説明

Fターム[5D077DC03]の内容

Fターム[5D077DC03]の下位に属するFターム

Fターム[5D077DC03]に分類される特許

141 - 160 / 442


【課題】視聴の阻害が無いようなマルチページメニュー表示を実現することができる記録媒体を提供する。
【解決手段】BD-ROMには、動画ストリーム及びグラフィクスストリームが記録されている。動画ストリームは、動画像を構成するストリームである。グラフィクスストリームは、動画像にマルチページメニューを合成するストリームであり、対話制御セグメント(ICS)を含む。前記対話制御セグメントを格納したパケットのデコードタイムスタンプは、再生装置による対話制御セグメントの解読を開始するタイミングを示し、パケットのプレゼンテーションタイムスタンプは、動画ストリームの再生時間軸のうち、ファーストページを最初に表示させて、ノーメニュー状態からファーストページオンリーの状態への遷移を再生装置に行わせるタイミングを示す。 (もっと読む)


【課題】多くの言語での字幕表示を楽しみたいというユーザの願望と、テキスト字幕の表示時においても品質保証を維持したいというメーカーの現実的な要望との調和を図ることができる再生装置を提供する。
【解決手段】PSR48〜61は、複数のDecode Capabilityフラグを記憶しており、各フラグの設定値にて、言語毎のテキスト字幕のデコード能力の有無を表している。Procedure実行部20は、PSR48〜61における各フラグの設定値を参照して、複数のテキスト字幕ストリームのそれぞれを表示することができるか否かを判定する。ストリーム選択部17は、表示できると判定されたテキスト字幕ストリームを選択する。PSR30のb16〜b23は、許可フラグを含み、許可フラグは、レンダリング能力はあるが、サポート能力がない言語であるアンサポート言語の選択を、ストリーム選択部17に許可するか否かを示す。 (もっと読む)


【課題】 記憶媒体に記録されている全ての曲データの曲間のうち、一部の曲間に無音時間が存在せず且つ当該一部の曲間を含む複数の曲データを圧縮する場合にも、圧縮された曲データの再生時の音切れを解消することができる「曲データ処理装置」を提供する。
【解決手段】 読取部1が複数の曲データ及びQサブコードを含むCD10から当該Qサブコード情報を読み取り、制御部4が、当該読み取られたQサブコードに基づいて、CD10に含まれる全ての曲データの中から、曲間に無音時間が存在しない複数の曲データを検出し、検出された複数の曲データが単一の曲データとなるように、Qサブコードを変換する。制御部4及びエンコーダ2は、変換後のQサブコードに基づいて、検出された複数の曲データをCD10から抽出し、所定の圧縮形式で圧縮し、再生部7が圧縮された曲データを再生する。 (もっと読む)


【課題】シームレス再生を優先するために、テキスト字幕ストリームをロードすることができなくなるという事態の発生を避ける記録媒体を提供する。
【解決手段】BD-ROMにおいて、プレイリスト情報は、2つ以上のPlayItem情報を含み、PlayItem情報は、AVストリームの再生開始点、及び、再生終了点を示す情報、STN_tableを含む。STN_tableは複数のエントリーを有し、これら複数のエントリーの中には、プリロードを行うべきテキスト字幕ストリームのパケット識別子を記述したものがある。プレイリスト情報のうち、2番目以降に位置する再生区間情報を、その直前の再生区間情報とシームレスに接続する場合、当該2番目以降に位置する再生区間情報内のSTN_tableと、その直前の再生区間情報におけるSTN_tableとで、全てのエントリーにおけるパケット識別子の記述を同一にしておく。 (もっと読む)


