説明

Fターム[5C082DA54]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 構成の細部、特徴部分 (16,071) | 回路部分 (16,070) | 映像信号、ビットマップデータ処理部 (2,343) | ビットマップメモリ部 (1,487) | BMメモリ書き替え制御 (464)

Fターム[5C082DA54]に分類される特許

81 - 100 / 464


【課題】各フレーム画像についての歪み補正処理中に他のフレーム画像に対応する同期信号が入力された場合にも歪み補正処理を適切に実行可能とする。
【解決手段】投写型表示装置は、映像信号と各フレーム画像に対応する同期信号とを取得する信号取得部と、映像信号を用いて被投写面上に映像を表示する映像表示部と、被投写面上に表示される映像の歪みを補正するために映像信号に対して歪み補正処理を行う歪み補正処理部を備える。投写型表示装置は、また、一のフレーム画像についての歪み補正処理中に他のフレーム画像に対応する同期信号が取得された場合には、歪み補正処理部に、他のフレーム画像についての歪み補正処理を開始させることなく一のフレーム画像についての歪み補正処理を継続させる制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】利用者が前記連続範囲内で複数のサムネイル画像の配置順を変更する際、配置順を変更すべきサムネイル画像を希望する配置順に選択する操作のみで、複数のサムネイル画像の配置順を簡単に変更できる画像表示装置、画像形成装置、画像表示方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体を提供する。
【解決手段】表示部の表示画面への接触操作位置を検出する検出手段を備える画像表示装置おいて、前記検出手段による検出結果に基づき、サムネイル画像の選択を受け付け、受け付けた選択に基づき、配置順を変更すべきサムネイル画像の連続範囲を決定し、選択の順に基づき、該選択に係るサムネイル画像の前記連続範囲内の配置順を変更して、前記表示部に表示されているサムネイル画像の配置順を部分的に変更する。 (もっと読む)


【課題】 二次元超解像処理と三次元超解像処理を行う装置や回路を低コストで提供する。
【解決手段】 この発明に係る画像処理装置は、低解像度入力画像を高解像度変換して高解像度入力画像を生成する第1の高解像度変換部と、高解像度入力画像または高解像度画像を推定高解像度画像とし、推定高解像度画像を低解像度変換して低解像度画像を生成する低解像度変換部と、低解像度画像と低解像度入力画像とから差分画像を生成する差分画像生成部と、差分画像を高解像度変換して差分高解像度画像を生成する第2の高解像度変換部と、差分高解像度画像と推定高解像度画像とから得られる高解像度画像を生成する高解像度画像生成部と、推定高解像度画像に基づいて高解像度画像生成部に高解像度画像を反復して生成させるか、または推定高解像度画像を超解像画像として出力して終了するかを制御する制御部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】描画処理を高速に行える描画制御装置とそれを用いた波形測定装置を実現すること。
【解決手段】内部に描画データを蓄積する超高速の描画データメモリと汎用的なVRAMが設けられたグラフィック表示制御部を用いた描画制御装置において、
前記描画データメモリから前記VRAMに転送する描画波形データ量を制限するデータ転送量制限手段を設けたことを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】 同じ表示情報を繰り返し読み出す処理を不要にして処理の高速化を図ることができる描画装置を提供する。
【解決手段】 プリフェッチバッファ108は、メインRAM25から、ソート後の構造体インスタンスを順次読み込み、読み込んだ順番で構造体インスタンスを出力するFIFO構造のバッファである。リサイクルバッファ110は、次の描画サイクルでも使用される(再利用できる)構造体インスタンスを格納するFIFO構造のバッファである。デプスコンパレータ112は、プリフェッチバッファ108から取り出した構造体インスタンスに含まれるデプス値と、リサイクルバッファ110から取り出した構造体インスタンスに含まれるデプス値と、を比較して、より奥に表示されるべき構造体インスタンスを選択して、後段に出力する。 (もっと読む)


