説明

Fターム[5C082DA54]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 構成の細部、特徴部分 (16,071) | 回路部分 (16,070) | 映像信号、ビットマップデータ処理部 (2,343) | ビットマップメモリ部 (1,487) | BMメモリ書き替え制御 (464)

Fターム[5C082DA54]に分類される特許

141 - 160 / 464


【課題】伝送データの大容量化高速化にともない消費電力が増加し、信号歪による特性劣化をひきおこし、ケーブルやコネクタの信頼性が低下、またコストアップの要因となる。また実装上の部品配置などの制約が厳しくなるなどの様々な課題を取り除く。
【解決手段】第1カテゴリー情報を伝送する無線通信手段と、第2カテゴリー情報を伝送する有線通信手段を具備し、前記第1および第2のカテゴリーの送信情報は、前記無線通信手段および有線通信手段により並列に伝送する。 (もっと読む)


【課題】画像処理に用いられるメモリとの通信中に電源の負荷変動が生じても、表示画像におけるノイズをユーザに見えにくくすることが可能となる表示装置を提供する。
【解決手段】入力映像信号を画像処理する画像処理部と、前記画像処理部による画像処理後の映像信号に基づき画像を表示する表示部と、前記画像処理部が画像処理中に通信を行い、電源が供給されるメモリと、を備えた表示装置において、入力映像信号の垂直同期信号を検出する検出部と、前記検出部が垂直同期信号を検出するタイミングから前記画像処理部が前記メモリとの通信を開始するタイミングまでの間隔を時間的に変化させるよう制御する制御部と、を備えた表示装置とした。 (もっと読む)


【課題】描画者が他の描画者による新しい描画情報を認識する事を支援する。
【解決手段】入力装置4により描画入力画面3への入力がなされると、描画情報を画面表示するとともに、描画情報の座標を仮想的な描画スペース上の二次元座標に変換して格納する。これら各参加者による描画スペース上への描画に対して、描画情報抽出部13は、各参加者の書き込み量が一定以上である場合、現在描画中の描画情報の塊の位置や大きさを算出する。抽出描画情報表示制御部14は、抽出描画情報表示画面5に対し、新たに抽出された描画情報の塊や領域を示すリンク画像を表示する。さらに、抽出描画情報表示制御部14は、このリンク画像が選択された場合は描画入力画面を開き、抽出描画情報表示画面5の対応する描画領域の描画情報を前述した描画スペース上から切り取り、この切り取った領域の座標を描画入力画面への座標に変換して当該描画入力画面上に描画する。 (もっと読む)


【課題】アスペクト比の異なる複数のモニタのそれぞれの画面に適合する映像を共通のビデオメモリから得ることができる映像表示制御装置を提供する。
【解決手段】フレームコントローラ部121は、A/D変換器11−1〜11−7夫々からのデジタル映像信号をフレームメモリ部122に格納するとともに、演算部123からの指示に従い、フレームメモリ部122から多画面イメージのデジタル映像を切り出し、16:9画角の多画面と16:9画角内の4:3画角の多画面を構成し、16:9画角の多画面をHDMI信号変換部14へ出力し、16:9画角内の4:3画角の多画面を映像縮小部124へ出力し、演算部123は、フレームコントローラ部121によりフレームメモリ部122から複数のデジタル映像信号の全部又は一部に相当する映像が切り出される比率が16:9又は4:3となるように制御する。 (もっと読む)


【課題】物体に対して光を投影するときに、設定した投影領域に正しく光を投影することができ、当該投影領域を設定する作業を簡単にすることができる照明システム等を提供する。
【解決手段】照明システムは、プロジェクタ1とカメラ2とを備え、照明制御装置3は、投影装置の投光方向に直交する第1方向に周期的に明度が変化する縞パターンを投影及び撮像させて当該第1方向について位相シフト法を用いて撮像画像と投影画像との対応付けを行い、第1方向に直交する第2方向に周期的に明度が変化する縞パターンを投影及び撮像させて第2方向について位相シフト法を用いて撮像画像と投影画像との対応付けを行うことにより、撮像画像と投影画像との画素間の対応関係を定める変換情報を取得する。物体11のみに対して光を投影するために投影領域を決定する場合、撮像画像を変換情報に基づいて投影画像に変換し、変換した投影画像内における投影領域を設定する。 (もっと読む)


【課題】画質を優先する場合とレスポンスの速さを優先する場合との双方に対応することができるフレームレート変換装置を提供する。
【解決手段】動きベクトル検出部37は、2フレームまたは4フレームの探索範囲に含まれる画素データを用いて動きベクトルを検出する。補間画素データ生成部38は、動きベクトルと、2フレームまたはそれ以上の探索範囲に含まれる画素データとを用いて補間画素データを生成する。フレーム画像生成部39は、補間フレームを生成し、2フレーム間に内挿して入力映像信号が有するフレームレートより高いフレームレートを有する映像信号として出力する。モード制御部41は、レスポンス優先モードと画質優先モードとに応じて各部を制御する。 (もっと読む)


