説明

Fターム[5C122FB01]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 光学要素/光学系 (18,652) | 光学要素 (17,835)

Fターム[5C122FB01]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FB01]に分類される特許

81 - 100 / 136


【課題】本発明は、パン、チルトの速度に上限を設ける必要がなく、パン、チルトさらにはズーム中でもプライバシーゾーンを確実にマスクでき、マスクエリアの演算が容易に行えるネットワークカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、撮像範囲の中で表示不可とする所定の被写体の位置情報を記憶する設定部18aと、カメラの撮像方向を移動させながら撮像した画像を所定のタイミングで取込む画像取込部12と、を備え、マスク制御部20は、表示不可とする所定の被写体を含む画像を取込む際、設定部18aの情報に基づいて、被写体の現在のタイミングで取込んだ位置情報と、被写体の前回のタイミングで取込んだ位置情報とを含む画像領域にマスク処理を施すことを主要な特徴とする。 (もっと読む)


【課題】監視カメラ等において、顔領域の検出に時間がかかっても、人物の顔を適正な合焦・露出条件で撮影できるようにする。
【解決手段】前後する2フレームをメモリ領域A1,A2にセーブし、フレームからの顔領域検出時間を見込んで、6フレーム期間毎に現フレームF(i)をメモリ領域A3にコピーして顔領域の検出を行い、その位置データP(i)をメモリ領域A4にセーブする。一方、フレーム間の動きベクトルV(i)を算出して直前の6フレーム期間分をメモリ領域A5にセーブしておく。位置データP(i)はフレームF(i+6)の期間でセーブされるが、その位置データP(i)とメモリ領域A5の各動きベクトルとフレームF(i+7)以降の動きベクトルにより顔領域の補正(予測)位置Pe(i+7)〜Pe(i+12)が求まり、フレーム毎に顔領域に合わせた焦点/露出/WB制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】受光センサからの出力がアクセサリの装着の影響を受けていることを確実に認識できるようにした撮像装置を提供する。
【解決手段】アクセサリ501の着脱が可能な撮像装置は、被写体までの距離に対応する信号であって、フォーカス制御に用いられる信号を出力する第1の検出手段126(L1,L2,C,R1,R2)と、第1の検出手段から出力される特定信号に基づいて、該撮像装置へのアクセサリの装着を判別する判別手段114とを有する。また、撮像装置は、被写体までの距離に対応する信号であって、フォーカス制御に用いられる信号を出力する第1の検出手段と、第1の検出手段から出力される特定信号に基づいて、該撮像装置に装着されたアクセサリを識別する識別手段114とを有する。 (もっと読む)


【課題】修正対象の領域を自動的に抽出して修正した後に、個々の修正個所について修正前の画像を復元可能とする。
【解決手段】画像データから修正対象となる部分画像の特徴を有する領域を抽出する抽出手段と、抽出手段によって抽出された画像データの領域それぞれについて、適切な種類の修正処理を適用する修正処理手段と、抽出手段によって抽出された個々の領域を特定するための領域指定情報と、これらの領域に適用された処理の種類を示す種別情報を含む処理前の該当領域の画像データを復元するための復元管理情報とを修正履歴情報として収集する修正履歴収集手段と、修正履歴情報を含むタグ情報を作成するタグ情報作成手段と、タグ情報と修正処理手段によって生成された画像データとを関連付けて記憶媒体に記録する画像記録手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】斜め方向のアパーチャ補正処理についてモアレを抑圧し、解像度を高めることを課題とする。
【解決手段】入力画像を基に第1の方向の輪郭を強調して第1のアパーチャ補正信号を生成する第1のアパーチャ補正信号生成手段(23,24)と、入力画像を基に第2の方向の輪郭を強調して第2のアパーチャ補正信号を生成する第2のアパーチャ補正信号生成手段(21,22)と、入力画像を基に第3の方向の輪郭を強調して第3のアパーチャ補正信号を生成する第3のアパーチャ補正信号生成手段(25,26)とを有し、前記第1、第2及び第3の方向はそれぞれ異なる方向であることを特徴とする画像処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】 大型のディスプレイを搭載した撮像装置において、操作部材を操作性が良好なように配置する。
【解決手段】 記録モードでは、ズームボタン、レリーズスイッチを上にした状態で背面ディスプレイが上下正しく表示される。この時、送りボタン、ストロボボタン、ドライブボタン、フォーカスボタン、撮影メニューボタン、撮影SETボタンはグリップ側(右)もなるよう配される。再生モードでは、記録時と上下逆にして使用する。この時、再生用電源ボタンが上面に、ズームボタン、画像送りボタン、画像消去ボタン、再生メニューボタン、再生SETボタンがグリップ側(右)になるよう配される。記録モード操作部材と再生モード操作部材はディスプレイ面の中心に対して略対称な位置に配されている。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減および小型化を図る上で有利であり、また、カバーのがたつきの抑制を図る上で有利で、また、組み立ての最終工程でハードディスク装置を組み込むことができ、更にはハードディスク装置を簡単に装脱できる電子機器を提供する。
【解決手段】ケース12の右側面12Fにはハードディスク用収容部50が設けられ、ハードディスク用収容部50を開閉するカバー52が設けられている。カバー52の第1、第2係合凸部6410、6412がそれぞれケース12の第1、第2係合溝5802、5804に係合され、外面部6002と内面部6610が当接されることでカバー52のケース12に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】 電子機器を大型化、コストアップせずに「ゴミが付着することが望ましくない部材」のゴミを簡便に除去することが可能な電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】 警告音もしくは音声を出力するスピーカ110を備え、スピーカ110が前記警告音もしくは音声の周波数とは異なる周波数の音波を出力することにより、スピーカ110の近傍に配置されたファインダLCD108を振動させ、付着したゴミを除去する。 (もっと読む)


