信号を受信する信号受信部と、情報を記憶する記憶部とを備える。遠隔操作機器3は、メモリーカード5に記憶されているデータを無線で送信する機能を有し、プロジェクタ本体装置2は、受信したデータを記憶部に記憶する機能と、データの受信完了後において記憶部に記憶されているデータに基づいて映像を表示する機能とを有する。 (もっと読む)


【課題】操作者にとってOSD画像を見やすく表示することを可能にした表示装置を提供する。
【解決手段】表示するべき画像を取得する取得手段と、前記取得手段により得られた前記表示するべき画像を表示面に表示する表示手段と、前記表示するべき画像に対してOSD画像を重畳する指示が入力されると、前記指示を入力した操作者の位置に応じて、形状の異なるOSD画像を前記表示するべき画像に重畳し、前記表示面に表示するように前記表示手段を制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】プロジェクターをあおり投写したときに生じる台形歪を補正する時に、補正後の投写画像を投写面の中心位置に合わせることができるプロジェクター、およびプロジェクターの制御方法を提供する。
【解決手段】光変調装置12と、画像投写手段10と、あおり投写を行う場合に生じる台形歪を補正するために、光変調装置に形成させる画像を縮小する台形歪補正手段15とを備えたプロジェクター1において、台形歪補正手段15は、画像をあおり方向と平行な方向に縮小させる画像縮小手段15aと、画像縮小手段15aによって縮小された投写画像Gaの中心位置と、光変調装置12の画素領域12aの中心位置とが重畳されるように配置する画像移動手段15bとを備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 4,768