【課題】携帯式コンピュータに接続された解像度の高い外部ディスプレイの利便性を向上する。
【解決手段】携帯式コンピュータ10はLCD21を備えている。USBポート・リプリケータ51にはビデオ・チップ51が実装されLCD59が接続される。USBポート・リプリケータ51が接続されたときにLCD59のピクセル・サイズとLCD21のピクセル・サイズとを比較する。つぎに、同時表示モードまたは拡張表示モードのいずれかに表示モードを決定する。拡張表示モードに決定し、かつLCD59のピクセル・サイズがLCD21のピクセル・サイズより大きい場合にはLCD59をプライマリ・ディスプレイに設定する。 (もっと読む)


【課題】遠景と近景の両方の画質劣化を防ぐことを可能にする。
【解決手段】データ記憶部1の画像メモリから、遠景ボード描画部4、および中景画像描画部5、および近景ボード描画部6によって描画された複数毎の投影画像を読み出して、画素配列を並べ替えて立体表示可能な形式の画像に変換し、データ記憶部1に書き込む画素配列変換部7と、画素配列変換部7によって作成された立体表示可能な形式の画像をデータ記憶部1から読み出して、観察者に提示するための提示手段8とを備え、予め作成しておいた遠景と近景の2枚の単視点画像を多視点画像に合成する。 (もっと読む)


【課題】文字を描画させる命令に含まれる情報の量を従来よりも少なくする。
【解決手段】CPUは、フォントプロセッサーに記憶されている設定パラメーターを取得し(SA1)、これから描画させる文字のグリフデータのアフィン変換パラメーター及びオフセットパラメーターを取得する(SA2)。CPUは、SA2で取得したアフィン変換パラメーターと、SA1で取得した設定パラメーターとが一致すると判断すると(SA3;YES)、SA2で取得したオフセットパラメーターと、SA1で取得した設定パラメーターとが一致すると判断するか否かを判断する(SA5)。CPUは「YES」と判断すれば、アフィン変換パラメーター及びオフセットパラメーターを含めない描画命令を生成し(SA6)、「NO」と判断すれば、アフィン変換パラメーターを含めず、オフセットパラメーターを含む描画命令を生成する(SA7)。 (もっと読む)


【課題】表示手段に表示されている画像と、操作者がその表示手段に対して描画した内容とをそれぞれ視認しやすくすることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】記憶性表示体の表示画像の表示に対して、ペン等で二次的に書き加える軌跡の描画において、既存表示画像(A)の濃度とペン軌跡(B)の濃度を越えないような描画駆動をすることによって、AとBあるいはBとBの交わり部分の濃度が不自然に濃くならないようにする。CPU11は基本画像Pと追記画像HW1の濃度差を計算し、濃度差に応じた駆動シーケンスを表示形態特定テーブルTより特定し、さらに駆動シーケンスを画素毎かつ描画命令毎に処理することで高速且つ自然な濃度のペン追記描画を可能にする表示装置。 (もっと読む)


【課題】画像の切り出しを画像の入力と並行して行う処理において、入力画像に含まれる切出領域の位置やサイズに依存することなく、表示画像の適切な表示を可能にする。
【解決手段】領域切出回路32aは、時系列的に順次入力される入力画像Dinから、表示装置の表示画像を規定する切出領域を切り出す。クロック生成回路35aは、入力ドットクロックDCKinを切出領域のサイズに応じて分周することにより、出力ドットクロックDCKaを生成する。画像出力回路34aは、切出領域内の画素データを出力ドットクロックDCKaに基づいて表示装置に順次出力する。同期信号生成回路36aは、入力画像のスキャン開始点を基準とした切出領域の水平/垂直方向のオフセット量と、切出領域のサイズとに応じた水平/垂直同期信号HSa,VSaを生成して表示装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】外字やビットマップデータ表示時に、高精細な描画表現を実現し、従来型のデータ受信表示装置とも互換性がとれる。
【解決手段】データ送出装置100は、高精細ビットマップデータから低解像度の標準ビットマップデータを生成する解像度変換手段101、高精細ビットマップデータと標準ビットマップデータとの差分情報を算出する差分情報出力手段102、標準ビットマップデータと差分情報を送出情報に多重化する情報多重化手段114を備え、データ受信表示装置200は、送出情報から標準ビットマップデータと差分情報を分離する情報分離手段212、分離された差分情報と標準ビットマップデータとから高精細ビットマップデータを復元する差分合成手段204、復元された高精細ビットマップデータに基づいて文字や図形データを生成する描画処理手段217を備える。 (もっと読む)


【課題】伝送路のトラフィックの負荷と、画像表示装置の表示処理の負荷とを軽減させる。
【解決手段】時間的に隣り合う2つのフレーム画像から差分データを含む矩形領域を検出し、さらに、隣り合う2つの矩形領域から重なり領域を検出し、この重なり領域について、対応する2つの矩形領域のうち最新の矩形領域に占める面積の割合が動画判定面積基準DL以上であるものが動画判定回数基準ML分連続してある場合に、この動画判定回数基準ML個目に該当する重なり領域に対応する2つの矩形領域のうち最新の矩形領域を動画領域であると判定し、この動画領域のうち、前回出力対象であった前回更新領域と重複しない領域の画像データを第1の圧縮率でデータ圧縮し、動画領域と前回更新領域との重複領域の画像データを第1の圧縮率よりも高い圧縮率である第2の圧縮率でデータ圧縮して出力する。 (もっと読む)