【課題】AVストリームの再生を途切れさせることなく、再生の途中で、テキスト字幕ストリームのフォント種を切り替えることができる再生装置を提供する。
【解決手段】BD-ROMには、AVClipと、当該AVClipに対応するClip情報と、プレイリスト情報と、フォントデータとが記録されている。Clip情報には、フォント識別子が記述されており、フォント識別子は、プレイリスト情報に従ったAVClip及びテキスト字幕ストリームの再生を始める前に、再生装置のバッファに、プリロードしておくべきフォントデータを示す。かかるフォント識別子に基づき再生装置はプリロードを行う。 (もっと読む)


参照時点が第1のシグナチャーデータに対応する音声データの始まり又は終わりと関連しており、上記音声信号から上記第1のシグナチャーデータ(E、E、...)をサーバで導き出すステップと、第2のシグナチャーデータがサーバでの上記第1のシグナチャーデータと同じ方式で導き出され、上記音声信号から第2のシグナチャーデータ(E’、E’、...)をクライアントで導き出すステップと、上記第1及び第2のシグナチャーデータを比較するステップと、上記比較するステップの結果に依存する上記参照時間と等しい上記時点(T)を決定するステップと、を含み、放送局からクライアント及びサーバに送信される、音声信号内の時点を決定する方法。 (もっと読む)


【課題】ピクチャインピクチャを動的に開始し、第1の動画像において複数のコンテンツから1つを選択させるメニュー画面を表示し、それぞれのメニューにコンテンツのサムネールを用い、メニューにカーソルが合ったときに対応するコンテンツを第2の動画像として同期再生するプレビュー機能を実現する。
【解決手段】プレイリスト情報が記録されたBD−ROMで、プレイリスト情報は複数デジタルストリームの各々に対し再生区間を定義する情報であり、メインストリームに対し主たる再生区間を定義するメインパス情報と、他の1つのサブストリームに対し主たる再生区間と同期すべき従たる再生区間を定義するサブパス情報とを含む。BD−ROMにはサブストリームがエントリーマップと対応づけられて記録されており、エントリーマップはサブストリームの時間軸における複数のエントリー時刻と複数のエントリー位置とを対応づける。 (もっと読む)


【課題】ユーザがキューポイントとして設定したい時点をキューポイントとして容易に設定可能とする。
【解決手段】キューポイント設定装置は、記録中又は再生中の情報に対して頭出し再生開始位置を示すキューポイントを指定するための第1指示を外部から入力可能な第1指示入力手段(31)と、記録中又は再生中の情報における第1指示が入力された時刻から所定時間だけ前の時刻をキューポイントとして設定するキューポイント設定手段(41)とを備える。 (もっと読む)


【課題】
オーディオ信号をリピート再生/出力しようとする場合、リピートしようとする区間が過ぎても、簡単な操作でリピート再生/出力できるようにする。
【解決手段】
オーディオ再生/出力する場合、再生/出力しているオーディオ信号の区切りからの経過時間が予め設定された経過時間以上であれば当該再生/出力している区間を繰り返し再生/出力し、再生/出力しているオーディオ信号の区切りからの経過時間が予め設定された経過時間未満であれば当該再生/出力している区間の前の区間のオーディオ信号を繰り返し再生/出力する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】規格に準拠していない音声データを再生することができる音声再生装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る音声再生装置は、音声データストリーム131の音声パケット150に含まれる複数のオーディオ・フレーム167のうち先頭のオーディオ・フレーム167の位置αを示す先頭位置情報157を抽出する抽出部111と、音声パケット150に含まれる情報154に基づき、複数のオーディオ・フレーム167のうち先頭のオーディオ・フレーム167の位置βを算出する算出部112と、位置αと位置βとの差分Diffを算出する第1差分算出部113と、複数の音声パケット150に対応する差分Diffの変化に応じて、音声データストリーム131の再生の可否を判定する第2判定部125と、第2判定部125により再生可能と判定された場合に、音声データストリーム131を復号する復号部104とを備える。 (もっと読む)


