説明

Fターム[5E501CB07]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 入力デバイス (9,275) | 手動入力デバイス一般 (8,013) | ポインティングデバイス一般 (1,892)

Fターム[5E501CB07]の下位に属するFターム

Fターム[5E501CB07]に分類される特許

1 - 20 / 447


【課題】オブジェクトの単一選択とオブジェクトの範囲選択を容易に切り替えることが出来る情報処理装置、その制御方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】操作を受け付け、受け付ける操作の開始位置である操作開始位置を特定し、当該開始位置から、カーソルの移動方向に基づいて、当該操作の種別である操作種別を切り替えることを決定する。例えば、カーソルがオブジェクトの方へ近付くように移動した場合、操作種別を範囲選択操作に切り替える。
(もっと読む)


【課題】ツリー構造を望ましいレイアウトに調整させて表示させることが可能な技術を提供する。
【解決手段】ツリー表示提供装置は第1の決定手段と、第2の決定手段と、回転移動手段とを有している。第1の決定手段は、ユーザの入力に応じて決定される値である第1の値及び第2の値を決定する。第2の決定手段は、対象となる部分木における親子ノード間の距離である半径方向距離が第1の値となるようにするとともに、兄弟ノード間の回転方向距離が所定の値以上になるように各ノードの位置決定を行う。回転移動手段は、前記第2の値に応じて前記対象となる部分木を回転移動させる。 (もっと読む)


【課題】グラフと共に当該グラフ上の座標点の座標値を簡単な処理で適切な位置に表示することが可能なグラフ表示装置を提供する。
【解決手段】グラフy=f(x)上の描画対象座標点(xa,ya)を通るグラフ部分が当該座標点から一方の領域に存在する曲線のグラフ部分である場合、その曲線の外側になる他方の領域[ya>ga(x)]を座標値描画領域に決定し、グラフy=f(x)に重なることなく座標値(xa,ya)を適切な位置に描画できる。それ以外の場合、例えば描画対象座標点(x,y)を通るグラフ部分が直線のグラフ部分であったり、一方と他方のグラフ軌跡が逆方向の領域へ曲がって延びるグラフ部分であったりした場合でも、当該座標点(x,y)のグラフとの接線[y=g(x)]を境界にした一方の領域[y>g(x)]又は他方の領域[y<g(x)]をデフォルトの座標値描画領域に決定し、当該グラフy=f(x)に重なることなくその座標値を適切な位置に描画できる。 (もっと読む)


【課題】汎用的な入力デバイスを用いて、専用コントローラによる操作を前提としたアプリケーションを操作可能とする技術を提供する。
【解決手段】情報処理装置100において、移動ベクトル取得部60は、ポインティングデバイスのカーソルの移動を移動ベクトルとして取得する。表示部50は、アプリケーションの実行画面を表示する。また表示部50は、表示画面において前記実行画面を表示する領域とは異なる領域に、前記アプリケーション内の操作対象を操作するための操作領域を表示する。変換部70は、移動ベクトル取得部60が取得した前記操作領域内におけるポインティングデバイスのカーソルの移動ベクトルをもとに、前記操作対象の表示位置の移動方向および移動量を求める。 (もっと読む)


【課題】コンピュータの操作に不慣れな人にとっても、利用しやすいシステムを提供する。
【解決手段】サーバ1は、クライアント2からの要求に応じて、区画情報DB15の各区画の位置情報をクライアント2に送信するとともに、コンテンツDB16のコンテンツ情報をクライアント2送信する制御手段12を備え、クライアント2は、サーバ1から受信した各区画の位置情報およびコンテンツ情報を用いて、第1の領域と第2の領域とを有する画面の表示を制御する表示制御手段22を備え、第1の領域には、コンテンツの分類別の区画と、ポインタと、前記ポインタを移動可能な通路とが表示され、第2の領域には、ポインタに最も近い区画の分類に属するコンテンツのコンテンツ情報が表示され、表示制御手段22は、第1の領域のポインタの移動に連動して、当該ポインタに最も近い区画の分類に属するコンテンツのコンテンツ情報を第2の領域に表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが容易に2次元操作及び3次元操作の両方を行うことができる情報処理装置及び情報処理方法を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、操作デバイスの並進及び回転の動きを検出可能な動きセンサを有する操作デバイスから得られる情報の処理装置であり、演算部と、判定部とを具備する。演算部は、2次元演算モードと3次元演算モードとを有する。2次元演算モードは、操作デバイスが操作面に置かれてユーザーにより操作デバイスが操作された場合、操作デバイスの2次元的な動きに応じた動きセンサの検出値に基づき、演算を実行するモードである。3次元演算モードは、ユーザーにより3次元空間で操作デバイスが操作された場合、操作デバイスの3次元的な動きに応じた動きセンサの検出値に基づき、演算を実行するモードである。判定部は、動きセンサの検出値に基づき、2次元演算モード及び3次元演算モードのうちいずれで演算すべきかを判定する。 (もっと読む)


