説明

Fターム[5K034TT06]の内容

通信制御 (28,107) | その他 (368) | 電源 (193) | 電力の投入、切断 (94)

Fターム[5K034TT06]の下位に属するFターム

Fターム[5K034TT06]に分類される特許

1 - 20 / 71


【課題】より短い期間でデータ収集を実現し、データ収集期間以外に通信が使用する時間を確保するデータ通信システムを提供する。
【解決手段】親機が子機へ識別子を含む要求データを送信するとともに、要求データの送信以降に、子機へ要求データを再送信する第1の通信手段と、応答データの正常および異常を判定する判定手段と、を有し、子機が、要求データに記述された識別子を判定する識別判定手段と、識別判定手段からの判定結果に基づいて応答データを親機へ送信する第2の通信手段と、を有し、第1の通信手段がM個(M≦N)の子機に対して要求データを送信するとともに、判定手段がM個の子機に対応する判定を行った以降に、判定手段の判定結果が異常であるL(i)個(但し、iは整数、L(i)≦M)の子機に、第1の通信手段が要求データを再送信するデータ通信システム4。 (もっと読む)


【課題】信号線数を増加させず、低消費電力モードにある通信ノードを、通信対象となるものだけ通常動作モードに移行可能な通信ネットワークシステムを提供する。
【解決手段】各チップ2は、自身の制御により逓倍クロック信号と基準クロック信号とを選択的に供給すると共に、PLL回路7の動作を制御し、通信バス1を介して信号の送受信を行うインターフェイス部5を備える。そして、インターフェイス部5は、Sleep状態ではPLL回路7の動作を停止させ、ロジック部3に対する電源の供給を停止すると共に自身に基準クロック信号を供給し、他のチップ2から送信されたWake Up信号を受信すると、PLL回路7の動作を開始させると共に自身に逓倍クロック信号を供給する。 (もっと読む)


【課題】通信機器管理装置の消費電力低減を達成できる。
【解決手段】実施形態にかかるサービス機器は、ユーザ機器にサービスを提供するサービス機器であって、通信機器管理装置及び前記ユーザ機器と通信を行う通信部と、前記通信機器管理装置に対して、前記通信部を介して起動信号を送信する起動信号生成部と、自装置の機器情報を保持する機器情報保持部と、 前記通信部が、前記通信機器管理装置に対して前記機器情報を送信する前に、前記起動信号生成部は、起動信号を前記通信機器管理装置に送信することを特徴とするサービス機器。 (もっと読む)


【課題】外部装置を制御する際の処理負荷を軽減させる。
【解決手段】機器起動部206は、制御対象の外部装置を起動させるための制御を行う。ネットワーク監視部205は、記ネットワーク上に接続される外部装置から起動時に配信される、外部装置の識別情報を含む情報を受信する。デバイス識別子比較部203は、受信された情報に含まれる外部装置の識別情報と、制御対象の外部装置の識別情報とが一致するか否かを判定する。ネットワーク監視部205は、双方の識別情報が一致しないと判定された場合、外部装置を制御するための制御情報を取得しない。 (もっと読む)


【課題】光バイパススイッチを利用してネットワーク装置同士の通信を行うネットワーク方式において、簡単な手段でネットワーク装置の起動中における通信断を防ぐ。
【解決手段】第一ネットワーク装置1に、光バイパススイッチ4を付加し、第一ネットワーク装置1を第二及び第三ネットワーク装置2,3に接続し、通常は光バイパススイッチ4がONになっており、第二及び第三ネットワーク装置2,3は第一ネットワーク装置1を介して通信し、第一ネットワーク装置1の停電時に光バイパススイッチ4がOFFになって、第二及び第三ネットワーク装置2,3同士が直接通信するネットワーク方式において、光バイパススイッチ4は第一ネットワーク装置1から電源が供給され、第一ネットワーク装置1が、電源復旧時に、第一ネットワーク装置1の起動中、光バイパススイッチ4への電源供給を停止し、起動の完了後に電源供給を開始する制御機能を有する。 (もっと読む)


【課題】IPsecのライフタイム情報を引き継いでも通信可能な通信装置及びその制御方法、並びにプログラム、ネットワークインタフェース装置を提供する。
【解決手段】通信装置は、第1の電力モードでの稼働から第2の電力モードでの稼働に移行する場合に、移行時の移行時刻、及び当該移行時刻における第1管理手段により管理された第1ライフタイム情報を記憶手段に記憶するように制御し、第2の電力モードでの稼働から第1の電力モードでの稼働に復帰する場合に、復帰時の復帰時刻、当該復帰時刻における第2管理手段により管理された第2ライフタイム情報、記憶手段により記憶された移行時刻、及び第1ライフタイム情報から第2ライフタイム情報を補正する。 (もっと読む)


