説明

Fターム[5C122FD00]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 焦点調節 (10,778)

Fターム[5C122FD00]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FD00]に分類される特許

121 - 140 / 188


【課題】様々な広さの撮影空間、被写体の数に対応することができ、編集時に各撮像ユニットで撮像した画像に違和感が生じない撮影システムを提供する。
【解決手段】撮影システム10は、多焦点カメラ11と、カメラ制御・記録装置12と、モニタ13からなる。多焦点カメラ11は、撮影空間の広さや被写体の数に応じて任意に増減可能な第1〜第8撮像ユニット24〜31を備えている。カメラ制御・記録装置12は、各撮像ユニット24〜31を個別に制御するカメラ制御部45、各撮像ユニットで撮像された画像を個別に圧縮するエンコード部46、各撮像ユニットで撮影された画像を個別に記録する記録部47を備えており、これらは、撮像ユニットの数に応じて任意に増減可能なように、ユニット化されている。 (もっと読む)


【課題】1回の操作で、複数のズーム位置での撮影を可能とすること。
【解決手段】撮像装置45の電源がオンの状態において、撮影者が変倍用レバーを操作して決定したズーム位置にてシャッターボタン23を押すと、1回目の撮像を行い、撮影された画像は画像記録手段に記録される。次にズーム位置をやや広角側の位置に移動させ、2回目の撮像を行い、画像記録手段に記録される。以上のように、1回の操作で、瞬時に複数の画角にて連続撮影することができる。 (もっと読む)


【課題】 全体として4つのレンズ群を有し、第4群でフォーカスを行い、レンズ系全体を小型にし、広画角のリアフォーカス式のズームレンズを得ること。
【解決手段】 物体側より順に正の屈折力の第1群、負の屈折力の第2群、正の屈折力の第3群、正の屈折力の第4群の4つのレンズ群からなり、該第2群を像面側へ移動させて広角端から望遠端への変倍を行い、変倍または被写体の距離変動に伴う像面変動を該第4群の一部または全体を移動させて補正し、該第4群と像面との間にガラスブロックを配置するズームレンズであって、各レンズ群を適切に設定したこと。 (もっと読む)


【課題】薄型化に有効な屈曲光学系を用いながら非撮影時には体積が小さくなる、コンパクトで高変倍の撮影レンズユニットと、それを備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影レンズユニットは、撮影状態(A)と非撮影状態(B)とで形状を変化させる。ズームレンズ系ZLにおいて光軸AX1,AX2を折り曲げる反射面RLはプリズムから成り、変倍時又はフォーカス時には位置固定であるが、撮影状態(A)から非撮影状態(B)へ変化する際には移動する。反射面RLが移動した後の空間には、移動群である第1レンズ群Gr1が収納される。 (もっと読む)


【課題】フォーカシング動作を可能としながらも、高画質な画像を得ることができる撮像装置及びその組立方法を提供する。
【解決手段】フォーカシングレンズである第1レンズL1と、固定されたレンズであるレンズL2〜L4とが調芯可能な構成となっているので、組み付け時に、レンズL1とレンズL2〜L4とを調芯して高精度に位置決めすることで、動作時に、レンズL1をフォーカシングのために光軸方向に移動させた場合でも、芯ズレの許容範囲を超えることが抑制され、それにより高画質な画像を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 大容量メモリが不要で、より適切な状態の画像の取得を可能とする撮像装置に関する技術を提供する。
【解決手段】 撮像装置に、物体を撮像し、該撮像に係る画像データを順次取得する映像入力部2と、前記画像データにおける前記物体の特徴点から算出される、第1の特徴量の変化に係るモデルデータを記憶するモデルデータメモリ6と、取得された前記画像データにおける前記物体の特徴点から第2の特徴量を算出する主被写体検出部3と、前記第2の特徴量と、前記モデルデータとに基づいて前記物体が所定の条件に合致するタイミングを推定する状態変化推定部4と、推定された前記タイミングに対応する前記画像データを画像記録部5に記憶させる画像入力処理制御部7とを備える。 (もっと読む)


