説明

Fターム[2E125BB36]の内容

Fターム[2E125BB36]に分類される特許

81 - 100 / 110


【課題】 用途に応じた十分な大きさの開口を設ける。
【解決手段】本発明に木質系ラーメン架構1において、壁柱3の脚部に位置する2つの出隅部にはそれぞれ切り欠き11,11を設けてある。切り欠き11,11には、その内面から壁柱3の柱軸方向と平行に穿孔された2本の壁柱側定着穴を形成してあり、該壁柱側定着穴にスクリュー部材12,12を螺合によって挿入定着してあるとともに、切り欠き11,11の内面に対向する胴差し2には、該上面から壁柱3の柱軸方向と平行に2本の横架材側定着孔を形成してあり、該横架材側定着孔にスクリュー部材13,13を螺合によって挿入定着してある。そして、スクリュー部材12とスクリュー部材13とを引寄せ機能を有する連結機構14を介して連結することで、壁柱3を胴差し2の上面に剛接してある。
(もっと読む)


【課題】 構造が単純で製作も簡便であり低価格で高い水平耐力、剛性、優れた復元力特性をもつ引張り筋違材を提供すること。
【解決手段】 ブレースを少なくとも2分割し、一方のブレースの軸方向の一端にチャックバックルを固設し該チャックバックルに、前記一方のブレースと軸心を共有する如くボスを固設するとともにチャックバックルおよびボスの軸心に関し対称となる位置に、ボスの中空部に軸方向に変位自在に遊嵌される他方のブレースを挟持する偏心輪対を回動自在に軸支しさらに、偏心輪対が他方のブレースを把持すべく機能する引張りばねを偏心輪対間に張設し、ブレースに軸方向の圧縮力が作用したときに偏心輪対間が離隔・弛緩して他方のブレースを軸方向に変位自在とし、ブレースに軸方向の引張り力が作用したときは偏心輪対間が縮閉・緊締して直ちにブレースが引張り力に抗するよう構成してなる。 (もっと読む)


【課題】軸組材(受支材)の断面欠損と接合装置の表面露出を最小限に止め、簡便に接合部を構成し接合強度を保った状態を維持出来る接合装置を提供する。
【解決手段】接合装置aを受支材1側にビス等で装着し鉄板の弾性を利用して被受支材の引き寄せを行う、被受支材に接合装置を嵌込むため接合装置の表面露出を最小限に止められる。 受支材側に接合装置がビス等で取り付けることが出来るため、受支材の断面欠損はビス孔数箇所に止められ、接合装置がどこにでも取り付けることが出来、取り付け場所を選ばない。 接合装置には傾斜を持った横木3が引き寄せと受支機能を持っている事で機能が分担され、各々に働く力も分担され結果接合装置の小型化が実現でき、接合装置を取り付けた状態での現場搬送にも支障が無い。 (もっと読む)


【課題】板材を、締結部品を用いて接合する場合に、板材の上面側のみからの締結作業を可能とし、添接板を必要とせず、薄肉の板材でも良好な接合が可能な板材接合用ボルトとこのボルトを用いた接合方法を提供する。
【解決手段】板材を重ねて接合する板材接合用ボルト1を、両側にねじ部2、2aを形成し、このねじ部間に節部3を設け、この節部3が、前記板材のボルト穴を通過せず、重ねた板材と接触する平面部を有し、この平面部と板材表面間の摩擦抵抗で接合強度を確保できる大きさにして形成したのである。このようにすれば、板材6、6aの接合を、その上面側のみからの締結作業で行なうことができ、接合作業効率および安全性が向上し、添接板を使用する必要がなくなり、必要な接合用ボルト数は半減し、大幅な低コスト化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 壁パネルに対するアンカー挿通孔およびボルト挿通孔の形成と、アンカー挿通孔に対する埋設アンカー金具の埋設・位置合わせを予め工場で行うことができ、埋設後のアンカー金具の固定保持性が高くて壁パネルから脱落することがなく、しかも建築現場でのパネル取付施工性にすぐれた壁パネル用の埋設アンカー金具、その圧入方法およびこの埋設アンカー金具を使用した壁パネルの取付構造の提供。
【解決手段】 壁パネル1の内部に形成されたアンカー挿入孔2aに圧入され、壁パネル1に取付けたパネル取付用金具3およびボルト4を介して壁パネル1を建物躯体7に取付固定するために機能する埋設アンカー金具10であって、長さ方向中央部に係止金具固定用のボルト4を係止するためのボルト挿通孔12を備えると共に、その長さ方向全域にかけてスリット13を備える円筒部材11からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】引抜き力に対して高い耐力を発揮することができるアンカーを提供する。
【解決手段】コンクリート5中に埋め込まれる主軸部3の長手方向の中間部から上端部に至るいずれかの位置において、主軸部を挟む両側に、側方ないしは斜め下方に張り出してコンクリート5中に埋込み状態となる側方張り出し筋6…が、主軸部3と一体的に備えられている。 (もっと読む)


