説明

Fターム[5B035AA11]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | 目的 (6,784) | 誤動作、誤挿入対策 (777)

Fターム[5B035AA11]に分類される特許

201 - 220 / 777


【課題】外部からの電力供給に応じて非接触ICカードの通信性能を向上すること。
【解決手段】非接触ICカード1は、アンテナ10と、ICチップ100と、アンテナ10に生じる起電力を用いて第1の電力を生成する電力生成部20と、携帯型電源装置3に接続される接触端子Vccと、外部装置2からアンテナ10を介して信号を受信したか否かを検出する信号検出部40と、第1の電力より高電圧の第2の電力が接触端子Vccを介して供給されるか否かを検出する外部電源検出部60と、ICチップ100を動作させるための電力を切り替える電源切替部SWとを備える。信号検出部40による信号の検出に応じて、外部電源検出部60により第2の電力の供給の有無を検出し、第2の電力の供給が有る場合に、電源切替部SWにより第2の電力をICチップ100に供給してICチップ100を動作させて、外部装置2と非接触通信する。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカード機能時においては内部で使用するクロック信号を受信信号の搬送波から生成できるように保ちつつ、リーダライタ機能時においては受信信号を正しく復調することができるようにし、通信距離を長くし、または、通信不感帯を削減して通信可能領域を広くすることができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置は、非接触ICカード又はリーダライタからの電波を受信するアンテナ1と、アンテナ1で受信した信号を整流する整流部3と、前記非接触ICカードとの通信の場合に、整流部3で整流した信号の搬送波成分を包絡線成分よりも大きく減衰させる搬送波減衰部4と、搬送波減衰部4の出力信号の搬送波成分による振幅の上限値と下限値の差の振幅が一定になるように制御するALC回路10と、ALC回路10の出力信号をディジタル信号に復調する復調回路13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】サンプル室及び電極の大きさも更に小さくなっても、故障の危険性を最小化する。
【解決手段】液体サンプル中の被分析物濃度を測定するためにテストストリップを受用する測定器のリムーバブルデータストレージデバイスは、近端部と遠端部と備え、回路基板を含むキャリアを含んで構成され、回路基盤が所定位置で測定器と電気的に接続する接地接点と電圧供給接点とを含む電気接点を備え、回路基盤が測定器により使用されるデータを保存する不揮発性メモリを含む。データは測定器メモリに格納された機械語命令により使用される定数を含む。リムーバブルデータストレージデバイスが好適な向きで測定器に挿入されるときに、接地接点が電圧供給接点よりも先に測定器と電気的に接続され、及び、リムーバブルデータストレージデバイスが測定器から取り外されるときに、接地接点が電圧供給接点よりも後に測定器から電気的に切断される。 (もっと読む)


【課題】 携帯通信端末間で接触通信を行う場合に、両端末が任意の向きにされた場合でも良好な通信特性の非接触通信が行えるようにする。
【解決手段】
RFIDアンテナ10はそのアンテナ面が少なくとも縦横比が異なった形状である。RFIDアンテナ10は、そのアンテナ中心を通り且つアンテナ面に対して略々直交する回動軸部16により回動自在に軸支されている。また、RFIDアンテナ10のアンテナ面上には、回動軸部16によるアンテナ10の回動と一体化するように回動する永久磁石11が設けられている。 (もっと読む)


【課題】セキュリティデバイスに実装されたICチップにレーザー光を照射するなどし、セキュリティデバイスに対して故障攻撃が行われた際、故障攻撃を検知できるセキュリティデバイスを提供する。
【解決手段】本発明に係わるセキュリティデバイスであるICカード1に実装されるICチップ2には、RAMやEEPROMなどのメモリとCPUを備えたコア20が2つ(コア20Aとコア20B)搭載され、ICカード1のICチップ2に搭載されるUART22は、コア20Aとコア20Bの双方にコマンドメッセージを引き渡し、コア20Aから得られるレスポンスとコア20Bから得られるレスポンスが異なるとき、ICカード1が故障攻撃を受けていると判断し、エラー処理(ICカード1の動作停止)を実行する。 (もっと読む)


