説明

Fターム[3K058AA12]の内容

抵抗加熱の制御 (7,459) | 目的、効果 (2,189) | 安全性の向上 (495) | 温度過昇防止 (208)

Fターム[3K058AA12]の下位に属するFターム

Fターム[3K058AA12]に分類される特許

61 - 80 / 89


【課題】 電気ヒーター及び容器にダメージを負うことなく安全に使用でき、熱源として使用ができ無くなることを防ぐこと。
【解決手段】 容器内の液温を感知のため感温素子19を内蔵した電気ヒーター11と、前記感温素子11から得る信号によって得られる温度上昇速度によって前記電気ヒーター11の通電動作を制御する制御部21とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 過昇温を適正に検知するとともに、過昇温が発生したことを確実に認知できるヒータ装置を提供する。
【解決手段】 加熱用電源と、発熱体との間に挿入され、第1の温度に達すると通電を遮断するとともに、降温して第2の温度に達すると通電を復帰するバイメタル式サーモスタットを備えるヒータ装置であって、前記バイメタル式サーモスタットの復帰温度が0℃以下、好ましくは−35℃以下であるヒータ装置。 (もっと読む)


【課題】 シートヒータの温度センサの設置位置ずれ判定を行い、これによりヒートヒータの通電を停止する。
【解決手段】 シートに埋設されたシートヒータの温度が、その近傍に配置されたシートヒータ温度センサにより検出される。その検出温度が、目標温度に達したか否かを判定して(S110)、目標温度に達していればシートヒータの電源をOFFとする(S160)通常制御が行われる。目標温度に達していない状態が判定時間経過後も継続している場合(S140)は、センサの位置ずれ発生などのセンサ異常が発生したものと推定し、シートヒータの電源を直ちにOFFとする。 (もっと読む)


【課題】 限られた電気供給量においても確実に被加熱物を加熱することが可能な加熱装置を提供する。
【解決手段】 本発明の加熱装置は、水11を加熱している時に、商用交流電源1の電力は第1加熱器4aのみに給電されるため、電源容量を大きくする必要がない。これにより、限られた電気供給量においても十分な飽和水蒸気量を得ることができる。また、商用交流電源1の電力が第1加熱器4aに給電される一方、蓄電部3で予め蓄えられた電力が第2加熱器4bに給電されるため、各加熱器4a,4bの両者で同時に被加熱物である水11を加熱することができるので、短時間に飽和水蒸気を生成することができる。 (もっと読む)


本発明は、自動車のヒータエレメントを制御するための装置に関する。少なくとも1つの接続部が少なくとも部分的に、機械的な応力下で組み立てられたエレメントとして構成されている。該エレメントは、少なくとも第1の接触接続部に、限界温度を超えると接触接続が解除されるように接続されている。
(もっと読む)


【課題】既知の加熱素子の利点を維持しながら、過熱保護および/あるいは温度調節を提供するために、加熱素子内の温度変化を検出するための方法を提供する。
【解決手段】本発明は、少なくとも、電流によって熱を発生する層、加熱面、そしてそれらの間に設けた誘電体からなる加熱素子に関する。この場合、誘電体は、少なくとも第一および第二の誘電層からなり、それらの間に導電層が配置される。本発明は、また、そのような加熱素子を備えた液体容器からなる。 (もっと読む)


【課題】電気カーペット、電気毛布、電気湿布器等に使用される発熱線の一端を短絡しなくても、無電磁波により加熱と温度を検出できる寝具類用発熱線の無電磁波温度調節器及びその温度調節方法を提供する。
【解決手段】互いに並んで配置された第1及び第2電熱線とNTCサーミスターを包含する発熱線と連結され、前記第1電熱線から出力された温度信号電圧を、基準電圧を対照にして、温度制御信号を出力する温度調節制御部と、前記温度調節制御部の制御によって導通される時、電源と連結された前記第2電熱線の反対側端から前記第1電熱線の他端と一端を通じて電源側へ加熱電流が戻って流れるようにする制御整流部とを包含してなり、温度検出と加熱の時、前記電熱線が磁界を互いに相殺させて無磁界を形成することを特徴とする発熱線の無電磁波温度調節器。 (もっと読む)