【課題】 鉛直部材とそれに接続する水平部材との接合部において、せん断力による鉛直部材の、水平部材との境界面におけるひび割れと圧壊を抑制し、鉛直部材の変形能力とエネルギ吸収能力を高める。
【解決手段】 鉄筋コンクリート造の鉛直部材Aと鉄筋コンクリート造の水平部材Bに跨って鉄筋1が連続的に配筋される鉛直部材Aと水平部材Bとの接合部において、鉛直部材A中に、水平部材Bとの境界面、もしくはその付近まで鉛直部材側埋設材2を配置し、水平部材B中に、鉛直部材Aとの境界面、もしくはその付近まで水平部材側埋設材3を配置し、鉛直部材側埋設材2と水平部材側埋設材3の双方の端面を互いに接触させる。 (もっと読む)


もろい材料で作られた中空壁面(W)に取り付けるためのアンカー(910)が、アンカーを長手軸(A)の周囲で回転するために、かつアンカー(910)を壁面(W)に徐々に係合するために、回転式工具(B)により係合されるようになっている近位端部(918)を備えている。アンカー(910)は、アンカー(910)が回転する場合壁面に切り込むようになっている遠位端部(912)と、近位端部(918)及び遠位端部(912)との間のシャンク(920)とを含んでいる。シャンク(920)が少なくとも一つの延伸可能なレグ(924)を含んでいて、レグは、アンカー(910)を壁面(W)に取り付けるためにアンカー(910)が回転される場合収縮位置にあって、レグは、アンカー(910)が壁面に取り付けられると壁面(W)の裏面から遠位に位置している。アンカー(910)が壁面(W)にしっかりと係合するおねじ(922)を含んでおり、アンカーは内部にねじ山付き留め具(B)、例えばねじがアンカー(910)に導入されていて、従ってレグ(924)の遠位において螺合的に係合するようになっていて、ねじ山付き金具(B)の十分な回転は遠位端部(912)を近位端部(918)へ向けて引き込み、従ってレグ(924)が横方向の延伸位置に移動することができ、壁面(W)の見えない表面に係合するようになっている。
(もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、基礎と柱を確実に固定することのできる、強度の高い柱固定用金物を提供することにある。
【解決手段】 基礎面Kから柱を立設するために基礎面K上に配設される柱固定用金物1に関する。
柱80に形成されたスリット80aに係合可能な柱接合部11と、柱80を支持する支持部12と、支持部12を支持固定する支持固定部14と、を有し、柱接合部11には、柱80と柱接合部11とを貫通する第1固着部材90aが配設される第1の挿入孔11a,11a,11aが設けられ、支持固定部14には、支持固定部14を基礎面Kに固定するための第2の固着部材51aが配設される第2の挿入孔14aが設けられ、支持部12には、第2の固着部材51aにより支持固定部14を固定するための作業可能空間が設けられている。 (もっと読む)


【課題】地震時等にはエネルギー吸収による制震作用を発揮し、「居ながら耐震補強」に好適な木質構造材による柱梁架溝の接合工法及び接合構造を提供する。
【解決手段】梁材の木口から材軸方向に複数の下穴を掘り、その奥端部へ雌ネジ管を固定し、手前側に補剛鋼管を挿入する。同木口に剪断力伝達要素を受納する凹部を設ける。前記補剛鋼管の中空部へ挿入可能な低降伏点鋼棒の両端にボルトを溶接した連結鋼材を用意し、この連結鋼材を前記補剛鋼管の中空部へ挿入し前記雌ネジ管とネジ接合し、他端のボルトは梁材の木口へ突き出させる。柱材の木口から材軸方向に複数の下穴を掘り、各下穴へ雌ネジ管を押し込んで固定する。柱材および梁材の木口とほぼ同じ外形寸法の箱型形状をなし、柱材および梁材との接合面にボルト孔を設け、剪断力伝達要素を設けた鋼製のボックス金物を用意し、前記ボックス金物のボルト孔を通じて柱材の雌ネジ管へねじ込んだボルトを締結して柱材と接合し、梁材の木口に突き出された前記ボルトをボックス金物のボルト孔へ通し、前記ボルトへナットを締結して梁材と接合する。 (もっと読む)


