説明

Fターム[5C122FK36]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | 表示方法 (10,555)

Fターム[5C122FK36]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FK36]に分類される特許

21 - 40 / 274


【課題】表示画面上で無線端末の画像の近傍に無線端末を示すアイコン等の情報を表示する際に、情報の表示位置の精度が向上する撮像装置、無線システムを提供する。
【解決手段】アレーアンテナと撮像素子を近接して具備し、アレーアンテナを使用して他の無線端末の相対角度を計測し、撮像した画像の画面上に、無線端末に相当するアイコン等の付加情報を重畳して表示する機器において、その位置精度を、受信感度に基づいて補正する。 (もっと読む)


【課題】撮影者が姿勢を変えることなく、光学像の被写体像の観察と、撮像され画像表示された被写体像の観察とを、切り替えて行う。
【解決手段】撮像素子は、撮影レンズ12により結像される被写体像を撮像する。画像表示部21は、前記撮像素子により撮像された被写体像を画像として表示し得る。調光部20は、画像表示部21の表示側に配置され、有効表示領域において光散乱状態と透明状態とに切り替え可能である。第1の光学系は、撮影レンズ12を通過した光による被写体像を調光部20上に結像させる。接眼レンズ23は、画像表示部21の表示画像のうち調光部20における透明状態となっている領域に対応する画像、及び、調光部20上に結像された被写体像のうち調光部20における光散乱状態となっている領域上に結像された像を、接眼窓24から観察可能となるように導く。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラで撮影した画像データを外部装置に無線送信し、外部装置側で当該撮影画像を記録及び表示するようにしたデジタルカメラシステムにおいて、撮影から表示までのタイムラグを短くして、撮影者の煩わしさを解消すること。
【解決手段】デジタルカメラ2における撮影時には第1の画像データと該第1の画像データよりもデータ量の多い第2の画像データを生成する。外部装置3へ画像データを送信する際には、まず第1の画像データを送信する。外部装置3は第1の画像データを受信したらそれを表示装置に表示させた後、続いて第2の画像データを受信する。2つの画像データともに受信が完了したら、その2つの画像データを所定のファイルフォーマットにて関連つけてフラッシュメモリ48に記録する。 (もっと読む)


【課題】ユニークな表示形態で画像再生表示を容易に実現する携帯機器を提供する。
【解決手段】撮像素子及び撮影レンズを備えた撮像部12と、撮像部から出力された画像信号を受けて信号処理を行なう信号処理を有する制御手段11と、撮像部から出力された画像信号又は記録部16に記録済みの画像データに基く画像を表示する表示部13と、表示部の表示画面上に設けられたタッチパネル部14とを具備し、制御手段は画像信号に基いて表示部に表示される画像領域のうち表示部の表示画面の左右方向及び上下方向の縮尺比がいずれも変更されて変形表示される画像領域と、表示部で表示画面の左右方向及び上下方向の縮尺比を変更せずに表示される画像領域とを設定する。 (もっと読む)


【課題】焦点合わせを行った被写体をわかりやすく表示部に表示することができるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】撮影画面の画素ごとに対応する被写体までの被写体距離を取得可能な測距手段と、前記被写体の撮影画像を表示する表示部28と、前記被写体距離の二次元配列のうち、焦点合わせを行った距離を基準とする所定範囲にある画素と前記所定範囲外となる画素を識別する識別部22と、前記識別部による識別結果に基づいて、前記表示部に表示されている前記被写体の撮影画像において、前記所定範囲にある画素と前記所定範囲外となる画素を識別表示する表示制御部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数画像の中から意図する画像を容易に探し出すことが可能となる画像表示装置、及び画像表示方法等を提供する。
【解決手段】
複数コマの複数画像から、先頭コマと最終コマとを含むコマ間隔が等間隔の3コマ分の画像を抽出し、抽出した画像101〜103を表示画面上に並べて表示する。隣接する2つの画像102,103が選択された状態(d)で下層側への階層移動操作が行われたら、選択されていた2つの画像102,103を両端とする、コマ間隔が等間隔の3コマ分の画像101〜103を新たに表示させる(g)。所望する画像が位置する範囲を段階的に絞ることにより、所望する画像を効率的に探し出すことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】
カメラの設置作業時に、所望の撮像範囲となるようにカメラの設置角度を容易に調整できるカメラシステム及び装置を提供する。
【解決手段】
携帯端末と、前記携帯端末とネットワークを介して接続される管理端末と、前記管理端末とネットワークを介して接続されるカメラとを備えるシステムにおいて、前記携帯端末は、前記カメラに接触させたときの前記携帯端末の方位角、仰角からなる方向情報を前記管理端末へ送信し、前記管理端末は、所望の前記カメラの設置角度調整の為の角度情報を受付け、前記方向情報を用いて設置角度調整後の方向情報を算出して前記携帯端末へ送信し、前記携帯端末は、前記携帯端末の現在の方位角、仰角からなる方向情報と、前記管理端末から受信した前記方向情報を併せて表示する。 (もっと読む)


