説明

Fターム[5H029HJ12]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 数値限定、大小、範囲の特定 (19,126) | 位置(中央、周辺、上部又は下部など) (1,596)

Fターム[5H029HJ12]に分類される特許

121 - 140 / 1,596


【課題】複数の電池構成体を接続したものを1個の電池としたバイポーラ2次電池において、各電池構成体間の接合強度を向上させ、十分な信頼性を確保したバイポーラ型2次電池を提供すること。
【解決手段】複数の電池構成体を直列に接続したものを1個の電池としたバイポーラ型集合電池において、面積方向にコンパクト化するために、複数の電池構成体が同一の軸を捲回中心として捲回する。このようなバイポーラ型集合電池において、隣り合う電池構成体の正極と負極とで同一の集電箔を使用する。 (もっと読む)


【課題】 積層数の多い積層電極体や巻回数の多い巻回電極体を備えており、信頼性が高く、また、外部端子の引き出し位置の自由度が高いラミネート形電池を提供する。
【解決手段】 シート状正極、シート状負極およびセパレータを有する電極体が、ラミネートフィルム外装体に収容された電池であって、電極の積層数が20以上の積層電極体または巻回数が10以上の巻回電極体を有し、シート状正極に係る複数の正極タブを積層した正極タブ積層体が複数に分かれていて、それぞれが別の正極外部端子に接続され、各正極外部端子同士がラミネートフィルム外装体の内部または外部で互いに電気的に接続されており、かつシート状負極に係る複数の負極タブを積層した負極タブ積層体が複数に分かれていて、それぞれが別の負極外部端子に接続され、各負極外部端子同士がラミネートフィルム外装体の内部または外部で互いに電気的に接続されているラミネート形電池である。 (もっと読む)


【課題】電池の寿命低下の抑制と電池の出力低下の抑制とを両立することを目的とする。
【解決手段】ケースの内部に電解液及び電極体を収容した電池と、前記ケースを回転させる駆動部と、前記駆動部の駆動を制御する制御部と、を有し、前記電解液の液面とこの液面に対向する前記ケースの内面との間には隙間が形成されており、前記制御部は、前記駆動部を制御することにより、第1の姿勢と、前記第1の姿勢よりも前記電解液及び前記電極体の接触面積が小さい第2の姿勢との間で前記ケースを回転させることを特徴とする電池の姿勢制御装置。 (もっと読む)


【課題】耐破断性のよい電池用電極群および電池を提供することを目的とする。
【解決手段】金属箔からなる集電体の表面に活物質層を設けて構成される正極板5と負極板6とを多孔質絶縁体としてのセパレータ7を介して巻回してなる電池用電極群において、上記正極板5の巻回開始側の柔軟性を正極板5の巻回終了側の柔軟性よりも高くすることで、電極巻回時の耐破断性に優れた電池用電極群および高容量の電池を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】正極電極の一部が負極電極と非対向であっても発熱を防止することのできる,非水電解質二次電池,及びその製造方法を提供する。
【解決手段】負極電極と,少なくとも一部で,前記負極電極と対向するように配置された正極電極と,前記正極電極と前記負極電極との間に介在し,空孔を有する多孔性のセパレータとを具備し,前記正極電極は,前記負極電極と対向する対向領域と,前記負極電極と対向しない非対向領域とを有し,前記セパレータにおける前記非対向領域に対応する領域の全域には,前記空孔が閉塞された空孔閉塞部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 安全性を高めても、電池としての特性が低下しない非水電解液二次電池及びリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】 正極集電体11及び負極集電体13の、集電体本体35及び34に形成した出力端子部37を中心とする環状の凹部39及び38を形成する。環状の凹部39及び38には、複数の通気用貫通孔41を設ける。ポリ塩化ビニルからなるハロゲン樹脂成形品15を凹部39及び38内に配置する。 (もっと読む)