【課題】 根太上に配列されたデッキ材の両側面凹溝内に、連結金具の押さえプレートを上方から挿入したドライバーにより締め付ける簡単な操作で、根太とデッキ材とを、ネジの締め付け力を用いて、しっかりと圧着固定できるデッキ構造を提供する。
【解決手段】 両側面に凹溝4を設けたデッキ材2と根太1との間を、根太1に固定される受座プレート6と、デッキ材2の凹溝4内に係合される押さえプレート5とがネジ11により連結され、かつ、両プレート5,6間の間隔が屈曲可能なセパレータ12により保持された連結金具3によって連結固定する。 (もっと読む)


【課題】木質構造の外観意匠を損なわず、地震時等にはエネルギー吸収による制震作用を発揮する柱梁架溝の接合工法及び接合構造を提供する。
【解決手段】梁材の木口に欠き込みを複数設け、同木口の中央部には凹部を設け、材軸方向に下穴を掘り、その奥端部へ雌ネジ管を固定し、手前側の位置に補剛鋼管を挿入する。低降伏点鋼棒の両端にボルトを溶接した連結鋼材を補剛鋼管の中空部へ挿入して雌ネジ管とネジ接合し、他端は欠き込みへ突き出させる。鋼板の鉄板に定着用ナットを溶接し、スプリットリングを溶接し、ピン孔を設ける。鋼板を柱材のスリットの中へ挿入し固定する。定着用ナットへボルトをネジ接合し、前記ボルト及び梁材の木口の欠き込みに突き出されたボルトを長ナットでねじ接続する。 (もっと読む)


【課題】 柱と梁、梁と桁などの木質材同士の連結構造として容易にその補強構造を得て、確実に木質材同士の引抜き方向の耐力を向上させることを可能とする。
【解決手段】 隣り合う木質材1,2同士を連結する木質材の連結構造において、両木質材1,2の各外側面1a,2aに形成される所定内径及び所定深さの円形凹部5,5と、両木質材1,2にわたり、両木質材1,2の外側面に沿う所定長さの連結体9と、連結体9の両端に、連結体9の長手方向に直交して突設され、円形凹部5の内径及び深さと略同等となる外径及び長さに形成される嵌入部11,11とを具備し、嵌入部11,11を各円形凹部5,5に嵌入し、両木質材1,2にわたる連結体9にて木質材1,2同士を連結する。 (もっと読む)


【課題】切り粉によるパネルの中膨れ状の膨出を防止することができるパネル取付工法を提供する。
【解決手段】コンクリート壁に下穴を穿孔してアンカーボルト等でパネルを取付施工するに際し、下穴穿孔時の断熱パネル2をコンクリート壁1にアンカーボルト3で留め付けるに際し、まず断熱パネル2の上側にドリル7で下穴(断熱パネル2を貫通する貫通孔4とコンクリート壁1のアンカー穴6とからなる。)を穿設する。そして、この断熱パネル上側の下穴にアンカー5を打ち、アンカーボルト3を螺じ込み、該断熱パネル2の上側をコンクリート壁1に取り付ける。次いで、断熱パネル2の下側に同様に下穴を穿孔し、アンカー5及びアンカーボルト3で取り付ける。 (もっと読む)


【課題】 変形容易な材料からなる断熱材2を介して下木材1に板材3を木ネジ4により締結固定する断熱構造において、その締結時に断熱材2が圧縮変形することを防止する断熱構造およびそれに用いる木ネジの提供。
【解決手段】 木ネジ4として、先端側に先端部ネジ5を形成すると共に、頭部6の付根部に首部ネジ7を形成し、その中間にネジ無し部8を設ける。そして先端部ネジ5および首部ネジ7を同一方向の螺旋条に形成し、首部ネジ7の長さを先端部ネジ5のそれより短く且つ、首部ネジ7のネジピッチP2 を先端部ネジ5のネジピッチP1 より大きくする。 (もっと読む)


