説明

搬送物のストック装置

【目的】搬送物の搬出入を並行して迅速に行うことのできる簡便なストック装置を提供する。
【構成】工程ラインに介在されて該ラインに流される搬送物を一時的に貯蔵するストック装置であり、水平状に配される複数段の棚5を有するラック4と、その各棚5に対し搬送物を搬入するべくラック4よりも搬送物の搬送方向上流側に昇降可能にして設けられる搬入コンベヤ6と、ラック4の各棚5から搬送物を搬出するべくラック4よりも搬送物の搬送方向下流側に昇降可能にして設けられる搬出コンベヤ7とを備える。搬入コンベヤ6は搬送物を載せて該搬送物を搬入する棚5の高さ位置まで移動される一方、搬出コンベヤ7は搬出する搬送物が載せられた棚5の高さ位置まで移動される。又、ラック4の各棚5は、搬入コンベヤ6による搬送物の搬入時と搬出コンベヤ7による搬送物の搬出時に走行駆動されるコンベヤから成る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、液晶パネルなどを製造する工程ラインに介在されて、搬送物を一時的に貯蔵するストック装置に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、液晶パネルなどの製品を量産する手段として、各種の設備機械を連ねて成型や組み付けがといった工程が連続的に行われる所定長の工程ラインを構築するが、工程ラインを構成する一部の設備機械に不具合が生じた場合、その設備機械に対して搬送物の供給を行えず、後続の設備機械に対する搬送物の供給も途絶えてしまうので、結果的に全工程の停止を余儀なくされる。
【0003】
そこで、設備機械の一部に不具合が生じた場合でも全工程を停止させる必要がないように、工程ラインの途中に搬送物としての仕掛品を一時的に貯蔵することのできるストック装置を介在せしめることが一般に広く行われている。
【0004】
係るストック装置として、上下に並んで左右から内側に向かって突設された複数段の棚を有する昇降フレームと、平板(搬送物)の流れ方向に並んで左右から内側に向かって突設される複数のコンベヤシャフトの各先端に平板を支持する搬送ローラが設けられるローラコンベヤとを備え、そのローラコンベヤが内側に突出した状態の平板支持位置と外側に引込んだ状態の平板不支持位置とで間で左右に一斉に移動可能とされる構造のものが知られている(例えば、特許文献1)。
【0005】
【特許文献1】特開2000−263369号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、特許文献1のストック装置によれば、複数段の棚を有する昇降フレームが昇降する構成とされることから、各棚に搬送物が満載された状態では昇降動作にかかる負荷が大きくなり、このため大きな駆動力を発生するアクチュエータを必要として装置全体が大掛かりとなる上、装置の運転に際して多くのエネルギーを消費するという欠点がある。
【0007】
又、各棚に対する搬送物の搬出入は、昇降フレームの左右両側に設けられるローラコンベヤで行われるために、搬入動作と搬出動作を並行して行えず、しかも各棚に対する搬送物の搬出入に際し昇降フレームの昇降動作とローラコンベヤの左右移動が行われるので、それらの動作タイミングを調整することが難しい上、一つの棚に対する搬送物の搬出入に時間が掛かる。
【0008】
更に、上下の棚の間には、ローラコンベヤを左右から入り込ます間隔のほか、ローラコンベヤと棚との間で搬送物の受け渡しをするための間隔が必要とされるので、昇降フレームの高さが大きくなり勝ちで、その高さを低くしようとすると多くの棚を設けられなくなる。
【0009】
又、昇降フレームの左右両側にローラコンベヤが設けられることから、昇降フレームを最大限まで上昇させても、その下を作業者が潜り抜けることはできない。従って、多数の設備機械が近接状態で縦列に連なる工程ラインでは横断ができず、反対側に行くにもラインの長手方向両端側を迂回しなければならないので、緊急事態に素早く対処することができない。