【課題】通常の2次元画像を取得する単眼カメラとして使う場合には、従来のカメラと同等以上の携帯性を保ちながら、必要に応じて立体画像や高画質なパノラマ画像の撮影も可能とする撮影装置を提供する。
【解決手段】単体で撮影装置として機能し得る第1の撮影ユニット12に対して、撮影光学系を有する第2の撮影ユニット14を、ジョイント32及びコネクタ30により着脱自在に設ける。更に、第2の撮影ユニット14は、同様の連結構造を有する別のユニットを順次拡張的に接続可能な構成とし、各ユニット間の情報の受け渡し手段には外部記憶装置26のスロット22を利用する。また、第1の撮影ユニット12による撮影画像に対する第2以降の撮影ユニットの撮影画像の位置を調節する手段を設け、第1の撮影ユニット12のレリーズ信号に同期して他のユニットを駆動し、同時撮影や連写を行う。 (もっと読む)


【課題】調光データ、演出情報データ及び昇降データの管理を容易に行う。
【解決手段】調光システム1の調光制御装置11は、スタジオを照射する各照明器具10に対する調光制御の情報を含む調光データを作成してスタジオサーバ4に送信する。LEDシステム2のLED制御装置21は、表示装置20に対する点灯制御の情報を含むLEDデータ(演出情報データ)を作成してスタジオサーバ4に送信する。昇降システム3の昇降制御装置31は、バトン30に対する昇降制御の情報を含む昇降データを作成してスタジオサーバ4に送信する。スタジオサーバ4は、調光システム1、LEDシステム2及び昇降システム3のそれぞれとネットワーク5を介して接続し、調光システム1から調光データを受信し、LEDシステム2からLEDデータを受信し、昇降システム3から昇降データを受信し、受信された調光データ、LEDデータ及び昇降データを番組データとして記憶する。 (もっと読む)


【課題】大きな駆動電圧を印加しなくても所要の振動振幅を光透過部材に与えることを可能にする。
【解決手段】光線入射経路に位置する平板状の光学素子1の表面に付着する塵埃を除去するための塵埃除去装置が、光学素子1の第1の平面に固着された圧電素子2と、光学素子1の第1の平面と反対側の第2の平面に、圧電素子2に対向して固着された円板5と、圧電素子2へ交流電圧を印加して光学素子1を平面に垂直な方向に弾性振動させ、光学素子1の表面に付着した塵埃を除去する駆動装置13とから構成される。 (もっと読む)


【課題】焦点調節の応答性と精度を向上させる。
【解決手段】撮像光学系202により形成される像を撮像するとともに、瞳分割方式の第1の像ズレ検出方法によって撮像光学系202の焦点調節状態を検出する撮像兼焦点検出手段212と、第1の像ズレ検出方法と異なる瞳分割方式の第2の像ズレ検出方法によって撮像光学系の焦点調節状態を検出する焦点検出手段207とを設け、撮像兼焦点検出手段212と焦点検出手段207による検出結果に基づいて撮像光学系202の焦点調節を行う。 (もっと読む)


