説明

Fターム[3J070BA65]の内容

機械式制御装置 (8,193) | 機能又は目的 (2,301) | 耐久性の向上 (99)

Fターム[3J070BA65]の下位に属するFターム

Fターム[3J070BA65]に分類される特許

1 - 20 / 24


【課題】リターンスプリングと運転者の足の接触を抑制できるブレーキペダル装置を提供することを課題とする。
【解決手段】運転者によって踏み込み操作されるときに踏力が入力される踏面2b1を設けるペダルパッド2b、およびペダルブラケット3に揺動可能に吊り下げ支持されるペダルアーム2aを含んで構成されるペダル本体2と、ペダルアーム2aにおけるペダル側係止部9に係止されてペダル本体2を所定の待機位置の方向に付勢するリターンスプリング7と、を備えたブレーキペダル装置1とする。そして、ペダルパッド2bの踏面2b1を臨む方向からリターンスプリング7の少なくとも一部を遮蔽する遮蔽部9aを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】滑らかな操作対象の駆動をすることができ、長期の使用により主動側ピニオンギヤと主動側ラックギヤとの噛合が解除されることが抑制され、耐久性の高い遠隔操作装置を提供する。
【解決手段】従動側ピニオンギヤ41と、従動側ラックギヤ42と、インナーケーブル31と、操作レバー25と、主動側ピニオンギヤ21と、主動側ラックギヤ22とを備え、主動側ラックギヤ22にはインナーケーブル31の他端が接続され、操作レバーの旋回操作による主動側ラックギヤ22の直線運動がインナーケーブル31を介して、従動側ラックギヤ42に伝達される遠隔操作装置1であって、突出部Pを有し、直線運動を規制する規制部材29を有し、主動側ラックギヤ22には、主動側ラックギヤ22の往復直線運動に伴って、突出部Pと遊嵌して移動する往路G1と突出部Pと係合する非連続な係合凹部C1、C2、C3が形成された復路G2とを有する操作用溝Gを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】操作レバーの揺動に伴うワイヤハーネスの局部的な曲げ作用を抑えることができ、これによってワイヤハーネスの局部的な劣化を未然に防ぐことができる建設機械の操作レバー装置およびコンソールを提供する。
【解決手段】操作レバー32の揺動に伴いその操作レバー32の中間結合部材37のハーネス取出口37cが描く円弧状軌跡を含む円周42に側面視で沿うようにワイヤハーネス41をその操作レバー32の後方に向けて配線し、側面視で操作レバー32の最後退位置と円周42における操作レバー32の後退方向の一番遠い位置との間にハーネスガイド51,52を配置する。このような構成の操作レバー装置27を、サスペンション装置21上に設置される基台22上でオペレータシート23と共に取り付けられるコンソール筐体25に装備することで、オペレータシート23と同一の振動系のコンソール24を得る。 (もっと読む)


【課題】耐久性のある制動機構を有する作業車を、構造を複雑化することなく提供する。
【解決手段】支軸71に対してスライド移動可能な左右一対のスライド部材73と、左右のスライド部材73に夫々係止する左右一対の揺動機構16,34と、操向操作具8の操向操作によって左右の揺動機構16,34を各別に揺動させるアクチュエータ15と、制動操作具30と左右の揺動機構16,34とを連係可能なリンク機構31と、を備え、操向操作具8の操向操作によって、左右一対の走行装置に各別にエンジンの駆動力を伝達する伝動状態と左右の走行装置を各別に制動する制動状態と、に切り替え可能であると共に、制動状態において、リンク機構31と左右の揺動機構のうち操向操作された側の揺動機構16,34とが離間し、伝動状態において、制動操作具30が制動操作されると、左右の揺動機構16,34がリンク機構31によって制動状態となる方向に押圧される。 (もっと読む)