【課題】電池を異常に使用した場合においても、電池ケース内部のガス流路を遮断することなく、電池ケース外部に効率的にガス排気ができる非水電解質二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】電極群と封口板との間に、貫通孔を有する上部絶縁板を配置する。上部絶縁板は、湾曲した形状であって、電極群の方向に湾曲するよう配置される。このような構成により、異常時にガスの圧力が集中する中央部付近の強度を高くすることができる。よって、電極群の移動を抑制し、電池ケース内部のガス流路を遮断することなく電池ケース外部に効率的にガス排気ができるため、電池の安全性を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】生産速度の向上を図ることのできる電極積層体の製造装置および製造方法の提供。
【解決手段】正極P、負極がセパレータSを間に挟んで交互に積層される電極積層体を製造する電極積層装置1であって、連続して水平方向に搬送されるセパレータシートSSを、該水平方向に延びる折り曲げ線に沿って折り曲げるシート折り曲げ装置10と、上記折り曲げにより形成される上記セパレータシートSSの谷間に向けて、鉛直上方から鉛直方向に沿う姿勢で正極Pを順次供給する正極供給装置20と、を有するという構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】セパレートシートの両電極シートに挟まれた部分に電解液量減少の現象を生じた場合でも該現象を迅速、且つ、確実に解消できる電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】電気化学デバイス10は、第1電極シート13aと第2電極シート13bと両電極シート13a及び13bの間に介装されたセパレートシート13cとから構成された蓄電素子13を備え、該セパレートシート13cは、両電極シート13a及び13bに挟まれた高吸液度部13c1と、該高吸液度部13c1よりも吸液度が低く、且つ、両電極シート13a及び13bから外側に張り出した低吸液度部13c2とを連続して有しており、低吸液度部13cの厚さ(最大厚さ)Tc2は高吸液度部13c1の厚さTc1よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】セパレータのより一層の薄膜化を可能としつつ、正負の活物質層間の短絡を有効に防止しうる手段を提供する。
【解決手段】電池用セパレータにおいて、セパレータの有する空孔率を、セパレータの厚さ方向に対して変化させる。 (もっと読む)


【課題】正極材と負極材とを所定間隔で高密度に配置することができ高容量化が可能である固体電池を提供する。
【解決手段】糸状の導電体の端部を除く周囲に正極活物質層が形成されてなる正極材と、糸状の導電体7の端部を除く周囲に負極活物質層9が形成されてなる負極材12とのいずれか一方に固体電解質層11が形成されていて、複数の正極材と複数の負極材とが織られてなり、複数の正極材と複数の負極材とが同じ極材はそろえて、異なる極材は別々の方向に織られてなる固体電池。 (もっと読む)


【課題】正極体及び負極体の各領域に含浸される電解液の液量分布のバラツキを抑制する。
【解決手段】正極体及び負極体を含む帯状に延びる発電シートを捲き回した捲回体を備える二次電池において、正極体及び負極体のうち一方の電極体の捲回方向の長さをM(mm)、他方の電極体の捲回方向の長さをL(mm)、前記他方の電極体に対して前記捲回方向に並んで接続される第1の集電タブの本数をn、互いに隣接する第1の集電タブの間隔をT(mm)、前記第1の集電タブの幅をW(mm)としたときに、以下の条件式(1)、(2)を満足することを特徴とする二次電池。条件式(1)は、M/自然数=Tである。条件式(2)は、0.898<1−{(W×n)/L}<0.995である。 (もっと読む)


【課題】 発電要素と集電接続体との組み立ての作業性を向上させるとともに、発電要素と集電接続体が剥がれたり破断することを防ぐ。
【解決手段】
端面から電極基体としての正極1a及び負極1bが突出した発電要素1と、電極基体としての正極1a及び負極1bとが接続する集電接続体2とを備え、集電接続体2は複数の接続部2aを有し、複数の接続部2aは、それぞれの片面のみが電極基体としての正極1a及び負極1bに対向して配置されている電池。 (もっと読む)


【課題】組電池ケースに発生した異常を簡便に検知することが可能な、電池システムを提供する。
【解決手段】複数の固体型素電池を有する組電池と、組電池を収納する組電池ケースと、組電池ケース内に充填された気体とを含み、気体によって組電池ケース内に生じた静水圧を用いて素電池を加圧する電池システムであって、組電池ケースに異常が発生した場合に組電池ケースの一部に変形を生じる変形手段と、変形を検知する検知手段とを備える、電池システムとする。 (もっと読む)