【0010】
本発明は以上のような事情に鑑みて成されたものであり、その目的は搬送物の搬出入を並行して迅速に行うことのできる簡便なストック装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明は上記目的を達成するため、工程ラインに介在されて該ラインに流される搬送物を一時的に貯蔵するストック装置において、水平状に配される複数段の棚を有するラックと、その各棚に対し搬送物を搬入するべく前記ラックよりも搬送物の搬送方向上流側に昇降可能にして設けられる搬入コンベヤと、この搬入コンベヤを昇降させる第1昇降手段と、前記ラックの各棚から搬送物を搬出するべく前記ラックよりも搬送物の搬送方向下流側に昇降可能にして設けられる搬出コンベヤと、この搬出コンベヤを昇降させる第2昇降手段とを備え、前記搬入コンベヤは搬送物を載せて該搬送物を搬入する棚の高さ位置まで移動される一方、前記搬出コンベヤは搬出する搬送物が載せられた棚の高さ位置まで移動され、前記ラックの各棚は前記搬入コンベヤによる搬送物の搬入時と前記搬出コンベヤによる搬送物の搬出時に走行駆動されるコンベヤから成ることを特徴とする。
【0012】
加えて、第1昇降手段および第2昇降手段の駆動制御を行う制御手段を備え、その制御手段には、前記第1昇降手段を制御する入庫棚指定データとして搬送物を搬入する棚のアドレスと前記第2昇降手段を制御する出庫棚指定データとして搬送物を搬出する棚のアドレスとを格納する記憶部、並びにその記憶部に格納された出庫棚指定データの設定変更を可能とする入力部が設けられることを特徴とする。
【0013】
又、搬入コンベヤと搬出コンベヤの少なくとも一方が所定の高さを越えたとき、その少なくとも一方側の下方領域を通路として工程ラインの横断方向に対する作業者の通行が可能とされることを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
本発明に係わるストック装置によれば、走行駆動が可能なコンベヤから成る複数段の棚を有するラックを挟んで、搬送物の搬送方向上流側と下流側に搬入コンベヤと搬出コンベヤを昇降可能に設けたことから、搬入コンベヤの昇降により任意の棚に搬送物を搬入しながら、これに並行して任意の棚から搬送物を搬出コンベヤで搬出することができる。
【0015】
又、搬送物の搬出入に際してラックを昇降させるのでなく、搬入コンベヤと搬出コンベヤを昇降させるようにしているので、それを昇降させる昇降手段に小型のアクチュエータを用いて搬入コンベヤと搬出コンベヤの昇降動作を容易かつ迅速に行うことができ、しかも搬入コンベヤと搬出コンベヤが昇降する構成であるから、工程ラインの構成に応じて搬入コンベヤの待機位置をその上流に位置する設備機械による搬送物の搬送高さに設定したり、搬出コンベヤの待機位置をその下流に位置する設備機械による搬送物の搬送高さに設定したりすることができる。
【0016】
更に、ラックの各棚が搬送物の搬出入に際して走行駆動されるコンベヤから成ることから、棚の間にローラコンベヤを入り込ます従来装置に比べ、上下の棚の間隔を搬送物の厚さ程度に小さくして、ラックの高さを低く設定しながら多くの棚を設けることができ、それら棚に搬送物が満載された場合でもラックを昇降させるものでないから、装置の運転に際してエネルギーの消費量が少なく、ランニングコストを低減できる。
【0017】
