説明

Fターム[5C164UA53]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアント側のハードウェア (15,067) | 周辺機器 (2,996) | 録画装置(VTR、DVD等) (2,151)

Fターム[5C164UA53]に分類される特許

41 - 60 / 2,151


【課題】メディアに格納されたコンテンツのコンテンツ種類に応じたコンテンツ利用制御を行う装置、方法を提供する。
【解決手段】コンテンツの種類、例えば公開後間もない映画等の高付加価値コンテンツとそれ以外の通常コンテンツ等のコンテンツ種類に応じて利用可能なコンテンツ種類対応の装置証明書を再生装置が保持する。再生装置は、コンテンツを格納したメディアとの認証処理に際して、再生予定のコンテンツの種類に応じた再生プログラムを起動し、起動プログラムは、起動プログラムに対応付けられた再生予定のコンテンツ種類に対応した装置証明書を取得してメディアに提供して認証処理を実行する。メディアは、装置証明書に記録された対応コンテンツ種類情報を確認して、再生装置の要求するタイトルキーが、装置証明書に記録された対応コンテンツ種類に一致するコンテンツに対応するタイトルキーである場合にのみタイトルキーの読み出しを許容する。 (もっと読む)


【課題】映像データを供給しない外部機器の省電力化を図る電子機器を提供する。
【解決手段】テレビとDVDプレーヤ、DVDレコーダはHDMIで接続されており、テレビはDVDプレーヤがディスプレイに表示中の映像データを供給する機器であるのか否か、およびDVDレコーダがディスプレイに表示中の映像データを供給する機器であるのか否かを判断し、DVDプレーヤがディスプレイに表示中の映像データを供給する機器でありDVDレコーダがディスプレイに表示中の映像データを所定の期間に亘って供給しない機器である場合、HDMI−CECを利用してDVDレコーダの電源状態を省電力状態に移行させるコマンドをDVDレコーダに送信し、DVDレコーダを省電力状態に移行させる。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザが同じコンテンツを再生した場合であっても、各ユーザが自分の未再生の部分を容易に確認し、再生することが可能な再生制御技術を提供する。
【解決手段】再生装置は、コンテンツを再生する再生手段と、再生したコンテンツを視聴しているユーザを認識する認識手段と、コンテンツの再生時に、前記認識手段により認識されたユーザごとに再生した部分と再生した日時とを含む再生履歴情報を作成し、コンテンツごとに各ユーザの再生履歴を生成して記憶する記憶手段と、次にコンテンツを再生する際に、前記記憶手段から再生指示されたコンテンツの再生履歴を検出すると共に、前記認識手段により視聴中のユーザを認識し、視聴中のユーザのうち、何れかのユーザの未再生部分にスキップするように前記再生手段を制御する制御手段と、ユーザごとの再生部分と再生済み部分とを識別可能に表示し、かつ複数のユーザが一緒に見た部分について識別可能に表示する表示手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】
画像伝送装置が伝送する画像データを圧縮して伝送し、現在規定されている画像サイズより大きなサイズの画像データを伝送する場合、画像データの伝送遅延時間最小化と高圧縮を簡易な構成で両立させる。
【解決手段】
画像データを圧縮し伝送する画像伝送方法において、Y輝度信号との相関を用いた座標変換によりCb又はCr色差信号有効範囲を縮小する色差信号処理を行い、その結果得られたYCbCr輝度色差信号からなる画像データを圧縮処理し、圧縮処理された画像データを、非圧縮画像データのクロックと同期関係を持つクロック信号に同期した画像データを出力することを特徴とする画像伝送方法。 (もっと読む)


