説明

国際特許分類[F16D65/09]の内容

国際特許分類[F16D65/09]に分類される特許

41 - 50 / 130


【課題】水の侵入を抑制するドラムインディスクブレーキを提供することを目的とする。
【解決手段】ブレーキドラムの開口端部に連接されたブレーキディスクを備えるドラムインディスクブレーキにおいて、ブレーキドラムの開口部に対向して固接されたバックプレートは、ブレーキディスクの車両側基端部に形成された凹部に挿入されるフランジ部と、フランジ部への水の伝わりを防止する水ガイド部と、を備えるドラムインディスクブレーキとする。好ましくは、水ガイド部が、ブレーキディスクの周方向1/3以上に設けられるドラムインディスクブレーキとする。 (もっと読む)


【課題】錆による部品の浮き上がりを防止することができるブレーキ装置の防錆構造を提供する。
【解決手段】ブレーキシューに設けたブレーキライニングの外面を、車輪と共に回転する有底筒状の回転ドラムの内周面に摺接させて制動すると共に、上記回転ドラムの開口側端部に配設されるバックプレート2と、上記車輪の回転する周方向へ延出し、該バックプレート2における車体外側となる外面2aに接合される環状のダストカバー3と、該ダストカバー3における車体外側となる外面3aに接合されるトルクプレート4とを備えるブレーキ装置1の防錆構造であって、上記順次接合されるバックプレート2、ダストカバー3及びトルクプレート4の3体のうち、少なくともいずれか1体における他の対峙する1体又は2体と重なり合って当接する領域5に、当該対峙する1体又は2体に向けて貫通する貫通孔7を貫設するようにした。 (もっと読む)


【課題】車両におけるブレーキ装置の省スペース化を実現し、好ましくはインホイールモータの搭載を容易とすることが可能なブレーキ装置の構造を提供する。
【解決手段】ホイール204内に配置されたインホイールモータ200の出力軸にブロック206が設けられ、ホイール204の内周面とブロック206との間にブレーキシュー220が配置される。インホイールモータ200の駆動によってブロック206が回転することによりその回転力がブレーキシュー220の半径方向の並進力に変換される。そのブロック206の回転によってブレーキシュー220が半径方向外向きに駆動されると、ブレーキシュー220の先端がホイール104に押し付けられることにより、車輪に制動力が付与される。 (もっと読む)


【課題】ブレーキの鳴きを抑制し、且つ、バッキングプレートを軽量化するドラムブレーキを提供する。
【解決手段】バッキングプレート14は、車体に固定される内周部14aとその内周部14aの外周に位置する環状の外周部14bとによって一体に構成されており、外周部14bの板厚は、内周部14aの板厚よりも厚いため、バッキングプレート14は、ドラムブレーキ10の制動時において一対のブレーキシュー16,18の摺動面に生ずる摩擦等による振動に起因するバッキングプレート14の共振モードがずれて高化するのでブレーキの鳴きが好適に抑制される。また、内周部14aは外周部14bの板厚より薄いのでバッキングプレート14が軽量となる。 (もっと読む)


【課題】ケーブル式操作装置において、コイルバネの磨耗を低減することができる技術を提供する。
【解決手段】 ケーブル式操作装置50は、ケーブル54を進退させることによってケーブル54に連結されたブレーキレバー52を動かす。ケーブル式操作装置50は、ブレーキレバー52とケーブル54と支持部材58とコイルバネ56を備えている。ケーブル54は、一端がブレーキレバー52に連結され、ブレーキレバー52に対して進退可能に配索されている。支持部材58は、ケーブル54をその配索経路上で支持する。コイルバネ56は、一端がブレーキレバー52に固定され、他端が支持部材58に固定され、その内孔にケーブル54が挿通されている。支持部材58には、コイルバネ56に側方から接触するガイド面58bが形成されている。ガイド面58bには、アルマイト処理が施されている。 (もっと読む)


【課題】シューホールドダウンピンを作業者の手によってバッキングプレートから直立状態に保持することなくシューホールドダウン装置をドラムブレーキに組み付けることのできるシューホールドダウン装置を提供することにある。
【解決手段】シューホールドダウンピン62の基端部62bは、バッキングプレート18の所定位置に固定されることによってバッキングプレート18からシューホールドダウンピン62を自立させるものであるので、シューホールドダウンピン62の基端部62bがバッキングプレート18の所定位置に固定されることによって、シューホールドダウンピン62はバッキングプレート18から自立するため、作業者の手によってシューホールドダウンピン62をバッキングプレート18から直立状態に保持することなくシューホールドダウン装置54をドラムブレーキ10に組み付けることができる。 (もっと読む)


【課題】シューホールド機構としてバッキングプレートに一体形成されるシューガイド部に十分な剛性を確保して、ブレーキシューの浮き上がりを確実に防止できるドラムブレーキ装置を得る。
【解決手段】バッキングプレート5に、裏面がガイド面15aとなるシューガイド部15を切り起こしにより一体形成すると共に、ブレーキシュー3,4にはガイド面15aに摺動可能に係合する係合突起6を突設して、ガイド面15aと係合突起6との係合により、バッキングプレート5からのブレーキシュー3,4の浮き上がりを防止するドラムブレーキ装置1において、前記シューガイド部15は、その周方向の両端部15c,15dが前記バッキングプレート5に連続する形状に形成される。 (もっと読む)


【課題】ブレーキケーブルの組付けが容易なドラムブレーキの機械式ブレーキ作動装置を提供すること。
【解決手段】一方のブレーキシューに係合するストラットと、他方のブレーキシューに係合する板状の操作レバーとを備えた機械式ブレーキ作動装置において、操作レバーには連絡通路が設けられ、ストラットには、その対向片間の空間に突出する突出部が設けられ、連結ピンを挿入してブレーキケーブルを操作レバーに連結した後に、ブレーキケーブルの一部または連結ピンの一部が前記突出部に干渉して、連結ピンが連結ピン掛止部へ戻ることを阻止する。 (もっと読む)


【課題】交換容易な異音対策構造を備える車両用ドラムブレーキを提供する。
【解決手段】車両用ドラムブレーキ1は、バックプレート4と、リム3aによって支持されるライニング3cと、リム3aに結合されかつバックプレート4の底面4aと平行に延在するウェブ3bと、弾性体6を備える。弾性体6は、リム3aに固着される固着部6d,6eと、固着部6d,6eからバックプレート4の底面4aに向けて延在しバックプレート4の底面4aとリム3aとの間に介在される弾性本体部6cとを有する。 (もっと読む)


【課題】整備作業性の向上に好適な産業車両用ドライブアクスル装置を提供する。
【解決手段】車体に固定されたドライブケース1の車両左右方向両端に夫々固定配置されアクスルチューブ10は、ドライブケース1側の空間内において、ドライブケース1内のデファレンシャル装置3により回転される入力シャフト26と入力シャフト26に連ねて車両左右方向外側に同軸配置したドライブシャフト13とを回転自在に支持すると共に、入力シャフト26の回転を減速してドライブシャフト13に伝達する遊星ギヤ機構5と、前記入力シャフト26を制動する湿式ブレーキ機構4と、を内蔵する。また、アクスルチューブ10は、アクスルハブ15を支持する外周領域よりも車両左右方向内側の外周部において、アクスルハブ15若しくはアクスルハブ15に固定した制動対象物に対して制動作用する乾式ブレーキ機構50を装着するための取付部17を備えるようにした。 (もっと読む)


41 - 50 / 130