【課題】GUIに統一性をもたせつつ、画面設計時の自由度を向上させる。
【解決手段】画面に用いることが可能な部品と、該部品が有する機能とを対応づけてガイドライン記憶部に記憶し、設計対象の画面に含まれるデータ項目に対する機能を、該設計対象の画面を設計する設計者端末から受け付け、受け付けられた機能を有する複数の部品をガイドライン記憶部から選択し、該選択された複数の部品を示す部品候補情報を設計者端末に出力する。 (もっと読む)


【課題】操作目標を立体表示する操作入力装置であって、良好な操作感を実現可能な優れた操作性の操作入力装置を提供すること。
【解決手段】非接触で操作可能な操作スイッチ15が操作面10側に設けられた操作スイッチパネル1は、操作面10側に空間的に設けられた検出領域において指先等の人体を検知することで非接触操作を検出する操作検出手段と、操作スイッチ15の検出領域の位置を立体的に示すスイッチ表示200を表示する立体表示手段と、操作スイッチ15の機能を表す機能表示155を平面的に表示する平面表示部155Sと、を備え、操作面10側では、立体表示手段によるスイッチ表示200と、平面表示部155Sによる機能表示155と、が操作スイッチ15に対応して表示される。 (もっと読む)


【課題】マルチディスプレイの画面表示の設定を容易に行うことができる情報処理装置、情報処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】実施形態の情報処理装置は、表示制御手段と、検出手段とを備える。前記表示制御手段は、複数の表示装置各々の画面を仮想的に配置し、連続する画面として表示を行うよう制御する。前記検出手段は、複数の前記画面のうち、主画面内において、操作対象物が画面外縁部に所定回数移動したことを検出する。前記表示制御手段は、前記検出手段が前記移動を検出した前記画面外縁部に対応する位置に、前記主画面以外の他の画面の1つを配置する。 (もっと読む)


【課題】複数の画面を転送するとともに、その複数の画面に対する入力操作を処理する画面転送装置に関し、ロックする表示画面がユーザの入力操作に応じて可変し、ユーザの入力操作が無効になってしまう事態を回避することのできる画面転送装置を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して通信可能な画面表示装置にポインタによる画面操作環境を提供する画面転送装置は、複数の画面共有手段と画面管理手段とを備える。複数の画面共有手段は、複数の表示画面に1対1で対応し、各表示画面を画面表示装置に転送するとともに、対応の転送画面内で発生した入力操作イベントを画面表示装置からネットワークを介して受け取る。画面管理手段は、ポインタの存在する転送画面で発生した入力操作イベントはアプリケーションに引き渡し、それ以外で発生したボタン押下イベントを破棄する。 (もっと読む)


【課題】 表示画面上に表示されるコンテンツの操作性を向上させる。
【解決手段】
情報処理装置100は、少なくとも一つの表示オブジェクト210を規定するオブジェクト情報及び少なくとも一つの表示オブジェクトに対応するコマンドを規定するコマンド情報を含むコンテンツを取得する取得手段110と、コンテンツを表示画面上に表示する表示手段141に対して、コンテンツを出力する出力手段122と、表示画面上の座標を指定する操作の入力を受ける入力手段122,142と、操作の受付範囲に含まれる座標を指定する操作に応じてコマンドを実行する処理手段121,124と、コマンドに対する操作の受付範囲を、対応する表示オブジェクトの表示範囲を含み、且つ対応する表示オブジェクトの表示範囲よりも大きな領域に設定する拡大手段123とを備える。 (もっと読む)


【課題】双キーを介し表示器を制御する方法を提供する。
【解決手段】表示器制御方法は、表示器がオフ時、表示器の双キーの電源キーのクリックで表示器をオンにし、表示器がオン時、双キーのメニューキーのクリックでスクリーン上にOSDメニューを表示し、OSDメニューに進入時、双キー中の電源キー又はメニューキーのクリックでOSDメニューを閲覧し、ポインタがOSDメニューのオプションに停留時、双キーの押圧でオプションを触発し、オプション触発時、オプションがサブメニューを含めば、サブメニューに入り且つ双キーの電源キー又はメニューキーのクリックでサブメニューを閲覧し、双キーの押圧でサブメニューのオプションを触発し、オプションが数値又はオプションの設定を含めば、双キーの電源キー又はメニューキーのクリックでオプションの設定を変更し且つ双キーの押圧でオプション設定を完成し、OSDメニューを退出する。 (もっと読む)


【課題】画像処理に長時間を要する場合であっても、ユーザ入力に対して応答性の高い画像処理装置を提供する。
【解決手段】RAW画像データ、及びRAW画像に関連付けられた簡易画像データを記憶する記憶装置と、記憶装置に記憶されたRAW画像データの出力を要求する場合に部分領域毎に出力要求を行う出力制御部と、出力制御部からの出力要求を受けたことに応じて記憶されているRAW画像データの画像全域に対するRAW現像処理を行う画像処理部とを備える。画像処理部は、出力要求に対して、RAW現像処理が完了するまでは部分領域に対応する簡易画像データを出力し、RAW現像処理が完了した後は部分領域に対応する現像処理されたRAW画像データを出力し、出力制御部は、画像処理部から部分領域に対応する画像データが出力された後、キャンセル要求がなければ次の部分領域の出力要求を行う。 (もっと読む)


