説明

Fターム[2H002HA00]の内容

カメラの露出制御 (18,470) | 目的 (1,894)

Fターム[2H002HA00]の下位に属するFターム

Fターム[2H002HA00]に分類される特許

21 - 40 / 46


【課題】コストの上昇を招くことなく、盗撮行為を防止することのできる撮影装置を得る。
【解決手段】CPU40により、CCD24による撮影感度が所定感度以上の場合で、かつストロボ44による撮影補助光の発光を禁止する指示情報が入力された場合、他の場合に比較して、撮影によって得られる画像の品質を低下させる制御(例えば、AF機能による合焦距離を強制的に無限遠とする制御、AF機能による合焦距離を強制的に近接撮影時の距離とする制御、AE機能による露出状態を被写体の明るさに応じた実際の状態からずらす制御等)を行う。 (もっと読む)


【課題】 撮影光学系からの入射光束を効率的にオン/オフでき、光学ファインダから目を離さずに撮影光学系よりも広範囲の被写界の状態を確認できる手段を提供する。
【解決手段】 カメラは、記録用画像を撮影する第1撮像部と、ファインダ光学系と、可動ミラーと、第2撮像部と、表示部と、制御部とを備える。ファインダ光学系は、第1撮像部の撮影光路からの光束によって被写体の光学像を観察できる接眼部を有する。可動ミラーは、第1撮像部およびファインダ光学系の一方に光束を導く。第2撮像部は、第1撮像部と異なる光路から視野確認画像を撮影する。表示部は、接眼部に視野確認画像を提示する。制御部は、接眼部に光学像を提示する第1状態と、接眼部に視野確認画像を提示する第2状態とを切り替える。また、制御部は、第2状態にあるときは第1撮像部に光束を導く位置に可動ミラーを移動させる。 (もっと読む)


【課題】専用線がいままでどおりに一本であってヘッド部の構成がいままでどおりの構成であっても、連写撮影モードやセルフタイマモードが指定され撮影が行なわれているときには本体部からヘッド部に対して撮影指示が適時に伝えられる撮影システムを提供する。
【解決手段】レリーズボタン13bと専用線1Aを結ぶ部分にマスキング手段1000bを設ける。連写撮影モードにおける撮影時に、カードI/F106bから満杯であるということを通知する信号が伝達されてきたときには、マスキング手段1000bで撮影指示信号のヘッド部1aへの伝達を禁止する。 (もっと読む)


【課題】外部装置の管理下にある画像データをカメラの記憶媒体に記録する。
【解決手段】被写界は、撮像装置12によって捉えられる。CPU32は、カメラモードの下でシャッタボタン34sが操作されたとき、撮像装置12によって捉えられた被写界を表す画像データをメモリカード28に記録する。CPU32はまた、処理可能な解像度が記述されたサポート情報をUSBキャプチャモードの下で外部PCに通知する。USBキャプチャモードの下でシャッタボタン34sが操作されると、“オン状態”を示すシャッタボタン情報が外部PCに出力される。CPU32はさらに、“オン状態”を示すシャッタボタン情報に応答して外部PCから返送された画像データを入力する。入力された画像データは、CPU32によってメモリカード28に記録される。
【効果】外部PCの管理下にある画像データを撮像操作と同じ要領でメモリカードに記録することができる。 (もっと読む)


【課題】著しく強い発光強度をもつ光源が撮影画角近傍または撮影画角内に位置する場合、鏡筒の構成物によって反射した光が撮像素子上で結像し、ゴーストとなって撮影された画像へ現れる。
【解決手段】ゴースト管理メモリ11に、あらかじめ主光源Mと鏡筒内部の構成物から得られるゴーストの形状を記憶させておく。主光源検出手段9によりゴーストの発生源となる主光源の情報を得て、予測ゴースト生成手段10により主光源の情報と記憶させておいたゴースト情報から予測されるゴーストを生成する。生成された予測ゴーストGeと一致するゴーストを、実際に撮像素子4から得られる画像からマッチング手段12により検索する。一致したゴーストを、撮像画像から減算することでゴースト成分を取り除くことができ、被写体画像を正確に再現することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 画像データから所定の条件を満たす被写体を検出し、検出した被写体に合わせて露出を調整する機能を有する撮像装置において、一時的に被写体の検出に失敗すると、急激な露出変化が起きてしまうことがあった。
【解決手段】 連続的に撮像を行って、複数の画像を入力する撮像装置であって、入力する各画像毎に、その画像データから、予め設定された条件を満たす被写体を検出するデジタル信号処理回路(107)と、画像データから第1露出値を演算する第1露出決定部(1003)と、前記検出された被写体に基づいて第2露出値を演算する第2露出決定部(1004)と、前記デジタル信号処理回路による被写体の検出結果に基づいて、次の撮像に用いる露出値として、前記第1露出値、前記第2露出値、現在設定されている露出値、または現在設定されている露出値を算出する際に参照した領域の輝度に基づき算出した露出値のいずれかを選択する露出制御値決定部(1005)とを有する。 (もっと読む)