【課題】可視画像に利用可能な光源を用いて可視画像と不可視画像とを表示可能な画像表示システム及び画像表示方法を得る。
【解決手段】第1の領域41の明度は、第3の領域43の明度と異なるため、裸眼で第1の画像50を観察するユーザは、第1の領域41と第3の領域43との境界を認識する。第2の領域42の三刺激値の値は、第3の領域43の輝度から求められる三刺激値と同じである。これをユーザが観察すると、第1の領域41が明るく見え、第2の領域42と第3の領域43が同じ明るさであって第1の領域41よりも暗く認識する。ユーザがデジタルカメラ30を用いて第1の画像50を撮影すると、撮影フィルタ33を透過した被写体像においては、第1の領域41が最も明るく、その次に第2の領域42が明るく、第3の領域43が最も暗い。 (もっと読む)


【課題】正確な画素位相の縮小画像を生成することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置1は、データシフト量に基づいて、入力データをシフトして画素データを得るデータシフタ部12と、設定されたアップサンプル数に応じたフィルタ係数を記憶するフィルタ係数メモリ13と、データシフト量と、位相に応じたフィルタ係数を選択するための格納アドレスとを生成する位相制御部11と、位相に応じたフィルタ係数と、シフトして得られた画素データとを乗算し、出力データを得るフィルタ演算部16とを具備する。また、位相制御部11は、ダウンサンプル数をアップサンプル数で割った余りを累積加算する加算器62と、キャリが発生する毎に累積加算結果からアップサンプル数を減算する減算部63と、減算結果にアップサンプル数を加算し、格納アドレスを得る加算部64とを有する。 (もっと読む)


【課題】 インタレーススキャンを行う場合、少ない記憶容量の描画のためのバッファを用い、品質の高い三次元イメージの表示を可能とする描画装置を提供する。
【解決手段】 奇数フィールド表示のため、第二番目の奇数ラインに初めて表示されるポリゴン#2の最小Y座標とその1つ前の偶数ラインに初めて表示されるポリゴン#1の最小Y座標とが同一であるとみなして、デプス値の大きい順に、ポリゴン構造体インスタンス#2、次にポリゴン構造体インスタンス#1と並べられる。偶数フィールド表示のため、一番上の偶数ラインに初めて表示されるポリゴン#1の最小Y座標とその1つ前の奇数ラインに初めて表示されるポリゴン#0の最小Y座標とが同一であるとみなして、デプス値の大きい順に、ポリゴン構造体インスタンス#1、次にポリゴン構造体インスタンス#0と並べられる。 (もっと読む)


【課題】画像の表示をより適切に行なう。
【解決手段】VRAMからの1画素分のデータの読み出しタイミングがVRAMへの1画素分のデータの書き込みタイミングよりも速いLCDコントローラーにおいて、通常時は読み出しタイミング(クロック信号DCLK)にデフォルト値Ddefを設定し(S320)、書き込み用のアドレスカウンターAc1と読み込み用のアドレスカウンターAc2との差分(Ac1−Ac2)が所定値Aref以下となったときに読み出しタイミングを書き込みタイミングと同一の設定値Dlowに設定する(S330)。これにより、データの読み出しが書き込みを追い越す追い越し現象が生じるのを回避でき、液晶ディスプレイへの画像の表示をより適切に行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】プロセッサに対するオーディオデータの入力、およびプロセッサからのオーディオデータの出力を、ビデオポートを使って効率的に行うことができるようにする。
【解決手段】オーディオ受信回路31−1および31−2においては、入力されたオーディオデータが、多重ビデオフレームの1フレーム期間に相当する時間内に入力されたサンプル毎に分割される。分割されたオーディオ#1のオーディオデータは、サンプル数を表す情報とともに多重回路42−3において多重ビデオフレームに多重化され、オーディオ#2のオーディオデータはサンプル数を表す情報とともに多重回路42−4において多重化される。オーディオデータが多重化された多重ビデオフレームは、ビデオポートからプロセッサ43に入力される。本発明は、複数系統のオーディオデータを処理する音響機器に適用することができる。 (もっと読む)


