説明

Fターム[5C082DA55]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 構成の細部、特徴部分 (16,071) | 回路部分 (16,070) | 映像信号、ビットマップデータ処理部 (2,343) | ビットマップメモリ部 (1,487) | BMメモリ読出制御 (476)

Fターム[5C082DA55]に分類される特許

161 - 180 / 476


【課題】転送手段の転送能力に依存されない高画質な画像表示を可能とする。
【解決手段】単位時間当たりのデータ転送量が画像表示装置の表示可能なデータ量に比べて低い転送手段を有する画像表示システムであって、情報処理装置100は、転送比を求める転送比算出部120と、画素データ抽出ブロックを設定する画素データ抽出ブロック設定部130と、連続するフレームを比較してその比較結果に基づいてカウント値を更新するカウンタ制御部180と、転送すべき画素の位置をカウント値に基づいて設定する転送画素位置設定部190とを有し、画像表示装置300は、画素データを画素データ書き込みブロックに書き込む際の書き込み画素位置と書き込み画素数とを設定する書き込み画素位置及び書き込み画素数設定部340と、書き込み画素位置を画素データ書き込みブロックに書き込む書き込み制御部350とを有する。 (もっと読む)


【課題】映像信号を異なるアスペクト比の表示素子に映す場合にアスペクト比の違いによる映像歪をなくし臨場感のある映像を提供する。
【解決手段】映像信号を復号する復号部101と、復号された映像信号を記憶する第一記憶部102と、アスペクト比を変換した映像信号を記憶する第二記憶部106と、所定の色調の映像データを記憶させて第二記憶部106を初期化させるとともに、表示画面の表示画素数に応じた所定分割数に基づいて、第一記憶部102に記憶された映像信号を所定分割数の領域に分割する制御部104とを備える。制御部104は、領域毎に異なる水平方向および垂直方向の少なくとも一方の拡大倍率が対応付けられた水平垂直方向拡大情報に基づいて、領域毎に第一記憶部102に記憶された映像信号を領域毎に拡大処理し、領域毎に拡大処理された映像信号を分割された領域毎に第二記憶部106の対応する領域毎に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】複数の小型液晶パネルを使用して、大画面サイズの表示が可能なマルチディスプレイ装置を作成する。
【解決手段】液晶マルチディスプレイ装置1は、表示装置群のそれぞれの小型液晶パネル2a〜2dに表示する為の表示データをフレームメモリに保存し、フレームメモリに書き込まれた表示データを、フレームメモリ読み出し回路が読み出し、読み出し時に読み出し開始アドレス設定回路にて、表示装置群を構成する複数の小型液晶パネル2a〜2dに表示するために、どの表示装置に表示するかのアドレスを設定し、このアドレスに従って1水平同期期間に表示装置群に対応したラインメモリに映像信号が送信され、表示装置に映像を表示する。 (もっと読む)


【課題】入力映像あるいは文字情報を提供する装置の着脱時や次のプログラムの起動時に表示する特別な映像を必要としない映像表示装置および表示方法を提供する。
【解決手段】この発明は、2フレーム分の画像データをフレーム毎に保持し、任意のフレームが保持する画像データを処理して表示素子が映像出力を生起可能に出力し、入力部への入力画像データの入力がないことを検出した場合、画像データのうちの更新されていないフレームが保持する画像データを繰り返し読み出して表示素子に出力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アイコンを保存する領域をより低減するとともに多様なアイコンを表現する。
【解決手段】
フラッシュROM23に、アイコンを複数に分割した複数種類の単位部品と、複数の単位部品からなる集合部品であって、アイコンを構成する集合部品を示すアイコン対応情報23cと、集合部品を構成する複数の単位部品を示す集合部品対応情報23dとを記憶する。CPUは、アイコンの描画指令を取得すると、アイコン対応情報23cに基づいてアイコンを構成する集合部品を特定し、集合部品対応情報23dに基づいて、特定された集合部品を構成する単位部品を特定し、特定された単位部品をフラッシュROM23から読み出して集合部品を生成し、生成した集合部品を用いてアイコンを生成する。 (もっと読む)


【課題】手持ちの筐体が揺れている状態でも、表示手段に表示される文字や画像を使用者に対して一定位置に表示することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】バッファメモリ1へ、データ格納部100から出力された表示データが書き込まれ、手ぶれ量算出部3は、表示部2に表示データが表示されているときの筐体の手ぶれ量をカメラ200の撮影画像にもとづいて算出し、表示位置制御部4は、表示データの表示部2上での表示位置を手ぶれ量算出部3により算出された手ぶれ量に応じて変化させるための表示位置制御信号を出力し、表示処理部5は、表示データをバッファメモリ1から読み出して表示部2へ出力する処理を、表示位置制御部4から出力された表示位置制御信号にもとづいて行う。 (もっと読む)


