説明

Fターム[5H031CC09]の内容

二次電池の保守(温度調整、ガス除去) (8,369) | 構成要素 (820) | 回路素子を持つもの (187)

Fターム[5H031CC09]に分類される特許

1 - 20 / 187


【課題】エアコンの作動が停止する車両停車状態において、ソーラパネルによって発電された電力を用いて、太陽光により温度上昇した車室内及び/又はバッテリを適切に冷却することを目的とする
【解決手段】 車両走行に用いられるバッテリと、ソーラパネルで発電された電力により動作する送風機と、外気を車室内に向けて導通させる第1の経路と、前記バッテリに向けて導通させる第2の経路と、を有する吸気管と、前記第1の経路と前記第2の経路との分岐位置に配置され、外気を前記第1の経路に向かわせる第1の位置と、前記第2の経路に向かわせる第2の位置との間で切り替わる切替弁と、を有する車両。 (もっと読む)


【課題】電力供給量の少ない機器により発電された電力を用いて、効率よく電子機器を冷却する。
【解決手段】車両に搭載される電子機器と、電力を供給する電力供給部と、前記電力供給部から供給される電力により動作し、それぞれがペルチェ素子を含む複数の冷却部と、前記複数の冷却部の吸熱側に配置される管であり、前記冷却部の吸熱によって冷却される空気を、前記電子機器に向かわせる第1の管と、前記電力供給部から供給される電力に応じて、動作させる冷却部の数を決め冷却部を制御する制御部と、を有する車両。 (もっと読む)


【課題】バッテリ冷却に用いられるエネルギー消費量の増大を抑制することを目的とする。
【解決手段】バッテリを収容するバッテリケースであって、金属からなる第1の層と、
前記第1の層よりも前記バッテリに近接した領域に位置する断熱材からなる第2の層と、前記第2の層よりも前記バッテリに近接した領域に位置する相変化蓄熱材からなる第3の層と、を有するバッテリケース。前記バッテリは、複数の単電池が配列された電池群である。 (もっと読む)


【課題】コストの増大及び車両重量の増加を抑制しながら、バッテリを昇温することを目的とする。
【解決手段】車両に搭載されるバッテリの温度調節装置であって、前記バッテリを充電する充電器の内部に設けられ、電源から供給される電圧を昇圧するPFC回路に設けられるIGBT素子と、前記IGBT素子のスイッチング動作を制御して、電流リップルを基準値よりも大きくすることにより前記バッテリを昇温させる制御部と、を有することを特徴とするバッテリの温度調節装置。 (もっと読む)


【課題】ニッケル水素電池やリチウムイオン電池などの主電源装置が万が一使用できなくなった場合にも応急的に走行可能な予備電源装置を備えた電気駆動車両の提供。
【解決手段】車両駆動用の主電源として、室温にて動作する2次電池からなる第一の電源を備え、更に、車両駆動用の予備電源として、室温を超える温度でのみ動作する第二の電源を備えていることを特徴とする電気駆動車両。前記第一の電源は、鉛蓄電池、ニッケル水素電池及びリチウムイオン電池からなる群より選ばれる少なくとも一つであることが好ましく、前記第二の電源は、溶融塩電池であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】容易に溶融塩電池を加熱すると共に、起動時の待機時間を短縮し、溶融塩電池の加熱に必要なエネルギーを低減することができる溶融塩電池装置、及び溶融塩電池装置の制御方法を提供する。
【解決手段】溶融塩電池装置1は、複数の溶融塩電池ユニット3,3,…と、室温で動作可能な補助電池(電力源)41を備える。各溶融塩電池ユニット3はヒータを備えている。起動時には、補助電池41は、一の溶融塩電池ユニット3のヒータへ電力を供給し、一の溶融塩電池ユニット3はヒータで加熱されて動作可能になる。動作可能になった一の溶融塩電池ユニット3は、他の溶融塩電池ユニット3,3,…のヒータへ電力を供給し、他の溶融塩電池ユニット3,3,…はヒータで加熱されて動作可能になる。多くのエネルギーを必要とせずに容易に溶融塩電池が加熱され、溶融塩電池装置1が短時間で起動する。 (もっと読む)


【課題】高電圧バッテリ10に接続される昇降圧コンバータ(図示略)の昇降圧処理によって高電圧バッテリ10の充放電を行なうことで昇温制御を行なう場合、車両の走行中に昇温制御を行なうことが困難となること。
【解決手段】高電圧バッテリ10を構成する各モジュールM1〜Mmは、モジュール間マトリックスコンバータMMCを介してモジュール間コンデンサCmに接続されている。高電圧バッテリ10の温度が低い場合、モジュール間マトリックスコンバータMMCを操作してモジュールM1〜Mmの電気エネルギをモジュール間コンデンサCmに充電し、モジュールMiに放電させる。 (もっと読む)


