説明

Fターム[5C082AA13]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 利用分野、使用形態、外部装置、付属装置 (22,996) | 制御用、指令入力用 (1,270)

Fターム[5C082AA13]の下位に属するFターム

Fターム[5C082AA13]に分類される特許

101 - 120 / 343


【課題】眩惑防止機能の作動によって操作者や視聴者などが戸惑うようなことを軽減する
ことができるプロジェクタを提供する。
【解決手段】離れた位置に画像を投写するプロジェクタであって、投写領域に存在する人
を検知する検知部40と、検知部40による検知信号に応じて眩惑防止処理を行う眩惑防
止手段と、前記眩惑防止手段による処理を停止して通常画像の投写を再開させる再開スイ
ッチ51とを備え、前記眩惑防止手段は、検知部40による検知信号があった場合に、通
常画像の投写に替えて、前記通常画像の投写を停止したことを示すミュート画像を投写す
るとともに、前記再開スイッチ51の操作指示を促す表示に切替える。 (もっと読む)


【課題】 表示装置において、文字列などの表示オブジェクトが表示領域の制限内に収まらずに全てが表示できない際に、該表示オブジェクトを縮小することなく、他の表示オブジェクトを覆い隠すことなく、一時に該表示オブジェクトの全てを表示することができないという問題点があった。
【解決手段】 本発明の表示装置では、文字列等の表示オブジェクトのサイズが大きくなった場合、該表示オブジェクトが文字列や表示オブジェクトの配置を定めた標準のテンプレートデータによる表示では、前記文字列等の表示オブジェクトを枠内に表示できなくなった場合には、そのために用意されている拡大された文字枠及び表示オブジェクトのためのテンプレートデータに切り替えて、該テンプレートデータにより表示画面を表示することにより、課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】非表示にすべき画像が表示されてしまうことを抑制可能な画像表示装置、プロジェクタ、及び画像表示装置の制御方法を提供する。
【解決手段】記憶部21には、入力画像の表示や音声の出力が停止した状態であるか否か、即ちプロジェクタ1がA/Vミュート状態か通常状態かを示すミュート情報21aが記憶されている。このミュート情報21aは、画像入力端子31a別に記憶されており、ミュートキーが操作されて通常状態とA/Vミュート状態とが切り換わる度に更新される。更新されたミュート情報21aは、ユーザによって入力切換キーが操作された際に参照される。プロジェクタ1は、入力切換キーが操作されて画像入力端子31aが指定されると、画像入力端子31a及び音声入力端子31bの切り換えに先立ち、記憶部21に記憶されているミュート情報21aに基づいて、A/Vミュート状態又は通常状態への切り換えを行う。 (もっと読む)


【課題】 仮想空間上で違和感のない表示方法で画像を表示し、訪問者が不自然さを感じることのない画像表示装置、画像表示方法、および画像表示用プログラムを提供する。
【解決手段】 画像を所定のカテゴリーに分類する画像分類部8と、画像とこの画像の鑑賞者を表すアバター51を仮想空間内に表示する表示部5を備え、仮想空間内でアバター51を移動させた際に、画像とアバター51との相対的な位置関係や、カテゴリーに応じて画像の配置やその大きさ等の表示態様を変化させる。
(もっと読む)


【課題】ユーザーの手を煩わせることなく、大量のコンテンツデータの中から再生するのに適したコンテンツデータを適切に抽出して利用できるようにする。
【解決手段】外部メモリ37、38、39に記憶保持されているコンテンツデータは、コンテンツデータに付加されている日時情報の内の一部の情報(月情報と日情報)に基づいて、メインCPU31によって並べ替える。この並べ替えられたコンテンツデータから、メインCPU31により、予め決められる時間的な基準に基づいて、再生対象のコンテンツデータを抽出する。そして、抽出されたコンテンツデータをメインCPU31がLCD制御回路を通じてLCD14の表示画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】 光を照射する指示装置によって画面に照射された光に応じた制御を行うことができる表示装置および表示方法を提供する。
【解決手段】 中央演算部15は、受光波形判定部21の判定結果がパルス状の出射パターンであると、形状が四角形、大きさが「中間」の基準座標データを、指示ポインタデータPointInfの座標データにコピーするとともに、改頁コマンドを映像生成装置50に送信する。受光波形判定部21の判定結果が連続状の出射パターンであると、形状が丸、大きさが「大きい」の基準座標データを、指示ポインタデータPointInfの座標データにコピーする。中央演算部15は、指示ポインタデータが示す色、大きさおよび形状の指示ポインタを、座標データが示す位置に表示する。映像生成装置50は、改頁コマンドを受信すると、次のページの画素情報の映像信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】表示画像の構成を設定可能な画像送信装置、表示システム、画像送信プログラム及び記録媒体を提供すること。
【解決手段】表示装置に表示させる表示画像の画像データを送信する画像送信装置であって、前記表示画像を構成するオブジェクトを選択する選択部(画像選択部46及び図形描画部47)と、選択されたオブジェクトの画像データに基づいて、前記表示画像の画像データとなる送信用データを生成するデータ生成部54と、生成された送信用データを表示装置に送信するデータ送信部55とを備える。これによれば、選択されたオブジェクトの画像により構成された表示画像の画像データが、表示装置に送信されるので、当該表示装置にて不要な画像が表示されてしまうことを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】表示対象である仮想オブジェクトの画像が画面に表示される状態を制御できる画像表示装置を提供する。
【解決手段】仮想空間表示部86が、仮想オブジェクトが配置されている仮想空間内の視点及び視線方向から決定される視野領域を見た様子を示す画像を表示する。許容範囲算出部102が、視野領域と仮想オブジェクトが占める閉領域とが交わる領域の大きさに基づいて、視点の位置の移動許容範囲及び/又は視線方向の変更許容範囲を算出する。視点移動部110が、ユーザによる視点移動操作に応じて、許容範囲内で視点の位置の移動及び/又は視線方向の変更を実行する。 (もっと読む)