表示の更新装置及び方法が開示される。識別値は、表示データのユニットに対して決定される(1010、1015)。更新中に受け取られる表示データのユニットに対する識別値は、以前に受け取られた表示データのユニットに対する識別値と比較される(1020)。比較に基づいて(1025)、ディスプレイの対応する部分の更新が省略され得る(1030)。
(もっと読む)


【課題】シーンチェンジを起因とする画像の画質劣化を抑制するための動きベクトルを生成する。
【解決手段】シーンチェンジ判定部150は、処理対象フレーム内の領域毎に、シーンチェンジがあるか否かを判定する。ベクトル補正部160は、シーンチェンジがあると判定された場合、処理対象フレームに含まれる特定方向に連続して並ぶ複数のブロックにおいて、1つのブロック毎に、ゲイン値を徐々に減少させるとともに、該ゲイン値を、該1つのブロックに対応する動きベクトルに乗算することにより、動画像に含まれる処理対象フレームを補正するための各動きベクトルを生成する。 (もっと読む)


【解決手段】
方法は単一大型面ディスプレイ上に目視試験オブジェクトの第1の移動可能部分及び第2の固定部分を表示することを含む。第1の部分は設定されるべきディスプレイ上に表示され、また第2の部分は少なくとも1つの隣接ディスプレイ上に表示され、そしてこれらは設定されるべきディスプレイの第1のベゼル及び少なくとも1つの隣接ディスプレイの第2のベゼルによって形成される共通境界部の近傍の相対方位において表示される。共通境界部は、設定されるべきディスプレイの第1のベゼル及び少なくとも1つの隣接ディスプレイの第2のベゼルと、間の間隔と、によって形成される。方法は第1の部分を第2の部分に位置合わせすることの入力に応答してベゼル補償設定情報を得る。ユーザは、目視試験オブジェクトの第3の部分が共通境界部によって隠されて現れるように第1の部分を動かしてこれを第2の部分に位置合わせすることによって、入力を提供することができる。従って、オブジェクトは、ベゼルの「背後で」位置合わせされて現れる。 (もっと読む)


【課題】撮影映像とテキスト情報とを容易に同期させて表示できるヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】ヘッドマウントディスプレイ200のカメラ7は、使用者3〜5が視認する説明者6を撮影することができる。ヘッドマウントディスプレイ200のマイクは、説明者6の発話音声を収録できる。マイクによって収録された発話音声は音声認識され、発話内容を示す音声テキストが作成される。作成された音声テキストは、カメラ7によって撮影された撮影映像に重ねられ、表示映像が作成される。音声テキストの開始時点と、撮影映像の開始時点とをそろえることで、音声テキストと撮影映像とは同期付けられる。表示映像は、使用者3〜5が視認可能なように表示される。使用者3〜5は、表示映像を視認することで、説明者6の映像と音声テキストとを関連付けて認識できる。 (もっと読む)


【課題】各タイルの全ピクセル値のこのような読み取りおよび書き込みを行うことは、不利に高い回数のメモリアクセスを要求する。その結果、スピードの低下およびエネルギー消費の増大が生じることとなる。
【解決手段】遅延描画コマンドを用いるウィンドウ表示は、タイルメモリ40内に記憶された1つまたは複数の新規のピクセル値を形成するようにフレームバッファ30のタイル22に対して書き込む描画コマンドを処理することにより動作する。タイルメモリ内のどのピクセルが、新規のピクセル値を記憶するダーティピクセルであり、タイルメモリ内のどのピクセルが、新規のピクセル値を記憶しないクリーンピクセルであるかを示すダーティピクセルデータも、形成される。ダーティピクセルデータに応じて、タイルメモリ内に記憶された新規のピクセル値は、フレームバッファメモリに対して書き込まれる。タイルメモリ内のクリーンピクセルに対応するフレームバッファメモリ内に記憶されたピクセルは、書き込まれることがないため、変更されないままとなる。 (もっと読む)


