説明

Fターム[5K067BB01]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 用途 (49,231) | 音声系 (22,434)

Fターム[5K067BB01]の下位に属するFターム

Fターム[5K067BB01]に分類される特許

141 - 160 / 1,192


【課題】OFDMA方式におけるトラフィックチャネルの利用効率及び音声品質の向上を図る。
【解決手段】通信端末と、サブチャネルを用いたOFDMA方式で通信を行う基地局装置において、通信を行うサブチャネルを各通信端末に割り当てるチャネル割当部109aと、通信対象である呼の種類を取得する呼種類取得部109bと、を備え、チャネル割当部109aは、取得した呼の種類に応じて各通信端末に割り当てるサブチャネルの割り当て手順を変更する。 (もっと読む)


【課題】無線基地局とリレーノードとの間のRAプロシージャにおいて干渉を回避する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、無線基地局DeNBが、移動局UEから「RA Preamble」を受信すると、移動局UE用の「RA Response window」内に、移動局UEに対して、「RA Response」を送信する工程と、リレーノードRNが、MBSFNサブフレーム以外のサブフレームで、移動局UEに対して信号を送信する工程と、無線基地局DeNBが、リレーノードRNから「RA Preamble」を受信すると、リレーノードRN用の「RA Response window」内のMBSFNサブフレームで、リレーノードRNに対して、「RA Response」を送信する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】MGW#1のリソースの浪費を防ぐ。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、UE#1が、UE#1の在圏ネットワーク内のP-CSCF/VATFに対して、「INVITE」を送信する工程と、P-CSCF/VATFが、IMSに対して、「INVITE」を送信する工程と、P-CSCF/VATFが、IMSから受信した割り当て要求信号に基づいて、上述の音声通信用の経路に対して、MGW#1を割り当てる工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】セミパーシステントスケジューリングにより音声通信を行う携帯端末に対して、適切に送信電力制御を行うこと。
【解決手段】基地局は、パスロスと、所定のサブフレームにおいて上りリンク共有チャネルによりユーザデータを送信する携帯端末が送信電力を制御する際に使用される第1のパラメータとに基づいて、送信電力を制御する際の第1の目標受信電力を算出する第1の目標受信電力算出部と、パスロスに基づいて、第1の目標受信電力と、一定周期毎に上りリンク共有チャネルによりユーザデータを送信する携帯端末が送信電力を制御する際に使用すべき第2の目標受信電力との間の差分を算出する差分算出部と、第1のパラメータから、差分を減算することにより、第2のパラメータを算出する第2のパラメータ算出部と、第2のパラメータを通知する通知部とを有する。第1の目標受信電力算出部は、パスロスが小さくなるに従って、第1の目標受信電力が高くなるように算出する。 (もっと読む)


【課題】inter−RATモビリティを処理する装置及び方法を提供する。
【解決手段】ワイヤレスモジュールとコントローラモジュールを有する移動通信装置310が提供される。ワイヤレスモジュールは、LTEシステムとなる第一サービスネットワーク間の無線伝送と受信を実行する。コントローラモジュールは、ワイヤレスモジュールにより、第一サービスネットワーク320から、ハンドオーバ要求メッセージを受信し、第一サービスネットワークから第二サービスネットワーク330にハンドオーバする。特に、第二サービスネットワークは、LTE技術以外の無線技術を用い、ハンドオーバ要求メッセージは、MobilityFromEUTRACommandメッセージである。また、コントローラモジュールは、決定の一つが正である時、再配置失敗を示す接続再確立要求メッセージを第一サービスネットワークに伝送する。 (もっと読む)


【課題】移動体通信システムにおいて、通信リソースを効率的に使用する。
【解決手段】複数の移動局を収容する基地局を備える移動体通信システムにおいて、基地局に収容される移動局からの発呼を検出する検出手段と、上記発呼に対して割り当てるべき通信リソースを取得する取得手段と、上記発呼に対して割り当てるべき通信リソースを取得できなかった場合に、上記基地局を介して通信をしている他の移動局のデータレートを引き下げるレート変更手段と、を有する。また、通信の遅延が検出されたときに、通信のデータレートを引き上げるレート変更手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】各種の異なる移動環境下の無線伝送においてもより良いシステム性能を持たせるために、信号伝送方法を提供する。
【解決手段】送信機が、受信機のフィードバック情報に基づいて、受信機の現在の移動速度モードを決定し、前記移動速度モードが低速移動モードである場合、コヒーレント送信モードの符号化方式を用いて送信対象信号を符号化し、前記移動速度モードが高速移動モードである場合、非コヒーレント送信モードの符号化方式を用いて送信対象信号を符号化し、符号化された信号を受信機に送信する。 (もっと読む)