【課題】機器を設置後自律的にその地域を推定し適切な初期設定画面を表示して作業者の初期設定にかかる負担を軽減する。
【解決手段】制御部30は、電源投入を契機にネットワーク20に接続し、特定のサーバ10にアクセスして得られる情報に基づき推定される地域に従い、記憶部31から該当する仕向け地用の初期設定画面情報を読み出して表示部32に表示する。このように、機器を設置後、最初に電源を投入したときに自律的にその地域を推定して仕向け地に適した最適な初期設定画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の制御対象夫々を制御する複数の制御装置がバス型に接続されて信号を送受信する消費電力の低い制御システム及び該制御システムに利用される消費電力の低い制御装置の提供。
【解決手段】ECU2は、ECU3a,3b,3c,3d,3e,3f,3g,3hが制御する制御対象に特定の動作をさせる場合に、給電すべきマイコンを有するECUをECU3a,3b,3c,3d,3e,3f,3g,3hの中から選択する。ECU2は選択したECUを示す装置情報を生成し、生成した装置情報を含む信号を通信線4に出力する。ECU3a,3b,3c,3d,3e,3f,3g,3h夫々は、装置情報含む信号を受信し、受信した信号に含まれる装置情報を用いて、自身のマイコンに給電するか否かを判定し、給電すると判定した場合バッテリからマイコンへの給電を許可する。 (もっと読む)


【課題】省電力モードに移行する前に他の通信装置と通信するための通信速度を低速にする通信装置を提供する。
【解決手段】印刷装置100は、いずれの通信速度で通信すべきかをLAN制御部103に指示する制御部102を有し、制御部102へ電力を供給する電力モードから制御部102へ電力を供給しない電力モードへ移行させると判定した場合、制御部102は通信速度を低下させるための指示をLAN制御部103に行い、電源部105は速度を低下させるための指示が行われた後に制御部102への電力供給を遮断する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を節約すると共に、簡単な構成で、ネットワークを介して接続された他の装置からの要求に応じて、低消費電力状態からの復帰を安全に行うことを目的とする。
【解決手段】ネットワークを介して接続された他の装置との通信を行う通信手段と、少なくとも1つ以上のアプリケーション手段を含む、アプリケーションシステム手段とを有し、通信手段は、アプリケーションシステム手段が低消費電力状態のときに、他の装置からのアプリケーション手段に係る通信の開始要求を受け取ると、アプリケーションシステム手段を低消費電力状態から通常電力状態へと復帰させる制御手段を有することによって上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 スリープモードにあるノードを個別にウェイクアップすることが可能な通信システムにおいて、スリープモードにあるノードの消費電力を増大させることなく、自ノードに対する起動用フレームを識別できるようにする。
【解決手段】 スリープモードのECU10では、待機状態検出回路21により通信路LNが待機状態から非待機状態に変化したことが検出されると、フレーム長検出回路22が、再び待機状態に戻るまでの期間長が起動長未満であるか否かを判断し、特徴長量検出回路23が、フレームの指定パタン領域に設定されているビットパタンから抽出される特徴量が、予め自ECU10に割り当てられた起動量と一致するか否かを判断する。ウェイクアップ判定回路24は、期間長が起動長未満であれば無差別ウェイクアップ信号WAを、更に、特徴量が起動量と一致すれば個別ウェイクアップ信号WUをアクティブレベルに変化させる。 (もっと読む)


【課題】低電力携帯型および/またはデスクトップ型アプリケーションでの使用に適した、新規なUSB(例えば、USB3)トランシーバ帯域外信号発生器を提供する。
【解決手段】信号発生器回路を含む第1のデバイスと、第1のデバイスに結合された第2のデバイスとの間のメッセージ通信の電力消費を低減する信号発生器回路は、スイッチング回路と、スイッチング回路に結合されたコントローラとを備える。コントローラは、基準クロック信号を受信し、第1のデバイスが第1の動作モードであるときに第1のデバイスに対する第2のデバイスへのメッセージ送信の要求を示す少なくとも第1の制御信号を受信し、出力制御信号および出力データ信号を生成するように動作可能である。 (もっと読む)


【課題】波長の異なる複数の光通信路で仮想的な通信路を構成する機能を有する通信装置において、使用しない光通信路に対してデータ出力を停止する機能を有するが、光通信路の動作回路自体は動作状態となっており、不使用光通信路数分の電力が無駄に消費される。
【解決手段】仮想的な通信路を構成する光通信路の数および組み合わせを変更する手段を有し、必要な帯域を満足する数の光通信路のみを接続して仮想的な通信路を構成するとともに、接続状態に無い光通信路を構成する動作回路の電源をオフする機能を有する。 (もっと読む)


【課題】省電力化を実装したネットワーク装置における、トラフィックの遅延を低減する。
【解決手段】ネットワークに接続され、トラフィックを転送するネットワーク装置であって、前記ネットワーク装置は、プロセッサと、メモリと、ネットワークインターフェースと、前記ネットワーク装置によって転送される前記トラフィックに関する指示を受信する指示受信部と、前記トラフィックを転送するためのトラフィック転送部とを備え、前記トラフィックの量に従って、前記トラフィック転送部における消費電力を低減し、前記受信したトラフィックに関する指示に基づいて、前記ネットワーク装置が前記トラフィックを転送できるように、前記トラフィック転送部における消費電力を復帰させる。 (もっと読む)