【課題】 蓄電装置の温度および充放電レートによっては、蓄電装置の劣化が進行しやすくなってしまう。
【解決手段】 加熱システムは、ヒータと、電流センサと、温度センサと、コントローラとを有する。ヒータは、充放電を行う蓄電装置に熱を与える。電流センサは、蓄電装置の充放電時における電流値を検出し、検出結果をコントローラに出力する。温度センサは、蓄電装置の温度を検出し、検出結果をコントローラに出力する。コントローラは、ヒータの熱を用いた蓄電装置の加熱を制御する。コントローラは、温度センサによる検出温度が35℃以下であって、電流センサから取得した充放電レートが8Cよりも高いとき、蓄電装置を加熱する。 (もっと読む)


【課題】筐体内に収容された複数の充電ユニットを効率よく放熱させることができる小形の急速充電器を提供する。
【解決手段】本発明に係る急速充電器1Aは、縦方向に延びた箱型の筐体と、筐体内の空間を5つの空間層に分割する4枚の棚板17a〜17dと、最下層空間18に連通するように筐体に開口形成された吸気口6と、最上層空間20に連通するように筐体に開口形成された排気口7と、棚板17a〜17dを貫いて縦方向に延び、最下層空間18と最上層空間20とを連通させる少なくとも1つのダクト21と、中層空間19a〜19cにおいてダクト21の周囲に固定された充電ユニット10(10a−1、2、10b−1、2、10c−1、2)と、排気口7に設けられた排気ファン30とを備える。各充電ユニット10の一部分(12)はダクト21内に突出し、ダクト21内を流れる空気によって空冷される。 (もっと読む)


【課題】直流電源を含む電源システムにおいて、負荷の駆動制御を行いながら直流電源を効率的に昇温する制御を提供する。
【解決手段】負荷に対して並列に接続された複数の直流電源(バッテリ)のうちの1つの電流I[1]は、スイッチング素子を含んで構成されたコンバータによって電流指令値Ii*に従って制御される。電流指令値Ii*は、負荷が要求するパワーに基づく直流電流Iidに、昇温対象となるバッテリの周波数特性に応じて決められる所定周波数の交流電流Iacを加えるように設定される。 (もっと読む)


【課題】より放熱効率の高い電池ユニットを提供する。
【解決手段】本発明の電池ユニット10は、吸入口28及び排出口29、30が設けられた筐体(筐体カバー1及び筐体本体2)と、吸入口28から排出口29、30への空気の流れを筐体の内部に形成する冷却ファン6〜8と、筐体本体2に設けられた電池3と、吸入口28から排出口29、30への空気の流れに沿うように筐体本体2に設けられ、一面側が電池3と対面し他面側が筐体カバー1の内壁面と対面する回路基板4とを備え、回路基板4は、冷却ファン6〜8により回路基板4の一面側に流れる空気の一部を回路基板4の他面側へ導く切り欠き45(分流路)が形成されている。 (もっと読む)


【課題】二次電池の温度が急上昇しても適温に冷却できる二次電池の冷却装置を提供する。
【解決手段】二次電池の表面に設けられ、冷媒が循環して前記二次電池を冷却する冷却ジャケット21と、前記二次電池の温度を直接又は間接的に検出する温度検出手段22と、前記二次電池の温度が所定温度以上のときに、前記冷媒の循環速度を、ゼロを含む速度に低下させる制御手段26と、を備える。 (もっと読む)


【課題】蓄電池を効率良く冷却することにより、電池温度の上昇を抑え、蓄電池の充放電効率を向上し、寿命特性の良い蓄電池システムを提供する。
【解決手段】蓄電池、充電器、およびインバータを収納し、吸気口及び排気口を有する容器、前記容器内で蓄電池を収容する電池室、ならびに電池室の上部に設けた排気ファンを具備し、前記蓄電池は、複数の角型の素電池を相互間に縦方向の空隙を有するように横方向に配列して構成され、かつ前記電池室の上部には前記空隙と連通する空間部を有するように電池室に収容されており、電池室の底部には、前記空隙に連通する開口部を有する蓄電池システムである。 (もっと読む)


【課題】サーミスタ素子を小型化する。
【解決手段】複数の単電池を第1の方向に積層した電池群と、前記電池群を挟む位置に配置される一対のエンドプレートと、前記電池群のうち端子が位置する側の端子設置面に沿って設けられ、前記一対のエンドプレートを互いに連結することにより前記電池群を拘束する拘束部材と、前記端子と前記拘束部材とに挟まれた領域に位置し、前記端子設置面に接触するサーミスタ素子が接続されたフレキシブルフラットケーブルと、を有することを特徴とする組電池。 (もっと読む)


