説明

Fターム[5G503EA01]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 表示、警報、点検 (2,319) | 充電表示 (262)

Fターム[5G503EA01]の下位に属するFターム

電圧検出 (96)

Fターム[5G503EA01]に分類される特許

1 - 20 / 166



【課題】充電用コネクタの照明に加えて、差込プラグを操作するユーザーの足元を照明可能な充電装置を提供する。
【解決手段】充電装置10は、電動車両の車体外面BSに配設された充電口11と、充電口11の内部に形成された収容凹部14と、収容凹部14の内部に配設されて差込プラグが連結される充電用コネクタ15と、収容凹部14の上部周壁に埋設された照明用光源18とを備える。照明用光源18は収容凹部14の上部から下方へ向けて光を照射し、照明用光源18の光軸OAが、充電用コネクタ15の正面15aよりも手前側(収容凹部14の開口側)に位置し、光軸OAよりも手前側に照射される照射光Laが充電口11の斜め下方へ照射され、光軸OAよりも奥側(収容凹部14の底面側)に照射される照射光Lbが充電用コネクタ15に照射される。 (もっと読む)


【課題】ストレスになることなく、必要な充電作業のみを利用者に報知して、充電の失念を確実に回避できる充電補助装置を提供する。
【解決手段】充電設備100から電力供給して充電可能な蓄電池11と共に車両10に搭載されて充電プラグ101の接続を促す充電補助装置であって、充電プラグの車両側への接続の有無を検知する有無センサ28と、予め登録されている通信相手に無線通信する通信機23と、車両の電源オフ後の有無センサの検知動作により充電プラグの接続無が検知されたときに該充電プラグが接続されていない旨を報知する報知メッセージを通信機によりユーザの携帯電話機202にメール送信させる報知制御部31と、を備える。報知メッセージは、電源オフから設定遅延時間を経過したとき、あるいは、現在時刻が設定報知時間を超えたときにメール送信する。 (もっと読む)


【課題】充電池の状態をより正確に検出して、充電池の充電を行なう。
【解決手段】電気機器1において、コントローラ101は、電池50の充電中、充電電流と電池50の電圧と充電開始からの時間とを検出し、そして、これらの検出値と参照用のデータとを利用して、電池50が正常であるか異常であるかを判断する。そして、正常であると判断すれば、電池50の充電を続行する。一方、異常であると判断すると、電池50の充電を停止する。 (もっと読む)


【課題】計画停電の際、無線端末60に、適切な契機で充電の必要性を報知させる。
【解決手段】計画停電対応充電システム10は、位置情報サーバ20と停電情報通知サーバ30とを有している。位置情報サーバ20は、無線端末60と無線基地局52とが通信する無線基地局52のエリアの情報を格納している。停電情報通知サーバ30は、計画停電が実施される地域を示す計画停電エリアと無線基地局52のエリアとをマッピングして、計画停電エリアを含んでいる無線基地局52のエリアに計画停電データを配信する。無線端末60は、計画停電データを受信する。そののち、無線端末60は、当該無線端末60が搭載しているバッテリ66の残容量から算出した推定停止時刻が、当該計画停電の終了前であると判断したならば、充電を促す旨を報知する。 (もっと読む)


【課題】電力貯蔵装置に電流を供給する際に使用するための充電システムを提供する。
【解決手段】充電システム(300)は、充電動作を遂行するために電力貯蔵装置(106)に結合されるように構成された充電装置(104)と、前記充電装置に結合されたキオスク(302)とを含む。前記キオスクは、前記充電装置から充電動作についての価格データを受け取り、前記価格データを表示し、前記価格データを容認できるようにし、そして前記価格データが容認された場合に充電動作を開始することを前記充電装置に許可するように構成される。 (もっと読む)


【課題】車両1に搭載されている環境エネルギ発電装置3がどの程度発電し、その発電された電力がどの程度蓄電されているかが、搭乗前の運転者に分かるような車両用表示装置2を提供する。
【解決手段】車両1の周辺環境に存在する環境エネルギを電力に変換する環境エネルギ発電装置3と、その電力を蓄電するバッテリ4とを有する車両1に設けられる車両用表示装置2であって、環境エネルギ発電装置3の発電状態とバッテリ4の蓄電状態を検出する検出部(発電装置モニタ、バッテリモニタ)7、8と、車体の外側に設けられ、検出部7、8で検出された発電状態と蓄電状態を車外で確認できるように表示する車外表示部5とを有する。車外表示部5は、車両1を走行させる駆動源11が停止しているときに、環境エネルギから変換された電力を用いて、検出部7、8で検出された発電状態と蓄電状態を表示する。 (もっと読む)


