説明

Fターム[5D110AA12]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 記録担体、記録信号の種類 (18,419) | 記録担体種別 (8,200) | ディスク (7,676)

Fターム[5D110AA12]の下位に属するFターム

Fターム[5D110AA12]に分類される特許

201 - 220 / 548


【課題】デジタルオーディオプレーヤは、内蔵ハードディスクに記憶する楽曲ファイルの名前を、楽曲の再生順序管理や、楽曲名等の表示管理に利用する。ユーザが、ファイル名を書き換えて、楽曲の再生順序管理に支障が生じることを防止する。
【解決手段】内蔵ハードディスク内の楽曲ファイルに付与する名前は、その拡張子を除く本体を先頭側区分及び末尾側区分に区分けされる。先頭側区分は追い番に係る数値を含ませる。末尾側区分は楽曲情報用のテキストを含ませる。ファイル名の末尾側区分はユーザによる変更を許容するものの、ファイル名の先頭側区分はユーザによる変更を禁止する。ユーザがファイル名を変更しても、先頭側区分は維持されるので、複数の再生ファイルの再生は正しい再生順で行なわれる。 (もっと読む)


【課題】番組の放送が延長された場合であっても後の番組の記憶をより容易に且つ好適に行うことができる番組データ記録装置を提供する。
【解決手段】録画予約番組の記憶開始・終了時間を含む予約番組情報等を記憶する予約データファイル11Aと、CPU9に、EPGデータから延長番組を検索させ、予約データファイル11Aから、延長番組放送開始後の予約番組情報を検索させ、当該予約番組情報に延長時間を加味し、放送時間が重なるか否かを判断させ、放送時間が重なる予約番組情報の優先順位を設定させ、重なった放送時間に最高優先順位の予約番組情報を適用して予約データファイル11Aを更新させ、録画を更新した予約データファイル11Aに基づいて行わせるプログラム(延長番組検索プログラム11D,予約番組検索プログラム11E,判断プログラム11F,設定プログラム11G,更新プログラム11H,記憶制御プログラム11I)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】複数の映像信号フォーマットが混在する機器使用環境下において、適当な映像信号フォーマットに従ってメディア上の映像信号の操作を行なう。
【解決手段】装填されたメディアの基本ファイル中のUIAppInfoでIs60又はIs50のいずれが1に設定しているかを読み取り、自らサポートしている映像信号フォーマットと一致するかどうかを判別する。両者が一致する場合は記録や再生などメディアの使用を開始するが、一致しない場合はメディアの使用を行なわない。異なる映像信号フォーマットのストリームを同じメディアに記録するというAVCHDで許可されていない記録動作を行なうようなことはない。 (もっと読む)


【課題】ダビングおよびそれに伴う処理の設定を容易にするダビングウィザードを提供する。
【解決手段】ダビングにおける一連の処理が少なくともダビング元の選択とダビング先の選択とダビング先の初期化の有無を含むときに、この一連のダビング処理を一括して行う設定を行うためのユーザインターフェースを含むウィザードを用意する(ST10、ST20、ST28、ST32、ST36)。そして、前記ウィザードによる設定内容に従い前記一連のダビング処理を実行する(ST40)。 (もっと読む)


【課題】H.264規格のCABACなど算術符号を利用する可変長符号化ツールを用いた符号化規格において、倍速再生や逆再生などの特殊再生のために動画像ストリームを復号する場合にも、算術符号を用いない従来の動画像信号についての特殊再生と同様に、滑らかな特殊再生を実現する。
【解決手段】算術符号を含んだストリーム形式の符号化規格の動画像復号化装置において、予め、第1種可変長復号化手段vld1が入力ストリームデータに対して、算術復号化処理を含む第1種可変長復号化処理を施して第1種ストリームデータを生成する。第1の記録制御手段Rec1は、前記算術復号が不要となった第1種ストリームデータのうち、特殊再生で必要となるキーフレームを第1の記録領域Area1に記録する。復号時には、記録された算術復号が不要のキーフレームを利用するので、復号処理時間が短縮される。 (もっと読む)


【課題】録画予約データや視聴予約データの引継ぎが容易かつ確実となり利便性が高い放送受信装置を提供する。
【解決手段】予約設定により記憶部11に記憶された録画予約データおよび視聴予約データを制御部7がメモリカードインタフェイス10に接続されたメモリカードに記録させる。また、メモリカードに記録された録画予約データおよび視聴予約データを制御部7が記憶部11に記憶させ、記憶部11に記憶された録画予約データに基づく録画動作および記憶部11に記憶された視聴予約データに基づく視聴用動作が行われる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、各種映像機器に接続可能に外部記録装置を小型に作成して、各種操作子、警告表示部等を設ける場合でも、本体機器に接続した場合の使い勝手の劣化を有効に回避することができるようにする。
【解決手段】本発明は、本体装置に外部記録装置が接続された場合には、本体装置に外部記録装置のメニューを通知して本体装置で外部記録装置の設定を受け付ける。 (もっと読む)