【課題】スライドショー表示にどのような画像データが選択されても、より確実に焼き付き防止を実現する。
【解決手段】制御部8は、スライドショー表示に先だって、ユーザに選択された複数の画像データの各々の各領域の各色の値A(画素値)を算出する。制御部8は、スライドショー表示の実行中に、画像データを切り替える度に、分割した領域毎に、表示した画像データの値A(画素値)を積算していき、分割した領域のいずれかの領域において、値A(画素値)の積算値が所定の閾値を越えると、その領域における値A(画素値)の積算値の増加を抑えるように、あるいは減少するような値Aを有する画像データが次に表示されるように、スライドショー表示に用いる複数の画像データを他の画像データに入れ換える。 (もっと読む)


【課題】希望する人物のアルバムを簡単な操作で作成することを可能とする。
【解決手段】外部メモリが挿入されたと判定されると、S2において、自動作成が設定されているか否かが判定される。自動作成が設定されていると判定されると、S4において、画像の種類を選択するための画面の表示がなされる。S5、S6およびS7において、写真の種類が選択される。人物写真の場合、S10において、顔認識ソフトウェアを使用して人物写真が検索される。S11において、検索した人物写真が本体メモリにアルバムとして格納され、表示される。LCDには、検索された人物の写真の代表的画像のサムネイル画像が人物毎に表示される。さらに、特定の人物が選択され、特定の人物に関して、笑った表情の写真が検索され、特定の人物の特定の表情のアルバムが作成される。 (もっと読む)


【課題】制御情報が表示されることなく画像表示装置を制御できる表示システム、画像出力装置、制御方法、記録媒体を提供すること。
【解決手段】画像出力装置(書画カメラ)2及び画像表示装置(プロジェクター)3を備えた表示システム1であって、画像出力装置2は、画像表示装置3に表示させる画像である表示画像を生成する表示画像生成部(撮像画像処理部)232と、画像表示装置3を制御する制御情報を含む画像である制御画像を生成する制御画像生成部236と、表示画像及び制御画像を画像表示装置3に出力する画像出力部238とを有し、画像表示装置3は、入力される表示画像を表示する表示部(表示手段)31と、入力される制御画像に含まれる制御情報を取得する制御情報取得部324と、取得された制御情報に基づいて、当該画像表示装置の駆動を制御する駆動制御部325とを有する。 (もっと読む)


【課題】シャッタ眼鏡及び表示装置の製造コストアップを抑え、かつ、画面上のフリッカも抑制することが可能なすることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】映像を表示する映像表示部と、時系列に沿った複数の単位映像からなる複数の映像ストリームが入力され、各前記複数の映像ストリームの表示時間が前記複数の映像ストリームを含む入力信号の周期において異なる場合を含むように、前記入力信号に対する信号制御を実行し、該信号制御された入力信号に含まれる映像ストリームを時分割的に順次切り替えて前記映像表示部へ出力する映像信号制御部と、を備える、表示装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減可能な画像伝送技術を提供する。
【解決手段】各画素PIXが複数の色のサブピクセルを含み、各色のサブピクセルの輝度がm(mは2以上の整数)ビットの輝度データR[m−1:0]、G[m−1:0]、B[m−1:0]で表される画像データGDの伝送方法が提供される。隣接するn(nは2以上の整数)個の画素それぞれの、同じ色のサブピクセルの輝度データの同じ位置のビットを、時間方向に隣接するようにマッピングし、ひとつのデータ単位(ビット群)30として伝送する。 (もっと読む)


81 - 100 / 464