【課題】音声の再生に合わせてテキストを所定の形態で表示するための連動表示用データを、テキストの表示領域又は表示形態に応じて容易に編集可能なデータ編集装置を提供すること。
【解決手段】音声の内容が記載されているテキストを音声の再生に合わせて所定の形態で表示するための連動表示用データを編集するデータ編集装置は、テキストの表示領域若しくはテキストの表示形態の設定又は連動表示用データの編集に関する指示に応じて、連動表示用データを加工するデータ加工部と、データ加工部によって加工された連動表示用データを所定の表示形態で表示するための表示データを生成する表示制御部とを備える。データ加工部は、指定された表示形態に応じて、それぞれが複数の、1文字以上の文字で構成される1つ以上の文字列の集合であるブロックにテキストを区分けする。表示制御部は、指定された表示領域に応じて、テキストの少なくとも一部を表示する領域のサイズを設定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの視聴における負荷を軽減する。
【解決手段】映像データと映像タイムスタンプとを対応づけて格納している手段103と、関連情報と関連タイムスタンプとを対応づけて格納している手段102と、各格納手段から、再生対象である再生映像データおよび再生映像データの映像タイムスタンプと、関連情報および関連タイムスタンプとを取得する手段101と、取得した映像タイムスタンプごとに、映像データの情報量を測定する手段104と、測定した情報量に基づいて、映像データの情報量が最も少ない区間を検出する手段105と、情報量が最も少ない区間に取得した関連情報を提示するように、関連タイムスタンプを変更する手段105と、変更された関連タイムスタンプと、取得した映像タイムスタンプと、に基づいて、映像データと関連情報とを提示する手段106、107と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体にAVデータとアプリケーションが記録されている場合に、再生中のAVデータの映像等と連携するようにアプリケーションのグラフィックスを描画する再生装置を提供する。
【解決手段】
アプリケーション1400の実行環境であるプラットフォーム1410がアプリケーション1400を起動する際、API関数に相当するグラフィックス情報送信部1403によりグラフィックス情報を取得してグラフィックス情報記憶部1413に格納する。
グラフィックス情報制御部1414は、ストリームイベント受信部1416が取得したストリームイベントと、グラフィックス情報記憶部1413内のグラフィックス情報に基づいて描画すべきグラフィックス情報を選出し、ストリームイベントに係る映像の再生タイミングで、グラフィックス描画部1415に選出したグラフィックスを描画させる。 (もっと読む)


【課題】
ボタン状態の変化を検証するという作業を、オーサリングの早い時期に行うことができる記録媒体を提供する。
【解決手段】
BD−ROMには、ビデオストリーム及びグラフィクスストリームを多重化することにより得られたデジタルストリームが記録されている。ビデオストリームは動画データを構成し、グラフィクスストリームは状態制御情報を格納したPESパケット(ICS)及びクラフィクスデータを格納したPESパケット(ODS)を含む。クラフィクスデータは対話画面を構成するデータであり、状態制御情報は当該対話画面におけるボタンの状態を、動画データの再生進行及びユーザ操作に応じて変化させる情報である。ICSには、対話画面と同期すべきピクチャデータの表示タイミングを示すPTSが付加されており、ODSには、クラフィクスデータのデコードタイミングであって、当該表示タイミングより前の時点を示すPTSが付加されている。 (もっと読む)