【課題】同一のアーティストでも、共演者名等が記録されていることにより別のアーティストとして取り扱われ、同様のアーティスト名が多数列記されることによって同一アーティストの識別が困難となることを防止した「アーティスト名表示方法及び装置」とする。
【解決手段】アーティスト検索で検索した最初のアーティスト名を第1バッファメモリに記録し、次に検索したアーティスト名を第2バッファメモリに記録し、前記第1バッファメモリに記録したアーティスト名と第2バッファメモリに記録したアーティスト名とを比較し、前記アーティスト名に所定の共演者を示す文字或いは記号が存在するとき、この文字或いは記号とこれに続く部分を除いて、両アーティスト名が同一であるとき共通アーティストであると判別し、検索したアーティスト名を表示する表示メモリに、前記所定の共演者を示す文字或いは記号とこれに続く部分を除いて、共通アーティストとして記録する。 (もっと読む)


【課題】
CMスキップ操作に対して、CM映像をユーザに視聴させる。
【解決手段】
制御装置18は、再生するコンテンツに対し、記録再生処理装置22を介して記録媒体24から、コンテンツ内の映像が本編かCMかを識別する識別情報と、再生回数情報とを含む再生情報を取得する。装置22は、再生指定されたコンテンツを記録媒体24から読み出し、映像1として映像処理装置26に出力する。再生回数が所定値未満のとき、CMに対するスキップ操作に対して、制御装置18は装置22にスキップ対象のCM映像の再生を指示し、装置22は、再生映像リサイズ処理装置22aによりそのCM映像をリサイズし、映像2として映像処理装置26に出力する。映像処理装置26は、装置22からの映像1,2を多重化して、表示装置28に印加する。 (もっと読む)


【課題】カムコーダー装置に記録された動画像データの再生時に所望のクリップにアクセスする際の検索の利便性を向上させる。
【解決手段】カムコーダー装置は、動画像をクリップ毎に繋ぎ撮りしながらディスク3bに記録し、そのディスク3bに記録された動画像をクリップ毎に再生する。CPU11は、動画像の記録時に、電源断またはディスク取り出し操作があるまで、ディスク3bに記録されている繋ぎ撮り中の一連のクリップ群を同一繋ぎ撮りグループに属するクリップ群として関連付けて繋ぎ撮りグループ管理情報12bに管理する。CPU11は、動画像の再生時に、繋ぎ撮りグループ管理情報12bに基づいて、LCD7の再生メニュー画面上でクリップを選択するための代表画像を繋ぎ撮りグループ毎に表示する。このとき、同一の繋ぎ撮りグループに属するクリップ群であることが視覚的に判断可能な形式で表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって煩わしい操作を必要とすることなく、携帯型メディア機器内の更新情報に対して容易に選択を行えるようにした「オーディオ/ビデオ再生装置、オーディオ/ビデオシステム及び更新情報通知方法」を提供すること。
【解決手段】オーディオ/ビデオ(A/V)再生装置において、携帯型メディア機器(PMD)が接続されている間に、該PMDに格納されている全ファイルのリストを作成して記憶手段に格納しておき(S1,S2)、該PMDとの接続が遮断されてから該PMDが再度接続されたときに(S3〜S5)、該PMDに格納されている全ファイルのリストを記憶手段に格納されているファイルリストと比較して、更新されたファイルの有無を検索し(S6)、新規ファイルが追加されている場合に(S7)その旨の案内情報を表示手段を介して通知する(S8)。 (もっと読む)


【課題】 オペレータに負担をかけることなく、速やかにビデオサーバに収録されたコンテンツを差し替えることが出来る映像送出システム、収録管理方法、およびビデオサーバを提供する。
【解決手段】 ビデオサーバ3は、自装置の記憶手段に記憶中のコンテンツのファイルを差し替えるコピーコマンドを受信した場合、映像収録装置5から当該コンテンツを入力し、そのファイル名を一旦仮の名称にして自装置の記憶手段に書き込み記憶した後、自装置がオンエアやスタンバイなどのタイミングにない時に仮の名称を番組時刻表Tに設定されたコンテンツ本来のファイル名称に書き替えることにより収録したコンテンツを差し替える。 (もっと読む)


【課題】複数のタイトルのダビングに関する操作が煩雑であった。
【解決手段】ステップS3において、リモコン装置(記録再生装置本体の操作部でも良い)の方向キー57を操作しながら、録画リストにおいてダビングを行いたい番組IDにフォーカスをあて、セレクトキー65を押すことにより、ダビング処理の仮予約を行う。リモコン装置の一発ダビングキー71が押されるまでは、ステップS11に進み、セレクトキー65を押す。仮予約した複数の番組について、ダビング条件の充足、ダビング動作設定の読み込み、ダビング元とダビング先の決定、実際のダビング処理から終了した旨の報知など一連の処理を、一発ダビングキーを押すだけの操作により行われる。 (もっと読む)