【課題】ビデオメモリの使用量と、消費電力を抑えることが可能な地図描画装置の提供。
【解決手段】地図描画装置は、地図描画プログラムに従って動作し、描画すべき地図データのアドレスを出力する演算処理部と、前記演算処理部から順次出力される地図データのアドレスを比較して、データ転送制御部に対し転送開始トリガ信号を出力するか否かを判定するアドレス差分検出回路と、前記アドレス差分検出回路から出力される転送開始トリガ信号に基づいて、地図データ記憶媒体から、前記演算処理部より指示されたアドレスの地図データをビデオメモリに直接転送するデータ転送制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】バックバッファに対する画像データの書き込みと、バックバッファからの画像データの読み出しを独立して制御する。
【解決手段】図8は、X≧Yの場合における、バックバッファをリングバッファとして用いたときの画像データの書き込みと読み出しの制御の概要を示している。バックバッファに対する画像データの書き込みは、領域Aを除いて、領域B,C,B,C・・・の順に行なわれる。他方、バックバッファからの画像データの読み出しは、書き込まれた順に従って領域B,Cから行なわれる。ただし、最後の領域(領域C)にYライン分に満たない画像データが残っている場合、これが領域Aの最後尾に転送される。そして、領域A,BからYライン分の画像データが連続して読み出される。本発明は、例えば、VRAMの内部に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】表示される画像の画質を最適化する。
【解決手段】画像処理エンジン(A−ch)16、画像処理エンジン(B−ch)17は、画像信号のデジタル処理を行うプロセッサであり、それぞれが独立した構成であり、独立に各種の処理を行う。従って、この画像信号は各々の画像処理エンジン内で独立に調整され、その後、オーバーレイ装置20で合成されて1つの画像に対応する画像信号として出力される。メモリ(A−ch)18、メモリ(B−ch)19がそれぞれ画像処理エンジン(A−ch)16、画像処理エンジン(B−ch)17に接続されている。調整モードにおいては、上記の2つの画像処理エンジンで処理された独立の画像が同時にFPD22で表示される。ここで、表示されるのは静止画像ではなく、動画像であるため、I/P変換、3次元YC分離処理、DNR処理、超解像処理等の調整も容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】画像を調整するためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】画像を調整するためのシステム及び方法によって、離散プロセッサのグラフィックス処理性能に対する影響が最小化される。ハイブリッドシステム構成は、離散プロセッサ及び統合プロセッサを備えている。画像は、ハイブリッドシステム内の離散プロセッサのビデオエンジン又はグラフィックスエンジンによって生成される。次に、個々の画像がホスト処理メモリ内のバックバッファに転送される。画像が解析され、調整設定値を生成するために使用される画像解析結果が生成される。このバックバッファがスワップされてフロントバッファになり、調整済みの画像を表示するために統合プロセッサによって調整設定値が画像に適用される。この調整を電力節約技法と共に使用して、ディスプレイバックライト照明をうす暗くする際の画像品質を維持することができる。 (もっと読む)


【課題】装置全体として表示に係るデータ量を少なくすることができるような設備管理装置等を得る。
【解決手段】設備の管理するための表示手段5を有する設備管理装置において、画像及び/又は文字のフォントに係るデータがデータ圧縮された圧縮データを記憶する圧縮データ記憶手段2と、圧縮データ記憶手段2に記憶されている圧縮データを読み出して、表示手段5に表示させるための表示用データの生成処理を行う表示用データ生成手段3と、表示用データの処理に係る表示用データを記憶する処理用データ記憶手段4と、表示用データ生成手段3が生成処理を行う圧縮データを決定する制御手段1とを備え、制御手段1は、装置起動時に、処理用データ記憶手段4において表示用データの記憶のために確保されたすべての記憶容量分の表示用画像データを表示用データ生成手段3に生成させる。 (もっと読む)


【課題】アップコンバートの際にステップ波形のような画像の輪郭部分においてオーバーシュートを発生させず、解像感をより向上させることができる信号処理装置を提供する。
【解決手段】信号処理回路は、入力デジタル画像の所定方向(水平及び/または垂直方向)に隣接する2原画素間の1/4位相および3/4位相の位置の信号レベルの補間値を出力する補間フィルタと、2原画素の信号の所定方向の位相を2原画素間の1/4位相および3/4位相にそれぞれずらして出力する位相シフト回路と、入力デジタル画像の2原画素を含む複数画素における所定方向の信号レベルの変化から画像の輪郭部を検出する輪郭検出回路と、輪郭検出回路の検出結果に基づいて、輪郭を検出したときには位相シフト回路の出力を選択して出力し、輪郭を検出していないときには補間フィルタの出力を選択して出力する第1の信号選択回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】データ受信装置においてデータをスムーズに受信して処理する。
【解決手段】本発明のセンサ付きサブ表示装置230は、外部装置400が提供可能な画像を示すサムネイル画像をセンサ内蔵液晶パネル301に表示し、ユーザが選択したサムネイル画像の元画像を、外部装置400からメイン表示装置210に送信させる装置であって、サムネイル画像が選択されたことを検出する格納データ情報取得部11と、該格納データ情報取得部11がサムネイル画像の選択を検出したときに、上記元画像が送信されることをメイン表示装置210に通知する格納データ受信前処理指示部13とを備えているので、メイン表示装置210は元画像をスムーズに受信して表示することができる。 (もっと読む)