【課題】 製造コストを増加させることなく、挿入姿勢を安定化することができる接合金具及び接合金具を用いた建築方法を提供する。
【解決手段】 土台3や柱4などの第一木材から突出して、柱4や横架材13などの第二木材の切込み溝12を受け入れる頭部1Aと、頭部1Aから延設され、第二木材の円柱穴9に挿入されるネック部1Bとが共に平板状に形成されてなる接合金具CNであって、挿入姿勢を安定化する保持部材2、16が、ネック部1Bに挿入されるか、又はネック部1Bに一体的に形成される。 (もっと読む)


【課題】 非通電性であるとともに、簡略な構成で壁体の削孔に対して高い定着性を確保し確実に壁面被覆材を壁体に支持固定できる有効適切なアンカー部材を提供する。
【解決手段】 スリーブ部4の先端部に拡径部7が形成され基端部にヘッド部8が形成されているアンカー本体5と、その中心孔に基端側から打ち込むことで拡径部を拡径させるアンカーピン6とからなり、それらをいずれも不導体である高強度樹脂を素材とする樹脂成形品とする。アンカーピンとしてアラミドロッドを用いる。アンカーピンの長さをアンカー本体の長さよりも大きくして、その先端部を接着材3によって削孔2内の先端部に固着せしめて定着する。接着材が含浸可能かつ柔軟な素材からなる環状の緩衝材16をアンカー本体のヘッド部の裏面側に装着する。 (もっと読む)


【課題】製材又は集成材若しくは単板積層材等の木質部材を一連に突き合わせて、又は柱・梁等の関係に接合するような場合に好適に実施される木質部材の接合工法及び接合構造を提供する。
【解決手段】接合するべき木質部材1A、1Bの接合面に、相互に嵌り合う凹部3bと凸部3aを互い違いの配置に形成すると共に各凸部3aには横方向からカンヌキ部材4を共通に刺し通すことができる配置、形状の通し孔5を形成して成る結合板2A、2Bを一体的に取り付ける。接合するべき木質部材1A、1Bは前記の結合板2A、2B同士を突き合わせて各々の凹部3bと凸部3aを相互に嵌め合わせ、横並びに噛み合った凸部3a、3aの通し孔5へカンヌキ部材4を共通に通して接合する。 (もっと読む)


【課題】 作業員の歩行の障害とならず、接触したり踏まれても垂直な姿勢を保ち、また遮炎作用や防煙効果を発揮して防火性を高めた吊りボルト螺着用インサートとする。
【解決手段】 インサート3はインナ部材1とアウタ部材2とからなる。前者は、ねじ孔4が形成されて上下に延びる軸胴9とその上部に形成された笠状ヘッド10とを備える。後者は、穿孔の縁部に臨む首部13から上に形成された孔抜け防止用の鍔状ストッパ14と、首部13から下に形成され上下方向に入ったスリット15により拡股可能となった係止レグ16とを備える。笠状ヘッド10は、インナ部材1がアウタ部材2に上方から叩き込まれると、鍔状ストッパ14を覆い周縁12が穿孔11の周囲のデッキプレート面に着座する大きさであり、係止レグ16の内面には、進入してきた軸胴9に押し退けられると外方へせり出させるテーパ17が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 木造建築において、柱と梁の接合は、一般的に、柱の梁が接合される部分を削って仕口を設け、この仕口に梁をはめ込むことで行われている。仕口を設けると、柱のその部分の断面積が小さくなるために、柱全体の曲げ強度等の機械的強度が低下する。本発明は、柱の仕口の設けられた部分の機械的強度を向上させた柱補強構造を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の柱補強構造は、背割りが設けられた柱と、一方のリブが上記背割りにはめ込まれ、他方のリブが背割りの刻設された柱の面に固定されるL字型金具を備える。柱の梁が接合される部分の機械的強度を一層向上させるためには、仕口などの梁が接合される部分と同じ高さにL字型金具を固定する。 (もっと読む)


81 - 100 / 110