説明

Fターム[5C122FB01]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 光学要素/光学系 (18,652) | 光学要素 (17,835)

Fターム[5C122FB01]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FB01]に分類される特許

41 - 60 / 136


【課題】
顔の各部の静止画を取り込む際に、だれが操作しても、ピンボケや画像ブレの少ない鮮明度の高い画像を短時間で得られるようにする。
【解決手段】
観察ヘッド(2)に形成された観察孔(3)を被観察物に当接させた状態で画像を取り込む際に撮影開始から撮影終了まで所定時間間隔で画像信号を取り込むバッファメモリ(11)と、新しい画像信号がバッファメモリ(11)に入力されるたびに、その画像信号に基づいて鮮明度評価値を算出する評価値算出手段(13)と、鮮明度評価値が算出された最初の画像信号をフレームメモリ(14)に記録すると共に、新しい画像信号(G)が入力されるたびごとに、新しい画像信号の鮮明度評価値(CV)とフレームメモリ(14)に記録されている画像信号(G)の鮮明度評価値を比較して、鮮明度評価値が高いほうの画像をフレームメモリに残す画像選別手段(15)を備えた。 (もっと読む)


【課題】表示開始時のライブビュー画像の明るさを適切に制御すること。
【解決手段】撮像装置1,2は、被写体像を撮像し、画像データを出力する撮像素子20と、撮像素子20上に被写体像を結像させる撮像光学系LSと、被写体像を観察するための観察光学系8と、撮像光学系LSを通過した被写体光を観察光学系8へ導く第1光路および被写体光を撮像素子20へ導く第2光路を切替える光路切替手段4と、第2光路に切替えられた状態で撮像素子20が繰り返し撮像して出力する画像データに基づく再生画像を表示装置23に逐次表示させる表示制御手段と、第1光路を通過する光を受光する受光素子11と、観察光学系8の光路中に設けられ、該光路における光の通過/遮光を切替える光路開閉手段24と、観察光学系8の光路が遮光され、かつ第1光路に切替えられている状態において受光素子11で受光される信号を用いて、逐次表示のための繰り返し撮像の開始時に必要な露出演算を行う演算手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】加振時の振動性能の低下を適切に抑える撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、被写体を撮像する撮像素子250と、撮像素子250の撮像面10側に配設される光学部材212と、光学部材212に振動を与える加振部材261、262と、振動する光学部材212の変形に追従する速度が互いに異なる非金属の第1部材241A、241Bおよび第2部材242によって光学部材212を支持する支持部材とを備える。 (もっと読む)


【課題】好適な撮影を実現し得る撮影装置を提供すること。
【解決手段】第1被写体Bおよび前記第1被写体Bとは異なる第2被写体Gを認識する被写体認識部37と、前記第1被写体Bに第1光学系3の焦点を調節する第1焦点調節部23と、前記第2被写体Gに、前記第1光学系3とは異なる第2光学系5の焦点を調節する第2焦点調節部29と、前記第1被写体Bおよび前記第2被写体Gの距離に応じて、前記第1光学系3による第1画像と前記第2光学系5による第2画像とを合成して第3画像を生成する画像生成部41とを含む撮影装置。 (もっと読む)


【課題】応答性の向上を図る上で有利な光学素子およびそのような光学素子を備える撮像装置を提供する。
【解決手段】図7(B)に示すように、中央の電極部材40に電圧Eを印加し、残り2つの電極部材38、42を開放状態としていると、第1の液体14は移動することなくその位置に位置した状態で保持されている。図7(A)に示すように、電圧印加手段22が、中央の電極部材40を開放状態とし、残り2つの電極部材38、42に電圧Eを印加すると、第1の液体14が第2の液体16によって周囲を囲まれた状態で、第1の液体14の
うちの半分は一方の退避室34に向かって移動すると同時に、第1の液体14の残りの半分は他方の退避室34に向かって移動する。 (もっと読む)


【課題】精度よく振動を検出することが可能な振動検出機能を備えた振動装置を提供する
【解決手段】
振動の節を有する曲げ振動を所定の部材18に発生させる振動部材20,21と、前記振動部材を駆動する駆動部56とを有し、前記振動部材は、前記駆動部に電気的に接続される駆動電極部32a〜32dと、前記駆動電極部に対応して設けられており、前記所定の部材の振動を検出する検出部74と前記駆動部56とに電気的に接続され得る検出電極部33a〜33dと、を有する振動装置。 (もっと読む)