【課題】迅速にベストショット候補画像を選ぶ画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置1は、入力された画像群に含まれる複数の画像各々に対し、第1の因子に基づく評価値をそれぞれ演算する第1演算部11と、第1演算部11の演算結果に基づいて、当該演算結果が所定条件を満たす画像を画像群から除外処理する除外部11と、除外処理後の画像群に含まれる各画像に対し、第1の因子とは異なる因子を含む第2の因子に基づく評価値をそれぞれ演算する第2演算部11と、第2演算部11の演算結果に基づいて、除外処理後の画像群の中の各画像に対して序列をつける評価処理部11とを含む。 (もっと読む)


【課題】撮影時における被写体が現実と異なる遠近感を有する3D画像を撮影することができる撮像装置および撮像プログラムを提供する。
【解決手段】被写体を撮像することによって互いに視差を有する2つの画像データを生成する撮像部2と、撮像部2が生成する2つの画像データそれぞれに対応する2つの画像を用いて3次元画像を表示する表示部6と、2つの画像を重畳した際に、該2つの画像内において一致する一致領域を検出する一致領域検出部94と、一致領域検出部94の検出結果に応じて、3次元画像を表示部6の表示画面と直交する方向へ仮想的に飛び出した状態から表示部6の表示画面を基準にして仮想的に引っ込んだ状態に逆転させて表示部6に表示させる逆転表示が可能であるか否かを判定する逆転表示判定部95と、を備える。 (もっと読む)


【課題】リモート制御するカメラで、撮像範囲とユーザの意図する方向がずれないよう制御する。
【解決手段】クライアントは、カメラサーバの撮像により得られた画像データと、雲台のパン角度及びチルト角度に関する位置情報を受信し、受信した画像データに応じた画像を表示させると共に、パン角度の変更に応じた撮像範囲の移動方向に関するパンガイドを画像上に表示させ、チルト角度の変更コマンドをカメラサーバへ送信し、送信したチルト角度の変更コマンドに対する応答をカメラサーバから受信するよりも前にパンガイドの表示をチルト角度の変更方向に基づいて更新する。 (もっと読む)


【課題】頭部に頭部装着型撮像装置を装着した作業者の視界方向に関わらず、作業支援者が作業対象物を視認することができる頭部装着型撮像システムを提供する。
【解決手段】作業者の視界方向を連続的に撮像して撮像データを生成する撮像部22を有する頭部装着撮像装置50と、前記撮像データを表示する遠隔側表示部120を有する遠隔側装置100を備え、作業者の作業状態を検出する作業状態検出部と、前記作業状態検出部が検出した作業者の作業状態に基づき、作業対象物が作業者の視界に入っているか否かを判断する作業対象物検出判断手段を更に有し、作業対象物が作業者の視界に入っていないと判断された場合には、前記撮像データに基づいて、作業対象物が含まれる静止画像が遠隔側表示部120に表示される。 (もっと読む)


【課題】撮像装置による熱を放熱させる場合、外観を損ねることなく装置内部の放熱を行う撮像装置を提供する。
【解決手段】装置本体と、駆動状態で発熱する発熱部32と、前記装置本体に設けられ、外部装置を着脱可能な着脱部10と、前記発熱部の熱を前記装置本体の外に排出する際に機能する第1開口部14と、を有し、前記第1開口部が前記着脱部に形成されている。前記第1開口部には、照明装置が装着され、前記照明装置の空気吸入口を通して放熱を行う。 (もっと読む)


【課題】リファレンス画像を正確にかつ簡単に取得することができる内視鏡装置及び内視鏡装置のリファレンス画像の取得方法を提供する。
【解決手段】内視鏡装置1は、挿入部の先端部8に撮像素子を有するスコープ7が着脱可能な本体部4と、本体部4に設けられ、撮像素子を駆動して、撮像素子で撮像して得られた映像信号を処理する映像信号処理部22と、先端部8の遮光指示を告知するために所定のメッセージを表示部5に表示し、所定のメッセージの表示後、撮像素子を加熱して、撮像素子が所定の温度になった状態で、撮像素子を駆動してリファレンス画像を取得し、所定のメモリに格納する制御部21を有する。 (もっと読む)