【課題】ポインタ図形の先端がポインタ画像領域の表示開始座標と一致しないような場合であっても、ポインタ図形の先端を画面原点と一致させる。
【解決手段】ハードウェア記述言語を用いてプログラミングされると共にポインタ画像データを記憶する半導体集積回路からなり、外部から入力される操作指示と前記ポインタ画像データとに基づいて画面上におけるポインタの表示位置を制御するポインタ表示制御装置であって、ポインタ画像領域が画面選択領域に含まれるか否かを判定し、含まれる場合にはポインタ画像領域のうち前記画面選択領域に含まれる部分の前記ポインタ画像データを読み出すポインタ画像読出回路を具備する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ・スクリーンに表示した内容に対して局部もしくは全部を選択し、ユーザーの要求に応えるビデオ信号処理システム及びその方法を提供する。
【解決手段】ビデオ信号処理システム及びその方法は、ビデオ環境に於いて応用し、ディスプレイ・スクリーンが表示した画面内容に対して局部もしくは全部を選択し、選択した局部もしくは全部画面内容のビデオ信号に対して処理を行い、それをユーザーの要求に基づきディスプレイ・スクリーン上に表示する。 (もっと読む)


【課題】入力画像に含まれる文字部分を後に再編集する場合などにおいて編集操作の操作性を改善して効率良く編集作業が行えるようにする。
【解決手段】画像処理システムを構成する画像読取装置1は、入力画像に含まれる文字領域と文字領域以外の背景領域とを判別し、文字領域に含まれる文字画像のアウトライン変換を行って文字単位でグルーピングしたアウトラインデータを生成すると共に、そのアウトラインデータと背景データとを統合して編集可能なデータファイルDFを生成する。サーバコンピュータ3は、そのデータファイルDFを記憶しておき、クライアントコンピュータ4からの要求に応じてデータファイルDFを送信する。このときサーバコンピュータ3は、データファイルDFを読み出し、当該データファイルDFに含まれるアウトラインデータのグルーピングを指定されたグルーピングに変更する。 (もっと読む)


【課題】バックライト輝度の低下やバックライトの輝度に応じてフレーム周波数を変えることで得られる省電力化をさらに推し進めることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】輝度制御部5は、動画描画処理において一定時間無操作が検出された場合は、ディスプレイ11の輝度を微灯レベルに設定する微灯制御し、一定時間無操作が検出されずユーザ操作が検出された場合は、ディスプレイ11の輝度を全灯レベルに設定する全灯制御し、動画像処理手段8は、輝度制御部5での輝度制御状態が全灯であれば通常フレームレートでデコード処理を行い、輝度制御部5での輝度制御状態が微灯であれば低フレームレートでデコード処理を行い、表示制御部9は、動画像処理手段8でデコード処理された動画像データを表示する。 (もっと読む)


【課題】フラットパネルディスプレイにおいて、チラツキを感じない立体表示を実現できるシーケンシャル型立体表示装置を提供する。
【解決手段】このシーケンシャル型立体表示装置は、右眼用映像と左眼用映像を時間的に交互に提示するシーケンシャル型立体表示装置であって、前記右眼用映像と前記左眼用映像が、異なる部分領域に透過率の変化として同時に書き込まれ、フレーム周波数間維持する透過型液晶パネルと、前記右眼用映像と前記左眼用映像が書き込まれた前記部分領域を、前記フレーム周波数間で該フレーム周波数と異なる周波数で時間的に交互に照明するバックライトと、を備えている。前記右眼用映像と前記左眼用映像を書き込む部分領域は、それぞれ隣接するラインに固定的に交互に割り当てられるか、または、それぞれ隣接するラインに交互に割り当てられ、且つ、前記フレーム毎に逆順に割り当てられる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、軽くて小さい電源を使用しても動作可能な表示システムおよび表示装置の実現。
【解決手段】表示装置1と、表示装置に表示データを供給するデータ供給部2と、を備え、表示データを通信する表示システムであって、表示装置1は、メモリ性の表示素子11,30と、通信部18と、表示素子の表示を書き換える表示書き換え部12,32-34,38,39と、通信部および表示書き換え部への電源供給を制御する電源供給制御部13,37と、を備え、電源供給制御部13は、表示書き換え部が表示を書き換える書き換え期間中、通信部18への電源供給を停止し、データ供給部2は、書き換え期間中、表示装置への通信を停止する。 (もっと読む)


MLDあるいは他の体積的ディスプレイに表示される2Dイメージのために深さデータを生成するための、改良された方法及び/又はシステムである。多層ディスプレイ(MLD)は、第1及び第2の表示層を含む。一方の前記表示層は、他方の前記表示層に重畳している。第1表示層は第1イメージを表示し、第2表示層は第2イメージを表示する。第2イメージは、前記第1イメージに同期しており、これにより、前記第1イメージにおける少なくとも一つのイメージ特性の変更が、前記第2イメージにおける少なくとも一つのイメージ特性の変更の契機となる。
(もっと読む)


161 - 180 / 476