【課題】
ボタン状態の変化を検証するという作業を、オーサリングの早い時期に行うことができる記録媒体を提供する。
【解決手段】
ビデオストリーム、グラフィクスストリームが多重化されたデジタルストリームについての再生装置であって、ビデオストリームをデコードして動画像を得るビデオデコーダと、グラフィクスストリームをデコードして対話画面をえるグラフィクスデコーダと、デジタルストリームに多重されているエレメンタリストリームをデコードして、音声出力を行うオーディオデコーダと、非圧縮状態のオーディオデータを格納するプリロードメモリと、ユーザによるボタンの確定操作に応じて、プリロードメモリに格納されている非圧縮状態のオーディオデータとオーディオデコーダの音声出力とをミキシングして出力するミキサー部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ランダムアクセス可能な情報記録再生装置において、情報を再生する度に同じ箇所をスキップしたい場合にユーザが一定時間スキップ処理を行うと再生区間リストが自動的に更新されるが、その更新内容がユーザから分かりにくいという課題が残っていた。
【解決手段】記録媒体からの情報再生中に一定時間スキップ手段M1により一定時間スキップ処理が行われる度に、再生区間リスト読み出し手段M2によって読み出された再生区間リストBにおけるスキップ開始点Ssとスキップ終了点Seを用いて再生区間を変更し、再生区間からスキップ処理の区間を削除する再生区間リスト変更手段M3と、スキップ区間リストにおいて、スキップ開始点とスキップ終了点を用いてスキップ区間を変更し、スキップ区間リストがないときは新たにスキップ区間リストを作成し、再生区間から削除したスキップ処理の区間を登録するスキップ区間リスト変更手段M4とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来技術においては、光ディスク上に記録された動画像のいわゆる特殊再生については、特に考慮されていなかった。例えば、一般的に動画像の再生においては、1倍速の連続再生以外にも、n倍速の可変速再生、あるいは逆転再生等も要求され、これに対応する再生装置が必要になる。また、検索動作についても同様に高速な検索が要求される。
【解決手段】特殊再生用のテーブルを記録し、各セクタにはセクタアドレスを付加しておく。そして、本発明の光ディスク再生装置は、上記特殊再生用テーブルを参照して、対応する圧縮画像データのセクタアドレスを求め、光ディスク上でそのアドレスを検索して再生する。これにより、高速再生、スロー再生、逆方向再生等の特殊再生及び検索動作を容易に行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 複数の録画番組を連続して再生する際に、番組の終了時近くに設定された番組本編以外の放送部分の録画データを除外して再生する放送受信記録再生装置および放送受信記録再生方法を提供すること。
【解決手段】 受信した複数の放送番組を記録する記録手段22と、記録された放送番組を再生する映像音声信号再生処理手段13と、再生されている放送番組からCM区間を検出するCM検出手段23と、CM検出手段23によって検出されたCM区間が再生されている放送番組の番組終了間際のCM区間であると判断されたときには記録手段22に記録されており次に連続して再生する放送番組への切り替え指示を行うコンテンツ切替タイミング検出手段27と、コンテンツ切替タイミング検出手段27から切替指示を取得すると、次に連続して再生する放送番組に再生を切り替えるよう制御する再生制御手段26とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】次世代HD_DVDビデオ再生においてレジューム機能を提供する。
【解決手段】アドバンスドコンテントの再生が中断されたら(S502イエス)、レジューム処理を開始して(S503)、ブックマークオブジェクトを生成して記憶する(S504)とともに、ファイルキャッシュに格納されたリソース情報を記憶する(S505)。そののち再生開始が指示されたら(S509イエス)、記憶されたリソース情報をファイルキャッシュにコピーしてから(S511)、記憶されたブックマークオブジェクトを用いて、再生中断個所にジャンプして再生再開する(S514)。 (もっと読む)


【課題】所望の再生開始位置をより容易に選択して、再生開始を行うことができる再生装置を提供する。
【解決手段】DVDプレーヤ100において、入力手段はキー操作部21におけるキー操作に基づいて現在の処理位置からスキップする任意の時間情報をユーザに入力させ、選択手段はDVD11aに記録された画像データから、入力された任意の時間情報に相当する位置の特定フレームデータを選択するとともに、当該特定フレームデータより前及び/又は後の所定範囲内に存在するフレームデータを複数選択し、表示制御手段は選択された特定フレームデータ及び複数のフレームデータをサムネイル画像に変換して表示部に一覧表示し、指定手段は一覧表示されたサムネイル画像の中から一のサムネイル画像をユーザに指定させ、再生手段は指定された一のサムネイル画像に対応するフレームデータを再生開始位置として再生を行う。 (もっと読む)


141 - 160 / 442