説明

Fターム[5B176AC07]の内容

ストアードプログラム (10,932) | 版管理 (938) | 複数プログラム間版管理 (110)

Fターム[5B176AC07]の下位に属するFターム

Fターム[5B176AC07]に分類される特許

1 - 20 / 78


【課題】情報処理装置の使用環境に応じて、制御プログラムの更新を適切に行うことができる情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理システム100において、サーバ4は、アプリケーションA等と制御プログラムD1等とに関する適合性情報を管理する管理手段4Aと、PC1等から送信される制御プログラムD1等の更新の可否に関する問い合わせ情報であって、PC1等に係るアプリケーションA等の情報と、PC1等に係る制御プログラムD1等の情報とを含む情報を受信する受信手段S201と、管理手段4Aに管理された適合性情報から、問い合わせ情報に含まれる制御プログラムD1等の情報に基づいて特定される適合性情報を参照し、制御プログラムD1等の更新の可否を判断する判断手段S203、…と、判断手段S203、…の判断結果を内容とする応答情報を設定して、PC1等に対して応答する応答手段S204、…とを備える。 (もっと読む)


【課題】周辺装置からソフトウエアをコンピュータにインストールできるようにしつつ、周辺装置に記憶されているソフトウエアを更新できるようにする。
【解決手段】周辺装置は、情報処理装置の外部記憶装置としての機能と該情報処理装置の外部周辺機器としての機能とを備えている。周辺装置は、外部周辺機器としての機能を情報処理装置が制御するために使用する制御ソフトウエアモジュールを記憶するとともに、外部記憶装置として記憶領域を該情報処理装置に提供する記憶手段と、記憶手段に記憶されている制御ソフトウエアモジュールよりも新しいバージョンの制御ソフトウエアモジュールが情報処理装置に記憶されているときに、情報処理装置から送信される該新しいバージョンの制御ソフトウエアモジュールを受信して、記憶手段に書き込む書き込み手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】プログラミングを支援するための情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】ソースコードの変更を検出する検証サーバ110は、ソースコードの新バージョンと旧バージョンとを取得するソースコード読取部210と、新バージョンと旧バージョンとの間でコードの相違を比較するソースコード比較部220と、相違したコードを抽出して差分コード集合を生成する差分コード登録部230と、変更されたソースコードの特定機能に関連する全コードを実行させるため、変更に対応して旧バージョン以降に追加されたテストケースを取得してテストケースを実行させるソースコード実行部240とを含んでおり、差分コード集合と実行済コード集合の積集合を計算して特定機能ユニットに関連して変更されたコードを要素ノードとする特定差分コード集合を生成させている。 (もっと読む)