【課題】粒子状物質を捕集するフィルタの再生処理を行う際に、同フィルタの過度な温度上昇を抑えることのできる内燃機関の排気浄化装置を提供する。
【解決手段】エンジン10の排気通路11には、排気中の粒子状物質を捕集する第1及び第2DPF21a、21bと、第1及び第2DPF21a、21bをそれぞれ加熱する第1及び第2ヒータHa、Hbとを備えるDPF装置20が設けられている。
第1DPF21aには、第1〜第3熱抵抗体THa1〜THa3にて構成される第1温度検出部THaが設けられており、この第1温度検出部THaの特性変化を利用して第1ヒータHaへの通電量が制御される。同様に、第2DPF21bには、第4〜第6熱抵抗体THb1〜THb3にて構成される第2温度検出部THbが設けられており、この第2温度検出部THbの特性変化を利用して第2ヒータHbへの通電量が制御される。 (もっと読む)


【課題】 被加熱体の温度を常時正確に把握し、過昇温防止手段を、通常の加熱動作時には低温に維持し、被加熱体の温度が異常温度まで上昇した時には好適に機能させる。
【解決手段】 定着部20の加熱手段として設けられた加熱装置30は、加熱体であるハロゲンランプ31、温度検知手段32、過昇温防止手段33、冷却手段34、及び制御手段35を備える。被加熱体である熱ローラ21に対する通常の加熱動作時には、制御手段35は、冷却手段34を制御し、過昇温防止手段33を冷却して低温に維持する。熱ローラ21の表面温度が所定温度に到達したことを、温度検知手段32が検知した時には、制御手段35は冷却手段34の駆動をOFFにして、冷却手段34による過昇温防止手段33の冷却を中止する。これにより、過昇温防止手段33の温度が急激に上昇し、過昇温防止手段33がハロゲンランプ31への通電を強制的に遮断する。 (もっと読む)


【課題】なるべくエラーを発生させずに処理を継続し、又、ヒータへの電流制御を正規の位相制御と同等に保つことで、ヒータの電流量を一定に保つこと。
【解決手段】シート上の未定着画像を熱定着するヒータと、前記ヒータに電力を供給する交流電源と、前記交流電源電圧がゼロとなるゼロクロスのタイミングを検知する手段と、前記ヒータの温度を検出する手段と、ヒータ温度の検出結果に基づいて、前記ヒータ温度を所定値にするように、前記交流電源の半周期内で、前記定着ヒータに電力を供給するオン状態と、電力を供給しないオフ状態を切り替える位相制御手段と、タイマ手段とを有し、前記タイマ手段により、前記ゼロクロスの間隔と同間隔の基準タイマを生成し、前記ゼロクロスの間隔が前記基準タイマ値よりも大きくなる場合には、基準タイマのタイムアウトタイミングで、前記定着ヒータ電力の供給がオン状態であれば、オフ状態にする。 (もっと読む)


【課題】過熱状態に対して感度が向上した電気毛布または電気パッドを提供すること。
【解決手段】電気毛布または電気パッド装置が、加熱要素(12)がその上に装着された可撓性のパッド(10)を備え、加熱要素(12)は、2芯ケーブル(16)によって制御回路(18)に接続され、加熱要素(12)は、第1の内側の導体(26)、第2の外側の導体(30)、第1の導体(26)と第2の導体(30)の間に設けられた内側の絶縁材層(28)、および第2の導体(30)を中に入れた外側の絶縁材層(32)を有し、内側の絶縁材層(28)が、外側の絶縁材層(30)よりも低い融点を有する二要素領域(20)と、加熱要素(12)の二要素領域(20)の1つの端部(12a)で第1の導体(26)と第2の導体(30)との間に直列の電気接続をもたらす少なくとも1つの第3の導体(36)を有する接続要素(22)とを備える。 (もっと読む)