【課題】ピント振動映像に対し、簡単にボケ補正画像処理を行うことができるようにする。
【解決手段】一度合ったピントが一旦外れて、再びピントが合うようなピントが振動している映像に対し、ピントが合っているフレームを基準フレーム画像と指定し、この基準フレーム画像を基準としてピントが合った後に一度ボケて再度ピントが合うフレーム画像までの期間をボケ映像期間と設定する。設定されたボケ映像期間において、基準フレーム画像を基に各フレームのボケ特性を算出する。算出されたボケ特性を用いてボケ映像期間の各フレームのボケ補正を行い、ボケが修正された映像を出力できるようにする。 (もっと読む)


【課題】撮像した画像に写り込んだ異物の影を除去する画像処理を行う場合の条件を適切に設定させることができる画像処理プログラム、記憶媒体、画像処理装置及び電子カメラを提供する。
【解決手段】画像処理を実行可能な画像処理装置が備える制御部により実行される画像処理プログラムであって、制御部に、オリジナル画像に写り込んだゴミNSを検出する際の検出レベルを設定する設定ステップと、検出レベルに応じてゴミNSを検出する検出ステップと、検出ステップで検出されたゴミNSの位置がオリジナル画像上に示された検出結果画像79をモニタに表示させる表示ステップと、オリジナル画像に対してゴミNSを除去するための画像処理を施す画像処理ステップと、を実行させる。 (もっと読む)


【課題】クレードルがなくとも撮像装置の動作モードの切り替えを容易に行うこと。
【解決手段】接続検出部71は、外部からの接続要求を検出する。具体的には、接続検出部71は、外部装置61とのUSB接続を検出する。位置関係判断部72は、カメラ本体、表示部本体、及びフレーム本体の位置関係を判断する。カメラモード起動部73は、接続検出部71によりUSB接続が検出され、かつ、位置関係判断部72によりスタンド状態(図2(A)の状態)であることが判断された場合、WEBカメラモードを起動させる。カメラモード起動部73は、接続検出部71によりUSB接続が検出され、かつ、位置関係判断部72によりスダンド状態以外の状態であることが判断された場合、スライドショーモード及び充電モードを起動させる。 (もっと読む)


【課題】撮影画像の効率的な一覧表示を行なう。
【解決手段】画像にその記録時の時間情報を付加して記録するフラッシュメモリ48と、このメモリ48に記録された画像を付加されている時間情報に基づいて日付毎に分類分けし、分類分けした日付毎の画像を1日1枚に制限して表示部18でカレンダ画像として一覧表示する制御部42とを備える。さらに、各日付毎に表示されている画像を順次切換えてスライドショー表示したり、ユーザによって任意に選択された日付に分類されている画像群を一括処理したり、表示させるデータの種別を制限したりするようにした。 (もっと読む)


【課題】画像の全体と細部との両方を、同時に確認する。
【解決手段】 画像を表示する表示装置の表示画面のアスペクト比と異なる表示対象の表示対象画像の全体が、表示画面に表示され、さらに、表示対象画像の一部である一部画像を拡大した、表示画面より小さいサイズの一部拡大画像が、一部画像が表示されている位置に、表示対象画像に重畳して表示される。本発明は、例えば、横長のパノラマ画像を表示するディジタルカメラ等に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】ミラーレスタイプでオートフォーカスの精度や速度の向上を図る。
【解決手段】カメラボディには、装着部と第2撮像部とが設けられている。装着部には、交換レンズ13が着脱自在に装着される。装着部の奥には、交換レンズ13により結像する被写体像を撮像する第1撮像素子20が配されている。第2撮像部14は、第2撮影レンズ23と第2撮像素子24とで構成されている。測距部42は、第1及び第2の撮影素子20,24から得られる2つの画像の相関演算により被写体距離を測定し、交換レンズ13の合焦を制御する。 (もっと読む)


【課題】撮影者のプライバシーを守りつつ、大まかな撮影場所が判別できるように画像を表示できるようにする。
【解決手段】画像を地図上に表示するように制御する画像制御装置であって、前記画像の属性情報から位置情報を取得する取得手段と、前記画像を地図上に表示するときの表示精度を指定する指定手段と、前記取得手段により取得した位置情報と前記指定手段により指定された表示精度を用いて地図上に画像を表示するための表示データを作成する作成手段と、を備え、前記作成手段は、前記指定手段により指定された表示精度が、予め決められた地図の精度よりも低い場合には、前記画像を前記位置情報に対応する地図上の位置に配置し、予め決められた地図の精度よりも高い場合には、前記画像を前記位置情報に対応する地図上の位置には配置しないよう制御する。 (もっと読む)


21 - 40 / 274