説明

Fターム[2K103AB10]の内容

投影装置 (124,007) | 目的(詳細な説明) (12,687) | その他 (6,097)

Fターム[2K103AB10]に分類される特許

121 - 140 / 6,097


【課題】非線形な応答を有していたとしても、オリジナル画像とほぼ同等になるように、複数のプロジェクタが投影したコンテンツ画像の輝度を補正する。
【解決手段】画像入力部2は、カメラ20から画像データを取得する。画像変動検出部3は、その画像入力部2から画像を取得し、その画像情報を用いて輝度変動を検出する。モード判定部4は、全てのプロジェクタを制御するための同期信号を送出し、輝度調整部5−1〜5−N、または輝度分配部6−1〜6−Nへの処理を指示する。輝度調整部5−1〜5−Nは、その画像変動検出部3にて得た輝度変動に応じてプロジェクタ10−1〜10−Nから出力する輝度を調整し、多重投影輝度補正に用いるための分配係数を算出する。輝度分配部6−1〜6−Nは、分配係数を用いて各プロジェクタの輝度を補正する。 (もっと読む)


【課題】投射画像を見やすくする。
【解決手段】レンズ位置取得部がフォーカスレンズの位置を取得して、発光出力検出部が当該フォーカスレンズの位置に対応する投射距離に基づいて設定された発光出力を検出して、光源制御部が当該発光出力に応じて、光源部の発光出力を制御するようにした。これにより、例えば、プロジェクタのスクリーンに対する設置位置が近すぎて、前回使用時の設定では投射画像が眩しい場合に、フォーカスレンズの位置を取得して、当該フォーカスレンズの位置に対応する投射距離に基づいて、光源部の発光出力を制御することにより、スクリーンに対する投射画像の眩しさを抑制し、投射画像を見やすくすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】シャッター開放時にフォーカス、ズーム調整を誤って操作するのを禁止できるプロジェクターを提供する。
【解決手段】シャッター4が全開放位置、投写レンズ開放位置、閉鎖位置のいずれにあるかを検出するシャッター位置検出手段15を備え、シャッター4は投写レンズ開放位置、および閉鎖位置にある場合に、フォーカス調整部5、ズーム調整部6を閉塞し、調整操作を禁止する。 (もっと読む)


【課題】視覚的に望ましい解像度を得つつモアレが目立ちにくい画像表示を実現する。
【解決手段】本発明は、ベイヤー配列のR(赤)、G(緑)、B(青)、Gの4色分のサブ画素によって1個の画素を表示する場合において、R、G、Bの3色の色成分を有する画像データにスケーリング処理を実行するときに、スケーリング処理の倍率を3/2倍とし、その後に3色の色成分から4色分の色成分を求める色変換処理を実行し、さらに画素数を間引く間引き処理を実行するものである。スケーリング処理の倍率を整数比とすることにより、スケーリング処理に起因するモアレが目立ちにくくなる。なお、スケーリング処理の倍率は、√2に近く、かつ、整数比の分母が小さいほど望ましい。 (もっと読む)


【課題】性能及び製作容易性を確保したまま画像投射装置の小型化を図ることができる。
【解決手段】画像投射装置は、光源と、上記光源側から入射される光を透過させる第1リレーレンズと、上記第1リレーレンズの光軸に対して偏心配置され、上記第1リレーレンズから入射される光を透過させる第2リレーレンズと、上記第2リレーレンズ側から入射される光から画像を生成して反射させる画像生成部と、上記第2リレーレンズから入射される光を上記画像生成部に向けて透過させ、上記画像生成部により反射されて再入射される光を全反射させる直角プリズムと、上記直角プリズムにより全反射された光を拡大透過させる投射レンズ部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像を良好に視認させることができるプロジェクターを提供すること。
【解決手段】プロジェクター1Aは、画像光を形成し、形成した前記画像光を出射する表示装置本体2Aと、位相差板41を有する光学装置4と、を備え、光学装置4は、表示装置本体2Aの投影口28に装着手段6によって着脱自在に装着され、装着手段6は、光学装置4および投影口28に設けられた磁石61,62,63,64で構成され、光学装置4は、前記画像光の偏光状態を変化させることのできる位置で、磁石61,62,63,64の磁力によって装着される。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタの薄型化を可能とし、かつ効率的な冷却を可能とするプロジェクタを提供すること。
【解決手段】光が入射する入射面と、光が射出する射出面とを備え、光を画像信号に応じて変調する複数の空間光変調装置21B、21G、21Rと、複数の空間光変調装置の近傍を順次流動する冷却用流体を供給する冷却用流体供給部であるファン40と、冷却用流体の流路において互いに隣り合う空間光変調装置同士のうち、冷却用流体供給部によって供給された冷却用流体が先に到達する上流側空間光変調装置の入射面側を流動した冷却用流体を、上流側空間光変調装置より後に冷却用流体が到達する下流側空間光変調装置の射出面側へ誘導する冷却用流体誘導部である整流板42と、を有する。 (もっと読む)