【課題】差動シリアル通信装置の受信部の物理層回路の消費電力を抑制する。
【解決手段】第1の検出回路130は、差動入力端子110の出力から接続認識信号を検出したときに、レシーバー回路120とリカバリ変換回路122の電源をオンする電源制御信号ctr0を上位層に出させるための第1の制御信号ctr1を出力する。第2の検出回路132は、パラレルデータPのビット構成に基づいて「入力無し」を検出したときに、レシーバー回路120とリカバリ変換回路122の電源をオフする電源制御信号ctr0を上位層に出させるための第2の制御信号ctr2を出力する。制御回路134は、第2の検出回路132により「入力有り」を検出したときに第1の検出回路130の電源をオフし、第2の検出回路132により「入力無し」を検出したときに第1の検出回路130の電源をオンする。 (もっと読む)


【課題】
確立済みのコネクションを保ちつつ、パケットの受信量に応じて消費電力を抑える節電モードへの遷移を可能にする。
【解決手段】
第1の動作モードまたは第1の動作モードよりも消費電力が低い第2の動作モードで動作するネットワーク装置であって、ネットワークを介してコネクションを確立する通信部と、通信部が受信したデータを処理し、または、ネットワークへ送信するデータを処理して前記通信部へ出力する制御部と、を備え、通信部が一定時間内にネットワークを介して受信するデータ量が閾値よりも少ない場合には、第1の動作モードから第2の動作モードへ遷移し、制御部を休止し、通信部によりコネクションを維持する。 (もっと読む)


【課題】PDU自体の制御が不要で、サーバのシステム停止時における待機電力を不要にすることが可能なサーバシステム及びその電源制御方法を提供する。
【解決手段】PDU内10に管理サーバ50を接続するLANポート、サーバを接続するLANポート、サーバの電源を接続する電源ポート、LANを制御するLAN制御部20、電源ポート毎に電源供給を制御する電源制御部30、サーバのMACアドレスを記録する記録手段40を具備する。PDU10はサーバからシステム停止通知を受信した場合には当該サーバが接続された電源ポートの電源をオフし、リモート制御によりサーバの起動命令を受信した場合には記録手段のMACアドレスを参照し、該当するサーバが接続された電源ポートの電源をオンする。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークに接続される各ECUの電源供給を最適に制御することにより、消費電力を大幅に低減する。
【解決手段】トランシーバ/レシーバ13は、CANバスBcを介して受信した差動信号のメッセージをデジタル信号に変換する。セレクト回路14は、変換されたメッセージがCANフォーマットかUARTフォーマットかを判断し、UARTフォーマットの場合、UART用回路15にメッセージを出力する。UART用回路15は、メッセージがUARTフォーマットに合致しているかを判断する。合致している場合、ID判断回路16は、入力されたメッセージがECU自身のCAN IDを指定しているか否かを判断し、ECUのCAN IDであれば、イネーブル信号ENを出力し、レギュレータ4をONさせてMCU5、およびアクチュエータAcに電源を供給する。 (もっと読む)


【課題】電力供給装置と通信機器との関連付けにおいてユーザの手動設定を不要とすることにより、ユーザの利便性を向上することが可能な管理装置を得る。
【解決手段】管理装置4は、通信機器3の消費電力に関する情報を給電装置2から取得する取得部421と、通信機器3から送信された通信パケットを通信ネットワーク6から抽出する抽出部423と、取得部421によって取得された情報に基づいて、通信機器3における消費電力の変化を検出する電力変化検出部426と、抽出部423によって抽出された通信パケットに基づいて、通信機器3における動作モードの移行を検出するモード移行検出部427と、電力変化検出部426による検出結果と、モード移行検出部427による検出結果とに基づいて、給電装置2と、当該給電装置2に接続されている通信機器3の識別情報とを関連付ける関連付け部428と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信網における省電力方法を提供する。
【解決手段】本発明では第1の通信ノードに通信路を介して複数の第2の通信ノードが接続し、第1の通信ノードは第3の通信ノードに接続する。第2の通信ノードは、指定されたスリープ時間だけスリープモードで動作し、スリープ時間の経過後は通常モードで動作する。第1の通信ノードは、スリープ時間を第2の通信ノードごとに設定し、スリープメッセージを当該第2の通信ノードに送信し、当該第2の通信ノードを示す識別子と設定したスリープ時間とを第3の通信ノードに通知する。第3の通信ノードは、通信データが経由する第2の通信ノードを識別し、通常モードで動作している第2の通信ノードを経由する通信データを蓄積しているバッファのみから通信データを読み出す。第3の通信ノードは、通知された識別子に基づいて第2の通信ノードの通常モード/スリープモードを更新する。 (もっと読む)


1 - 20 / 71