【課題】暗部の信号対雑音比(S/N比)を向上させながら、連続する複数の露光の時間差を低減して動体のぶれを抑制しつつ、画面内の被写体輝度のダイナミックレンジを拡大させることができる画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】第1サブフレームの露光及び蓄積を開始し(ステップS1)、予め定められている蓄積時間に到達すると(ステップS2)、第1サブフレームの撮影(露光及び蓄積)を終了すると共に、第1サブフレームの撮影が終了したことをトリガとして第2サブフレームの露光及び蓄積を直ちに開始する(ステップS3)。更に、イメージセンサから第1サブフレームの撮影結果を読み出す(ステップS4)。次いで、第1サブフレームの撮影結果に基づいて第2サブフレームの蓄積時間を演算し決定する(ステップS5)。そして、この蓄積時間に到達すると(ステップS6)、第2サブフレームの露光及び蓄積を終了する。 (もっと読む)


【課題】白壁等の一様な被写体を撮影して異物情報プロファイルを得る場合に、より正確な異物情報プロファイルを得られるようにする。
【解決手段】レンズを交換可能に装着する本体部101と、被写体像を光電変換する撮像素子40と、レンズと通信を行なう通信部15aと、通信部により、レンズからそのレンズ固有の情報を取得する取得部1と、撮像素子によって撮像されたところの、撮像素子の表面、又は撮像素子の前方に配置された光学素子の表面に付着した異物の像を含む異物検出用画像に基づいて、少なくとも異物の位置及び大きさの情報を含む情報である異物情報を生成する異物情報生成部40と、取得部により取得されたレンズ固有の情報に基づいて、本体部に装着されたレンズが異物検出用画像を撮像するのに不適切なレンズであると判断された場合に、異物検出用画像の撮像を禁止する規制部1とを具備する (もっと読む)


【課題】 相異なる露光量を有する映像を生成し、生成された映像を合成して高感度映像を生成しうる映像生成装置及び方法を提供する。
【解決手段】 露光量を調節する露光調節部、相異なる露光量、及び解像度を有する複数の映像を生成する映像生成部、及び前記生成された複数の映像を合成する映像合成部を備える。 (もっと読む)


【課題】カメラ、画像判定方法、露出制御方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】明るい風景と逆光下の人物が混在しているシーンで、高速シャッターでストロボ撮影を行う。明るい風景部分は高速シャッターで飽和レベルぎりぎりの露出により、I2aのカーブになる。風景部分はストロボの影響は受けない。逆光の人物部分は、ストロボ発光によって、適正輝度レベルI2bになる(図(A))。さらに、明るい風景部分は、ガンマ補正してI2aからI3bに輝度を下げる。I3bは適正輝度レベルである。(図(B))。明るい風景と逆光下の人物の両方が、適正輝度レベルになる。 (もっと読む)


【課題】
第1筐体と第2筐体とが着脱可能とされ、第1筐体に対して正規の第2筐体が接続した時に使用可能とする携帯通信端末を提供する。
【解決手段】
第1筐体1は、サブ表示部3、入力部4、マイク5、サブスピーカ6、アンテナ7、基地局通信回路8、記憶部9、メイン制御部10、充電池11を備える。第2筐体2は、メイン表示部12、カメラ13、メインスピーカ14、メモリ15、サブ制御部16を備える。この第1筐体1と第2筐体2とを接続したとき、メイン制御部10が入力部4より入力されたパスワードとメモリ15に保存されたパスワードを認証する。確認結果が一致した場合はカメラ13の使用を許可し、不一致の場合はカメラ13の使用を禁止する。 (もっと読む)


【課題】カメラのアクセサリの盗難防止を図ることができるセキュリティ装置及びカメラアクセサリを提供する。
【解決手段】交換レンズ10は使用者又はカメラ情報が格納されるレンズ側記憶部12を備える。レンズ側制御部11は交換レンズ10に入力された識別情報とレンズ側記憶部12に格納された使用者又はカメラ情報とが一致したとき、電磁シリンダに通電して絞り環を非ロック状態にし、正常撮影を可能にする。また、レンズ側制御部11は交換レンズ10に入力された識別情報と使用者又はカメラ情報とが一致しないとき、電磁シリンダを非通電として絞り環をロック状態にし、正常撮影を不可能にする。 (もっと読む)


【課題】撮影要求を発信したリモートカメラ操作装置に適した撮像画像を簡便に取得可能な、リモートカメラ装置を提供する。
【解決手段】本発明のリモートカメラ装置1は、リモートカメラ操作装置を識別する識別情報を含む撮影要求信号を受信する通信部3と、識別情報から撮影要求信号を送信してきた外部のリモートカメラ操作装置を特定する操作装置特定部24と、特定したリモートカメラ操作装置の特性に適合する、または、リモートカメラ操作装置から指定された、撮影条件によって撮影を行う撮像部5と、撮影した撮像画像に対して撮影条件に基づいた画像処理を行う撮像画像制御部10と、特定したリモートカメラ操作装置に対して、撮像画像制御部10によって処理を行った撮像画像を送信するように通信部3を制御する通信制御部8と、を有している。 (もっと読む)