加えて、第1、第2昇降手段の駆動制御を行う制御手段を備え、その制御手段には、前記第1昇降手段を制御する入庫棚指定データとして搬送物を搬入する棚のアドレスと前記第2昇降手段を制御する出庫棚指定データとして搬送物を搬出する棚のアドレスとを格納する記憶部が設けられることから、各棚に対する搬送物の搬出入を自動的に行うことが可能となり、しかも制御手段が記憶部に格納された出庫棚指定データの設定変更を可能とする入力部を有することから、不良品が積み込まれた棚からそれを優先的に搬出してライン外に取り出したり該棚上に保管したままにしたりすることができる。
【0018】
又、搬入コンベヤと搬出コンベヤの少なくとも一方が所定の高さを越えたとき、その少なくとも一方側の下方領域を通路として工程ラインの横断方向に対する作業者の通行が可能とされることから、多数の設備機械が近接状態で連なる長尺な工程ラインでも、その長手方向両側を迂回したりラインを跨ぐ階段を設置したりせずして反対側へ行くことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
以下、図面に基づいて本発明を詳しく説明する。図1は本発明に係る搬送物のストック装置を示した側面概略図であり、図2は同装置の平面概略図を示す。図1および図2において、1は所定の間隔に立てられる支柱2を含んで形成される矩形のフレームであり、そのフレーム1の下端にはレベル調整用の伸縮脚3と、図示せぬキャスタが設けられる。そして、係るフレーム1は伸縮脚3の伸縮操作により、キャスタを浮上させた状態で定位置に固設できるようになっている。
【0020】
4はフレーム1の中央部に固設されるラックであり、このラック4には複数段(図示例において18段)の棚5が上下方向に一定の間隔をあけて水平状に設けられる。その各棚5は個別に走行駆動が可能とされるコンベヤ(本例においてローラコンベヤ)から成り、それらの上には所定の搬送物が積み込まれる。
【0021】
6はラックに隣接してそれよりも搬送物の搬送方向上流側(図1の左側)に設けられる搬入コンベヤ、7はラックに隣接してそれよりも搬送物の搬送方向下流側(図1の右側)に設けられる搬出コンベヤであり、その搬入コンベヤ6および搬出コンベヤ7はラック4の各棚5に対応して昇降可能とされる。
【0022】
そして、本発明に係るストック装置によれば、搬入コンベヤ6に対して上流側から搬送物が乗り移されたとき、搬入コンベヤ6がその搬送物を載せてこれを搬入する予定された棚5の高さ位置まで移動した後、その搬入コンベヤ6とこれに対応する棚5が走行駆動されて搬入コンベヤ6から予定された棚5への搬送物の搬入が行われる一方、搬送物が載せられた棚5から搬送物を搬出するときには、搬出コンベヤ7が予定された棚5の高さ位置まで移動した後、その搬出コンベヤ7とこれに対応する棚5が走行駆動されて該棚から搬出コンベヤ7上に搬送物が搬出されるようになっている。
【0023】
尚、搬入コンベヤ6は搬送物の搬入後に初期の位置(例えば、図1に示す位置)まで復帰して次の搬送物を上流側から受け取るべく待機し、搬出コンベヤ7は搬送物の搬出後に初期の位置(例えば、図1に示す位置)まで復帰してから再び走行駆動して棚5から受け取った搬送物を下流側に引き渡す。
【0024】
ここで、搬入コンベヤ6と搬出コンベヤ7の初期の待機位置(待機時の高さ位置)は、工程ラインによる搬送物の搬送高さに応じて任意に設定可能とされる。特に、搬出コンベヤ6の待機位置はその上流に位置する前段の設備機械による搬送物の搬送高さに対応するよう設定される一方、搬出コンベヤ7の待機位置はその下流に位置する後続の設備機械による搬送物の搬送高さに対応するよう設定される。このため、工程ラインに介在させる位置や工程ラインの編成に拘らず、搬入コンベヤ6に対して前段の設備機械から搬送物を乗り移したり、搬出コンベヤ7から後続の設備機械に搬送物を乗り移したりすることができる。
【0025】