【課題】回り止め用の係合ピンをレバーに簡単かつ確実に取り付けることができるレバー組立体を安価に提供すること。
【解決手段】レバー組立体1は、レバー2の貫通横孔21に係合ピン3が挿通されて、この係合ピン3の両端部がレバー2の側方へ突出している。レバー2には貫通横孔21に連通する取付穴22が開設されており、この取付穴22内へ差し込んだ固定具4が係合ピン3と一体化される。係合ピン3は、貫通横孔21の内壁面に係合する大径部31と、大径部31よりも小径で取付穴22内に配置される小径部30とを有する。固定具4は、取付穴22の内壁面に係合する胴部40と、胴部40から延出する一対の相対向する弾性脚片42とを有し、これら弾性脚片42を自身の弾性で小径部30にスナップ嵌合させることにより、小径部30が両弾性脚片42の間に嵌着されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】前後進ペダルの操作荷重を軽減し、トラニオン軸の中立位置への復帰を円滑にし、中立復帰機構の調整や点検作業を容易にする。
【解決手段】トラニオン軸と一体に回転し、曲面部を形成する凹部プレートと、前記曲面部に接触して動くローラと、このローラを備える復帰アームと一体構成の下部復帰アームと、トラニオン軸が中立位置へ戻る方向に作用する第1スプリングを備える中立復帰機構と、
前記第1スプリングが掛けられる下部復帰アームと、
前記前後進ペダルの非踏込み操作時にトラニオン軸を中立位置へ戻る方向に作用する第2スプリングが掛けられる前進ペダルと、
前記前後進ペダルの動きに抵抗をかけるダンパを備える中間リンク機構と、
側面視における作業車両の後輪とフェンダとの間に配置した中立復帰機構と、
を備えることを特徴とする作業車両とする。 (もっと読む)


【課題】シフトレバーのシフト操作時に、シフトレバーブーツのシフト方向側面の下端部の多重折り込み現象を回避できるシフトレバーブーツの取付構造の提供を図る。
【解決手段】シフトレバー3をシフトストローク限位置にシフト操作すると、シフトレバーブーツ5のシフト方向に圧縮される側の側面の自由な撓み変形が保形部材21により抑制され、保形部材21の下端よりも下方の弛み5A領域の自由な撓み変形が許容される。弛み5Aはシフトレバー3の移動に伴い保形部材21の下端が上側フィニッシャー8の上側から、下側の凹部11内へ変位することによって、該保形部材21の下端の折り込みガイド作用により凹部下方へ押し込まれ、該凹部11に整然と略V字状に折り込まれる。 (もっと読む)


【課題】従来のジョイスティックよりも頑丈であり、性能が劣化せず、苛酷な環境内でも、高い信頼性が得られるようにする。
【解決手段】制御装置を形成する方法は、金型内に磁石およびシャフトを位置決めするステップと、磁石およびシャフトのまわりに、亜鉛をダイキャストするステップとを備えている。磁石は、C字形をした本体に沿って、スロットを形成する両端部を有する焼結されたC字形のものである。金型内に回転防止ピンを位置決めし、このピンの少なくとも一部を、スロット内に挿入する。磁石、シャフトおよび回転防止ピンのまわりに、亜鉛をダイキャストする。 (もっと読む)


【課題】組み付ける際、パッド部をストッパ部に容易に固定できるとともに、経年劣化しにくいペダル装置を提供することを課題とする。
【解決手段】運転者の踏力を受けるパッド20を有するパッド部2が、ストッパブラケット3に嵌合されてスナップフィットで固定されるペダル装置とする。パッド部2のパッド側嵌合部21には、ヒンジ部22によってパッド20が連結されるとともに、弾性変形可能な係合爪23と、係合爪23より剛性の高い嵌合爪24が形成される。係合爪23は、ストッパブラケット3のストッパ側嵌合部31に備わる係合部33と係合し、嵌合爪24は、ストッパ側嵌合部31に備わる挿入部32に挿入されて、パッド部2はストッパブラケット3にスナップフィットで固定される。 (もっと読む)


【課題】ステアリングハンドルのチルト操作を容易にできるとともに、前後進切換機構の誤操作や損傷を防止する、操作性を向上させた作業車両を提供する。
【解決手段】ダッシュボード9の後方に配設し、上方にステアリングハンドル11を突設させた、機体前後方向にチルト可能なステアリングコラム12と、このステアリングコラム12の一側部に設けた、機体の前後進の切換操作を行うリバーサレバー21と、このリバーサレバー21に連係する、ステアリングコラム12の下方に位置するミッションケース8の前部に内設した前後進切換機構32とを備え、リバーサレバー21は、ミッションケース8後部の一側部に設けた中継レバー28に、リンク部材27を介して連結するとともに、中継レバー28は、ミッションケース8前部の一側部に設けた前後進切換機構32の操作レバー33にロッド31を介して連結する。 (もっと読む)