【課題】 解像度の低下が小さく抑えられて画質が高められた撮影装置を提供する。
【解決手段】 撮影光学系1に、印加電圧に応じて複屈折の分離幅が被写界の各領域ごとに調整自在な液晶光学ローパスフィルタ3を備え、メインCPU145でモアレが検出された領域においてはモアレを消失するとともにモアレが検出された領域以外の領域においては高周波成分が除去されないように、フィルタ調整部4で液晶光学ローパスフィルタ3の複屈折の分離幅を調整する。 (もっと読む)


【課題】
被写体の自動撮影において撮影条件を検知・制御し、撮影者のフラストレーションを軽減する。
【解決手段】
対象を撮像し画像データを生成する撮像手段と、前記画像データにおいて前記対象を検出する対象検出手段と、検出された前記対象の特徴を検出する特徴検出手段と、検出された前記特徴に基づいて、前記対象の状態を検出可能か否かを判定する判定手段と、前記判定手段により検出可能でないと判定された場合に、その旨を通知する通知手段と、前記判定手段により検出可能であると判定された場合に、前記対象の状態を検出する状態検出手段と、検出された前記状態が、所定の状態である場合に前記画像データを格納する格納手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】静止画撮影にあっては光量不足の発生を阻止するとともに、動画撮影にあっては被写界輝度の変化に応じて光量を無音で調節することができる撮影装置が提供する。
【解決手段】動画撮影時には液晶絞り1011を用いるようにする。さらに液晶絞り1011を撮影光路に進出させたときには制御部100が、液晶絞りに印加している電圧に応じた分光透過率をホワイトバランス部にパラメータセット等により通知するようにしておいて、好適なホワイトバランス調節を行なわせるようにする。静止画撮影時には、液晶絞りを退避させて絞り板を用いて光量の調節を行なう。 (もっと読む)


【課題】ホワイトバランスに応じた撮影補助光の発光が行なわれる発光部を備えた撮影装置を提供する。
【解決手段】 発光部11に、赤色光を発光する発光ダイオード114rと、緑色光を発光する発光ダイオード114gと、青色光を発光する発光ダイオード114bとを設ける。色温度測定回路141の色温度検出結果に応じてシステム制御回路110が発光部11に指示して上記3つの発光ダイオード114r,114g,114bそれぞれの発光強度の組合せにより、晴天下、曇天下、タングステン光、蛍光灯の4通りの色温度に応じた発光色の撮影補助光を発光させる。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置において、光源の色温度情報を簡単な手順で取得し、高画質な画像が得られる小型撮像装置を実現する。
【解決手段】 シャッタにシャッタ開口部を開放または閉鎖する白色拡散板を加え、前記白色拡散板を透過した光像を撮像し、色温度情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮影装置側に信号受信装置や信号検出装置を搭載することなく、簡単な構成で撮影規制被写体のみの撮影を確実に規制することができる撮影装置及び撮影報知装置並びに盗撮防止システムを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ10の制御回路部26は、レリーズボタン28の半押し操作に基づき信号発生回路部30を制御して、タリーランプであるLED32から、変調回路34にて変調された可視光を送信する。LED32は、撮影レンズ16の近傍に取り付けられているので、撮影レンズ16を被写体36に向けると、LED32からの可視光が被写体36に向けて送信される。受光ユニット12に内蔵されたフォトダイオード46は、デジタルカメラ10から送信された可視光を受光する。受光ユニット12の制御回路部50によって可視光を受光したことが検出されると、制御回路部50は、スピーカ回路部52を制御してスピーカ54からアラーム音を発生させる。 (もっと読む)


【課題】写真撮影に際して、シャッタ速度、絞り値、ストロボ発光などの各種のパラメータを決定して被写体画像を撮影する機能を備えたカメラ装置で、カメラの性能やユーザの撮影テクニックを超えた味のある面白い写真を撮影して写真撮影の楽しさを増すこと。
【解決手段】シャッタ速度、絞り値、ストロボ発光などの各種の撮影パラメータそれぞれの設定値を決定するにあたり、その決定方法として、従来からある「1.自動設定(オート)」「2.手動設定(マニュアル)」の他に、「3.ランダム設定」や「その他の情報に応じた設定」を行うための「4.時刻(日付)に基づいて決定」「5.電池残量に基づいて決定」「6.メモリ記憶残量に基づいて決定」「7.外気温に基づいて決定」「8.マイク入力音に基づいて決定」…など、被写体の状態とは全く関係しないランダム値や他の情報の内容に応じて該当パラメータの値を決定でき、ユーザが撮影前には予想し得ない写真撮影を行わせる。 (もっと読む)


21 - 40 / 46