説明

Fターム[2H040GA11]の内容

孔内観察装置 (21,440) | 電子撮像 (4,585) | 画像表示 (1,214)

Fターム[2H040GA11]の下位に属するFターム

Fターム[2H040GA11]に分類される特許

41 - 60 / 1,199


【課題】 生体内の観察下において、観察窓の汚れ落とし機能を適切な状態に駆動制御して、振動子の振動効率の低下、振動子の早期劣化、振動子による他の内蔵物への熱的影響および消費電力の増加を抑制する内視鏡装置の提供。
【解決手段】 内視鏡装置1は、内視鏡2の挿入部11の先端に撮像モジュール34に対向して設けられた観察窓32と、観察窓32の内表面に貼着された超音波振動子37と、超音波振動子37で発生した超音波振動fを観察窓32の外表面に伝播する表面弾性波Φに変換する回折格子40と、観察窓32と観察対象物との相対距離を検知する検出手段38と、超音波振動子37の駆動停止を操作する操作手段13と、超音波振動子37を駆動させる指示信号が入力されているときに、観察窓32と観察対象物との相対距離に応じて超音波振動子37を駆動制御する制御手段52と、を有する。 (もっと読む)


【課題】照明光量が比較的少ない場合でも十分なレベルの信号電荷を確保することを可能にすることにより内視鏡画像の画質を向上させる。
【解決手段】内視鏡装置は、挿入部の先端に設けられた撮像素子から出力する映像信号を処理するための画像処理回路を備えた内視鏡本体と、前記内視鏡本体に設けられ、前記挿入部を介して前記撮像素子に駆動信号を供給する撮像素子駆動回路と、前記映像信号に基づき内視鏡画像を表示するための第1の表示形態と、前記第1の表示形態とは画質の異なる内視鏡画像を表示するための第2の表示形態とを有し、前記第1の表示形態による表示中に、第2の表示形態への切り替え操作に伴って、前記撮像素子駆動回路を制御して前記撮像素子の電荷蓄積期間を変更させる制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】生体内の分光情報から病変部である可能性が高い領域を特定し、表示することが可能な診断システムを提供する。
【解決手段】診断システムが、体腔内において所定波長領域の分光画像を撮影して分光画像データを得る分光画像撮影手段と、分光画像撮影手段から分光画像データを取得し、該分光画像データと、病変部又は健常部を代表する教師データとに基づいて指標グラフを生成し、出力する画像処理手段と、指標グラフが表示されるモニタとを有し、画像処理手段は、分光画像の各画素について、教師データを第1のデータ系列とし、分光画像データを第2のデータ系列としてピアソンの積率相関係数を求め、該ピアソンの積率相関係数に基づいて前記指標グラフを生成する。 (もっと読む)


【課題】管状の身体部分の一部の内部に流体を供給する装置を提供する。
【解決手段】管状の身体部分の長さに沿った第一の位置に配置し得るようにされた第一の選択的に伸長可能な管状の身体部分の密封要素、及び長さに沿った第二の位置に配置し得るようにされた第二の選択的に伸長可能な管状の身体部分の密封要素であって、第一の選択的に伸長可能な管状の身体部分の密封要素及び第二の選択的に伸長可能な管状の身体部分の密封要素は、その間に、管状の身体部分の長さの中間領域を画成し得るようにされた、第一の密封要素及び第二の密封要素と、第一及び第二の管状の身体部分の密封要素を管状の身体部分に選択的に密封し得るようにされたコントローラと、流体を中間領域に供給する機能を果たし得るようにされた流体供給部とを備える。 (もっと読む)