【課題】 撮像された物体が存在する方位を判別し易い全方位撮像装置を提供する。
【解決手段】 光学部材21,24は、撮像素子23に各方位からの光Lを入射させる。画像処理手段25は、撮像素子23が出力した撮像データを画像処理して表示画像D2を生成する。表示手段26は、表示画像D2を表示する。指標部30R,30B,30G,30Yは、撮像データにおける各方位の指標になる。画像処理手段25は、指標部30R,30B,30G,30Yを含む撮像データを画像処理した表示画像を表示手段26に出力する。指標部30R,30B,30G,30Yは、等角度間隔で着色された着色部である。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において手振れによる画質の低下を防止する。
【解決手段】撮像素子2、開口部30aを有する地板30、撮像素子の前方に配置されて開口部30aを開閉するシャッタ羽根31、シャッタ羽根を開閉駆動すると共に所定位置に位置決めするシャッタ駆動機構32,33,34、通常撮影モード及び手振れ防止モード、手振れ防止モードにおいて撮像素子により撮影された複数の画像を合成処理して合成画像を得る画像合成手段11,12を備え、シャッタ駆動機構は、手振れ防止モードにおいてシャッタ羽根31に複数回のシャッタ動作を行わせるべく開閉駆動すると共に閉じ動作を速く行い、画像合成手段は、複数回のシャッタ動作により得られた複数の画像の全てを合成する。これによれば、撮影者が手振れを生じても、得られた合成画像はノイズが含まれず、手振れに起因する画質の劣化を防止ないし抑制して鮮明な画像が得られる。 (もっと読む)


【課題】振動補正制御回路において、光学部品の位置検出素子の出力信号の振幅及び直流電圧成分(オフセット電圧)を調整することを可能とする。
【解決手段】撮像装置の振動を検出する振動検出素子106からの出力信号及び光学部品又は撮像素子の位置を検出する位置検出素子102からの出力信号をデジタル信号に変換する少なくとも1つのアナログ/デジタル変換回路20と、アナログ/デジタル変換回路20でデジタル化された振動検出素子106の出力信号と、アナログ/デジタル変換回路20でデジタル化された位置検出素子102の出力信号と、に基づいて、光学部品又は撮像素子を駆動するための制御信号を生成する。このとき、位置検出素子102の出力信号に対してオフセット値及び振幅を調整する。 (もっと読む)


【課題】 カメラ筺体の小型軽量化を実現し、振動発生力を増大することによって光学素子に付着した塵埃を有効に除去することができる圧電アクチュエータを提供する。
【解決手段】 カメラ内部の光学素子11を振動させ、光学素子を構成するレンズ等に付着した塵埃を除去する圧電アクチュエータ12a、12bであり、弾性を有する導電性のシム層25の両面に、それぞれ積層型圧電素子27を接合し、前記積層型圧電素子27は、電極層と圧電セラミック層24を交互に複数枚積層し、対向する電極同士が互いに二つの異なる電位に接続されて駆動されるように構成され、前記シム層25の両面の前記積層型圧電素子27に、それぞれ発生する歪みが互いに逆になるように電圧を印加することで屈曲変位を生じさせる積層型圧電バイモルフ構造に構成する。 (もっと読む)


【課題】 部品点数の増加を抑えたまま、電子ビューファインダへの衝撃を小さく抑えることができる光学機器およびその光学機器の組立方法を提供する。
【解決手段】 液晶表示装置21とレンズ22とケース23と接眼レンズ24とを有する電子ビューファインダ20と、電子ビューファインダ20を収容して保持する保持部31と電子ビューファインダ20を覗くための目が当てがわれるアイカップ部32とを有する弾性部材30を備え、弾性部材30をデジタルカメラの筐体10に支持し、その弾性部材30で電子ビューファインダ20を筐体10に非接触な状態に保持する。 (もっと読む)


【課題】カメラ機器と組みあわせて、微小物を見易くする装置を提供する。
【解決手段】拡大表示器本体1は、撮影用レンズ40を具えたカメラ機器4が着脱可能に嵌まる開口10を上面に開設し、該開口10の内側に撮影用レンズ40と対向する拡大レンズ11を具え、該拡大レンズ11は撮影用レンズ40とは反対側で被写体に対向する。また、拡大表示器本体1の下面には、底面内側が略球面状で、内側下端が拡大レンズ11に対向する透明又は半透明な容器3が装着される。拡大表示器本体1と容器3とで、微小物観察用カプセル2を構成する。 (もっと読む)


【課題】ピント板が交換可能な撮像装置において、いずれのピント板に交換されても、正確な測光補正を行い、最適な露光量にて撮影を行う。
【解決手段】複数の測光領域に分割された測光手段と、ピント板上に形成された複数の反射部材に向けて照射する複数の第1光源群と、反射部材の無いピント板上の領域に向けて照射する第2光源と、第2光源により照射される領域に対応した第1測光領域と該第1測光領域に隣接した少なくとも一つの測光領域からなる第2測光領域との輝度信号差から、装着された前記ピント板の拡散特性を判定するピント板判定手段(#205)と、ピント板判定手段の結果に基づいてピント板に対応した測光補正値を選択し、測光値を補正する測光補正手段(#206,#207,#211)と、補正された測光値に基づいて露出演算を行う露出制御手段(#212)とを有する。 (もっと読む)