【課題】蓄電システムを組み立てる場合、蓄電システムの組立中に蓄電モジュールの出力がオン状態にならないように注意することが求められる。
【解決手段】直列に接続された複数の蓄電モジュールと、複数の蓄電モジュールを外部と電気的に接続する一対の外部端子とを有する蓄電システムにおいて、複数の蓄電モジュールのそれぞれは、蓄電部と、蓄電部の一端および一対の外部端子の一方の間に電気的に接続される第1の端子と、蓄電部の他端および一対の外部端子の他方の間に電気的に接続される第2の端子と、蓄電部の一端および第1の端子の間を電気的に接続する第1のスイッチング素子と、第1のスイッチング素子のオン・オフ動作を制御するモジュール制御部とを有し、複数の蓄電モジュールの少なくとも1つは、一対の外部端子に電力が供給された場合に、複数の蓄電モジュールのそれぞれが有するモジュール制御部に電力を供給する電力供給部を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電池パックの温度制御を精度良く行なうことができる温度制御装置及び温度制御方法を提供する。
【解決手段】温度計測部13により電池パック11の温度を計測して制御部20に常に出力する。制御部20は、温度計測部13から入力された電池パック11の温度と、予め設定された目標温度を比較する。そして、制御部20は、電池パック11の温度が目標温度よりも高い場合には、熱電素子12に電池パック11を冷却するための電流を供給するように電流供給部14を制御する。また、電池パック11の温度が目標温度よりも低い場合には、熱電素子12に電池パック11を加熱するための電流を供給するように電流供給部14を制御する。 (もっと読む)


【課題】系統電源及び新再生エネルギーによって発電された電力を高効率で充電させ、所望の場所に安定的に電力を供給し、充電を行う時間帯を調節して深夜の余剰電力を活用して非常電力を充電し、停電の際に自動で非常用電力に電力供給方法を変換して出力する非常用電力供給システムを提供する。
【解決手段】系統電源、BMS、蓄電部及び出力部を含む非常用電力供給システムであって、前記BMSは、前記システムに供給される前記系統電源の電力状態を監視し、前記蓄電部の充電状態によって前記出力部に前記システムに供給される電力を直接伝達するバイパス回路を作動し、前記蓄電部は、システムに供給される電力を別に充電し、前記システムに供給される電力が停電されれば、前記システムに電力を供給し、前記出力部は、システムに供給される電力を前記システムの外部に伝達する。 (もっと読む)


【課題】バッテリ装置が電子機器の所定位置に固定的に装着される場合において、熱ストレスによるバッテリ装置の短寿命化を抑制できるようにした電子機器、システム、プログラムを提供すること。
【解決手段】バッテリ装置が装着されることで給電される電子機器であって、前記バッテリ装置の第1面を基準とした電子機器に対する第1の装着状態で給電された第1の累積時間を算出する第1算出部と、前記バッテリ装置の第1面と異なる第2面を基準とした電子機器に対する第2の装着状態で給電された第2の累積時間を算出する第2算出部と、第1の累積時間と第2累積時間の差分が所定の時間を超えた場合に、前記バッテリ装置の装着状態の変更を指示する指示部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の電池単位が直列接続されている蓄電池を充電することができ、複数の電池単位の性能ばらつきを抑えることができる蓄電池の充電装置を提供する。
【解決手段】蓄電池の充電装置は、複数の電池単位(例えば電池パック6)が直列接続されている蓄電池と、複数の前記電池単位を少なくとも二つのグループ(例えば、ラック外側のグループG1とラック中央のグループG2)に分類し、過去の充電履歴から前記グループ間の前記電池単位の温度差を測定して記録する温度差測定記録部と、前記グループ毎に前記電池単位を加温することができる加温部と、充電後に前記グループ間の前記電池単位の温度差が小さくなるように、前記温度差測定記録部に記録されている前記グループ間の前記電池単位の温度差に基づいて、前記グループ毎に前記加温部による充電開始前の加温量を決定し、前記加温部を制御する加温制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】電池の発熱温度分布にばらつきがあっても、均等に電池を冷却できるように工夫した電池モジュールの冷却装置を提供する。
【解決手段】冷却ユニット10Aの冷媒流通空間10aには、入口10e側と出口10f側とを水密に仕切るとともに、冷媒流通空間10aの他側で、入口10e側の冷媒を出口10f側にUターンさせる仕切り壁10hが形成されている。仕切り壁10hは、電池2の発熱温度の高い部分の冷媒流通空間10aの幅W1を、電池2の発熱温度の低い部分の冷媒流通空間10aの幅W2よりも広くなるように設定されている。冷媒の入口10eは、冷媒流通空間10aの幅W1の広い側に設けられ、冷媒の出口10fは、冷媒流通空間10aの幅W2の狭い側に設けられている。 (もっと読む)


1 - 20 / 187