【課題】解像度を低下させることなく横長画像と縦長画像を投射する投射型画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像を投射する画像投射ユニット8と、前記画像投射ユニットを横長画像投射姿勢又は縦長画像投射姿勢に切替可能に支持する可動部6と、前記画像投射ユニットにより投射される画像の投射光を所定の方向に偏向させる機能及びその偏向によって生じる台形歪みを補正する機能を有する補正光学系10とを備え、前記横長画像投射姿勢及び前記縦長画像投射姿勢の何れか一方の姿勢となった前記画像投射ユニットからの画像を前記補正光学系を介して投射させる。 (もっと読む)


【課題】 スクリーンとの距離が至近であっても、鮮明な大画面表示をすることができる画像表示装置に関する。
【解決手段】 光源から出射された光を画像表示素子に照射する照明光学系と、照明光学系からの照明光が照射され投射画像を形成する画像表示素子と、全体で正の屈折力を有し、画像表示素子によって形成された投射画像を被投射面に投射する投射光学系と、を有し、投射光学系は、複数のレンズ群からなるレンズ光学系と、第1ミラーおよび凹面ミラーである第2ミラーを有してなるミラー光学系と、を有してなり、第1ミラーと第2ミラーとの間に、レンズ光学系の光軸に最も近い画像表示素子に係る画素の中間像が形成され、投射レンズのうち第1ミラーに最も近いレンズのレンズ面は、凸面である画像表示装置による。 (もっと読む)


【課題】投影画像を縮小させる際に必要な手間を極力簡略化する。
【解決手段】入力された画像信号に対応する矩形の光像を形成するマイクロミラー素子17と、マイクロミラー素子17で形成された光像を拡大し、投影対象となる面に対して投影する投影光学系18〜23と、投影光学系により投影される画像の縮小を指示するキースイッチ部32と、この指示に従い、マイクロミラー素子17で形成する矩形の光像をその上辺側を基準として縮小させる制御部26とを備える。 (もっと読む)


【課題】適切な押え方により、反射型偏光板の光学特性(光学的品質)を維持できると共に、衝撃や振動に対しても確実に反射型偏光板を固定できる反射型偏光板装置、電気光学装置、光学装置、及びプロジェクターを提供する。
【解決手段】反射型偏光板装置5は、第1直線偏光光を透過させ、第1直線偏光光と略直交する第2直線偏光光を反射させる反射型偏光板341と、反射型偏光板341を収容して保持する保持部材50と、保持部材50に収容された反射型偏光板341の平面を付勢する第1付勢部材51と、を備え、保持部材50は、反射型偏光板341の一方の面(機能面3411)を当接して保持する3つの保持部508を有し、第1付勢部材51は、3つの保持部508に相対する位置に、3つの付勢部518を有し、反射型偏光板341の他方の面(ガラス面3412)を3つの付勢部518が押圧して付勢する。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタの出力性能、カメラ感度、ダイナミックレンジに関わらず、プロジェクタからの出力輝度とカメラによる観測輝度との間を直線近似するカラー混合行列を容易に獲得可能とする。
【解決手段】画像入力部2は、スクリーン上に投影された画像を撮像したカメラ20から画像データを取得する。輝度変化検出部3は、画像上の画素とサンプル画像上の画素とを対応付けるための射影変換を行い、射影変換画像を生成し、逐次観測した画像について、サンプル画像との輝度変化を検出する。輝度更新部4は、輝度変化に応じてプロジェクタ10から出力する輝度を更新し、プロジェクタ10から画像をスクリーンに投影する。補正係数算出部5は、ある目標とする画像に近い画像を観測した時点で輝度補正のパラメータを算出する。 (もっと読む)


【構成】プロジェクタ46は、スクリーンの前方からスクリーンに再生画像を投影する。撮像装置16は、スクリーンが外れるように設定された視野を有し、この視野で捉えられたシーンを表す画像を繰り返し出力する。CPU36は、人差し指を伸ばした左手の左右方向への動きを撮像装置16から出力された画像に基づいて探索し、プロジェクタ46によって投影すべき再生画像をこのような動きの探知に応答して更新する。
【効果】操作性の向上とディジタルカメラの小型化が図られる。 (もっと読む)