【課題】PCを操作可能な映像表示装置に、PCと映像再生装置を接続して表示した場合、PC非表示状態に映像表示装置付属のリモコンを操作することによるPCの誤操作を防止する。
【解決手段】情報処理装置からの映像信号と映像再生装置からの映像信号とのどちらかを選択する表示映像選択手段と、前記表示映像選択手段からの命令によって表示させる映像信号を切り替える表示映像切替手段と、前記表示映像選択手段の結果に応じて、情報処理装置を操作するための信号の送信の可否を決定するシステム制御手段と、前記システム制御手段からの命令によって前記操作するための信号を前記情報処理装置へ送信するデータ通信手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像を表示する表示部を点灯させることなく認証の有効化と解除を行うことのできる画像表示装置を得る。
【解決手段】制御部120は、表示部150が画像を表示していないときに、操作信号処理部112より所定のロック設定情報に対応したロック設定操作信号を受け取ると、操作入力を受け付けない旨のロック状態をロック状態情報に記録し、操作信号処理部112より所定のロック解除情報に対応したロック解除操作信号を受け取ると、操作入力を受け付ける旨のロック状態をロック状態情報に記録し、操作入力を受け付けない旨のロック状態がロック状態情報に記録されているときは、操作信号処理部112よりロック解除操作信号以外の操作信号を受け取ってもその操作信号に対応した制御動作を実行しない。 (もっと読む)


【課題】表示画面を越えて表示画面に対する補足表示を行う技術において、従来よりも広い範囲で補足表示を行う。
【解決手段】レーザビームECUは、車両用ナビゲーション装置が誘導経路上の案内交差点の拡大図を、画像表示装置の表示画面40に表示させていることに基づいて、当該拡大図において誘導経路が曲折する方向を示す矢印画像41を、レーザ照射装置3に表示させる。そしてその表示位置は、表示画面40以外の部分となっている。 (もっと読む)


【課題】複数の表示装置にて表示された画像に対してそれぞれ付加された付加情報をまとめて管理する。
【解決手段】スレーブ表示装置は、自装置の表示画像に対して付加情報を付加する操作が行われると、その表示画像に付加情報を重ねて表示させた後、付加情報と表示画像のページ数とをマスタ表示装置に送信する。マスタ表示装置は、自装置の表示画像に対して付加情報を付加する操作が行われると、その表示画像に付加情報を重ねて表示させた後、スレーブ表示装置から送信されてきた付加情報とページ数を含む画像データとを対応付けて記憶し、さらに自装置にて表示されている画像に対して付加された付加情報と、その付加情報が付加された画像のページ数を含む画像データとを対応付けて記憶する。 (もっと読む)