【課題】薄型化及び小型化を達成しながら、外部ストレス、及び静電気放電に耐性を有する信頼性の高い半導体装置を提供することを目的の一とする。また、作製工程においても外部ストレス、又は静電気放電に起因する形状や特性の不良を防ぎ、歩留まり良く半導体装置を作製することを目的の一とする。
【解決手段】半導体集積回路を覆う導電性遮蔽体により、半導体集積回路の静電気放電による静電気破壊(回路の誤動作や半導体素子の損傷)を防止する。また半導体集積回路を挟持する一対の絶縁体によって、薄型化及び小型化を達成しながら耐性を有する信頼性の高い半導体装置を提供することができる。また、作製工程においても外部ストレス、又は静電気放電に起因する形状や特性の不良を防ぎ、歩留まり良く半導体装置を作製することができる。 (もっと読む)


【課題】
記録された情報が紛失したり改ざんされたりする恐れのない信頼性の高さで記憶することができ、コンクリート中でも破損、溶解する恐れがなく且つアンテナ感度の指向性を広くすることができ、セメント製品中で無線交信に適した状態に分散するとともに、セメント等との密着性、親和性がよい無線ICタグを提供することを目的とする。
【解決手段】
セメント、骨材、水等を混練するセメント製品の製造工程で混入され、無線交信で情報の書き込み・読み取り可能なアンテナ部を備えた無線ICタ1グを内蔵してなる保護体2の表面には凹部3を設けたことを特徴とする無線ICタグ1とした。 (もっと読む)


【課題】一対一に対応する2つのICタグを取り違えることがなく、使用前の誤読を防ぎ、簡単かつ確実な物品管理を実現するICタグを提供する。
【解決手段】ICタグ1は、ICタグ3aと3bからなり、ベースフィルム5の上にアンテナコイル7a、7bを有し、アンテナコイル7aはICチップ9aに、アンテナコイル7bはICチップ9bに接続している。アンテナコイル7a、7bは、ICチップ9a,9bと並列する短絡回路11a、11bを有しており、短絡回路11a、11bが切断されない限り、ICチップ9a、9bは無線通信によるIC内情報の読取り書込みができない。切り取り線15に沿ってICタグ1が切り取られ、短絡回路11a、11bが切断されることで、ICチップ9a、9bは無線通信によるIC内情報の読取り書込みができ、ICタグ3a、3bが外部装置よりアクセス可能になる。 (もっと読む)


【課題】CDに直接貼付して使用可能なICタグを提供する。
【解決手段】CDに適合する形状に形成された薄板状のシート10と、CDの円周に沿って設けられるループ状のアンテナ101と、アンテナを通じて非接触で通信を行うICチップ102とを備える。アンテナ101を導線で形成し、CDの記録領域上に設ける。従来はアンテナをCDの記録領域上に設けるとその影響により通信できなかったが、アンテナを導線で形成することにより通信可能になった。 (もっと読む)


【課題】複数の電気機器を容易に管理することができる。
【解決手段】複数の電気機器を識別するために各電気機器に装着される電気機器装着治具である。この電気機器装着治具を、前記電気機器の接続端子に着脱自在に装着される装着部と、当該装着部に取り付けられ識別手段を施すための識別部とを備えて構成した。前記識別部に施す識別手段は、他と識別するための識別情報を記録する情報記録媒体を備えて構成した。前記情報記録媒体は、電波で交信するICタグを備えて構成した。電気機器管理システムは、前記電気機器装着治具と、情報を読み取る読み取り手段と、当該読み取り手段で読み取った情報を記録して管理する管理部とを備えて構成した。 (もっと読む)


