説明

Fターム[5C122FD00]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 焦点調節 (10,778)

Fターム[5C122FD00]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FD00]に分類される特許

181 - 188 / 188


【課題】順次に撮像される複数のフレーム画像を合成する場合に、高品質な合成画像による動画再生を適切に行える画像再生技術を提供する。
【解決手段】撮像装置では、動画再生の際のフレームレートに対して3倍の高速フレームレートでの撮影が可能である。この撮像装置における動画撮影時には、例えば主被写体に対する合焦位置に関して3段階に合焦状態を変更しつつ撮影動作を繰り返すことで3種類(a〜c系列)のフレーム画像を順次に取得して記録する。そして、再生時には、指定された2系列または3系列のフレーム画像が順次に合成されて、30fpsのフレームレート(フレーム間の時間間隔が33.3ms)で表示部に再生される。その結果、高品質な合成画像による動画再生を適切に行える。 (もっと読む)


【課題】フレーム画像を高速フレームレートで順次に撮像して記録する際に、記録画像のデータサイズを簡易に低減できる撮像装置の技術を提供する。
【解決手段】撮像装置では、動画再生の際のフレームレートに対して3倍の高速フレームレートでの撮影が可能である。この撮像装置における動画撮影時には、例えば主被写体に関する合焦位置に関して3段階にピント条件を変更しつつ撮影動作を繰り返すことで、後ピンの画像データDa、ジャスピンの画像データDb、前ピンの画像データDcのように3種類(a〜c系列)の画像データを順次に取得し記録できる。この記録の際には、ピント条件が適正なb系列の画像データDbに対してa・c系列の画像データDa、Dcを高圧縮率に設定しての記録が行われる。その結果、記録画像のデータサイズを簡易に低減できる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、デジタルカメラにおける、顔等の被写体の特徴部位を検出する検出精度を高めることを目的とする。
【解決手段】 本発明では、デジタルカメラにおいて、使用者にフォーカスエリアを選択させるためのフォーカスエリア選択メニューを提供するメニュー提供部と、被写体の特徴部位を検出する特徴部位検出部と、前記特徴部位検出部で検出した特徴部位をフォーカスエリアに設定するエリア設定部とを備え、前記メニュー提供部は、前記エリア設定部で設定するフォーカスエリアを選択項目に含めたフォーカスエリア選択メニューを使用者に提供する構成とした。 (もっと読む)


【課題】撮影状況の急激な変化があった場合においても、常に所望の画像を得ることができる撮像技術を提供する。
【解決手段】撮影条件指定モードに設定された状態で、ユーザーによる条件変動項目の選択に応答して、制御部20により当該条件変動項目に対応する複数の撮影条件が設定される。続いて、ユーザーが背面操作部17を操作すると、条件変動項目に係る一の撮影条件(指定撮影条件)が本撮影動作前に指定される。そして、シャッターボタン13の押下による撮影開始指示に応答して、時間順次に条件変動項目に係る複数の撮影条件に対応する複数の画像が取得されメモリ23に一時記憶される。その後、メモリ23に一時記憶された複数の画像から、本撮影動作前に指定された指定撮影条件を最も満たす画像が自動的に抽出され、メモリカード9に記憶される。この時、残余の画像は、例えば消去される。 (もっと読む)


【課題】撮影前の煩雑な操作が不要でかつ、所望の画像を容易に得ることができる撮像技術を提供する。
【解決手段】撮影条件指定モードでは、ユーザーによる背面操作部17の押下操作により、「合焦」「露出」及び「ホワイトバランス」等の撮影条件項目のうち少なくとも一つの条件変動項目が選択される。そして、本撮影動作において、条件変動項目について段階的に異ならせた複数の撮影条件にそれぞれ対応する複数の画像が時間順次に取得され、メモリ23に複数の画像が一時的に記憶される。その後、ユーザーによる背面操作部17の押下操作に応じて評価エリアが指定される。そして、当該評価エリアにおいて、条件変動項目に係る適正条件を最も満足する画像を、メモリ23に一時的に記憶される複数の画像から抽出し、メモリカード9に記憶する。この時、残余の画像は、例えば消去される。 (もっと読む)


【課題】 レンズユニットを電磁力で移動させる小型カメラ装置において、コイルから延びているリード線の断線の危険性を回避させて信頼性の向上を図ることを目的とする。
【解決手段】 CMOSイメージセンサ102の上方のレンズユニット31を径方向に着磁してあるレンズホルダ60に固定し、このレンズホルダ60を上側及び下側支持板ばね70,80によって小型カメラ装置のフレームを構成する筒形状のコイルホルダ40に対して移動可能に支持し、コイル50をコイルホルダ40内に固定し、コイル50から延びているリード線51,52がフレキシブルプリント配線板90の端子パッド91,92に半田付けしてある。 (もっと読む)


【課題】 撮影者の意図した拡大映像をスムーズに得ることができるビデオ撮像装置を提供する。
【解決手段】 直視型表示ユニット1はキャリングハンドル5の端部に稼動止め具6で取り付けられており、直視型表示ユニット1の稼動止め具19で展開させると第1表示パネル8と、第2表示パネル14の2面に水平に展開するようになっている。このように、複数の直視型表示パネル8,14を備えることにより、第1表示パネル8の全体映像を見ながら、第2表示パネル14で拡大映像を見ることができ、さらに、拡大映像が全体映像のどこの部分であるか明確に判るので撮影者の意図した拡大映像をスムーズに得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 撮影設定条件によってシェーディング補正を行うか・行わないかを切り替えることにより、補正システムの簡略化と補正データの削減を可能とすると共に、演算時間の増大による連写間隔の拡大や、消費電力の増大による撮影枚数の減少も防ぐ。
【解決手段】 被写体像を撮像して画像を得る撮像手段と、前記被写体像の画像のシェーディングを補正する補正手段と、撮影設定条件に応じて、前記シェーディング補正するか、しないかを切り替える切り替え手段とを有し、前記補正手段は、前記切り替え手段により、シェ−ディング補正をするように切り替えられた場合に、前記撮影設定条件に対応するシェーディング補正データを用いて補正を行う。 (もっと読む)


181 - 188 / 188