【課題】WAN側のハンドオーバに対するLAN側のチャネル切替の頻度を低減し、チャネル切替に伴うデータ通信の中断を低減して安定した無線LAN通信を実現することができる無線中継装置および無線中継方法を提供する。
【解決手段】LAN側の無線LAN端末と、WAN側の無線LANとの間で中継処理を行う中継処理手段と、WAN側の無線LANチャネルに応じてLAN側の無線LANチャネルを切り替え、無線LAN間でチャネル近接による干渉を回避するチャネル切替手段とを備えた無線中継装置において、LAN側の無線LAN端末とWAN側の無線LANとの間で通信中のトラフィックを監視し、当該トラフィックがない期間が所定期間継続したときに、LAN側の無線LANチャネル切替を実行する制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】無駄なハンドオフ処理を減らすことができる半導体装置、無線端末装置および無線通信システムを提供する。
【解決手段】実施形態によれば、半導体装置は、複数の無線局の中から接続先無線局を選択する無線局選択部を備える。前記無線局選択部は、電力計算処理部と、記憶部と、テーブル更新処理部と、電力変動幅検出処理部とを備える。前記電力計算処理部は、前記各無線局からの各受信信号の電力を計算する。前記記憶部は、所定の閾値以上の前記各受信信号の前記電力を前記各無線局に対応付けて記録するテーブルを記憶する。前記テーブル更新処理部は、所定のタイミング毎に前記テーブルを更新する。前記電力変動幅検出処理部は、前記テーブルを参照して、前記無線局毎に前記電力の変動幅を検出し、前記変動幅が所定範囲内にある前記無線局を、前記接続先無線局の優先候補に設定する。 (もっと読む)


【課題】ホストがSDカードインタフェースを介して無線アクセスを実施可能にする。
【解決手段】無線アクセスモジュールの無線アクセス処理機能ユニットの全てのポートをSDカードパーティションでシミュレートし、ホストにSDカードパーティションを報告し、ホストから送信されSDカードインタフェースフォーマットにカプセル化されたダウンリンクインタラクティブ情報を受信し、SDカードインタフェースフォーマットにカプセル化されたダウンリンクインタラクティブ情報を脱カプセル化し、情報を対応するポートに送信し、各ポートによってホストに報告されるアップリンクインタラクティブ情報を受信し、情報をSDカードインタフェースフォーマットにカプセル化し、情報をホストに送信する。データカードは、標準的なSDカード、MicroSDカード又はMiniSDカードであり、9ピンSDカードインタフェースと無線アクセスモジュールとを含む。 (もっと読む)


【課題】ハンドオーバ手順中に、他の基地局と移動機との間で初回接続が完了した後であっても、該移動機と再接続すること。
【解決手段】基地局は、第1の基地局からハンドオーバを要求された場合に、移動機から再接続要求信号を受信した後に、該移動機を特定する際に使用すべき再接続設定情報を生成する再接続設定情報生成部と、該再接続要求信号を第1の基地局に送信する送信部と、移動機をハンドオーバさせるべき第2の基地局から、該第2の基地局が移動機から再接続要求信号を受信した後に、該移動機を特定する際に使用すべき再接続設定情報を受信する受信部と、該再接続設定情報を保持する再接続設定情報保持部と、第2の基地局との間で初回接続処理後の移動機からの再接続要求信号に従って、再接続設定情報保持部に保持された再接続設定情報を利用して、移動機との間で再接続処理を行う接続処理部とを有する。 (もっと読む)


【課題】各国での周波数割り当て状況が異なる場合にも、移動局のローミングを可能にすることを目的とする。
【解決手段】移動局は、移動局が第1の周波数バンド及び第2の周波数バンドをサポートする場合、第2の周波数バンドで受信感度が劣化するか否か、第2の周波数バンドでの通信のための認証が取得されているか否か、及び移動局の送受信帯域が第2の周波数バンドの一部の帯域に対応しているか否かのうち少なくとも1つが示された情報要素を生成する情報要素生成部と、生成された情報要素を送信する送信部とを有する。 (もっと読む)


【課題】障害等で一旦停止したMMEが再開した後に、IMSを介してUE宛ての着信があった場合に、自動的に、復旧処理を行う。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、S-GWとP-GWとの間でUE用のベアラが設定されている状態で、MMEが、再開する工程と、P/S-CSCFが、P-GWを介して、S-GWに対して、UE宛ての着信信号を送信する工程と、S-GWが、P-GWを介して、P/S-CSCFに対して、MMEが再開したことを通知する工程と、P/S-CSCFが、UE宛ての着信信号を保留する工程と、UEが、再度IMSに登録された後に、P/S-CSCFが、P-GWを介して、S-GWに対して、保留しているUE宛ての着信信号を送信する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】屋内レピータシステムにおける子機の台数が増加した場合に、簡易な構成で中継機が送出する上りノイズ信号のレベルを低減すること。
【解決手段】無線中継装置は、移動機と通信する複数の子機と、複数の子機と基地局とを中継する中継機とを備え、中継機は、複数の子機のそれぞれから通知された上りゲインに基づいて、複数の子機と中継機とを含む装置全体の上りゲインが所定の値以下となるように、複数の子機のそれぞれの上りゲインを制御する。 (もっと読む)


