説明

国際特許分類[H02G3/16]の内容

国際特許分類[H02G3/16]に分類される特許

21 - 30 / 1,244


【課題】バスバーを、がたつきを発生させることなく、安価、適切かつ確実に取り付け、良好な導通状態を確保する。
【解決手段】電池パックケース1と、電池パックケース1内に配置されるバスバー15と、バスバー15を電池パックケース1内の壁面に取り付ける取付部材25とを備える。取付部材25は、バスバー15の導通領域から偏在させた領域に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】箱本体をカバー内でより安定的に支持することが出来ると共に、箱本体を収容する際の電線の損傷のおそれを低減することの出来る、新規な構造の電気接続箱を提供すること。
【解決手段】箱本体12を下方から覆うロアカバー16の周壁20a〜20dを部分的に凹ませることによってカバー内方に突出する複数の補強リブ24a〜24gを形成すると共に、該補強リブ24a〜24gの上端面を下方に傾斜するテーパ面26とする一方、該テーパ面26におけるカバー内方への突出先端縁部28を、該ロアカバー16に組み付けられた該箱本体12の外周縁部59よりもカバー内方に位置させた。 (もっと読む)


【課題】樹脂が温度負荷変動を受けても平行ターミナル部の間隔変化を防ぎ、平行ターミナル部に橋渡結合された電気部品と、平行ターミナル部の結合部の応力を低減し、長期に亘って平行ターミナル部と電気部品の結合を保つ。
【解決手段】平行ターミナル部αを支持する樹脂の内部に、ガラス繊維を直交方向γに配向して混入する。その結果、カバー1を成す樹脂は、ガラス繊維の配向方向に対して強度が強く、熱膨張および熱収縮が生じにくい。これにより、カバー1が温度負荷変動を受けた際に、直交方向γへの熱膨張および熱収縮が抑えられ、平行ターミナル部αの間隔変化を抑えることができ、平行ターミナル部αとチップコンデンサ3の半田箇所(結合部)に加わる応力を低減することができる。このため、長期に亘って温度負荷変動を繰り返して受けても、電気的な接続を確保することができ、信頼性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】ボスの寸法精度を向上させるとともにクラックの発生を防ぐこと。
【解決手段】部品19を支持する複数の円柱状のボス17がベース板11の一方の面に起立して形成された樹脂成形品であって、ボス17の外周面から放射状に延在させてボス17の周方向で等間隔に配置される複数の補強リブ21が設けられ、ボス17の外周面には、補強リブ21の上面と交差するコーナー部分35にのみ肉付部37が形成されてなること。 (もっと読む)


【課題】ケースのバスバーを露出させる窓の縁を、バスバーの延在方向に対して斜めに形成した電気接続箱において、電気接続箱の製造に用いる金型の強度を向上する。
【解決手段】間を空けて配列された複数のバスバー3と、複数のバスバー3を被覆して形成された樹脂製のケース5を備え、ケース5は、複数のバスバー3の一部を露出させる窓11が形成されてなる電気接続箱1において、窓11は、複数のバスバー3の露出部に位置する縁17と、複数のバスバー3の露出部の複数のバスバー3間に位置する縁19とを有し、縁17は、バスバー3の延在方向に対して斜めの仮想線21に沿って形成され、縁19は、仮想線21を斜辺とする直角三角形状の凹みが形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ハーネス挿通孔に挿通されるワイヤーハーネスの外径寸法にバラツキがある場合でも、ハーネス挿通孔の組み付け作業に必要な操作力の安定化や、ハーネス挿通孔の開口部の防水性を有利に確保すること。
【解決手段】ケース16を構成する第一壁部20cと第二壁部44の組み合わせ面間に形成されるハーネス挿通孔82を、第一壁部20cに設けられた第一切欠部58と、第二壁部44に設けられた第二切欠部78を連接することにより構成する一方、第一壁部20cには、ハーネス挿通孔82の中心軸C側に向かって傾斜しつつ、第一切欠部58の周縁部からケース16の外方に向かって突出する傾斜ガイド部64を突設した。 (もっと読む)


【課題】端子が位置ずれを起こし難く接続先との位置合わせが容易である端子取付け構造を提供する。
【解決手段】端子取付け構造1は、端子2と端子カバー3とからなる。端子2は、一端部2aと他端部2bとの中間部2cで折り曲げられている。一端部2aには電線接続部4が設けられていると共に、他端部2bには接続先5に接続される端子接続部6が形成されている。カバー3は、カバー本体12及びカバー本体12と一体に設けられた電線保持部13を有する。端子2は、一端部2aから中間部2cまでがカバー本体12に沿うと共に中間部2cから他端部2bがカバー本体12から突出した姿勢で配置される。端子2は、電線接続部4に接続された電線7を電線保持部13に保持されてカバー3に取り付けられる。カバー3は、他端部2bと中間部2cとを結ぶ方向において端子接続部6と電線接続部4との間の被係止部10を係止する係止部15を有する。 (もっと読む)


【課題】電源回路装置及びジャンクションブロックを、車両に搭載する際のレイアウト設計を容易にできるようにすることを目的とする。
【解決手段】車両に搭載される電源ボックス装置20であって、電気部品を実装可能な電気部品実装部としてのリレー実装部44及びヒューズ実装部45と、ブロック側外部接続コネクタ部46と、ブロック内配線部50とを有するジャンクションブロック部30と、電源回路が組込まれた電源回路装置とを備える。ジャンクションブロック部30と電源回路装置50とが一体化されると共に、その一体化形態における一主面である背面を除く部分に、リレー実装部44及びヒューズ実装部45と、ブロック側外部接続コネクタ部46と、外部コネクタ接続用コネクタ部としての中継外部コネクタ部35とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】実装基板に直接に樹脂モールドを行っても、実装部品に損傷を与えることがないとともに、軽量で堅固なECUの筐体を提供する。
【解決手段】車載ECU1の筐体3は、実装基板2をモールドした発泡樹脂3aと、発泡樹脂の外側にモールドされた樹脂筐体3bとを備える。軽量で成形性に富む樹脂である発泡樹脂によって実装基板をモールドするので、軽量なECUの筐体が得られるとともに、実装部品が損傷を受けることがない。また、発泡樹脂の外側に樹脂筐体がモールドされていることによって、ECUの筐体は堅固である。 (もっと読む)


【課題】筐体シール部とコネクタシール部との繋ぎ目部分のシール性の低下を抑制するシール構造を提供する。
【解決手段】コネクタ15を挟み込むケース12とカバー13の周縁部同士の接合面部に筐体シール部50A、コネクタ15の外周面と筐体の内周面との接合面部にコネクタシール部50Bを設ける。各シール部50A,50Bには、一方にシール溝51、他方に突条を設け、両者の断面U字状をなす間隙にシール剤を充填する。両シール部50A,50Bが所定角度で交わる繋ぎ目部分におけるシール溝51と突条の対向面に、所定の間隙を介して互いに嵌り込む補助シール溝58と補助突条とを設ける。 (もっと読む)


21 - 30 / 1,244