説明

Fターム[5K067DD27]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | 接続、制御信号 (40,431) | 電源や機器動作の制御信号 (5,740)

Fターム[5K067DD27]に分類される特許

61 - 80 / 5,740


【課題】順方向リンク確認応答チャネルの確立と、これを用いた複数の確認応答信号の送信とを容易にする。
【解決手段】1つのタイル内の連続するチャネルのクラスタ中に複数の該信号が拡散され、該クラスタ中の該複数の信号は互いに相互直交する。さらに、該複数の信号は複数の周波数領域に多重化される。これに関し、確認応答信号は、周波数及び干渉に対し多様性があり、さらに、該信号は、複数のチャネルのうちの1つが強い干渉を受けている場合でも受信及び復号可能である。さらに、確認応答信号は、チャネル割当解除値も通信することができ、これは、機器に、互いにデータを通信する際の持続チャネルの使用に多様性を与える。 (もっと読む)


【課題】低コストでかつ携帯機の電池寿命を長くすることができるキーレスエントリ装置を得ること。
【解決手段】車載機20と携帯機30とで構成されるキーレスエントリシステムであって、車載機20は、UHFアンテナ5A,5Bと、UHFアンテナ5A,5Bからそれぞれ受信電力測定用の電力測定用信号を送信するマイコン1、UHF変復調部、UHF高周波部3を備え、携帯機30は、UHFアンテナ6A,6Bと、受信した電力測定用信号に基づいて送受信アンテナの組み合わせごとの受信電力を測定する受信電力測定部11と、を備え、マイコン1は、携帯機30から受信した送受信アンテナの組み合わせごとの受信電力を選択または合成して車載機20と携帯機30との間の距離を求める。 (もっと読む)


【課題】移動通信システムにおける連結状態端末の不連続受信動作方法及び装置を提供する。
【解決手段】本発明は、移動通信システムにおける連結状態端末の不連続受信(DRX)動作を遂行する方法及び装置に関するものである。
本発明は、パケットサービスを支援するために、受信時点のトラフィック要求事項に合せて活性化期間の長さを調節してDRX動作をするようにする。端末が再転送パケットを含むパケットの成功的な受信を確認し、該当パケットに対するRLC認知信号を転送した後、睡眠モードに入る。 (もっと読む)


【課題】セル間干渉を効果的に除去して端ユーザのスループットを向上する。
【解決手段】セル間干渉除去方法は、中継局が、第1タイムスロットで、自局に隣接する基地局のカバー範囲内の移動端末から送信された信号を受信し、受信された信号に対して、ネットワーク符号化に基づく処理を行い、第2タイムスロットで、処理後の信号を、自局に隣接する基地局に転送する、ことを含む。該方法によれば、基地局は、中継局から転送された移動端末からの信号と、自局が直接に移動端末から受信した信号とを利用して、統合復号化を行って、自局の所要データを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】無線装置間のアドホックピア間通信ネットワークにおいて、高優先度の受信装置が逐次型干渉除去(SIC)を行うように構成される。
【解決手段】第1受信装置は第1及び第2送信レートを示す第1レートレポート信号及び第2レートレポート信号を第1送信装置に送信する。第1送信装置と第1受信装置の間に接続が確立され、第1受信装置は第1送信装置からのトラフィック信号の目標受信機である。第1受信装置は次のトラフィックチャネルでトラフィック信号を受信する。トラフィック信号は第1送信レートを超えない第1トラフィック送信レートを有する第1送信装置からの第1トラフィック信号を含む(608)。受信トラフィック信号は第2送信レートを超えない第2トラフィック送信レートを有する干渉第2送信装置によって送信された第2トラフィック信号も含む(610)。 (もっと読む)


【課題】リレーNodeの消費電力を低減する無線通信方法を提供すること。
【解決手段】Node2,3,4とHub1とを有し、Node2,3がリレーNodeとして動作可能な無線通信システムにおいて、Hub1が、Node4との通信の切断を検出した場合に、Node2,3に対してNode4の探索を要求し、Node2,3がNode4を探索し、たとえばNode4を発見したNode3がHub1に対して発見通知を送信し、Hub1が報知情報送信用の帯域を割り当てる処理を行い、Node3が、報知情報送信用の帯域内でNode4に対して報知情報を送信し、その後、Node4からリレー開始を要求されHub1によりリレー用の帯域が割り当てられた場合に、当該帯域内でNode4とHub1との間の通信の中継処理を行う。 (もっと読む)