【課題】多様な処置具に対して処置具挿入の円滑性と汚液の飛散等の完全防止との両立を実現する内視鏡用鉗子栓を提供する。
【解決手段】処置具を挿通するために内視鏡2に設けられた挿通チャネル19に連通する口金24に装着して使用される内視鏡用鉗子栓25であって、一端側に口金24に装着される装着部、他端側に筒状に突出した蓋装着部を備えるとともに、装着部と蓋装着部との間に常閉性のスリット32が形成された閉鎖膜33が設けられ、処置具の挿入によりスリット32が押し開かれて処置具を貫通させる本体部26と、可撓性を有する帯状部27,28によって本体部26に各々が連結されるとともに、各々の中央部に処置具挿通用の互いに内径が異なる挿通孔38a,38bが一つずつ形成され、前記蓋装着部に択一的に着脱可能な複数の蓋部29,30と、を有することを特徴とする内視鏡用鉗子栓である。 (もっと読む)


【課題】被検者の血液量に依存して蛍光強度が変化しない自家蛍光画像を得ることができる内視鏡診断装置を提供する。
【解決手段】内視鏡診断装置は、白色光、および、自家蛍光物質から2以上の自家蛍光を発光させるための、中心波長の異なる2以上の励起光を発する光源部と、白色光が照射された場合に、その反射光を受光して通常光画像を撮像し、かつ、2以上の励起光が照射された場合に、自家蛍光物質から発せられる自家蛍光を受光して自家蛍光画像を撮像する撮像部と、2以上の励起光が血液により吸収され、その発光強度が血液の量に応じて低下するのを防止するための補正係数を有し、補正係数の中から、通常光画像の画像信号に対応する2以上の励起光の発光強度の補正係数をそれぞれ求め、求めたそれぞれの補正係数を用いて、2以上の励起光のそれぞれにおける、血液による光の吸収の影響が排除されるように、2以上の励起光の発光強度の比率を補正する光源制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】着脱が容易で且つ意図しない脱落を防止できるアタッチメントを提供すること。
【解決手段】内視鏡装置100に装着されて内視鏡装置100の状態を保持するアタッチメントA1であって、内視鏡装置100の外面に接する第一接触部材13及び第二接触部材13と、これら接触部材13とを連結するフレーム10(弾性部材)と、を備え、これら接触部材13との少なくともいずれかは、内視鏡装置100の外面のうち互いに略反対側へ向けられた一対の面(被接触面M1)のいずれか一方に当接する当接面20(当接部)と、前記一対の面の面方向に対して交差する方向へ当接面20から延びる突出部22と、突出部22に設けられ前記外面のうち前記一対の面とは異なる面に向けられた押圧面23(押圧部)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】被写体に対して安定かつ継続的な定点観察を行うこと。
【解決手段】先端に対物レンズ1が装着され、対物レンズ1から取り込まれた光学像を通過させるファイバー2と、ファイバー2の先端近傍に取り付けられ、外周に雄ねじが形成されたホルダ31と、ファイバー2を通過した光学像を光電変換する画像変換部と、画像変換部により光電変換された電気信号を受信して画像として表示するモニタと、画像変換部からモニタに電気信号を伝達するケーブルと、を備える。 (もっと読む)


【課題】蛍光画像などの特殊画像を表示する画像表示装置において、特殊画像における発光部分の被観察部における位置を正確に把握でき、かつ発光部分の階調などの情報を正確に表した画像を表示する。
【解決手段】可視光の被観察部への照射によってその被観察部から発せられた光に基づく可視画像と可視光とは異なる波長帯域の特殊光の被観察部への照射によってその被観察部から発せられた光に基づく特殊画像とを取得し、可視画像が有する画像情報のうちの一部の情報を抽出して抽出画像を生成し、その生成した抽出画像を特殊画像上に重ね合わせた重ね合せ画像を生成し、その生成した重ね合せ画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】除算した画像に残存する距離等に対する依存性を十分に除去して、定量性の高い蛍光画像によって観察を行うことができる蛍光観察装置を提供する。
【解決手段】蛍光画像または参照光画像の少なくとも一方に、標準試料に対して予め取得された蛍光強度の距離特性と戻り光強度の距離特性とが相互に正比例関係となる係数を乗算して補正用蛍光画像と補正用参照光画像とを生成する前処理部46と、補正用蛍光画像を補正用参照光画像で除算し、除算画像を生成する除算画像生成部43と、除算画像における画素ごとの階調値の平均値に基づいて閾値を設定する閾値設定部45と、設定された閾値より大きい階調値を有する領域と閾値より小さい階調値を有する領域との除算画像におけるコントラストを拡大する画像調整部51と、コントラストが拡大された除算画像を表示するモニタ50とを備える蛍光観察装置100を採用する。 (もっと読む)