図3は搬入コンベヤの配置部分を示す平面概略図、図4は搬入コンベヤの配置部分を搬送物の搬送方向上流側からみた正面概略図である。図3、図4において、10は搬入コンベヤの昇降に用いられるアクチュエータ(例えば、サーボモータ)、11は搬入コンベヤの昇降案内をするガイド軸、12はアクチュエータ10の回転運動をガイド軸11に沿う搬入コンベヤの直進運動に変換する伝動系であり、それらは搬入コンベヤ6を昇降させるための第1昇降手段を構成する。
【0026】
このうち、ガイド軸11はフレームの支柱に沿って搬入コンベヤ6の左右両側に2つずつ直立に固設され、搬入コンベヤ6の両側面にはそれらガイド軸11に対して摺動自在に嵌合するスライド13が固設される。
【0027】
一方、伝動系12は、フレームの下部に設けられる互いに平行な左右一対の回転軸14と、それら回転軸14の両端部に固着される下部プーリ15と、それら下部プーリ15に対応してフレームの上部に回転自在に設けられる上部プーリ16とを含み、それらプーリ15,16がアクチュエータ10の駆動により同一方向に一斉に回転駆動するようにしてある。
【0028】
ここに、一方の回転軸14とアクチュエータ10の出力軸にはベルト17を巻き掛けたプーリ18,19が固着され、両側の回転軸14にはベルト20を巻き掛けたプーリ21が固着される。又、4組の下部プーリ15と上部プーリ16との間にもそれぞれベルト22が巻き掛けられ、その各ベルト22の部位が搬入コンベヤ6に係止される。
【0029】
図3および図4において、23はベルト22を係止する保持具であり、この保持具23はスライド13に固着され、その一部分でベルト22を把持する構成とされる。
【0030】
しかして、アクチュエータ10を正逆に回転駆動すると、下部プーリ15と上部プーリ16との間に巻き掛けたベルト22が走行し、これにより図1に示した各棚5に対応する高さ位置への搬入コンベヤ6の昇降(上下方向への平行移動)が行われるようになっている。
【0031】
尚、下流側の搬出コンベヤ7は、第2昇降手段により搬入コンベヤ6とは別に昇降動作が行われる構成とされるが、その第2昇降手段も上記した第1昇降手段と同様の構成とされることから、説明を省略する。
【0032】
但し、第1昇降手段と第2昇降手段は、上記のような構成に限らず、例えばベルト22に代えてチェーンやボールねじ、あるいは流体圧シリンダ等を用いることもできる。
【0033】
次に、ラック4の各棚5を構成するコンベヤの構造について説明する。尚、搬入コンベヤ6と搬出コンベヤ7の基本的構造も以下に示すコンベヤ(磁気駆動式ローラコンベヤ)と同一とされる。
【0034】
図5はラックの各棚を構成するコンベヤを部分的に破断して示した平面図、図6は同コンベヤの側面図である。図5および図6において、30は平行する左右一対の側板であり、その両側板30の間には所定の間隔をあけて複数の回転軸31が架設され、その各回転軸31に駆動ホイール32が固着される。それら駆動ホイール32は搬送物を支持するためのもので、その上部は図6のように側板30の上端面より上方に僅かに突出される。
【0035】
特に、回転軸31は一方の側板30を貫通され、その各一端には筒状の磁気車33が固着される。又、一方の側板30の外面部には駆動軸34と該駆動軸を回転駆動するアクチュエータ35(制御用モータ)が設けられる。駆動軸34とアクチュエータ35の出力軸にはそれぞれプーリ36,37が固着され、その両プーリ36,37には伝動ベルト38が巻き掛けられる。
【0036】
駆動軸34は、各回転軸31に直交して回転自在に設けられ、その外周部には各回転軸34の一端に固着した磁気車33に近接してそれら磁気車33と磁気的に結合する磁気車39が固着される。それら磁気車39は、図7のように中心軸線に対してN極とS極を所定の傾斜角で交互に着磁した公知の筒状磁石構造物で、その両者33,39間に発生する磁力により非接触にしながら一方から他方への動力伝達が可能とされる。
【0037】