【課題】入園証・施設利用証等に使われるカードを構成する紙の中に、RFID用インレットを挿入し、偽造防止等を目的とした製品の需要が見込まれる。しかし、UHF帯RFIDはアンテナ素子が比較的大きく、小さな入園証・施設利用証に実装した場合は、手で保持してリーダ・アンテナにかざす際にタグ・アンテナ部を覆ってしまいがちであり、このことが通信距離の短さとあいまってシステム運用上支障をきたす恐れがある。
【解決手段】本願発明は手で保持して使用するRFID用インレットにおいて、ダイポール・アンテナ構造でありながらアンテナ素子の分岐を4つ以上とし、かつ、各分岐を2つ以上同時に摘めないように考慮したレイアウトとし、そのうち1つのアンテナ素子の分岐を摘んだとしても通信性能低下を抑える構造としたものである。 (もっと読む)


【課題】通路を移動(通過)する人間の移動方向を含めて通路の通過状態を無線タグにより検出する。
【解決手段】所在管理装置10は、通路2の所定通過経路に沿って順次離間して配置するとともに、隣接して配置されたループアンテナの通信エリアの一部が互いに重なり合うように配置された複数のループアンテナ6−1、6−2のいずれかを介して無線タグを特定するためのID情報を無線タグから順次受信し、ID情報を受信したループアンテナを特定する情報、ID情報の時系列的な受信状況および複数のループアンテナ6−1、6−2の配置状態に基づいて、社員Xの移動方向を特定する。 (もっと読む)


【課題】複数の非接触ICカードを収納ケースに収納した状態でリーダー・ライターの読み取り範囲内に前記収納ケースをかざした場合に非接触ICカード同士の相互干渉による読み取りエラーを防ぐと共に、感度調整の容易化、収納性の向上、素材の取り外しによる機能調整が可能な非接触ICカード収納ケースを提供する。
【解決手段】収納ケース外側第一面及び第二面にそれぞれ1枚ずつ非接触ICカードの収納部を有し、且つ収納ケース内部に磁性体、導電体並びに中央収納部をそれぞれ配置することで、収納ケースのリーダー・ライター側に収納された非接触ICカードのみが確実に交信を行う。中央収納部を設けることにより収納性の向上や、非接触ICカードの交信感度調整を可能とする。更には、磁性体及び導電体を収納ケースより取り外し可能とすることにより、スキミング防止機能や交信感度向上を図ることを可能とした。 (もっと読む)


【課題】 RFIDチップ部が搭載されたスイッチ部を複数設けて、無電源・近距離無線通信を行うことができると同時に、製造・開発コストの増大や送受信方式の複雑化を招くことなく、操作されたスイッチを容易且つ確実に特定できる無線スイッチの提供。
【解決手段】 ループアンテナ11aとICチップ11bが搭載された複数のスイッチ部3と、スイッチ操作と連動した駆動動作によりスイッチ部3のループアンテナ11aの送受信方向を開放するシールド部12と、各ICチップ11bにサーチ信号を送信して、シールド部12による送受信の遮断から開放されたICチップ11bからID情報のID信号を受信するアンテナ17a〜17cと、アンテナ17a〜17cが受信したID信号に基づいて、スイッチ操作されたスイッチ部3を特定する制御部15と、を備えることとした。 (もっと読む)


RFIDタグとRFIDリーダとの間の通信が一対の導線(116、326)によって相互接続される第1のコイル(114、212、324)及び第2のコイル(118、216、328)を具える誘導結合部によって伝達され、前記第1のコイル(114、212、324)が通信ユニット(110、210、320)と電磁気学的に対話するように構成され、前記第2のコイル(118、216、328)が無線式メモリユニット(122、316)と電磁気学的に対話するように構成されることを特徴とする。誘導結合部は導線又は金属板のカットアウトとして認識されてもよく、場合によっては、スイッチ手段を用いることによって別個のRFIDタグに特異的にアクセスするように用いても、実験室の試料の同定及び構築用のシステムで用いてもよい。 (もっと読む)