【課題】蓄電部の充電が行われていない可能性があることをユーザーに知らせることができる。
【解決手段】発電部10は、受光面に照射される光に応じた電力を発電する。蓄電部20は、発電部10が発電した電力を蓄電し、蓄電した電力を出力する。表示部70は、文字や図形を表示する。温度計測部30は、蓄電部20の動作環境の温度を計測する。温度判定部63は、温度計測部30が計測した温度に基づいて、蓄電部20の動作環境の温度は低温であるか否かを判定する。表示制御部64は、温度判定部63が蓄電部20の動作環境の温度は低温であると判定した場合、充電が行われていない可能性があることを示す図形を表示部70に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 電動補助自転車等の電動車両に付属する電池パックの充電に適した充電設備を提供する。
【解決手段】 格納部1内に電源6を設けた充電ロッカーを駐輪場等に設置する。電源6には充電器8が接続され、利用者は電動補助自転車Bから取り外した電池パック7を充電器8にセットして、空き時間を利用して充電する。充電中は開閉扉3を閉じ鍵4で施錠することにより、充電パック7と充電器8の盗難を防止する。 (もっと読む)


【課題】二次電池の寿命及び充電量を左右する充電制御内容の違いを外部から識別することが可能な充電制御内容の表示方法及びパック電池を提供する。
【解決手段】パック電池のケースの一面に設けられた操作部6の操作スイッチ61が押下された場合、押下操作が継続する間は、3秒間を上限として、二次電池の残容量比(RSOC)の大きさに応じた個数のLEDを表示器8にて点灯させ、押下操作が3秒間継続した後は、LED87を点滅させるか否かによって、二次電池の充電制御に係る設定電圧が長寿命仕様の4.1Vであるか否かの違いを表示する。 (もっと読む)


【課題】電気自動車のユーザーが走行コストを認識できる充電表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】バッテリに充電された電力を駆動源としてモータを駆動して走行する自動車の充電表示装置であって、走行により消費したバッテリの電力と、バッテリへの充電を行う充電源の電力コストとに基づいて算出した走行費用を表示する走行費用表示部52を備えている。 (もっと読む)


【課題】デマンド値を抑制(低減)して契約電力を低くすることが可能な充電技術を提供する。
【解決手段】被充電対象物の充電時間を手動または自動で設定し、設定された充電時間の中間時刻が正時または正時半となるよう充電開始時刻を演算し、この演算された充電開始時刻となった場合に被充電対象物への充電を開始する。充電時間を自動で設定する場合には、被充電対象物の残容量を検知し、この検知された残容量から所定の充電量(80%充電)に達するまでの充電時間を演算する。 (もっと読む)