【課題】放送波を通じてダウンロードした更新用ソフトウェアを情報処理装置に提供し、該情報処理装置の更新用ソフトウェアによる動作状態が予め定められたものとならない場合、この情報処理装置の動作状態を復旧させることができる受信機を提供する。
【解決手段】本発明の放送受信機2は、放送波を通じて、機器7の機器データ3を更新するための機器データ3をダウンロードし、このダウンロードした機器データ3を、機器7に送信するものである。放送受信機2は、既存の機器データ3の写しであるバックアップ用機器データ5を記憶する不揮発性メモリ28と、更新された機器データ3での機器7の動作状態を監視する監視部305と、監視部305が、機器7が正常に動作していないと判断した場合、バックアップ用機器データ5を機器7に送信する送信処理部304とを備える。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアの誤更新を防止するだけでなく、ソフトウェアを更新するユーザあるいはサービスマンの利便性をも向上させる電子機器、ソフトウェア更新方法、ソフトウェア更新プログラム、および記録媒体を提供する。
【解決手段】更新用ソフトウェアが依存する依存ソフトウェアがカスタマイズされていないソフトウェアである通常ソフトウェアかカスタマイズされたソフトウェアである特注ソフトウェアかを示す第1の種別情報を取得し、インストール済みソフトウェアが通常ソフトウェアか特注ソフトウェアかを示す第2の種別情報を、インストール済みソフトウェア毎に記憶し、取得された第1の種別情報と、インストール済み依存ソフトウェアの第2の種別情報とに基づいて、更新用ソフトウェアによる更新の可否を判定し、更新が可能と判定された更新用ソフトウェアで対応するインストール済みソフトウェアを更新する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、動的ライブラリロード方法及び装置を提供する。
【解決手段】本発明の第1の態様によると、プログラム、前記プログラムにより使用される1又は複数の動的ライブラリ、及び前記動的ライブラリと制御情報を対応付けるテーブルを有する装置が前記動的ライブラリをロードする方法が提供される。当該方法は、前記動的ライブラリに対応付けられた前記制御情報を読み出す段階、読み出された前記制御情報が、前記動的ライブラリは前記プログラムが実行されるプロセスと同一の第1のプロセスで使用され得ると示す場合、前記第1のプロセスと前記動的ライブラリを動的に結合する段階、及び読み出された前記制御情報が、前記動的ライブラリは前記プログラムが実行されるプロセスと同一の第1のプロセスで使用され得ると示さない場合、前記第1のプロセスと異なる第2のプロセスを生成し前記第2のプロセスと前記動的ライブラリを動的に結合する段階、を有する。 (もっと読む)


【課題】ドキュメント処理装置のソフトウェア更新を支援するシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】先ず、ネットワークに接続されたそれぞれのドキュメント処理装置に対応し、ドキュメント処理装置のそれぞれに関連するハードウェアとソフトウェアの現在の状態を表わすデータを含む装置データを受け取る。次に、修正されたソフトウェアの識別情報と利用可能性に対応する更新データを受け取る。続いて、更新データと装置データが比較される。この比較結果に基づいて、受け取った更新データの適合性が判断され、適合するドキュメント処理装置を表わす表示が生成される。次に、表示されたドキュメント処理装置に対応する選択データを受け取る。その後、修正されたソフトウェアが、選択データによって特定されたドキュメント処理装置に伝達される。次に、修正されたソフトウェアが伝達された各ドキュメント処理装置に修正されたソフトウェアがインストールされる。 (もっと読む)


【課題】管理者などの労力を必要とすることなく、ネットワークを介して接続された電子機器のファームウェアを、常に最新の状態に更新することができるファームウェア管理システムを提供する点にある。
【解決手段】ファームウェアに基づいて動作する複数の電子機器11、21と、前記電子機器11に更新版のファームウェアを配信するファームウェア管理サーバ12とがネットワーク接続されたファームウェア管理システム1であって、前記電子機器11にインストールされている更新版のファームウェアが、前記ファームウェア管理サーバ12で管理されているファームウェアに存在しない場合に、当該更新版のファームウェアを前記電子機器11から前記ファームウェア管理サーバ12にアップロードするファームウェア送信部を備えているファームウェア管理システム1。 (もっと読む)


【課題】
ソフトウェアの更新に際して、既に装置に組み込まれているソフトウェアとの組み合わせが最適となるようにソフトウェアを更新することが可能なソフトウェア更新支援装置およびソフトウェア更新支援プログラムを提供する。
【解決手段】
ソフトウェア更新支援プログラム102は、PC100にインストールされている各ソフトウェア205のバージョン情報の組み合わせが、保証バージョン組み合わせテーブル101にて保証されたバージョン情報の組み合わせであるか否か、さらに保証された組み合わせである場合は最新の組み合わせであるか否か判断し、保証されないバージョン情報の組み合わせでない場合は、動作が保証されるバージョン情報の組み合わせになるように必要なソフトウェアを管理サーバから100ダウンロードして更新する。 (もっと読む)