【課題】静止画像表示機能の利便性を向上する。
【解決手段】テレビ受信装置は、外部メモリを接続可能なコネクタ部27,28を備えている。リモコン25で静止画像選択モードが設定されてコネクタ部27,28への外部メモリの接続が検知され、この外部メモリ内に静止画像が保存されていることを検知される。リモコン25で静止画像を選択する入力があると、外部メモリから選択された静止画像が不揮発性メモリ26に転送され、この静止画像が不揮発性メモリに格納される。静止画像表示モードにおいて、リモコン25からの静止画像の表示入力があると、不揮発発性メモリ内の静止画像が選択されて静止画像表示信号に変換されてディスプレイ20に静止画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】キャッシュ効率を向上させ描画速度の速い画像描画装置を提供する。
【解決手段】画面の横方向の直線状の絵を書くために、横方向一直線状にテクセルを取得する場合を考える。このとき、16x16ブロックのテクセルに割り振るキャッシュアドレスは、横方向の組のテクセルをグループとし、グループの横側に隣接するグループは、異なるキャッシュアドレス領域が割り当てられたグループとなるようにする。 (もっと読む)


【課題】受信した画像データを保存するか否かの選択をすることができる表示装置、及びデータ送信システムを提供する。
【解決手段】画像データ保存処理が実行されると、RAMの画像データ領域に記憶されている画像データがEEPROMの画像データ記憶エリアに保存可能か否かが判断される(S21)。保存可能と判断された場合(S21:YES)、画像データがEEPROMの画像データ記憶エリアに保存される(S22)。そして、RAMの画像データ領域に記憶されている画像データが、表示部に表示される(S23)。画像データが保存不可能と判断された場合(S21:NO)、S23へ移行する。そして、画像データ領域が解放され、RAMに記憶された画像データが削除される(S24)。また、削除される画像データに対応づけられた記憶指示情報も削除される。そして、画像データ保存処理が終了する。 (もっと読む)


【課題】転送元の画像領域から転送先の画像領域に画像データを分割して転送する際、適切な転送元の分割幅を迅速かつ容易に算出でき、画質の劣化を低減することが可能な表示制御方法及び表示制御装置を提供すること。
【解決手段】転送元の画像領域のサイズと、転送元の画像領域から画像データが転送される転送先の画像領域のサイズに基づいて転送倍率を算出し、それぞれ任意の整数値を有する複数の候補値に転送倍率を乗じて、複数の第1の算出値を算出し、第1の算出値を端数処理して、整数値を有する第2の算出値を算出し、第2の算出値と第2の算出値の算出元の候補値の比率を算出し、候補値毎に比率と転送倍率との間の差を比較し、比較結果に基づいて、複数の候補値の中から1の候補値を抽出し、抽出した候補値を、転送元の画像領域を互いに平行に分割するときの分割幅として決定する。 (もっと読む)


【課題】電子ペーパー装置の複数のページの画像を容易且つ適切に読み取ることができるようにする。
【解決手段】電子ペーパー装置を、複数のページのデータを記憶するメモリー54と、データに基づいていずれかのページの画像を表示する電子ペーパー部58と、表示させるページを複写機1の画像読取タイミングにあうように複合機1による直接的な制御によらずに切り替える制御部57とを有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】複数の表示部による表示において、駆動に係る構成を簡単にしながら少ない書き
換え回数を実現する。
【解決手段】駆動装置100は、表示部13A及び13Bを駆動する。表示部13A及び
13Bは、記憶性表示体により画像を表示するものであり、電圧印加後は電圧が印加され
ないでも画素の階調を維持する。表示部13Aは、表示部13Bに表示された画像の写し
であるコピー画像を表示する。使用者は、コピー画像を表示する場合、表示部13Bの所
望の位置を指示する。検知部15は、使用者による指示位置を検知し、駆動部12は、指
示位置の画像を画像メモリー14Bから読み出して表示部13Aに表示させる。 (もっと読む)


【課題】汎用性を保ちつつGUIに関する処理を高速化することのできる空気調和機の状態表示装置を提供する。
【解決手段】空気調和機の状態を表示する状態表示装置であって、描画命令は、連続する次の描画命令がある場合は記憶部118上における次の描画命令のアドレスを描画演算部104が備えるレジスタ上に書き込むように構成されており、描画演算部104は、記憶部118上における描画命令のアドレスをレジスタから読み取って記憶部118からその描画命令を読み込み、その描画命令にしたがって描画演算を実行し表示部123が画面表示を行うために必要な描画データを記憶部118に書き込み、連続する次の描画命令がある場合は、記憶部118上における次の描画命令のアドレスをレジスタに書き込み、表示部123は、描画データに基づき画面表示を行う。 (もっと読む)


141 - 160 / 464