【課題】焦点調節の応答性と精度を向上させる。
【解決手段】撮像光学系202により形成される像を撮像するとともに、撮像光学系202の焦点調節状態を検出する撮像兼焦点検出手段212と、撮像光学系202の焦点調節状態を検出する焦点検出手段207とを設け、撮像兼焦点検出手段212と焦点検出手段207による検出結果に基づいて撮像光学系の焦点調節を行う焦点調節装置において、撮像兼焦点検出手段212と焦点検出手段207をともに瞳分割方式とする。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置の内蔵電池を取り出す作業性を改善しながらも、装置の小型化やデザイン性の向上と両立させる。
【解決手段】 光学部材及び接眼部材からなるファインダーと、その上面ないし側面に配置された内蔵電池とを備え、ファインダーの接眼部材を取り外して前記内蔵電池が着脱可能に露出し光学部材が露出するよう配置した。 (もっと読む)


【課題】たとえ適正露出となるように撮像光学系に含まれる絞りの開口率を調整した後であっても、イメージセンサに適正露出となる画像データを出力させつつ、合焦センサに合焦検知させることが可能なデジタルカメラを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、絞り16を通過した被写体からの光を2つに分岐させて、分岐された一方の光をイメージセンサ24に入射させイメージセンサ24に被写体像を撮像させるとともに、分岐された他方の光を合焦センサ22に入射させ合焦センサ22に他方の光に基づいた合焦検知をさせる。デジタルカメラ1は、合焦センサ22による合焦検知可能な最小光量に他方の光の光量が達するように絞り16の開口率を調整する。 (もっと読む)


【課題】マグネットとホール素子とのメカニカルな位置関係に関する組み立て誤差要因、載置ステージに対するホール素子の取り付け位置とコイルの取り付け位置との組み立て誤差要因、ホール素子それ自体も固有の出力特性にバラツキがあるという誤差要因を解消することができる手ぶれ補正機能を有する撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、撮影光軸に直交する方向に移動可能とされた撮像素子101と、撮像素子101で撮像される画像のぶれ量に応じて撮像素子101を移動させることにより撮像される画像のぶれを防止又は減少させる駆動回路1254と、撮像素子101の位置を検出する位置検出手段1252と、位置検出手段1252の出力に基づいて、撮像素子101が基準位置にあることを示す基準位置情報を記憶する記憶手段RAM107とを備え、駆動回路1254により撮像素子101を駆動する際に、記憶手段RAM107に記憶された基準位置情報に基づき、撮像素子101の位置を検出する。 (もっと読む)


【課題】撮影する範囲と、ファインダで見ることのできる領域との関係を知ることを目的とする。
【解決手段】領域情報を取得する領域情報取得手段と、領域情報取得手段が取得した領域情報を、撮影装置識別情報と対応付けて記憶手段に記憶する補正情報記憶手段と、撮影画像に対応付けられた撮影装置識別情報に基づいて、記憶手段より、領域情報を取得する補正情報取得手段と、領域情報を用いて、撮影画像を補正する補正手段と、を有することによって上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】絞り値、ズーム位置、レンズの種類によってシェーディング補正データを選択し、撮像シーンに応じたシェーディング補正を行なう画像入力装置を提供する。
【解決手段】光学レンズ101から出力される制御信号をもとに、ROMデータ切換器110の出力を切換えることで、シェーディング補正データを選択し、画面の位置に対応したシェーディング補正をデジタル信号の乗算演算によって行う。
また、シェーディング補正データは、CPUで演算し新たなシェーディング補正を行うこともでき、CCDの色信号ごとにシェーディング補正データを設けることで擬色を低減したシェーディング補正を施すこともできる。 (もっと読む)


【課題】フラッシュ光を効率よく使用することを可能にするLEDフラッシュ及びかかるフラッシュ光の生成方法を提供すること。
【解決手段】回折光学要素(50)を使用して矩形の放射パターンを有する光を生成する、電子フラッシュ、イメージング装置、及びフラッシュ光の生成方法。該回折光学要素は、該回折光学要素から発せられる光の放射パターンが矩形となって矩形のフラッシュ光が生成されるように、光源(46;72,74,76)から発せられた光を回折させるよう構成される。 (もっと読む)


【課題】 撮像部周辺の環境に応じて、撮像部の表面に付着した異物をより適切に除去することができる撮像装置、及びその制御方法、並びにプログラムを提供する。
【解決手段】 デジタルカメラ100は、カメラ本体2、湿度センサ15、制御部17、駆動回路13、加振部12、ガラス板11を備える。湿度センサ15は、カメラ本体2内の湿度を検出する。制御部17は、カメラ本体2内の湿度に応じて加振部12に加振される振動振幅を設定し、駆動回路13を制御して加振部12を設定された振動振幅で所定時間振動させることにより、ガラス板11の表面に付着した異物を除去する。 (もっと読む)


81 - 100 / 136