【課題】2〜4枚の非接触式ICカードを収納したカードホルダーにおいて、カードホルダーから非接触式ICカードを取り出すことなく、カードホルダーをカードリーダ面にかざしても読み取りエラーが生じないカードホルダーであって、電波吸収体層(例えばフェライト層)を用いないカードホルダーを提供することによって、材料を省力化するとともに、製造工程を簡略にすることを目的とする。
【解決手段】2〜4枚の長方形状のICカード保持シート及び該ICカード保持シートと同寸同形の導電体保持シート1枚とからなり、各ICカード保持シートの長方形状の1辺は、導電体保持シートの同一の長さの1辺との間の屈折自在の連結部を介して連結されていることを特徴とする非接触式ICカードホルダーである。 (もっと読む)


【課題】外部装置に面した面とは反対側にある非接触ICカードを読み取ってしまう読取りエラーを防止できる量産性の良い非接触ICカード通信調整板を提供する。
【解決手段】非接触ICカード通信調整板1は、電磁波を利用して外部装置40と非接触で通信できる非接触ICカード30の通信状態を調整するために、電磁波を遮断等するシールドシート10の表面に電磁波が透過する並行した帯状の磁性シート20を積層し、磁性シート20は、シールドシート10を非接触ICカード30に重ね合わせた使用状態において、非接触ICカード30の長端に沿う方向にシールドシート10の一方の短辺部11側から他方の短辺部11側まで延設するとともに非接触ICカード30の両側長端に沿うシールドシート10の長辺部13の外縁や前記両短辺部11の外縁まで達しないよう形成した。 (もっと読む)


【課題】小さなサイズの電子タグを用いても、各タグのデータを確実に読み取ることができるファイリング用具及び管理システムを提供する。
【解決手段】背表紙部(34)、及び背表紙部に連なる表紙部(36)を有する表紙(32)と、表紙部の内面に設置されており、外部通信手段(10)からの電波で非接触通信を行う電子タグ(40)と、背表紙部の内面に設置されており、電波を電子タグに向けて指向する反射板(50)とを具備する。つまり、ファイリング用具(30)自体が反射板を有し、この反射板が外部通信手段からの電波をタグに向けて改めて指向させる。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減して省電力化し、接続エラーの確率を低くする高信頼な携帯端末、通信システム、およびその携帯端末の制御方法を提供する。
【解決手段】現在の位置情報を取得するGPS部33と、外部RFIDタグと無線通信を行うリーダライタモードおよび外部タグリーダ装置と無線通信を行うタグモードを選択的に切り替えて通信するRFIDタグ10と、RFIDタグ10がリーダライタモード時に外部RFIDと通信したときの受信信号の受信電力レベルを検出する受信電力検波器15と、外部RFIDタグの受信電力レベルを予め計測した位置の位置情報と、該位置で計測された受信電力レベルとを対応付けて記憶した履歴情報を参照し、GPS部33が取得した現在の位置情報に対応する受信電力レベルに基づいて、外部タグリーダ装置の検波動作を制御する制御部25およびRFID制御部19と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の論理チャネルで特定のファイルをアクセス対象とする処理要求を受けた場合であっても、各論理チャネルでの処理の整合性を保つことが可能となる携帯可能電子装置および携帯可能電子装置の制御方法を提供する。
【解決手段】ICカード2は、複数の論理チャネルで処理を実行する機能を有し、ファイルの選択要求コマンドを受けた場合に、選択されるファイルにアクセス優先権が設定されている論理チャネルがなければ、当該コマンドの論理チャネルに対して選択するファイルに対するアクセス優先権を与え、論理チャネルに与えられたアクセス優先権を当該論理チャネルが閉塞するまで保持する。この状態において、ICカード2は、アクセス優先権がない論理チャネルでのコマンドについては、ファイルのデータが変化する可能性があるコマンドの実行を不可とする。 (もっと読む)


201 - 220 / 777