【課題】 充放電に伴う電気容量の低下を抑えつつ内部短絡等の原因となる電析の発生を抑えることのできる非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】 導電性基材上に正極活物質層の形成された正極板と、導電性基材上に負極活物質層の形成された負極板とが、電気絶縁性を有するセパレータを挟んで交互に積層された発電要素を備えた非水電解質二次電池において、少なくとも一部の正極板に負極板の負極活物質層と非対向状態の正極活物質層が形成されるとともに該非対向状態の正極活物質層と対向する絶縁部材を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 サイクル特性(サイクル容量維持率)が良好となるリチウムイオン二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】 第1正極合材層13b及び第2正極合材層13cのうち正極溶媒の残留量が多い正極合材層(第2正極合材層13c)と、第1負極合材層23b及び第2負極合材層23cのうち負極溶媒の残留量が少ない負極合材層(第1負極合材層23b)とを、セパレータ30を介して対向させると共に、第1正極合材層13b及び第2正極合材層13cのうち正極溶媒の残留量が少ない正極合材層(第1正極合材層13b)と、第1負極合材層23b及び第2負極合材層23cのうち負極溶媒の残留量が多い負極合材層(第2負極合材層23c)とを、セパレータ30を介して対向させて、電極体40を形成する。 (もっと読む)


【課題】
封口缶と外装缶を嵌合させるにあたって、ガスケットに効率よく圧力を加え確実に封止するとともに、圧縮力の集中による封口缶の変形を防止する必要がある。
【解決手段】
上面部と、段状に広がる段部を備えた側面部とを有する封口缶と、前記封口缶よりも外径が大きく、底部と側壁部とを有する外装缶と、前記封口缶の側面部を挟み込むようにモールド形成されるガスケットと、正極、負極及びセパレータを備える電極体と、を備えた扁平形電池であって、前記電極体は、前記封口缶の側面部に対し前記外装缶の側壁部を前記ガスケットを挟んでかしめることにより密閉される空間に配置され、前記段部の下方における前記ガスケットの前記封口缶の側面部内側の厚みは、前記外装缶の底部における前記封口缶の側面部内側の面から前記電極体方向への厚みよりも大きく形成され、前記ガスケットは前記封口缶の上面部から分離されて形成される構成とする。 (もっと読む)


【課題】扁平プレスを行っても集電体の鋭利な部位が形成されないように構成した捲回型電池、その製造方法および製造装置を提供する。
【解決手段】それぞれが帯状の集電体上に電極活物質層を形成した正極板10および負極板20と、正極板10と負極板20との間に介在させる絶縁性のセパレータ30とを備え、正極板10,負極板20およびセパレータ30を積層して捲回し、当該捲回して形成される捲回体100を扁平プレスして得られる扁平体200を有する捲回型電池において、扁平体200の中空部220に位置し、正極板10および負極板20のうちで一方または双方の電極板を平板状に形成された平板材230(平板部)と、平板材230の外周側に捲回される捲回部210とを有する。平板材230は中空部220に位置するので、扁平プレスによる影響(すなわち屈曲部での集電体が切断又は亀裂が生じる等)が無い。 (もっと読む)


【課題】電極板を効果的に冷却する。
【解決手段】二次電池1は、電解質を貯蔵する電池容器2と、電池容器2に収容され、互いに積層された複数の電極板3、4と、複数の電極板3、4を積層方向に貫通して複数の電極板3、4と接触しているとともに積層方向の端が電池容器2の内壁と接触しており、電極板3、4と接触する接触部が絶縁性とされ、電解質よりも熱伝導率が高い放熱部材6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】正極板及び負極板を容易に精度よく積層できる多層の膜電極接合体の製造方法及び積層型電池を提供する。
【解決手段】本発明は、多層の膜電極接合体1の製造方法であって、正極板2及び負極板7の一の板面又は他の板面のいずれか又は双方に電解液を塗工し固体化又はゲル化して電解質膜を形成する工程と、複数の正極板2を積層して該正極板2の一端部13を接合する正極板積層体5を形成する工程と、複数の負極板7を積層し該負極板7の一端部21を接合する負極板積層体10を形成する工程と、正極板積層体5の一の正極板2をめくった後に、負極板積層体10の一の負極板7をめくり電解質膜を介在させた状態で正極板2上に積層する工程と、負極板積層体10の一の負極板7をめくった後に、正極板積層体5の一の正極板2をめくり電解質膜を介在させた状態で負極板7上に積層する工程とを交互に行う正負極板積層工程とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,596