説明

Fターム[5E348AA21]の内容

プリント板等の取付け (3,881) | プリント板の取付 (2,064) | 垂直の取付 (73)

Fターム[5E348AA21]の下位に属するFターム

Fターム[5E348AA21]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】拡張カードに新たな加工を加えることなく、且つ、拡張カードの規格に拠らず、使用する個々の拡張カードの抜けを同じ構造で防止する情報処理装置の拡張カードの支持構造を提供することを目的とする。
【解決手段】矩形の拡張カード4と、拡張カードの短辺である両側辺の一方の端部を筐体1の壁面に固定するブラケット8と、他方の角端部に自身を長辺方向に移動して固定する拡張カード可変固定部7と、を備え、拡張カード可変固定部は、予め定められる長さで、筐体の底面に平行に設けられる送りねじ7aと、送りねじに対応するナットを備え、送りねじを指示する支持金具7dと、送りねじの一端を固定し、当該送りねじの回転に基づいて前後の移動し、他方の端部を押圧して固定するL形金具7bと、を備え、拡張カードの長辺方向の寸法が変わっても拡張カードの両側辺角端部を固定するようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小型化を図りつつ、電子部品の位置決めを簡単かつ正確に行うことができるセンサーデバイスおよび電子機器を提供すること。
【解決手段】センサーデバイス1は、角速度センサー711が実装された第1のリジッド基板21と、角速度センサー712が実装された第3のリジッド基板23とを有する実装基板2と、実装基板2を固定する台座3とを有している。また、台座3は、x軸およびy軸に沿う第1固定面を有する基部31と、基部31上に設けられ、且つ、x軸およびy軸に沿う第2固定面およびy軸およびz軸に沿う第3固定面の少なくとも一方を有した突出部41〜44と、を含み、リジッド基板21、22、23の各々は、第1固定面、第2固定面または第3固定面に支持され、角速度センサー711、712は、検出軸が互いに交わっている。 (もっと読む)


【課題】外部との電気的な接続部分の配置に係り、バスバーの経路を複雑にせず、また、作業性などを良好にすることが可能な構造の電気接続箱を提供する。
【解決手段】電気接続箱1は、外部入出力コネクタ59と、複数系統のバスバー34〜37、49、50と、複数に分割されたコア61を含むメタルコア基板58とを備えて構成されている。外部入出力コネクタ59と複数系統のバスバー34〜37、49、50との間には、メタルコア基板58が介在している。すなわち、外部入出力コネクタ59と複数のバスバー34〜37、49、50は、メタルコア基板58にて電気的に接続されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】シングル・ボード・コンピュータの伝導冷却を促進するウェッジ・ロックを提供する。
【解決手段】シングル・ボード・コンピュータとともに用いるためのウェッジ・ロックであって、第1の方向に動くように構成された第1の部分と、第1の部分の動きに応じて複数の方向に動き、シングル・ボード・コンピュータを動作環境内で固定することを容易にし、シングル・ボード・コンピュータの伝導冷却を促進するように構成された第2の部分と、を備えるウェッジ・ロック。 (もっと読む)


【課題】コイルやコンデンサなどの重量物となる比較的重い部品を基板に搭載した場合であっても、基板の振動を抑える。
【解決手段】フィルタボックス112の基板取付面113aに、ボルト取付部119を利用して基板117を取り付ける。基板117には、コイルを取り付けたコイルケース125,127を、締結部137を利用して取り付ける。基板取付面113aには、格子状の補強リブ121を一体形成し、そのうちコイルケース125,127(コイル123)の縦方向の中心軸Lおよび横方向の中心軸Mにそれぞれ対応する第1補強リブ147および第2補強リブ149の高さを高くしてそれらの先端面を基板117の裏面に当接させる。 (もっと読む)


【課題】アンテナ回路を備えた基板を筐体に保持させる構造を、低コストに実現するとともに、組立性を向上する。
【解決手段】無線信号を送受信するアンテナ回路とアンテナ回路を電気的に接地するグランドパターン23cとを備えた基板23aと、基板23aを保持するアンテナ保持部23fが一体形成された第2の筐体23とを備えた電子機器であって、第2の筐体23における少なくともアンテナ保持部23fは導体で形成され、グランドパターン24cとアンテナ保持部23fとを当接させた状態で、アンテナ保持部23fと基板24aとを挟持するクリップ40を備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、印刷配線板を有する電子機器に係り、特に配線板間の安定した接続状態を維持できる印刷配線板固定機構を有する電子機器に関する。
【解決手段】筐体と、前記筐体の一面に固定された第1印刷配線板と、前記第1印刷配線板と機械的に連結され且つコネクタによって電気的に接続される第2印刷配線板とを備え、前記第2印刷配線板は前記筐体に対して相対的に移動可能に支持したことを特徴とする電子機器。 (もっと読む)