【課題】ケーブル式操作装置において、コイルバネの磨耗を低減することができる技術を提供する。
【解決手段】 ケーブル式操作装置50は、ケーブル54を進退させることによってケーブル54に連結されたブレーキレバー52を動かす。ケーブル式操作装置50は、ブレーキレバー52とケーブル54と支持部材58とコイルバネ56を備えている。ケーブル54は、一端がブレーキレバー52に連結され、ブレーキレバー52に対して進退可能に配索されている。支持部材58は、ケーブル54をその配索経路上で支持する。コイルバネ56は、一端がブレーキレバー52に固定され、他端が支持部材58に固定され、その内孔にケーブル54が挿通されている。支持部材58には、コイルバネ56に側方から接触するガイド面58bが形成されている。ガイド面58bには、アルマイト処理が施されている。 (もっと読む)


【課題】レバーブーツの組付性と取付部の外観を高めることができるとともに、レバーブーツを確実に取り付けてその外れを防ぐことができる車両のレバーブーツ取付構造を提供すること。
【解決手段】開口部5を貫通するシフトレバー(レバー)3と開口部5との隙間を覆う筒状のレバーブーツ8下端の開口部5周縁への取付構造として、前記レバーブーツ8の下端内側に配された枠状のブーツリテーナ9と開口部5(シフトガーニッシュ4)の周縁に嵌め込まれた枠状のオーナメント10によってレバーブーツ8の下端周縁を全周に亘って挟持する。又、前記ブーツリテーナ9と前記オーナメント10との間に横断面L字状の隙間を形成し、この隙間に前記レバーブーツ8の下端周縁を嵌め込んで挟持する。 (もっと読む)


【課題】部材の磨耗を低減するとともに、良好な操作フィーリングを維持することができるアクセル装置を提供する。
【解決手段】ハウジングに回動自在に支持されるアクセルペダルは、リターンスプリング4、5によって運転者による踏込方向とは逆方向に付勢されている。アクセルペダルの端部には、ホルダ90の凹状面91と当接点Pで当接する凸状面75を有するスプリングロータ70が設けられている。アクセルペダルの回動軸線方向をz軸、リターンスプリング4、5の伸縮方向をy軸、z軸およびy軸の双方に直交する直線をx軸とし、当接点Pを通るxy平面において凸状面75の断面形状の曲率半径をr1、凹状面91の断面形状の曲率半径をr2とし、当接点Pを通るyz平面において凸状面75の断面形状の曲率半径をr3、凹状面91の断面形状の曲率半径をr4とすると、各曲率半径はr4>r3>r2>r1の関係を満たす。 (もっと読む)


【課題】自動車のクラッチおよび/またはブレーキペダルのための作動手段を、摩耗や故障しやすさを最小限にするように改良する。
【解決手段】本発明は、ペダルボックス(1)において軸(3)に対して回転するように取付けられ、ペダル(2)の位置を検出するための位置センサ(10)を含む、少なくとも1個のペダル(2)のための作動装置に関連し、前記位置センサはアクスル(10)を有する。位置センサ(9)のアクスル(10)はそれとの共同回転するように軸(3)に直接結合されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は単一ホールセンサーを利用した球形関節構造の非接触式電子ジョイステックに関するものであって、ホールセンサーによる磁場の水平ベクターの回転を感知する原理を利用してジョイスティック棒末端の2次元座標を抽出するように具現したものであって、球形関節構造で人体工学的な側面で使用が容易であるだけでなく、構造の簡潔性で故障診断が容易であって、生産組立て工程の単純化及び效率性を極大化することができ、より向上した震動耐久性を有する長所がある。
【解決手段】これを具現するための本発明による単一ホールセンサーを利用した球形関節構造の非接触式電子ジョイステックはジョイスティック棒の下端に装着された棒形態の永久磁石が球形関節の連動によって、ホールセンサーの2次元平面上で棒磁石軸方向磁束に対する水平ベクターを形成して、上記ホールセンサーはこれを感知して電動車寄子のような制御対象の方向及び速度を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ペダル装置において、踏力に抗する弾性付勢力をペダル部材に与える戻しばね組立体に組み込まれるダンパ部材を、コイルばねに対する緩衝機能位置に安定保持する。
【解決手段】ペダル装置10の戻しばね組立体14は、第1コイルばね38と、第1コイルばねの内側に収容される第2コイルばね40と、第1コイルばねと第2コイルばねとの間に介在してそれらコイルばねの相互作用を緩衝するダンパ部材42と、ペダル部材の変位ストロークの全体に渡って、ダンパ部材が第1コイルばねと第2コイルばねとの間から脱落することを防止する脱落防止構造48とを有する。脱落防止構造は、例として、ダンパ部材に局部的に設けられる厚肉部分50を有する。ダンパ部材の厚肉部分は、ペダル部材の変位ストロークの全体に渡って、第2コイルばねの巻線間隔よりも大きな厚みを有して第2コイルばねの内部空間に配置される。 (もっと読む)