【課題】消費電力をより低減可能な移動局装置を提供する。
【解決手段】移動局装置1は、第1の周期ごとの一定期間に、基地局装置からの無線信号を受信するアイドルモードの実行中において、無線信号に含まれる呼び出し信号を抽出し、呼び出し信号を解析することにより自装置宛ての着信が有るか否か判定するページング処理部113と、アイドルモードの実行中において、第1の周期で受信した無線信号のうち、第1の周期の複数倍である第2の周期で受信した無線信号の品質を測定し、一方、第1の周期で受信した無線信号のうち、第2の周期から外れたタイミングで受信した無線信号の品質を測定しない信号品質測定部114とを有する。 (もっと読む)


【課題】利用可能な複数の無線アクセス網が存在する場合の通信制御を効率化する。
【解決手段】移動通信装置10は、無線アクセス網21,22を利用して通信が可能であり、記憶部11と無線デバイス12とプロセッサ13を有する。無線デバイス12は、無線アクセス網21の無線状態を検出し、検出した無線状態に応じたフラグ情報11aを記憶部11に書き込む。プロセッサ13は、サスペンド状態が解除されたとき、記憶部11に記憶されたフラグ情報11aに基づいて、無線アクセス網21との接続を制御する。 (もっと読む)


【課題】UEの特定セルへのアクセス可否を容易に制御する無線通信システム及び基地局装置を提供する。
【解決手段】エントランスセル基地局100は、エントランスセルにアクセスしたUEからUE識別子を取得し、管理サーバ200は、エントランスセル基地局100によって取得されたUE識別子が新たに追加された場合には取得したUE識別子を有効期間と共に管理し、取得したUE識別子が既に管理されている場合には管理されているUE識別子を削除し、変更内容を制限セルグループ基地局300に通知する。UEが制限セルグループにアクセスする際、制限セルグループ基地局300は、UEからUE識別子を取得して、管理サーバ200から通知された有効なUE識別子と一致するか否かに応じて、制限セルグループへのアクセスを許可または拒否する。 (もっと読む)


【課題】ハンドオーバの失敗や不要なハンドオーバの低減および負荷分散効果を図る。
【解決手段】通信制御装置1は、基準セルと当該基準セルのハンドオーバ対象となる調整セルについて、基準セルに接続している端末装置におけるハンドオーバを行うための基地局装置への測定結果の通知条件として、基準セルの受信品質を基準とした閾値より基準セルに接続されている端末装置における基準セルの受信品質が小さいという条件を設定し、調整セルに接続している端末装置におけるハンドオーバを行うための基地局装置への測定結果の通知条件として、基準セルの受信品質を基準とした閾値より調整セルに接続されている端末装置における基準セルの受信品質が大きいという条件を設定する条件設定部111と、前記測定結果の通知条件を端末装置に設定するための情報を送信する通信部103−1〜103−Nと、を備える。 (もっと読む)


【課題】高いセキュリティを確保しつつ、省電力化を図ることのできる基地局、無線通信システム、及び無線通信方法を提供する。
【解決手段】基地局10は、高速復号部16と鍵交換部18と電源制御部14と低速復号部13とを有する。高速復号部16は、通常モードにおいて、データを復号する。鍵交換部18は、省電力モードから上記通常モードへの復帰に用いる鍵を保持する。電源制御部14は、上記通常モードから上記省電力モードへの移行前に、鍵交換部18から上記鍵を取得する。低速復号部13は、上記省電力状態において、上記鍵を用いて、上記復帰を指示するデータを復号する。高速復号部16は、上記通常状態から上記省電力状態への移行に伴って停止し、上記復帰を指示するデータの復号に伴って起動する。 (もっと読む)


【課題】スループット速度の低下を効率的に抑えることのできる中継装置及び通信制御方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る中継装置101は、基地局と移動局との間で送受信される無線信号を中継する中継装置101であって、移動局と無線信号を送受信する移動局側通信部123と、中継装置101と移動局との間の自由空間損失を求め、自由空間損失に基づいて、移動局と移動局側通信部123との無線接続を解放する制御部121とを備える。 (もっと読む)