【課題】装置に詳しくない人でも、装置を購入してすぐに簡単な操作で目的の動作をさせることができるようにする。
【解決手段】AVレシーバ1のアクセス性の良い場所に4個のシーンボタン63が設けられている。AVレシーバ1には、あらかじめ、ユーザーがこのAVレシーバを使用して実行させたい動作(シーン)を実現するために必要な各種設定の情報がパッケージ化された複数のシーンテンプレートが格納されており、各シーンボタンには、使用頻度の高いシーンのシーンテンプレートが割り付けられている。ユーザーが実行させたい動作に対応するシーンボタンを押すだけで、対応するシーンテンプレートが呼び出され、それに基づいて、AVレシーバ1内の各部の設定が行われる。シーンボタンに割り付けられているシーンテンプレートを変更することや、シーンテンプレートをカスタマイズすることもできる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ再生装置からコンテンツ出力装置にコンテンツデータを伝送するシステムにおいて、複雑な信号処理の必要がなく、また、設定変更操作を簡略化でき、音質やビデオデータの画質を劣化させることを防止する。
【解決手段】コンテンツ出力装置から動作クロック伝送ケーブルを介して伝送されてきた動作クロック信号を受信し、当該動作クロック信号に基づいて動作し、再生部が再生したコンテンツデータをマルチメディア伝送ケーブルを介してコンテンツ出力装置に送信するコンテンツ再生装置と、出力装置動作クロック信号に基づいてコンテンツ再生装置に送信する動作クロック信号を生成して動作クロック伝送ケーブルを介してコンテンツ再生装置に送信すると共に、コンテンツ再生装置からマルチメディア伝送ケーブルを介して送信されてきたコンテンツデータを受信して信号処理を施し、外部装置に出力するコンテンツ出力装置とを備える。 (もっと読む)


【課題】
画像伝送装置が伝送する画像データを圧縮して伝送し、現在規定されている画像サイズより大きなサイズの画像データを伝送する場合、画像データの伝送遅延時間最小化と高圧縮を簡易な構成で両立させる。
【解決手段】
画像データを圧縮し伝送する画像伝送方法において、Y輝度信号との相関を用いた座標変換によりCb又はCr色差信号有効範囲を縮小する色差信号処理を行い、その結果得られたYCbCr輝度色差信号からなる画像データを圧縮処理し、圧縮処理された画像データを、非圧縮画像データのクロックと同期関係を持つクロック信号に同期した画像データを出力することを特徴とする画像伝送方法。 (もっと読む)


【課題】録画された映像コンテンツを好適に再生する電子機器及び再生方法を提供することを課題とする。
【解決手段】実施形態における電子機器は、再生手段と、再生制御手段とを具備する。再生手段は、録画された番組を含む映像コンテンツを再生する。再生制御手段は、前記番組の番組開始時刻、番組終了時刻、および前記映像コンテンツのコンテンツ長に基づいて、前記映像コンテンツの内の、録画対象番組以外の部分を省いて再生するように前記再生手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】利用者選択による削除の煩わしさをなくし、自動削除を行う判断を従来のレコメンド機能を利用するのみでなく、蓄積型放送サービスの特徴である補完機能等を利用した場合であっても、利用者の嗜好に最適な自動削除を行うことが可能な放送受信機等を提供すること。
【解決手段】リアルタイム型放送送信システムと、蓄積型放送送信システムとからコンテンツを取得可能な放送受信機において、記憶されたコンテンツから削除予定となるコンテンツを抽出し、抽出されたコンテンツを削除するときに、削除予定となるコンテンツに蓄積型放送送信システムから取得したコンテンツが含まれている場合には、当該コンテンツを削除する優先度を低くする。 (もっと読む)


【課題】動作機器のステータスに対応するコンテンツまたは該コンテンツに関する情報を動作機器に提供する。
【解決手段】処理部103は、コンテンツを処理させる対象となる動作機器である処理対象動作機器のステータスを取得し、取得した前記ステータスと、前記処理対象動作機器が処理可能なコンテンツの種別とに基づいて、前記処理対象動作機器に処理させるコンテンツの種別を決定する。そして、検索部106は、前記処理部103により決定された種別のコンテンツの検索を行う。通信部108は、前記検索により取得された前記コンテンツまたは該コンテンツに関する情報を、前記処理対象動作機器へ送信する。 (もっと読む)