尚、本例によれば、駆動軸34を通じて各磁気車39を図7のY1方向に回転駆動させたとき、これに近接する従動側の磁気車33が図7のY2方向に回転し、これによって駆動ホイール32を有する回転軸31が同方向に一斉に回転駆動するようになっている。
【0038】
従って、アクチュエータ35を制御することにより、各棚5を構成するコンベヤを個別に走行駆動(駆動ホイール32を回転駆動)させることができる。
【0039】
尚、ラック4を構成する各棚5と搬入コンベヤ6および搬出コンベヤ7は、上記のような磁気駆動式のローラコンベヤに限らず、チェーン駆動やベルト駆動による通常のローラコンベヤ(駆動ローラコンベヤ、ホイールコンベヤ)ほか、ベルトコンベヤなどを用いることもできる。
【0040】
又、各棚5を構成するコンベヤにアクチュエータ35を個別に搭載するのでなく、それらの駆動軸34をチェーンやベルトで連繋すると共に、その各駆動軸34に図示せぬクラッチを介在させて各棚5を構成するコンベヤを一つのアクチュエータで個別に走行駆動させることもできる。
【0041】
次に、図8は第1昇降手段と第2昇降手段の駆動制御を行う制御手段を示すブロック図である。図8において、係る制御手段40はCPU41、記憶部42、および入力部43を有して構成されるコンピュータで、その記憶部42は制御プログラムを格納するROMと種々のデータを格納するRAMを有し、そのRAMには、例えば各棚5の高さ位置を示すアドレスがシーケンシャルに格納されるデータエリア42Aと、そのデータエリア42Aから読み出されたアドレスが一つずつ順に格納されるデータエリア42B,42Cが設けられる。
【0042】
ここに、データエリア42AからはCPU41により各棚5のアドレスが順次読み出されると共に、読み出されたアドレスが入庫棚指定データとしてデータエリア42Bに順次格納される。
【0043】
そして、CPU41に対して外部装置(例えば、搬入コンベヤ6の上流側に位置する設備機械)から入庫信号が入力されると、制御手段40により所定の高さ位置に待機される搬入コンベヤ6の走行駆動が行われて該搬入コンベヤ上に搬送物が搭載された後、データエリア42Bに予め格納されたアドレス(入庫棚指定データ)に基づいて第1昇降手段の駆動制御(正確にはアクチュエータ10の駆動制御)が行われ、これにより搬送物を載せた搬入コンベヤ6がデータエリア42Bのアドレスに対応する棚の高さ位置まで移動される。
【0044】
尚、搬入コンベヤ6が搬送物を搬入する予定された棚5の高さ位置まで移動すると、制御手段40により搬入コンベヤ6とこれに対応する棚5を成すコンベヤの走行駆動が行われ、これにより予定された棚5に対して搬入コンベヤ6から搬送物が搬入された後には、それらの走行駆動が停止され、搬入コンベヤ6が空荷状態で初期の待機位置まで復帰されるほか、次の搬送物を搬入する棚5のアドレスがデータエリア42Aから読み出され、これが最新の入庫棚指定データとしてデータエリア42Bに格納されるようになっている。
【0045】
又、各棚5には搬送物の有無を検知する図示せぬセンサが設けられ、棚5に対する搬送物の搬入により上記センサが搬送物を検知したとき、データエリア42Aには搬送物を検知した上記センサに対応する棚のアドレスの前段ビットに、搬送物の存在を識別可能なフラグ(例えば「1」)が立てられる。
【0046】
一方、データエリア42Aからは入庫棚指定データと同順に各棚5のアドレスが読み出されると共に、読み出されたアドレスが出庫棚指定データとしてデータエリア42Cに一つずつ順に格納され、そのデータエリア42Cに格納されたアドレス(出庫棚指定データ)に基づいて第2昇降手段の駆動制御が行われ、これによりデータエリア42Cのアドレスに対応する棚5の高さ位置まで搬出コンベヤ7が移動される。
【0047】