【課題】AACSの鍵情報更新処理に伴うユーザ待ちを極力避ける。
【解決手段】更新される鍵情報(Title Key File等)を用いてアクセス制限対象のオブジェクト(VOB/SOB)に暗号化処理を施し、暗号化されたオブジェクトデータをメディア(光ディスク/HDD)に記録する。ここでは、前記鍵情報の更新処理(鍵情報の再設定と再暗号化)およびこの更新処理の結果得られる更新情報を前記メディアへ書き込む処理を、所定のタイミング(ST120Aイエス)で一括して行う(ST20A)。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ再生の度にパスワード入力等の特別な操作を行なわなくとも、コンテンツの視聴制限に基づいて再生動作を自動的に適切に切替える事のできるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】コンテンツに対し、所定の条件によって視聴制限をかける事のできるコンテンツ再生装置30は、コンテンツの再生と、当該コンテンツの再生許可及び制限に関連する再生許可関連情報の取得とを行なうための再生部56と、コンテンツ再生装置の近傍にある携帯電話34〜38内の所定の情報を読取るための端末情報読取り部52と、端末情報読取り部52によって読取られた所定の情報、及び再生部56の取得した再生許可関連情報に基づいて、再生部56によるコンテンツの再生動作を制御するための再生制御部54とを含む。 (もっと読む)


【課題】視聴者の興味を惹くCM番組を提供し、CMの視聴を促進する。
【解決手段】本発明の録画装置1は、記憶媒体に記録されている放送データが表す放送に含まれるCMのうち、共通の属性を有する複数のCMを前記CM番組の構成要素として選択するCM選択部33と、CM番組の番組構成を定義している番組構成データの中から、前記CM選択部によって選択されたCMに適合する番組構成データを選択する構成選択部34と、前記構成選択部によって選択された番組構成データに従って、前記CM番組を合成する番組合成部36とを備えているため、複数のCMを構成要素とするCM番組を生成することができる。 (もっと読む)


【課題】操作者の録画設定ミスの減少、録画設定操作の簡略化及び記憶装置の消費の低減を図ることができる録画再生システムを提供することを目的とする。
【解決手段】動画像などのデータを動画像圧縮方式の規格であるMPEG(Moving Picture Experts Group)等の高能率符号化技術によって圧縮する録画再生制御装置100、圧縮されたデータを記録する記録装置101及び複数の表示装置103、104により構成された録画再生システムであり、録画再生制御装置100は操作者毎に記憶されている使用状況の履歴を利用して録画状態を決定する。録画操作の度に録画設定を意識せず自動で行うことができ、記憶装置の記憶領域を最適な品質で録画することができる。 (もっと読む)


【課題】専用のボタンを用いることで、ユーザが知りたい任意の時間位置に、付随情報を知ることができる、音声再生装置を提供する。
【解決手段】圧縮楽曲ファイル602を再生中(s71)に情報ボタン102eが押し下げされたとき(s72;Yes)、制御部204は、管理情報ファイル601から圧縮楽曲ファイル602に関連した楽曲情報音声ファイル603を再生する(s73)。楽曲情報音声ファイル603が、再生されたのち、楽曲再生が終わりか否かを確認し、終わりならば(s73;Yes)、動作を終了する。 (もっと読む)


【課題】
ネットワークを介してコンテンツを再生するシステムにおいて、コンテンツのコピーに制限がある場合、サムネイルをネットワーク経由で再生する必要がある。このような場合に、サムネイル付き番組リストの表示を高速化する。
【解決手段】
記録再生装置A〜Cの間で録画予約情報を共有し、共有した録画予約情報に基づいて、自装置内で録画予約している番組コンテンツの録画と、自他装置内で録画予約している番組のサムネイルを録画する。そして、装置A〜Cの間で、サムネイルの所有状況に関するデータ、及びサムネイルの送受信を行い、各装置が、他装置内のコンテンツに対応するサムネイルを保存しておく。自装置で他装置の録画番組リストをサムネイル付きで表示する際に、自装置内に該当するサムネイルがあれば、それを用いることで他装置からネットワーク経由で再生する必要がなくなり、表示を高速化することができる。 (もっと読む)


【課題】理想的なタイミング制御に基づく管理ファイルの更新処理を実行する装置、方法を提供する。
【解決手段】例えばビデオカメラ等の情報処理装置において、データ記録や編集時に、逐次、ムービーオブジェクトや、インデックスファイルの更新を行わず、特定のタイミング、例えば情報記録媒体イジェクト処理、USB接続処理、アンマウント処理、電源オフなどのタイミングにおいて更新を行なう。本構成により、記録や編集を効率的にかつ迅速に実行可能となる。また、再生機器において再生を行なう段階では、各ファイルは確実に更新されており確実な再生を行なうことができる。さらに、ファイルの更新回数が削減されることでメディアのアクセスが減少しメディアの劣化が防止される。 (もっと読む)


201 - 220 / 548