【課題】高音質の音声信号を伝送可能な再生装置を提供すること。
【解決手段】本発明の再生装置は、第1のクロックを受付可能な第1のクロック受付部と、第1のクロックを受け付けて、その第1のクロックを逓倍することにより第2のクロックを生成するPLL部と、第2のクロックを受付可能な第2のクロック受付部と、映像データ及び/または音声データを受け付けるデータ受付部と、第2のクロック受付部で受け付けた第2のクロックを逓倍して伝送クロックとして出力する伝送クロック出力部と、第2のクロックと第1のクロックとの差分情報と、映像データ及び/または音声データとを伝送データとして出力するデータ出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】プレビュー動画を再生することで、的確に映像コンテンツの内容を把握できる映像コンテンツ選択装置を提供する。
【解決手段】映像コンテンツ選択装置は、放送経由で映像コンテンツを受信する選局回路と、蓄積メディアにある映像コンテンツを再生する再生部と、IP経由で映像コンテンツを取得するイーサ回路と、選局回路、再生部またはイーサ回路で取得された映像コンテンツからサムネイルを生成し、プレビュー動画を生成する制御部と、カテゴリ選択バー及びコンテンツ選択バーからなる画面を表示する表示部と、を備え、カテゴリ選択バーは、映像コンテンツをシームレスに分類した複数のアイコンから構成され、コンテンツ選択バーは、アイコンが示すカテゴリに属する映像コンテンツをサムネイルで表示し、制御部は、コンテンツ選択バーで所定の映像コンテンツを選択フォーカスした場合、サムネイルの表示に替えてプレビュー動画を表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】チューナーが1つしかなく、あるコンテンツの視聴中に別のコンテンツの蓄積時期が到来した場合であっても、視聴者が両方のコンテンツを視聴することができるようにする。
【解決手段】記憶部24が、蓄積型放送により放送される第1のコンテンツの蓄積時期の情報を記憶し、時期判定部25cが、ユーザによる第2のコンテンツの視聴中に第1のコンテンツの蓄積時期が到来したか否かを判定し、蓄積時期設定部25dが、時期判定部25cにより蓄積時期が到来したと判定された場合に、蓄積時期よりも後の第1のコンテンツの放送時期に第1のコンテンツの蓄積時期を設定する。 (もっと読む)


【課題】モニタ部がチューナ部と別体に構成されたテレビにおいて、バッテリの残容量の関係でコンテンツの途中で視聴できなくなること回避する技術を提供する。
【解決手段】フリーTV1は、STB10とモニタ部30とを独立の構成として分離して備えている。STB10が受信した放送は、無線でモニタ部30に送信され、モニタ部30で表示される。また、STB10は、外部レコーダ94や外部ストレージ96と録画・再生可能に接続される。また、ネットワーク90を介してネットワークストレージ92と録画・再生可能に接続される。そして、フリーTV1では、一般的な機能を備えるとともに、モニタ部30のバッテリ残容量不足に応じて、STB10を介して、外部レコーダ94等に視聴中の番組が録画される。 (もっと読む)


【課題】連続ドラマ番組或いは連続番組の録画予約の及び録画の設定を容易にする。
【解決手段】実施形態によれば、番組情報処理モジュールが、番組表及び番組の番組情報を格納する。そして録画予約処理モジュールが、画面に表示された前記番組表上の番組に対し連続番組録画予約の指定がされた場合、指定された連続番組の番組情報から録画予約情報を生成して格納し、前記連続番組が受信されている状況であれば、前記連続番組の録画開始を自動設定する。 (もっと読む)