【課題】計算機装置に挿抜可能なモジュール内の複数の基板上に搭載された高密度実装コネクタをバックボード上の受け側のコネクタに対して同時嵌合可能な実装構造を提供する。
【解決手段】メインボード106に対して、サブボード107が上下方向と左右方向に移動可能な機構を備える。上下方向の移動機構は、サポート部材103取り付け用のサブボードの穴104をモジュールの挿入方向と垂直な方向に長い長円形にしたことである。この長円形の穴の形状は、モジュールの構造上の誤差を吸収可能な寸法である。左右方向は、サポート部材軸部に設けられた軸の直径の異なる段差とスペーサを利用してサブボードが移動可能である。サブボードがサポート部材の軸方向に移動可能な長さも、モジュールの構造上の誤差を吸収可能な寸法である。 (もっと読む)


【課題】第2の筐体の前方領域を利用しつつ、ブレードユニットを押し込み及び引き抜く際に良好に付勢することができる挿抜機構を提供する。
【解決手段】挿抜機構3は、第2の筐体の上部又は下部に配置されており、レバー部材31と、挿抜補助機構32と、を備える。挿抜補助機構32は、第1の筐体に設けられた反力部と、回転部材321と、第2の筐体に設けられ、回転部材321を回転させる回転軸322と、回転部材321の一方の領域に設けられたピン323と、回転部材321の他方の領域に設けられた引っ掛け部324と、ピン323が嵌め込まれ、回転部材321の回転を許容しつつ、レバー部材31の引張力及び押込力をピン323に伝達する嵌合部326と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、電気電子機器装置において、アース金具の形状不具合や、アース金具と、電気電子機器装置の筺体との固着に不具合があっても、より確実に良好な接地が可能となるアース金具およびこれを用いた電気電子機器装置を提供する。
【解決手段】 アース金具が、筺体との接触面部と、接触面部から鉛直方向に延設された側面部と、接触面部に形成した固定具挿通孔と、側面部の基体の一部を切り起こして形成した舌片とを備え、アース金具と、電気電子機器装置の筺体とを固着する固定具が、舌片と当接して電気的導通路を形成し、アース金具と、筺体とが電気的に導通する。
(もっと読む)


【課題】製造コストを低減できるカードユニットを実現する。
【解決手段】基板の前面縁側に設けられ前記基板を基板ケースから抜き差しするカードプラーと、前記前面縁に取付けられたフロントパネルあるいはコネクタとを具備するカードユニットにおいて、前記前面縁の両端にそれぞれ前記基板の前記抜き差し方向に沿って前記基板に設けられた補強板と、この補強板の前面縁側にそれぞれ設けられたカードプラーとを具備したことを特徴とするカードユニットである。 (もっと読む)


【課題】故障や機能更新の際に、装置を全て分解もしくは除去することなく、保守管理時における多大な労力及びコストを低減させる屋外コンピュータ装置を提供する。
【解決手段】屋外コンピュータ装置は、サイドレールが設けられたベース部と、ベース部にサイドレールに係合可能なサイドブラケットが設けられたコンピュータユニットを有する基板ブロックとを備えたスライド機構を設けたことにより、電子部品やハーネス配線の交換時における基板ブロックの正確な位置決めが可能となり簡易な挿抜機能が提供される。 (もっと読む)


【課題】ケース体内のスペースを有効に利用して小型化が可能な放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】筒状のケース体12に、互いに対向して対をなす溝部41,43および溝部42,44を軸方向に沿って形成する。基板13,14を、溝部41,43および溝部42,44に両側部を保持した状態でケース体12に収納する。溝部41,43および溝部42,44によって複数の基板13,14をケース体12内に収納でき、ケース体12内のスペースを有効に利用して小型化できる。 (もっと読む)