そして、上記のように搬出コンベヤ7が搬送物を搬出する予定された棚5の高さ位置まで移動すると、制御手段40によって搬出コンベヤ7とこれに対応する棚5を成すコンベヤの走行駆動が行われ、これにより予定された棚5から搬出コンベヤ7上に搬送物が搬出された後には、それらの走行駆動が停止され、搬出コンベヤ7が搬送物を載せた状態で初期の待機位置まで復帰されるほか、次の搬送物を搬出する棚5のアドレスがデータエリア42Aから読み出され、これが最新の出庫棚指定データとしてデータエリア42Cに格納される。
【0048】
尚、搬出コンベヤ7が待機位置まで復帰された状態で、CPU41に対して外部装置(例えば、搬出コンベヤ7の下流側に位置する設備機械)から出庫信号が入力されると、待機中の搬出コンベヤ7の走行駆動が行われてその上の搬送物が下流側に送り出された後、データエリア42Cに予め格納されたアドレス(出庫棚指定データ)に基づいて第2昇降手段の駆動制御が行われるようになっている。
【0049】
このように、上記制御手段40によれば、各棚5に対する搬送物の搬入をデータエリア42Bに格納されたアドレス順に行いながら、各棚5からの搬送物の搬出を搬入した順に行うこと(つまり、搬送物の先入れ先出し)が可能とされるが、データエリア42Cに格納された出庫棚指定データは、CPU41に接続する操作キーやタッチパネルで成る入力部43の操作により作業者が必要に応じて設定変更できるようにしてある。
【0050】
このため、例えば出庫棚指定データを不良品が搬入された棚のアドレスに設定変更し、不良品を優先的に搬出することなどが可能とされる。
【0051】
ここで、制御手段40は搬送物を先入れ先出しするような構成に限らず、例えばデータエリア42Aからその都度フラグが立たれていないアドレス(搬送物が積み込まれていないと識別される棚)の全てを読み出し、その中から搬入コンベヤ6の待機位置に最も近いアドレスをCPU41による演算で抽出し、これを入庫棚指定データとしてデータエリア42Bに格納する一方、データエリア42Aからその都度フラグが立たれたアドレス(搬送物が積み込まれていると識別される棚)の全てを読み出し、その中から搬出コンベヤ7の待機位置に最も近いアドレスをCPU41による演算で抽出し、これを出庫棚指定データとしてデータエリア42Cに格納するようにしてもよい。これによれば、搬入コンベヤ6の待機位置に最も近い空荷の棚5に対して搬送物を搬入しながら、搬出コンベヤ7の待機位置に最も近い荷積みの棚5から搬送物を搬出することができる。
【0052】
次に、図9は上記のように構成される本願ストック装置の使用態様を示す。図9において、51,52,・・は洗浄装置や乾燥装置といった種々の設備機械(加工機等)であり、それらは近接状態で縦列に連ねられて所定の長さを有する工程ライン50(例えば、液晶パネルの自動生産工程ライン)を構成する。
【0053】
そして、本願ストック装置(図9において符号54で示される)は、工程間の作業時間のアンバランスや作業時間の変動によって生ずる後続工程の手持ちの発生を防止するバンクとして、工程ライン50の一箇所乃至は数箇所に介在され、搬送物(例えば、パネル状の仕掛品)を一時的に貯蔵するのに用いられる。
【0054】
ここで、本願ストック装置54によれば、搬入コンベヤ6が所定の高さ(例えば、1〜2m)を越えたとき、その下方領域6Aを通路として工程ライン50の横断方向に対する作業者の通行が可能とされる。又、搬出コンベヤ7が所定の高さ(例えば、1〜2m)を越えたときも、その下方領域7Aを通路として工程ライン50の横断方向に対する作業者の通行が可能とされる。
【0055】
但し、通路とされる搬入コンベヤと搬出コンベヤの下方領域6A,7Aを通行中、それら搬入コンベヤ6、搬出コンベヤ7が降下せぬように、第1昇降手段と第2昇降手段のアクチュエータに無励磁作動式のブレーキ付モータなどを用い、これをロックするなどして通路の通行に際しその上方の搬入コンベヤ6、搬出コンベヤ7が所定の高さ位置で昇降規制されるようにすることが好ましい。