【課題】安定したシステム動作を保証しつつ、機能を追加、拡張することができる画像処理装置、画像処理方法、及び、コンピュータプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】画像処理に係る機能に対応するプラグインを記憶し、プラグインに基づいてアプリケーションを実行する画像処理装置において、新規プラグインを画像処理装置にインストールするインストール手段501と、インストール手段によりインストールされる新規プラグインと画像処理装置内に記憶されている既存プラグインとが共存できるか否かを、新規プラグインに付加されている新規プラグインの機能を示す機能種別情報に基づいて判定する判定手段503とを備えることを特徴とする画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】
クライアントにインストールされたソフトウェアの更新時に、更新が必要なオプションソフトだけを抽出してアップデートパッケージをクライアントに送信するソフトウェア更新システム、管理装置および端末を提供する。
【解決手段】
PC10−1のアップデート要求機能121からアップデート要求がオプションソフトのバージョン情報と共にサーバ20に送られ、サーバ20はパッケージ生成機能23が更新の必要なオプションソフトを特定してそれらを更新させるアップデートパッケージを生成し、そして生成されたアップデートパッケージがPC10−1に送られてPC10−1内の特定のオプションソフトの更新が行われる。 (もっと読む)


【課題】特定のファームウェアに起因して障害が発生した場合、適正にファームウェアの差し換えを行って画像形成装置を復旧すること。
【解決手段】
監視サーバ111は、画像形成装置131を監視して障害を検知し、障害の原因となるファームウェアの種類を特定し、該特定種類のファームウェアをバージョン変更するように指示する。画像形成装置131は、指示された特定種類のファームウェアの変更バージョンの配信を配信サーバ133に要求する。配信サーバ111は、配信要求された特定種類のファームウェアの変更に関連してバージョン変更すべき他の種類のファームウェアをファームウェアバージョン一覧テーブルに基づいて決定し、前記特定種類のファームウェアとともに画像形成装置131に配信する。画像形成装置131は、配信された各ファームウェアを受信して適用する。 (もっと読む)


【課題】適切な組み合わせで制御プログラムが動作するよう制御すると共に、制御プログラムのバージョンアップに伴うダウンタイムを削減することを目的とする。
【解決手段】新規の本体制御ソフトウェアと組み合わせて動作可能な後処理装置の制御に関する後処理装置制御ソフトウェアのバージョン情報と後処理装置で動作中の後処理装置制御ソフトウェアのバージョン情報、に基づいて、新規の本体制御ソフトウェアと後処理装置で動作中の後処理装置制御ソフトウェアとの組み合わせが適切か否かの判定を行う組み合わせ判定手段と、組み合わせ判定手段における判定結果を不揮発性の記憶装置に記憶する判定結果記憶手段と、起動要求を受け取った後、不揮発性の記憶装置に記憶されている判定結果に応じて、本体制御ソフトウェアを起動する起動手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】複数の装置に組み込まれるプログラムに不整合が生じること、及び、複数の装置に組み込まれるプログラムの整合の管理が複雑となること、を解決する。
【解決手段】稼動用プログラムが組み込まれることによって動作する稼動装置と、管理用プログラムが組み込まれることによって動作する管理装置と、を備え、稼動装置及び管理装置は、組み合わせた場合に正常に作動することが予め確認された稼動用プログラム及び管理用プログラムのプログラムセットを記憶するプログラムセット記憶手段をそれぞれ備えると共に、管理装置が、自装置に記憶されたプログラムセットと稼動装置に記憶されたプログラムセットとが一致するか否かを比較するプログラムセット比較手段と、この比較結果に応じて稼動装置あるいは自装置に記憶されたプログラムセットを自装置あるいは稼動装置に複製記憶するプログラムセット複製記憶手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の各部のファームウェアのアップデートを行うための情報処理システムを提供する。
【解決手段】
ファームウェアのアップデートを行うための情報処理システムである。この情報処理システムは、ファームウェアを格納するサーバと、ファームウェアのアップデートの管理を行う管理手段と、ファームウェアをアップデートする情報処理装置とを備える。このサーバは、情報処理装置の各部位のファームウェアと、アップデートデータの情報処理装置の機種と、バージョンの説明を記述するマスタファイルも備える。また、このマスタファイルは、情報処理装置の各部位に対応するファームウェアの依存関係を記述している。管理手段は、マスタファイルに記載された依存関係を基に、情報処理装置のファームウェアのアップデートを行う。 (もっと読む)