【課題】操作部材の割れや操作部材の金属メッキの剥離を防止することができる先端ノブを提供する。
【解決手段】軸方向の両側に大開口部11及び小開口部12を有する略円筒状のノブ本体10と、ノブ本体10の小開口部12に取り付けられるキャップ20と、ノブ本体10の側面に取り付けられる金属メッキが施された操作部材30とによって構成される先端ノブ1であって、ノブ本体10は、操作部材30が軸方向に挿通可能なキー溝13を形成するガイド突起14を備え、操作部材30は、操作部材30と一体に形成され、キー溝13を挿通可能な腕部31と、腕部31の内側に設けられ、ガイド突起14の内側面14bと当接する突部32とを備え、キャップ30は、ノブ本体10に操作部材30が挿入された後にノブ本体10に取り付けられることにより操作部材30を固定することを要旨とする。 (もっと読む)


【課題】従来のジョイスティックよりも頑丈であり、性能が劣化せず、苛酷な環境内でも、高い信頼性が得られるようにする。
【解決手段】制御装置を形成する方法は、金型内に磁石およびシャフトを位置決めするステップと、磁石およびシャフトのまわりに、亜鉛をダイキャストするステップとを備えている。磁石は、C字形をした本体に沿って、スロットを形成する両端部を有する焼結されたC字形のものである。金型内に回転防止ピンを位置決めし、このピンの少なくとも一部を、スロット内に挿入する。磁石、シャフトおよび回転防止ピンのまわりに、亜鉛をダイキャストする。 (もっと読む)


【課題】 保護ブーツのずれ落ちを防止することにより、ブーツの経時劣化等に対する耐久性を向上させる。
【解決手段】 操作レバー装置11を、パイロット弁12、傾動部材15、カム16、レバー部18、グリップ20、保護ブーツ22、ずれ落ち防止部材23等によって構成する。そして、ずれ落ち防止部材23を、レバー部18の外周側に固着されたワッシャ24と、保護ブーツ22の内側鍔部25とによって構成し、ワッシャ24によって取付筒部22C、内側鍔部25等が下方に移動するのを規制する。これにより、取付筒部22Cが経時劣化等によって緩んだり、保護ブーツ22に下向きの外力等が加わった場合でも、取付筒部22Cがグリップ20から下側にずれ落ちるのを防止でき、その取付状態を長期間にわたって安定させることができる。 (もっと読む)


【課題】 実質的に摩耗することなく、異なる動作位置を指示することができ、かつ場所を取らず、簡単な構成で、安価に製造および組立てが可能な、回転指示装置および制御装置を提供する。
【解決手段】 回転手動制御部材2用の回転指示装置であって、2つの指示手段31、32を備え、その一方は、制御部材と一体となり回転するロータ32であり、他方は、ロータに対して固定的に保持されているステータ31であり、ロータおよびステータは、同軸上に装着され、複数のくさび形ブロック317、318、327、328を備え、そのうち少なくともいくつかは、制御部材の安定位置および不安定位置を定めるように帯磁されており、ロータおよびステータは、円錐または先細りの形状を有し、これにより、半径方向に場所を取らず、磁石間の相互作用に必要な有効表面が広げられていることを特徴とする回転指示装置を提供する。 (もっと読む)


1 - 20 / 24