【課題】固体撮像素子の傾斜や温度の影響を防止することができ、かつ生産コストの低減を図ることができるマルチチップパッケージ型の撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置10は、固体撮像素子11及び周辺回路素子12の2種の半導体チップと、パッケージ基体13と、カバーガラス14とからなる。パッケージ基体13は、上部が開口された開放容器形状であって内側底面13aに周辺回路素子12が固着されている。カバーガラス14は、平板状であって下面側に、受光面11aが対向するように固体撮像素子11が固着されており、パッケージ基体13の開口を塞ぐように周縁部がパッケージ基体13の上部に接合されている。固体撮像素子11及び周辺回路素子12は、間隙を隔てて対向し、封止空間S内に封止されている。 (もっと読む)


【課題】異物の除去効果の高いカメラ、及び、異物除去方法を提供する。
【解決手段】本発明のカメラは、被写体の光学像を電気信号に変換する撮像素子(71)と、撮像素子(71)の表面、又は、撮像素子(71)よりも光路の被写体側に設けられ、被写体光が通過する透光部材(73)と、透光部材(73)に付着した異物を除去する異物除去機構(74)と、透光部材(73)に隣接して設けられ、少なくとも1枚のシャッタ幕を有するフォーカルプレーン方式のシャッタ機構(6)と、異物除去機構(74)を動作させるとともに、異物除去機構(74)の動作と連動してシャッタ機構(6)を動作させる制御部(8)とを備える。 (もっと読む)


【課題】輪郭強調レベルを柔軟に調整することができる輪郭強調装置を提供する。
【解決手段】調整手段6は、画像の左上隅を原点としてアドレス・カウンタ2で生成される座標を、座標変換手段3と同じく画像の中心を原点とする座標に置き換えるとともに、置き換えた後の任意画素の座標(アドレス)を(x,y)、nを正の整数としたとき、


で表されるn次の多項式からゲインAを求め、求めたゲインAを輪郭強調処理手段5のアンプ53に与える処理を行う。故に、レンズの特性等に応じて各項の係数ak,bkを適当に設定すれば輪郭強調レベルを柔軟に調整することができる。 (もっと読む)


【課題】記録した際の画像の品質を前もって確認することができる撮像装置および撮像方法を提供すること。
【解決手段】撮像素子22によって撮像される画像と、撮影条件とを表示モニタ4にスルー表示し、角速度センサ24によって検出された手振れ量を指標として、撮影条件と対応付けて表示モニタ4に表示するようにカメラ制御部36により制御することで、スルー画像を記録した際の画像記録に関する品質を前もって表示することができる。 (もっと読む)


【課題】原画像からゴーストを容易に除去できるようにした画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置1610は、撮像光学系1601を用いて取得された、ゴースト像成分を含む原画像に対して画像処理を行う。該装置は、原画像を用いてゴースト光源の方向に関する情報を推定する光源方向推定手段(S602)と、記憶手段1609に記憶された参照データから、ゴースト光源の方向に関する情報と原画像の取得時における撮像光学系に関する情報とに対応するゴースト像成分に関する情報を取得するゴースト情報取得手段(S604)と、該ゴースト像成分に関する情報に基づいて、ゴースト像成分のシミュレーション画像を生成するシミュレーション手段(S605,S608)と、原画像からシミュレーション画像を減算する減算手段(S609)とを有する。 (もっと読む)


【課題】被写体の状態に依存すること無く、良好な画像を得ることが可能な小型のイメージセンサ及び電磁波イメージング装置を提供する。
【解決手段】フォトダイオード101及び102から構成され、行列状に配置されたフォトダイオード対を複数備えるイメージセンサであって、MOSスイッチ103及び104並びに制御信号発生回路109及び110から構成され、フォトダイオード対と接続され、フォトダイオード101及び102から順次信号を読み出す読み出し回路と、読み出し回路と接続され、フォトダイオード101から読み出された信号と、フォトダイオード102から読み出された信号との差分に対応する差分信号を出力する差分回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】凹凸のある立体的な画像を印刷するプリンタで使用するための画像データを作成する。
【解決手段】被写体を撮影するCCD15を含む撮像系と、撮像系で得た撮影画像に対する印刷時の厚さ情報を生成し、撮像系で得た撮影画像と生成した厚さ情報とを関連付けてメモリカード29に記録させる制御部23とを備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 136