【課題】被観察部への光の照射によって撮像された画像に基づいて、被観察部において発生した煙を検出する煙検出装置において、煙の誤検出を抑制し、高精度な煙検出を行う。
【解決手段】第1の波長帯域を有する第1の光の被観察部への照射によってその被観察部から発せられた光に基づく第1の画像を時系列に取得し、第1の波長帯域よりも長波長の波長帯域を有する第2の光の被観察部への照射によって被観察部から発せられた光に基づく第2の画像を時系列に取得し、上記時系列に取得した第1の画像の経時変化量が所定量以上になった後、上記時系列に取得した第2の画像の経時変化量が所定量以上になった場合に、被観察部周辺において煙が発生したと判定する。 (もっと読む)


【課題】たとえ分割可能な操作部を有する内視鏡であっても、操作部内部に格納した光源部の放熱が効率良く十分に行われて安定した照明性能を維持する。
【解決手段】操作部11が、挿入部10の基端側が連結されてライトガイド22を介し挿入部10の先端から照射する照明光の光源部36を内部に有する操作部ユニット31と操作部把持部32とに分離自在な内視鏡3において、操作部ユニット31と操作部把持部32とを接続する、操作部ユニット31側の操作部ユニット側接続部91の操作部ユニット側接続基板81の電気接点121と、操作部把持部32側の操作部把持部側接続部92の操作部把持部側接続基板82の接点ピン120の複数の接点をマトリクス状に密に形成して接続する。操作部ユニット31と操作部把持部32との接続には、嵌合、突き当て、凸部125と切り欠き部126による位置決め接続を採用して接触面積を広く確保する。 (もっと読む)


【課題】互いに異なるスペクトルの光を出射する複数の光源からそれぞれ照明光を出射させる際、各照明光の光量比を変更しても、観察画像の色調が変わらないように補正する。以て、常に最適な光量比の照明光で観察し、正確な内視鏡診断を行えるようにする。
【解決手段】内視鏡装置100は、互いに異なるスペクトルを有する複数の照明光を内視鏡挿入部の先端から被検体に照射し、被検体を撮像することにより観察画像を得る。この内視鏡装置は、複数の照明光を生成する照明手段19と、被検体を撮像して観察画像の画像信号を出力する撮像手段51と、観察画像毎に複数の照明光の光量比を設定し、該設定された光量比で複数の照明光が被検体に照射されるように照明手段を制御する光量比制御手段59,77と、光量比が変化しても実質的に同じ色調の観察画像が得られるように画像信号の色調補正を行う色調補正手段83と、を備える。 (もっと読む)


【課題】多関節ビデオプローブシステムおよび関連する方法を提供する。
【解決手段】ある領域の画像を取り込み、送信するための多関節ビデオプローブ26を含み、多関節ビデオプローブは、取り込む画像を変えるために動かせる。システムは、ビデオプローブ26を動かすためのユニットを含む。そのユニットは、受け取った動き命令信号を利用して多関節ビデオプローブ26を動かす。システムは、運動を感知し、ビデオプローブ26を動かすためのユニットに動き命令信号を送信するように構成される加速度計58を含む。 (もっと読む)


【課題】内視鏡先端部に所要電圧の電力を供給するとともに、先端温度が許容温度を超えて高温になることを防止する。
【解決手段】内視鏡先端部には、撮像素子(58)とその周辺回路を有する撮像装置(54)と、電源回路としての第1レギュレータ(114)とを含んだ第1回路部(110)が内蔵される。第1回路部(110)はケーブルを介して第2回路部(130)に接続される。第2回路部(130)は第1レギュレータ(114)に電力を供給する第2レギュレータ(136)を備える。先端部に配置した温度検出手段(100)或いはレギュレータ(114,136)の過電流検出機能などにより、先端部における温度異常及び過電流のうち少なくとも一方の異常を検知した場合、第1レギュレータ(114)及び第2レギュレータ(136)のうち少なくとも一方の出力を停止させることにより、先端部への電力供給を停止させる。 (もっと読む)