【課題】ダイレクトコンバージョン方式を採用する通信システムにおいて、システムトータルのスループットの向上を考慮した無線リソースの割り当てを実行できる通信装置及び通信制御方法を提供することである。
【解決手段】本発明に係る通信装置は、ダイレクトコンバージョン方式により無線信号を送信する通信装置であって、局部発振器115が生成するキャリアを変調した送信信号を送信する通信部110と、キャリアリークレベルを検出する検出部120と、通信相手のSINRおよびRSSIを取得する制御部140とを備え、制御部140は、SINR、RSSIおよびキャリアリークレベルに基づいてSINRの劣化因を判定し、SINRの劣化因に応じて通信相手に無線リソースを割り当てることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車載型通信装置が、いずれの無線通信方式を用いて外部の情報提供装置と通信するかを自動で判断できるようにする。
【解決手段】車両50がDSRCの通信圏内に入ると、車載型通信装置200の第1通信部210は、情報提供装置100の第2通信部120との間で通信を確立する。第2通信部120は、情報提供装置100と車載型通信装置200の間で用いるべき通信方式を示す情報を第1通信部210に送信する。車載型通信装置200及び無線通信端末300は、送信されてきた情報に従って、情報提供装置100と通信を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の無線通信方式を用いて通信する通信端末の消費電力を低減することが可能な技術を提供する。
【解決手段】ゲートウェイ4は、第1及び第2無線通信方式を用いて通信する通信端末を収容する基地局を制御する基地局上位装置である。ゲートウェイ4では、送信信号生成部41aが、第1無線通信方式が用いられる通信のトラヒックが発生したことを示す第1ページング情報と、第2無線通信方式が用いられる通信のトラヒックが発生したことを示す第2ページング情報の両方を含む、第1及び第2無線通信方式のどちらか一方を用いて基地局から送信されるページング信号を生成する。通信部40は、送信信号生成部41aで生成されたページング信号を基地局に送信する。 (もっと読む)


【課題】ペアリング関係の設定ミスを防ぎ、ペアリング関係を簡単に設定できる通信装置及び通信装置の制御方法を提供する。
【解決手段】ドングル50を他のドングル51と接続すると、ドングル50のCPU11が、電源の供給元に応じて自動的にドングル50を親機又は子機に設定する。さらに、ドングル50のCPU11はドングル50のPAN ID及びアドレスをドングル51に送信し、ドングル51のPAN ID及びアドレスをドングル51から受信し、ドングル50が親機の場合には、ドングル51とネットワークを形成し、ドングル50が子機の場合には、ドングル50のPAN IDをドングル51のPAN IDで更新する。ドングル50の無線通信部15は、ドングル50のPAN ID及びアドレス、並びにドングル51のアドレスを用いて、ドングル51と無線通信する。 (もっと読む)


【課題】電波干渉を抑圧することのできる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】移動体通信部に代表される与干渉部と、当該与干渉部から電波干渉をうける被干渉部と、上記与干渉部と上記被干渉部の動作を制御すると共に携帯端末装置全体の動作を制御する全体制御部とを備え、全体制御部が、与干渉部の動作タイミングとその動作態様情報と、被干渉部の動作タイミングとその動作態様情報とを入力とし、それぞれの動作態様情報から判定して与干渉部の動作タイミングと一致する被干渉部の動作を停止させる動作停止信号、又は、上記被干渉部の測定データを破棄するデータ破棄信号を、被干渉部に出力する。 (もっと読む)


【課題】セルスループットを改善する。
【解決手段】基地局から通知される単位周波数帯域の周波数軸上における位置に基づいて、前記基地局に対しデータを送信する送信装置116であって、位置が周波数軸上で連続している前記単位周波数帯域の集合が複数割り当てられたことを示すマッピング情報を取得するRB選択部120と、RB選択部120が取得したマッピング情報に基づいて、RBに対し信号を配置した送信信号を生成する送信信号生成部130、複数の集合が示す周波数帯域のうち、送信に使用する使用集合が示す周波数帯域を用いてデータを送信し、送信に使用しない不使用集合が示す周波数帯域を用いてデータを送信しない送信部140と、を備える。 (もっと読む)


【課題】アクセスポイントの電波が届く範囲から外れた場合にもチャネル利用情報を取得する。
【解決手段】本発明の車載機は、車両に搭載される車載通信機であって、種々のデータを前記車載通信機に提供する路側通信機、および、他の車両に搭載される他の車載通信機と通信を行う車載通信機において、前記車載通信機は、周波数帯が固定されたチャネルを介して通信する第1の通信部と、前記第1の通信部で使用するチャネルとは異なるチャネルを介して通信する第2の通信部と、前記路側通信機と前記車載通信機との間の通信が、他の車載通信機で中継されていない直接通信であるかどうか判定する判定部と、を有し、前記車載通信機が前記路側通信機と直接通信することができない場合には、前記第2の通信部は、前記路側通信機と通信している他の車載通信機を経由して前記路側通信機と通信する。 (もっと読む)


【課題】秘匿すべき情報を格納した保持手段を備えた情報処理装置の利用者が緊急事態に遭遇した場合において、保持手段に格納された情報が他者に悪用されることを防ぐこと。
【解決手段】情報処理装置は、少なくとも秘匿すべき情報を保持する第1の保持手段と、無線信号を受信する受信手段と、前記無線信号が緊急事態の発生を示すか否かを判定し、前記無線信号が緊急事態の発生を示す場合には、前記第1の保持手段からの情報の読み出しを制限する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 5,740