【課題】ECUのプログラムのバージョンアップを行う際、バスで接続された他のECUのプログラムとバージョンの不整合によるECUの動作不良の発生を未然に防止するシステムを提供する。
【解決手段】複数の前記電子制御ユニットにバスを介して接続され、前記電子制御ユニットに搭載されている現プログラムから更新されるバージョンアッププログラムを保有するサーバを備え、前記電子制御ユニットのいずれか1つ又は前記サーバは、現プログラムとバージョンアッププログラム間の依存関係情報を保有する依存情報管理部と、前記依存関係情報からバージョンアッププログラムへの更新の可否を判断する更新判断処理部を備え、前記更新判断処理部は、更新可と判断する場合に前記サーバに保有している前記バージョンアッププログラムを前記電子制御ユニットに送信させている。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアのインストール時に、旧バージョンのアンインストールを適切に制御する。
【解決手段】アンインストール対象ソフトウェアが存在すれば、それが既にインストールされているかどうかをステップS303で確認する。既にアンインストールされているなどで、インストールされていなければ、ステップS302に戻り、次にアンインストールすべきソフトウェアがあるかどうかを確認する。ステップS303でアンインストール対象ソフトウェアがインストールされていれば、ステップS304で上書きをしてよいかどうかをメッセージ表示により確認した後に、S307で新しいアンインストーラモジュールをコピーし、S308でそのアンインストーラモジュールを実行する。 (もっと読む)


【課題】システムの整合性を確認する方法および装置を提供する。
【解決手段】それぞれ複数の下位システムA、B、Cと通信可能に接続された複数の中位システムA、B、Cと、複数の中位システムA、B、Cと通信可能に接続された上位システムで階層的に構成されたシステムにおいて、通信ネットワークを通じてバージョン更新情報を上下階層間で伝達し、上下階層間での整合性を確認することでシステム全体の整合性を自動的に確認するようにした。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの実行環境を意識することなく、統一的にアプリケーションの動作状態を管理可能にすることを目的とする。
【解決手段】管理単位毎のアプリケーションの動作状態を管理するアプリケーション管理手段と、アプリケーションの動作状態の変更に係る操作情報をアプリケーション管理手段に入力するインターフェース手段と、アプリケーションに含まれ得る、アプリケーションに係る処理の実行に用いられるデータのまとまりであるパッケージに関する依存関係情報を管理するパッケージ管理手段と、を有し、パッケージ管理手段は、アプリケーション管理手段からの要求に応じて、依存関係情報に基づいて、要求に係るパッケージの依存関係を解決できるか否かを判断することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 使用者の作業の妨げにならないようにファームウェアの更新を確実に行えるようにする。
【解決手段】 外部装置からファームウェア更新要求コマンドを受信し(S1)、機器ステータス管理部が自装置の動作状況の情報を取得し(S2)、機器ステータス管理部がその情報に基づいてファームウェアの更新が可能か否かを判定し(S3)、ファームウェアの更新が可能でないと判定したら、外部装置2へ「機器使用中」の応答を返信し(S4)、ファームウェア更新要求コマンドを記憶媒体に格納し(S5)、その後、ファームウェアの更新が可能と判定したら(S6)、上記記憶媒体に格納したファームウェア更新要求コマンドを読み出し(S7)、外部装置2に要求して更新するファームウェアを取得し(S8)、そのファームウェアによって自装置のファームウェアを更新する(S9)。 (もっと読む)


1 - 20 / 78