【課題】記録材が通過しない領域の過度の昇温を抑えられる像加熱装置及びこの装置に用いられるヒータの提供。
【解決手段】通電により発熱するヒータ3と接触しつつ移動する可撓性部材2と、前記可撓性部材を介して前記ヒータとニップ部Nを形成するバックアップ部材6との間で、画像を担持する記録材Pを挟持搬送しつつ加熱する像加熱装置である。この像加熱装置において、前記ヒータとして、有機物を含有する原材料を炭素が殆ど酸化しない雰囲気中で熱処理し有機物を炭化させたヒータを用いる。 (もっと読む)


【課題】 電力遮断用感熱素子の数を削減し、小型化及びコストダウンを図る。
【解決手段】 少なくとも一方が長手方向に抵抗分布を有し互いの抵抗分布が異なる第1、第2の抵抗体102,103を有する発熱体において、前記第1、第2の抵抗体102,103の抵抗値が略等しくなる位置で双方に跨るよう接続され、検出温度が所定温度を越えると前記第1、第2の抵抗体102,103への通電を遮断する感熱素子(サーモSW)104を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】炭素系抵抗発熱体3aを使用する加熱体3の強度を強くする。
【解決手段】少なくとも、基材3bと、炭素を導電物質として利用し、少なくとも有機物を含有する原材料を非酸化雰囲気中にて熱処理し有機物を炭化させる炭素系抵抗発熱体3aと、この炭素系抵抗発熱体3aに給電する電極3c・3dからなる加熱体。 (もっと読む)


【課題】空焚きなどによる加熱器の異常過熱の際に安全に加熱を停止する流体加熱装置を提供する。
【解決手段】流体加熱容器内21に設けたシーズヒータ24の発熱部25と同一面上に、温度検知式の温度ヒューズ28とを配置したので、水流が停止したり、空焚き状態になった場合に、シーズヒータ24の熱がダイレクトに温度ヒューズ28に伝熱され、異常過熱の際に直ちにシーズヒータ24への通電が遮断される。したがって機器の熱的損傷を防止できる。 (もっと読む)


【課題】非通紙部昇温を緩和し、定着性を確保できる加熱体、加熱装置、画像形成装置の提供。
【解決手段】少なくとも、基材3bと、炭素を導電物質として利用し、少なくとも有機物を含有する原材料を非酸化雰囲気中にて熱処理し有機物を炭化させる炭素系抵抗発熱体3aと、該炭素系抵抗発熱体3aに給電する電極3c・3dからなる加熱体3において、前記基材3bは熱伝導率λ=70W/m・K以上である。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に使用される定着装置において、サーミスタの断線検知をハード的に行ない、断線を検知した場合、熱源である定着ヒータへの通電を安全に遮断する。
【解決手段】サブサーミスタ19にサーミスタオープン検知回路30を備え、サーミスタが断線した場合、リレー115がOFFするように動作させる。 (もっと読む)


本発明は、温度を測定する手段および/または過熱防止部材として作動する手段を備えるヒータ(10)、特に自動車ヒータ(10)に関する。本発明によれば、温度を測定する手段および/または過熱防止部材として作動する手段が、熱量測定原理に基づいて作動する流れセンサ(12)を備える。本発明は、更に、熱量測定原理に基づいて作動する既知の流れセンサ(12)の、温度センサとしての使用と、温度を測定および/または過熱防止を行う方法とに関する。
(もっと読む)


【課題】 サーモスイッチ等、安全対策用温度検知素子を安定して動作させるとともに、紙搬送性、画像特性に優れ、さらにリサイクル性にも考慮した加熱装置を提供する。
【解決手段】 サーモスイッチをヒーターから浮かせる構成において、スペーサ部材を、ヒーターホルダより軟化点の低い材質を用い、さらに、ヒーターホルダからヒーター面に飛び出さぬよう、「つば」を設ける。 (もっと読む)


【課題】 制御装置の異常発熱を防止すると共に、制御装置が過剰に昇温しても製品の修理や廃棄を要しない制御システムを提供する。
【解決手段】 制御システム10は、被制御対象11と、その被制御対象11に接続されてそれを電気制御する制御装置13と、制御装置13に設けられてその内の温度を検知する温度検知センサ18と、温度検知センサ18及び制御装置13にそれぞれ接続されて、温度検知センサ18が検知した制御装置13内の温度が所定の臨界温度以上であるときに制御装置13の運転を停止させる温度用安全装置14aと、を備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 89