【課題】コネクタ部が外力の影響を受けない構造によって保持された基板を有する投射型表示装置を提供する。
【解決手段】投写型表示装置は、画像表示素子と、メイン基板1と、画像表示素子が取り付けられたDMD基板3と、金属製の光学エンジンベース6と、を有する。メイン基板1とDMD基板3とはコネクタ4,5を介して電気的に接続されている。メイン基板1は、光学エンジンベース6に設けられた第1のネジ受け部9で光学エンジンベース6に固定され、DMD基板3は、ネジで光学エンジンベース6に固定されている。メイン基板1のグランドは、第1のネジ受け部9を介して光学エンジンベース6に電気的に接続され、DMD基板3のグランドは、上記のネジを介して光学エンジンベース6に電気的に接続されている。そして、第1のネジ受け部9は、DMD基板3の近傍にある。 (もっと読む)


【課題】基板用固定具からみて、主基板板及び副基板の接地点間の電位を確実に同じにすることができる拡張基板装置、及び拡張基板装置を備えた電子機器を提供することにある。
【解決手段】拡張基板装置2は、主基板3と、副基板4と、主基板3及び副基板4を固定する基板用固定具5と、から構成される。基板用固定具5は、長方形状の導電体の金属板からなり、金属板の長手方向の辺縁を直角に折り曲げて主基板用取付部54,55を形成し、主基板用取付部54,55を形成した辺縁の反対側の辺縁を、主基板用取付部54,55と対向するように直角に折り曲げて副基板用取付部53を形成する。拡張基板装置2は、主基板用取付部54,55と副基板用取付部53により、主基板3及び副基板4が並行で、且つ主基板3及び副基板4を挟むように、主基板3及び副基板4を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】
小形で場所を取らず簡単な構造で容易に作業ができ、従来の溶接作業や基板スライド具が不要な電気電子機器収納用キャビネットの基板受け構造を提供する。
【解決手段】
キャビネットの本体の基板取付面に固着された基板取付具4に、基板受け具5の係止開口部9を係止させる。その際、前記基板取付具4の突起部7が外れ止めとなり、基板の落下を防ぐと同時に係止するだけの簡単な構造で脱着自在となっている。こうして形成された前記基板受け具5の基板受け面11には、基板6との接触面を最小限にし塗装の剥がれを防止する為の円弧状の突条部12が設けられており、その突条部12に基板6を仮置きすることで基板の着脱作業を行う。
(もっと読む)


【課題】電子機器の外部に発生する振動や衝撃が、電子機器の筐体およびその内器に伝播し、内器やその構成部材が磨耗や破損することを軽減、防止する電子機器を実現することにより、内器に対する振動、衝撃などの影響を緩和すること。
【解決手段】筐体に内器が収納されている電子機器において、内器に緩衝部材が充填されている、ことを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】ディジタルテレビジョン放送を受信するためのサブ基板の支持板を兼ねた金属シールド板を不要化することで、小型化、軽量化、及び低コスト化ならしめるデジタルCRTテレビを提供する。
【解決手段】映像、音声、電源等の処理を行うメイン基板12に垂直実装される処理用ICを1チップ化してノイズを低減したサブ基板13に対して、上記サブ基板13に隣接してメイン基板12に実装されるデジタルチューナ11cでサブ基板13を兼用支持固定することで、金属シールド板を不要化する。 (もっと読む)


【課題】一度ケースのカバーを取り外して取り付ければ、必要に応じて拡張カードを拡張スロットに装着可能とすることを課題とする。
【解決手段】コントローラー基板14が収納されたケース12には、コントローラー基板14を露出させる開口部22が設けられており、この開口部22はパネル26によって閉じられている。パネル26にはスリット32が形成されており、このスリット32からライザー基板18がコネクタ16に挿抜できる。また、パネルを90度回転させると、スリット32からオプションカード42がコネクタ40に挿抜できる。これにより、コントローラー基板14にライザー基板18を増設する際や、ライザー基板18にオプションカード42を増設する際に、一度だけパネル26を取り外せばよいので、増設作業が単純化できる。 (もっと読む)


【課題】コネクタ部が外力の影響を受けない基板保持構造および、その構造によって保持された基板を有する電子機器を提供する。
【解決手段】DMD基板3が光学エンジンベース6の垂直面に固定されている。メイン基板1とDMD基板3とが垂直に配置され、コネクタ4,5で連結されている。光学エンジンベース6に突起物11が一体成形されている。メイン基板1は光学エンジンベース6に第1のネジ12と第2のネジ13で固定され、メイン基板1の穴1aが光学エンジンベース6の突起物11に挿入されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 29