【課題】操作対象機器の切り替わりをユーザに意識させることなく、かつユーザが違和感なく選局操作をすることができる録画装置及び録画システムを提供する。
【解決手段】録画装置は、テレビ放送を受信する受信部と、外部の表示装置が表示する映像に係るコンテンツが他のコンテンツに切り替わるか否かを判定するコンテンツ切替判定部とを備えている。外部の表示装置は、テレビ放送を受信する受信手段を内蔵又は外付けにより備えている。録画装置は、受信部が録画のために受信するテレビ放送のチャンネルと異なるチャンネルを選局できると判定し、かつコンテンツ切替判定部が他のコンテンツに切り替わると判定した場合、外部の表示装置が表示する映像の入力ソースを受信手段から受信部に切り替える。 (もっと読む)


【課題】ノート型PCや携帯端末等のモバイル機器を用いて、ユーザが旅行先や通勤途中の電車の中等から家庭内のコンテンツにアクセスする手段を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して接続された他の装置へデジタルコンテンツを送信するコンテンツ送信装置において、デジタルコンテンツのコピーの制限の条件を示すコピー制御情報が付随したデジタルコンテンツを受信する受信部と、デジタルコンテンツや各種データ、制御コマンドを他の装置との間で送受信する通信処理部と、他の装置がコンテンツ送信装置の接続する宅内ネットワーク上に存在するか否かを判断する接続判断部と、受信部と通信処理部と接続判断部とを制御する制御部とを備え、制御部は、接続判断部を用いて他の装置が宅内に設置されていないと判定した場合には、受信部で受信したデジタルコンテンツを、他の装置に対して通信処理部から出力しないことを特徴とするコンテンツ送信装置。 (もっと読む)


【課題】 第1ルーム用の映像処理部を第2ルーム用に兼用する。
【解決手段】 AVアンプは、ユーザ操作によって、第2ルームディプレイに出力する映像信号に映像処理を実行する指示が入力された場合、設定手段によって許可するよう設定されているか否かを判断する。設定手段によって許可するよう設定されていると判断された場合、第1ルームディスプレイに出力する映像信号が映像処理部を経由せず、第2ルームディスプレイに出力する映像信号が映像処理部において映像処理されるように映像信号の出力経路を切換える。設定手段によって許可しないよう設定されていると判断された場合、第2ルームディスプレイに出力する映像信号が映像処理部において映像処理されるように映像信号の出力経路を切換えない。 (もっと読む)


【課題】モバイル環境で使用する機器を用いて、旅行先や通勤途中の電車の中などから家庭内のコンテンツにアクセス可能な装置を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して接続された他の装置へデジタルコンテンツを送信するコンテンツ送信装置において、リモートアクセス制限情報を含むデジタルコンテンツを他の装置に対して出力する出力部と、他の装置が宅内ネットワーク上に存在するか否かを判断する接続判断部と、接続判断部と前記出力部を制御する制御部と、を備え、制御部は、前記デジタルコンテンツに含まれるリモートアクセス制限情報がリモートアクセスを許可していないことを示す場合は、接続判断部を用いて前記他の装置が宅内ネットワーク上に存在するか否かを判定し、判定の結果、他の装置が宅内ネットワーク上に存在しない場合には、他の装置に対して出力部から前記デジタルコンテンツを出力しない。 (もっと読む)


【課題】自装置以外の他の装置で録画された番組の再生に係る利便性を向上させることが可能な情報処理装置及び情報処理方法を提供する。
【解決手段】録画対象の番組の指定を受け付ける第1受付手段と、前記録画対象の番組の録画を外部装置に指示するとともに、当該番組の先頭から所定時間分の第1番組データを記録媒体に録画する録画制御手段と、前記記録媒体に録画された番組の中から、再生対象とする番組の指定を受け付ける第2受付手段と、前記指定された再生対象の番組の第1番組データと、前記外部装置に録画された当該番組の第2番組データとを連続的に再生する再生制御手段と、を備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 2,151