【課題】フリッカーの発生を抑制するとともに、輝度応答性を高めたプロジェクターを提供すること。
【解決手段】所与の切替タイミングで、第1映像と第2映像とを切り替えて交互に出力するプロジェクター500であって、放電灯90と、放電灯90を駆動する電力を放電灯90に供給する放電灯駆動部230と、放電灯駆動部230を制御する制御部40と、を含み、時間的に隣り合う切替タイミングに挟まれる期間は、第1期間で始まり、第2期間で終わり、制御部40は、第1電力W1と第2電力W2との相関を表すパターンである相関パターンに基づいて、第1期間では、第1電力W1を放電灯90に供給させるように放電灯駆動部230を制御し、第2期間では、第2電力W2を放電灯90に供給させるように放電灯駆動部230を制御し、相関パターンは、第2電力W2が小さくなるほど、第2電力W2に対する第1電力W1の比が大きくなるパターンである。 (もっと読む)


【課題】装着される光学部材の劣化を防止できるプロジェクターを提供すること。
【解決手段】第1画像光を形成し、形成した第1画像光を出射する左用プロジェクター本体(表示装置本体)2Aと、偏光板42および位相差板41を有する第1光学部材4と、を備え、第1光学部材4は、左用プロジェクター本体2Aの外装筐体2Cに形成された投影口28に装着され、位相差板41は、水晶で構成されるとともに、左用プロジェクター本体2Aの外装筐体2Cに熱伝達可能に接続されていることを特徴とするプロジェクター。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、装置の大型化することなしに、スクリーンに正対させたあと、スムーズに投射位置合わせを可能とするプロジェクタを提供するものである。
【解決手段】
プロジェクタにおいて、プロジェクタが置かれた床と接触する回転部材と、該回転部材を駆動するための第1のアクチュエータと、該回転部材の進行方向を変えるための第2のアクチュエータと、高さ調節のための第3のアクチュエータからなる高さ調節足ユニットを2つ以上有することを特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの利用開始時刻を正確に把握することができる画像表示装置の制御方法、及び画像表示装置等を提供する。
【解決手段】画像表示装置としてのプロジェクター100は、時計機能を有するリアルタイムクロック部132を備える。プロジェクター100は、電源投入後に、初回起動か否かを判定する。初回起動と判定されたとき、プロジェクター100は、リアルタイムクロック部132の時刻設定を行うための時刻設定画面を表示する。その後、プロジェクター100は、時刻設定画面を表示した後、ユーザーから時刻設定の指示があったとき、設定後の時刻をリアルタイムクロック部132に設定する。そして、プロジェクター100は、リアルタイムクロック部132の時刻に対応した初回起動タイムスタンプを設定する。 (もっと読む)


【課題】購入者が複数商品の試着状態を鏡のような立体的な像でリアルタイムに確認および比較検討することのできる表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置は、画像を表示する表示手段と、表示手段に表示された画像を投射結像する第1投射手段と、第1投射手段により投射された投射画像の結像位置よりも、第1投射手段から離れた位置に設けられた半透過反射手段と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【目的】 より高い分解能に係るかなりのコスト、光バルブ/パネルの設計に起因するプロジェクタの分解能の限界、高出力の照明に対応するために必要になる冷却システムに係る重量の増加、コストの上昇、および騒音レベルの上昇、などの改善を提供する。
【構成】 隣接マイクロタイルユニットにおいて画像の部位間の自動整列、カラーマッチング、および明るさマッチングの少なくとも1つを行う方法である。この方法は、マイクロタイルユニットのうちの別の1つに隣接している前記各マイクロタイルユニットの側壁へと各画像の縁の一部がはみ出すように、スクリーンをオーバースキャンし、前記画像からの光が、前記側壁を通って前記別のマイクロタイルユニットへと漏れるようにし、前記別のマイクロタイルユニットにおいて、前記光を検出し、前記別のマイクロタイルユニットにおける前記光の検出に応答して前記画像を調節する。 (もっと読む)


【課題】映像作成者の意図した明るさにより近い明るさで映像を表示できる映像表示システムを提供する。
【解決手段】映像を投影する映像投影部1と、映像投影部1により投影された映像を表示する映像表示部2と、を備える映像表示システムであって、映像投影部1から投影される映像の明るさを調整する光量調節部3と、映像投影部1により投影される映像のシーンに応じて、光量調節部3を制御して映像の明るさを調節する制御部4と、を備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 6,097