【0056】
尚、上記のように、搬入コンベヤ6と搬出コンベヤ7の双方の下方領域6A,7Aが通路とされることに限らず、その少なくとも一方側の下方領域が通路として用いられるようにしてもよい。
【0057】
要するに、搬入コンベヤ6と搬出コンベヤ7の少なくとも一方が所定の高さを越えたとき、その少なくとも一方側の下方領域6A又は7Aを通路として工程ライン50の横断方向に対する作業者の通行が可能とされるように、搬入コンベヤ6と搬出コンベヤ7の少なくとも一方の昇降動作領域両側が鋼鈑などで成る壁で閉鎖されず、ドアを有して開放可能とされるか常時開放型とされていればよい。
【図面の簡単な説明】
【0058】
【図1】本発明に係る搬送物のストック装置を示す側面概略図
【図2】同ストック装置の平面概略図
【図3】搬入コンベヤの配置部分を示す平面概略図
【図4】搬入コンベヤの配置部分を搬送物の搬送方向上流側からみた正面概略図
【図5】一つの棚を部分的に破断して示した平面概略図
【図6】同棚(コンベヤ)を部分的に破断して示した側面図
【図7】同棚(コンベヤ)の片側を示した部分斜視図
【図8】制御手段の構成例を示すブロック図
【図9】本願装置の使用態様を示す説明図
【符号の説明】
【0059】
4 ラック
5 棚
6 搬入コンベヤ
7 搬出コンベヤ
10 アクチュエータ(搬入コンベヤ昇降用駆動源)
11 ガイド軸
12 伝動系
40 制御手段
50 工程ライン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
工程ラインに介在されて該ラインに流される搬送物を一時的に貯蔵するストック装置において、水平状に配される複数段の棚を有するラックと、その各棚に対し搬送物を搬入するべく前記ラックよりも搬送物の搬送方向上流側に昇降可能にして設けられる搬入コンベヤと、この搬入コンベヤを昇降させる第1昇降手段と、前記ラックの各棚から搬送物を搬出するべく前記ラックよりも搬送物の搬送方向下流側に昇降可能にして設けられる搬出コンベヤと、この搬出コンベヤを昇降させる第2昇降手段とを備え、前記搬入コンベヤは搬送物を載せて該搬送物を搬入する棚の高さ位置まで移動される一方、前記搬出コンベヤは搬出する搬送物が載せられた棚の高さ位置まで移動され、前記ラックの各棚は前記搬入コンベヤによる搬送物の搬入時と前記搬出コンベヤによる搬送物の搬出時に走行駆動されるコンベヤから成ることを特徴とする搬送物のストック装置。
【請求項2】
第1昇降手段および第2昇降手段の駆動制御を行う制御手段を備え、その制御手段には、前記第1昇降手段を制御する入庫棚指定データとして搬送物を搬入する棚のアドレスと前記第2昇降手段を制御する出庫棚指定データとして搬送物を搬出する棚のアドレスとを格納する記憶部、並びにその記憶部に格納された出庫棚指定データの設定変更を可能とする入力部が設けられることを特徴とする請求項1記載の搬送物のストック装置。
【請求項3】
搬入コンベヤと搬出コンベヤの少なくとも一方が所定の高さを越えたとき、その少なくとも一方側の下方領域を通路として工程ラインの横断方向に対する作業者の通行が可能とされることを特徴とする請求項1、又は2記載の搬送物のストック装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2007−61947(P2007−61947A)
【公開日】平成19年3月15日(2007.3.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−250140(P2005−250140)
【出願日】平成17年8月30日(2005.8.30)
【出願人】(598141372)株式会社エムアンドシー (7)
【Fターム(参考)】