【課題】充電器の構成を複雑にすることなく容易かつ手軽に複数の被充電機器の充電制御を行う。
【解決手段】携帯電話1は、複数の被充電機器の充電に関する制御指示を受け付ける指示受付部23と、充電台2の充電処理により蓄電池14を充電する充電部15と、充電台2の充電可能領域に配置されている被充電機器の充電に関する制御を行う管理機器であることを示す管理機器特定情報を設定する被充電機器制御部22と、被充電機器制御部22が管理機器特定情報を設定すると、充電台2に対し、指示受付部23で受け付けた制御指示のとおりに被充電機器を充電させる制御情報を充電台2に送信する制御情報送信部24と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】被充電機器の充電制御設定を行うときに設定対象候補となっている被充電機器を明示する。
【解決手段】充電台2は、載置部31を備え、載置部31に載置された複数の被充電機器を充電するものであり、載置部31に載置されるとともに、複数の被充電機器の充電を制御する携帯電話1から、制御対象候補として選択されている被充電機器を示す制御対象候補情報を取得する取得部43と、取得部43が取得した制御対象候補情報が示す被充電機器を、他の被充電機器と区別する区別表示を行う選択機器特定表示制御部47と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】バッテリパックとその内部のバッテリを充電する充電装置とからなる充電システムにおいて、バッテリを充電しない待機期間中に充電装置での消費電力を低減する。
【解決手段】充電装置10には、バッテリBTへの充電状態等を表示するための表示部は設けられておらず、バッテリBTへの充電状態や残容量は、バッテリCPU46により、バッテリパック30に設けられた3つのLED34a〜34cを使って表示される。また、充電装置10内の充電CPU26には、電源スイッチSW3を介して、バッテリパック30内の制御用電源回路40にて生成された電源電圧を供給する。この結果、バッテリBTへの充電が不要なときには、充電装置10での電力消費量を略零にすることができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、車載用電子機器に関するもので、充電中の携帯機器の車内への置き忘れを防止することを目的とするものである。
【解決手段】 前記制御器20に電源監視部25を接続するとともに、この制御器20は、前記電源監視部25により電源のオフを検出したときに、前記充電器7、11、12に携帯電話8、9、13、14が充電可能状態で接続されていた場合には、前記表示器4に充電中の携帯電話8、9、13、14の存在を表示させる構成としたものであり、車外に出る前の電源オフ時に、表示器4に携帯電話8、9、13、14の存在を表示させるので、使用者は、この表示を確認することで、充電中の携帯電話8、9、13、14の車内2への置き忘れを防止することができるのである。 (もっと読む)


【課題】車両の走行エネルギーを回生して得た電力を車載バッテリに充電する車両の航続距離を延ばすことができる車両用表示装置の提供。
【解決手段】電動車両10に設けられる表示装置12は、電動車両10の走行エネルギーを回生して得られた電力がバッテリ16に充電される際の所定時間ごとの充電量を定期的に取得する。表示装置12は、充電量が取得されると、充電量を加算し累積充電量を算出する。さらに表示装置12は、充電量を取得するたびに表示器24にそれを表示させるとともに、算出した累積充電量を表示器24に表示させる。 (もっと読む)


【課題】光源を実装する基板や基板を取り付けるケースを活用して光源の光漏れによる誤認を防止する充電表示装置を提供する。
【解決手段】充電表示装置10は、ケース20と、ケース20内に収納される基板30と、基板30上に実装されたLED等の複数の光源40と、から成る。ケース20には、光源40に対応した位置に、光源40の光を視認するための光透過性の表示体21(レンズ21)がそれぞれ設けられている。ケース20の中央部には、ケース20の内方向に延びる光源40からの光を遮蔽する遮光部24(溝24)が形成されている。基板30は、この溝24を挿通して溝24に載置してケース20内に収納される。 (もっと読む)


【課題】充電所のユーザにネットワークへのアクセスを提供する際に使用するためのネットワークアクセスシステムを提供する。
【解決手段】ネットワークアクセスシステムは、ネットワークを表す少なくとも1つの信号を受信するように構成される。ネットワークアクセスシステムは、ユーザに少なくとも1つの入力を促すようにも構成される。さらに、ネットワークアクセスシステムは、ユーザから入力を受信するように構成され、入力は、ネットワークへのアクセスを受信するための確認を含む。ネットワークアクセスシステムは、バッテリーを充電している間にユーザが充電所から一定距離以内のネットワークへのアクセスを受信できるようにするために、少なくとも1つの一意の識別子をユーザに提供する。 (もっと読む)


【課題】
表示部に表示されている情報がどの被充電機器に対応しているかをユーザーが容易に判断することができる。
【解決手段】
被充電機器100Aが載置面1bに載置されると、表示禁止領域決定部41は載置位置に基づき表示禁止領域Rを設定する。表示位置決定部42は、表示禁止領域Rに隣接する複数の位置に表示候補枠A1〜A6を設定し、データ表示領域を確保可能な表示候補枠が存在するか否かを判別する。データ表示領域を確保可能な表示候補枠が存在する場合は、当該表示候補枠をデータ表示領域に決定する。表示制御部43は被充電機器100Aに記録されている画像データに画像処理を施し、表示モニタ44上のデータ表示領域に相当する位置に画像データを表示する。 (もっと読む)


1 - 20 / 166