【課題】レーザポインタ以外の機器を使用することなく、プレゼンテーションを行うことのできるプレゼンテーション装置を提供する。
【解決手段】プレゼンテーション装置1は、スクリーン4に投影する表示画像を制御するPC2と、レーザ光L1およびレーザ光L2を照射するレーザポインタ9と、スクリーン4を撮像するカメラ6とを備える。レーザポインタ9は、第一操作ボタン10a、第二操作ボタン10bおよび第三操作ボタン10cを備えている。レーザポインタ9から照射されるレーザ光L2の形状は、第一操作ボタン10a、第二操作ボタン10bおよび第三操作ボタン10cのうち押下されたボタンに応じて変化する。PC2は、カメラ6を通じてスクリーン4に照射されるレーザ光L2の形状を認識し、この認識したレーザ光L2の形状に基づいて表示画像を制御する。 (もっと読む)


【課題】直感的に表示装置に対して入力処理を行うことが可能な表示装置等を提供する。
【解決手段】タッチパッド23またはタッチパネルを有するリモコン2の無線出力部は、タッチパッド23に対する継続した接触入力に伴う座標値を無線でテレビ1へ出力する。テレビ1の受信部は無線出力部により出力された継続した接触入力に伴う座標値を無線にて受信する。表示処理部は、受信部で受信した座標値に基づき移動するポインタ3を表示部14に表示する。出力部は、継続した接触入力が終了した場合に、表示部14に表示したポインタ3の最終の座標値にて表示部14に表示されたオブジェクトTに対する入力を受け付けたことを示す受付情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ自身の動作に基づいた操作を行って当該ユーザ動作に基づいた処理を行う場合に、ユーザが当該処理結果を好適な状況で見ることができる情報処理プログラム、情報処理システム、および情報処理方法を提供する。
【解決手段】可搬型表示装置から出力される姿勢データに基づいて、仮想世界に配置されたオブジェクトの姿勢を制御する。また、荷重検出装置に加えられた荷重に基づくデータに基づいて、仮想世界においてオブジェクトを移動させる。そして、オブジェクトを少なくとも含む仮想世界を示す第1画像を可搬型表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】ポインティングデバイスが指し示す位置とポインタの表示される位置との差異を従来よりも容易に縮小できるポインティングシステム、画像生成装置、及び画像生成プログラムを提供する。
【解決手段】ポインティングシステム1は、ポインタを表すポインタ画像と、所定の画像とを合成することで合成画像を生成する画像生成装置300と、合成画像を表示する画像表示部600とを備える。またポインティングシステム1は、表示された合成画像を指し示すポインティングデバイスの位置の変位量を検出する変位量検出部と、ポインティングデバイスに対して行われる操作を検出する操作検出部とを備える。上記画像生成装置300は、所定の操作が検出されると所定の画像に対してポインタ画像を合成する合成位置を初期位置とした後に、検出された変位量に応じた移動量だけポインタ画像の合成位置を移動させる。 (もっと読む)


【課題】フィールド機器の状態を監視するに際して、フィールド機器が接続されているアナログ通信路を通じた通信の状態を確認できるようにする。
【解決手段】機器監視ユニット15は、(1)フィールド機器10におけるアナログ通信路へのアナログ出力値についてのデジタル設定値と、(2)入出力ユニット11におけるAD変換器1153のデジタル値、及び、(3)入出力ユニット11のメモリ14に記憶されたデジタル設定値の一方との組を、それぞれデジタル通信路16を通じて取得し、取得した各値に基づいて、アナログ通信路を通じた通信の状態をチェックする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望の項目を選択しやすくするのに好適な選択装置等を提供する。
【解決手段】検知部301は、決定操作、もしくは、方向を指定する移動操作を検知する。表示部302は、第1のカーソルを画面に表示し、検知された移動操作が示す方向に当該第1のカーソルを移動させる。選択部303は、移動操作が検知されなくなってから、第1の時間内に決定操作が行われた場合、第1のカーソルに重なって表示される項目を選択する。そして、表示部302は、(a)検知部により第2の時間以上継続して検知された移動操作が示す方向が一定である場合、所定の方向に所定の距離だけ離れた位置に第2のカーソルを表示し、(b)第2のカーソルが表示された後、移動操作が検知されなくなってから、第1の時間内に決定操作が行われなかった場合、第1のカーソルの位置を第2のカーソルが表示されている位置に変更し、当該第2のカーソルを消去する。 (もっと読む)


【課題】 入力した数値や文字に誤入力がないかの確認を利用者に促すとともに、入力内容が間違っていないと確信を持つ利用者でも誤入力に気付きやすく、確認方法が視覚的にわかりやすい情報処理装置及び、その画面表示方法を提供する。
【解決手段】 所定の形式で入力欄210への入力を受け付ける入力画面200を表示装置102に表示し、入力欄210に金額などの数値や文字を入力した際に、入力した数値や文字と同じ意味だが視覚的に異なる表現を、入力した入力欄210の近傍に表示される確認ウインドウ250内に表示するようにする。 (もっと読む)


1 - 20 / 447