【課題】画像表示内容を記憶して再度読み出すことを容易に実行可能な画像表示装置を得る。
【解決手段】入力画像信号に基づき出力画像信号を生成する画像信号処理部141と、出力画像信号に基づき画像を表示する表示部160と、画像信号処理部141の動作を制御する制御部120と、画像データを格納する記憶部150と、画像信号を当該画像表示装置の外部に出力する画像信号出力部170と、を備え、制御部120は、操作信号処理部112より表示部が表示している画像の内容を保存すべき旨の操作信号を受け取ると、出力画像信号の内容に対応した画像データを記憶部150に格納し、記憶部150が格納している画像データを出力すべき旨の操作信号を受け取ると、記憶部150が格納している画像データを取得してその内容に対応した画像信号を画像信号出力部170より出力する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークシステムに用いられ、イベント発生時にユーザが操作したい設備端末の操作画面にたどり着くまでの時間を短縮できる画面表示方法を提供する。
【解決手段】 各設備端末1が発するイベント情報にはイベント識別子が予め付与され、設備コントローラ2は、各設備端末1の機能を予め記憶しており、設備端末1からイベント情報を受信すると、当該イベント情報に関連する設備端末1の機能をイベント識別子に基づいて選択し、選択した機能に対応する表示データを他の機能に対応する表示データに比べて優先表示する画面データを生成し、設備ビューア3は、生成された画面データを表示部3cに表示する。 (もっと読む)


【課題】表示すべき文字列が重畳することなく表示できる画面表示装置、画面表示方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】地図及び指定点を表示する画面表示部と、指定点を選択する選択手段と、選択手段により指定点が選択されるとその指定点に関する情報を文字列形式で画面表示部に表示させる制御手段とを備えた画面表示装置であって、制御手段は、各指定点が近接する場合、表示した文字列に隣接して順次文字列を表示するように制御する。 (もっと読む)


【課題】同時に再生されるマルチチャンネルの映像を、瞬時に切り替えて表示することのできる映像生成装置等を提供する。
【解決手段】集合動画記憶部210は、全体がフルHD解像度の動画であり、768×540の解像度の5つの動画を敷き詰めて配置された集合動画を記憶する。再生部220は、この集合動画を、フルHDの解像度のフレームバッファ230に書き込みながら再生する。領域選択部250は、フレームバッファにおける768×540の解像度分の1つの領域を表示対象領域として選択する。そして、映像生成部260は、選択された表示対象領域の動画を切り出して拡大した映像を生成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザと大画面ディスプレイとの間の快適なインタラクションを実現する表示制御システム、表示制御方法及び表示制御プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】複数の表示デバイスを有する表示制御システムであって、ユーザにより実行指示がされたコンテンツ表示に係る所定のタスクに関する情報を取得するタスク情報取得手段と、前記複数の表示デバイスに関する情報を取得するデバイス情報取得手段120と、前記複数の表示デバイスの現在の利用状況に関する情報を検出する状況検出手段130と、前記所定のタスクに関する情報、前記複数の表示デバイスに関する情報及び前記複数の表示デバイスの現在の利用状況に関する情報に基づいて、前記複数の表示デバイスから前記所定のタスクに対応するコンテンツの表示を行うべき表示デバイス及び/又は表示デバイスの表示領域を決定するコンテンツ制御手段150とを有することを特徴とする表示制御システム。 (もっと読む)


【課題】所望の画面を迅速にスケーリングできるようにする。
【解決手段】生成部14が1つの表示面に複数の画面を表示するための画像信号を生成し、操作信号取得部16がユーザからの操作信号を取得し、制御部15が、画面をスケーリングするユーザからの操作信号であって、複数の画面に共通の操作信号が取得された場合、複数の画面のうち、フォーカスされている方の画面をスケーリングするように、スケーリングを制御する。本発明は例えばテレビジョン受像機などの画像処理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】
非接触型カードを内蔵する利用者の携帯端末等のタッチ操作を簡単且つ迅速にするフラットディスプレイ型の映像表示装置及び方法を提供する。
【解決手段】
映像表示装置1は、フラットディスプレイ型のディスプレイユニット10及び利用者20が保持する非接触カード(ICカード)21が内蔵された携帯端末等により構成されている。ディスプレイユニット10は、表示部(表示パネル部)11及びその背面に設けられた表示部11と略同じサイズの非接触カードのアンテナ部(アンテナ部)12、アンテナ検知部13、コントロール部14及びアプリケーション15を含んでいる。利用者20は、表示部11の表示映像に従ってそのタッチエリアに非接触カード21をタッチさせることにより、それを認識させ、必要に応じて他の機器・システム30を起動させる。 (もっと読む)


【課題】本来の表示画像を常に小さくすること無しに、広告宣伝画像を表示するスペースを広くとることができ、また、広告宣伝画像を画面の中央に表示することができ、さらに、広告宣伝画像を鮮明に見せることができる端末装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】入替前の本来の画像を入替後の本来の画像に表示を切り替える端末装置において、端末装置に表示されている上記メニューのうちの1つの項目をクリック等したことを検出すると、オブジェクト内で、CM画像または案内画像を徐々に表示し、上記CM画像または案内画像を所定量表示すると、上記入替後の本来の画像を徐々に表示しつつ、上記CM画像または案内画像を徐々に消す端末装置である。 (もっと読む)


101 - 120 / 343