【課題】被写体を表示形態の異なる複数種類の画像で表示する画像信号処理装置において表示対象である狭帯域光画像のコントラストが低いこと。
【解決手段】画像信号処理装置を、所定の狭帯域光で照射された被写体を撮影した撮像装置からの画像信号が入力する画像信号入力手段と、撮影された被写体の表示モードを複数種類の表示モードの中から指定する表示モード指定手段と、各表示モードで用いられる複数種類のカラーマトリクス係数を記憶するカラーマトリクス係数記憶手段と、指定された表示モードに対応する複数種類のカラーマトリクス係数をカラーマトリクス係数記憶手段から取得するカラーマトリクス係数取得手段と、取得された各カラーマトリクス係数を用いて画像信号に対して夫々異なる色変換処理を行う色変換処理実行手段と、夫々異なる色変換処理が行われた各画像信号を合成して各画像信号に対応する画像が一画面内に並んで配置される合成画像を生成する合成画像生成手段と、から構成する。 (もっと読む)


【課題】診断に資する信頼性の高い酸素飽和度の情報を取得する。
【解決手段】血管中のヘモグロビンの酸素飽和度を取得する機能情報観察モードが選択されたとき、正常な被観察部位を撮像してその酸素飽和度を血液情報算出部70で算出するプレ撮影を実施する。設定変更部74は、プレ撮影で得た酸素飽和度の実測値(複数フレーム分の平均値)STOaveと予め設定された酸素飽和度の基準値STOstの差が埋まるよう、酸素飽和度を算出する際に参照するデフォルトの参照情報71を変更する。血液情報算出部70は、設定変更部74で変更した参照情報71を用いて酸素飽和度を算出する。 (もっと読む)


【課題】撮像と表示との同期を確保することができる電子内視鏡装置を提供する。
【解決手段】位相比較発振制御部156は、モニタ同期信号166と、プロセッサ側撮像クロック164との位相を比較し、比較結果に基づいて原振撮像クロック生成部154の発振を制御する。表示タイミング調整部152は、撮像用同期信号111とプロセッサ側撮像クロック164とモニタ同期信号166と表示クロック165とを用いて、デジタル画像信号110をモニタ同期信号166に同期して出力する。 (もっと読む)


【課題】計測値の精度をユーザに知らせることができる内視鏡装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】3次元座標計算部12aは、画像上で指定された計測位置および画像における所定位置のそれぞれに対応する3次元座標を計算する。計測部12bは、計測位置に対応する3次元座標に基づいて被写体のサイズを計測する。不確かさ推定部12cは、画像における所定位置のそれぞれに対応する3次元座標のばらつきの推定値を計算し、3次元座標のばらつきの推定値に基づいて、画像における所定位置のそれぞれについて、被写体のサイズを計測した場合の計測値のばらつきの推定値を計算する。画像合成部12dは、計測値のばらつきの推定値に基づいて、計測値のばらつきを示す情報を画像データに合成する。 (もっと読む)


【課題】 光学系により被写体像が結像されない領域の情報による階調変換処理への影響を抑止することで、適切な階調変換処理を行う画像処理装置、内視鏡装置及びプログラム等を提供すること。
【解決手段】 画像処理装置は、結像領域においては光学系により被写体像が結像され、非結像領域においては被写体像が非結像の撮像素子1021から、被写体像の信号を部分的に含む画像信号を取得する画像信号取得部102と、画像信号が取得された画像領域の画像のうち、階調変換処理に用いる画素を含む処理領域を、前記結像領域の内側に設定する処理領域設定部104と、設定された処理領域内の画素の画素値に基づいて、階調変換処理を行う階調変換部106とを含む。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,199