【課題】第1システムで通信している移動局が、第1システムでは提供されていないが第2システムでは提供されているサービスを要求した場合、移動局が第2システムに速やかに移行できるようにすること。
【解決手段】無線基地局は、第1及び第2の移動通信システムにおいて通信可能な移動局と無線通信する無線通信部と、交換局と通信するネットワーク通信部と、第2の移動通信システムにおける無線品質を移動局が測定すべきか否かを判断する判断部とを有し、第1の移動通信システムでは提供されていないが第2の移動通信システムでは提供されているサービスを、移動局が要求してた場合、無線基地局のセル内における第2の移動通信システムのカバレッジの有無を確認することで、移動局による無線品質の測定の要否を判断し、無線品質の測定が不要であった場合、無線品質の測定を移動局に要求せずに、移動局が第2の移動通信システムに移行することを許可する。 (もっと読む)


【課題】リソースを無駄にすることなく、UE宛ての着信処理を行う。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、再開後のMME#1が、S-GW#1から、UEのIMSIを含む「Downlink Data Notification」を受信した場合に、UE宛てに「Paging」を送信すると共に、S-GW#1に対して、UEのIMSI及び「Cause=MME再開」を含む「Delete Session Request」を送信する工程と、S-GW#1が、「Delete Session Request」を受信すると、UE用のベアラを解放すると共に、P-GW#1に対して、「Cause=MME再開」を含む「Delete Session Request」を送信する工程と、P-GW#1が、UE用のベアラを解放する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】移動局装置へのアプリケーション・サービスの提供が中断されることを防止することが可能なサービス提供システムを提供すること。
【解決手段】システム100は、基地局装置と無線通信可能に接続された移動局装置との間で当該移動局装置へアプリケーション・サービスを提供するための情報を送受信するように構成される。システムは、基地局識別情報と、基地局装置を介して提供可能なアプリケーション・サービスを識別するための提供可能サービス識別情報と、を対応付けて記憶する。システムは、ハンドオーバ処理要求を基地局装置から受け付けた場合、記憶されている情報に基づいてハンドオーバ先の基地局装置を介した移動局装置へのアプリケーション・サービスの提供を継続可能であるか否かを判定し、継続可能であると判定された場合にハンドオーバ処理の実行を許可する。 (もっと読む)


【課題】MGW#1のリソースの浪費を防ぐ。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、UE#1が、UE#1の在圏ネットワーク内のP-CSCF/VATFに対して、「INVITE」を送信する工程と、P-CSCF/VATFが、IMSに対して、「INVITE」を送信する工程と、P-CSCF/VATFが、IMSから受信した割り当て要求信号に基づいて、上述の音声通信用の経路に対して、MGW#1を割り当てる工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】可変レート伝送ができるCDMAデータ通信システムにおいて、ビーム形成手法の利用により、隣接するセルにおける加入者局への基地局の送信によって引起こされる平均の干渉を減少させる方法を提供する。
【解決手段】基地局102、104は、多種多様の送信アンテナ106A〜106N、108A〜108Nを利用し、各々は、個々の加入者局112、116、120に相応する送信信号ビーム110、118、122を形成するために、制御された位相で信号を送信する。データおよび参照信号は、加入者局112、116、120で測定される搬送波対干渉比(C/I)を最小化するために、一定のタイムスロットおよびサブスロットに従って変化するビーム110、118、122に沿って送信される。 (もっと読む)


【課題】接続させたいネットワークとは異なるネットワークに接続してしまうことを防ぐ車両における無線登録システムを提供することを課題としている。
【解決手段】起動指示が入力後の経過時間をカウントする第2の経過時間計測部と、第1の副無線通信装置の第1の識別情報と第2の経過時間計測部が計測した第2の計測値とを含む接続要求信号を送信する第1の送信部とを備える第1の副無線通信装置と、起動指示が入力後の経過時間をカウントする第1の経過時間計測部と、接続要求信号を受信する受信部と、第1の経過時間計測部が計測した第1の計測値と接続要求信号に含まれる第2の計測値との差または比が所定のしきい値以内か否かを判定し、所定のしきい値以内の場合、記憶部に接続要求信号に含まれる第1の識別情報を登録し、登録した第1の識別情報の第1の副無線通信装置との接続を行う制御部とを備える主無線通信装置とを備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,192