【課題】動きの速い被写体の撮影、ピンポイントの被写体を撮影など、画面内から、被写体が外れた場合でも、フォーカスの大ぼけや、誤った被写体への合焦動作を防止し、合焦時間の増加を防止する。
【解決手段】被写体の光を受光し、蓄積する焦点検出部6、焦点検出部6で蓄積した像信号データによってデフォーカス量を演算し、その情報をレンズ制御部8に送る焦点検出演算部7、AFの駆動範囲を設定するAF駆動範囲設定部15、AFやレンズ全体の制御を行うレンズ制御部8、レンズ制御部8で生成されたフォーカス駆動信号によりフォーカスレンズ群を移動するフォーカスモータ13、その位置を検出するフォーカス位置検出手段9を有し、AF動作時に、AF駆動範囲設定部15でフォーカスレンズ群の駆動範囲を設定し、フォーカスレンズ群の駆動範囲を制限する。 (もっと読む)


【課題】 所望の被写体を連続的に撮影するために最適な撮影部を選択する、撮影システムおよび撮影部を選択させるためのプログラムを提供する。
【解決手段】 制御部2は、位置検出部4から受けた検出情報に基づいて、撮影範囲16.1,16.2,16.3,16.4のそれぞれに被写体1が存在するか否かを判断する。また、制御部2は、位置検出部4から受けた検出情報に基づいて、被写体1と撮影部12.1,12.2,12.3,12.4との距離L,L,L,Lをそれぞれ演算する。そして、制御部2は、被写体1がいずれか1つの撮影範囲に存在する場合には、その撮影範囲に対応する撮影部を選択し、被写体1が2つ以上の撮影範囲に存在する場合には、被写体1との距離が最も短い撮影部を選択する。 (もっと読む)


【課題】逆変換フィルタを用いた焦点ボケ補正は、焦点ボケが変わると、また、低照度時等のS/N比が悪いときは、逆に画質を劣化させてしまう可能性がある。
【解決手段】サンプルエリア単位で入力映像信号の周波数帯域と変動レベルを検知するサンプルエリア情報検出回路21と、フィルタエリア単位で入力映像信号の周波数帯域と変動レベルを検知するフィルタエリア情報検出回路22と、サンプルエリアの検出情報に基づいて各サンプルエリアがどのフィルタ条件に該当するかを判断し、フィルタエリアの検出情報に基づいて画素単位または少数画素群単位で適用すべきフィルタ種類を決定し、選択制御信号を生成するフィルタ条件切り替え判定回路23と、フィルタ条件切り替え判定回路による選択制御信号に基づいてフィルタ係数レジスタ24における特性を異にする複数種類のフィルタ係数のうちから適用すべきフィルタ係数を選択するセレクタ25とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影者の撮影条件の較正に要する負荷を軽減し、撮影側及び現像側の双方の画像処理の負荷を軽減し、さらには撮影設備の長期間の使用を可能とする。
【解決手段】デジタルカメラ1は、被写体を撮像し画像データを取得する撮像手段と、前記画像データを撮影制御装置7に送信する送信装置33とを備え、撮影制御装置7は、デジタルカメラ1から受信される画像データを解析して状態制御情報を取得し、状態制御情報を撮像補助装置5に送信する画像処理装置74を備え、撮像補助装置5は、撮像補助部50と、撮影制御装置7から受信される状態制御情報に基づいて撮像補助部50を制御する状態制御部41とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、鏡枠内にフォーカシング動作およびズーミング動作のためのアクチュエータを実装しつつユニットの外形を小型化することのできる光学装置を提供する。
【解決手段】光学装置10は、第1の移動枠11に保持された第1のレンズ群101と、第2の移動枠12に保持された第2のレンズ群102と、第1の移動枠11および第2の移動枠12に外挿する中間枠13と、この中間枠に外挿する固定枠14と、制御部16とを備える。第1の移動枠は、光軸λを中心に第1のレンズ群101の外周に捲回された第1の移動ソレノイド110を内蔵する。第2の移動枠12は、光軸λを中心に第2のレンズ群102の外周に捲回された第2の移動ソレノイド120を内蔵する。中間枠13は、光軸λを中心とする周方向に同位相で半径方向に磁化された磁性体で形成する。固定枠14は、光軸λを中心に捲回された固定ソレノイド140を内蔵する。 (もっと読む)


【課題】ブロックサイズ制御等の複雑な処理を必要とせず、固定フレームレートで動物体を高精度に検出する。
【解決手段】第1フレームの第1位置にある画素の輝度と、前記第1フレームの前記第1位置に隣接する第2位置にある画素の輝度とに基づいて、前記第1位置と前記第2位置との間の輝度を示す中間輝度を生成し、前記第1フレームより時間的に前の第2フレームの前記第1位置にある画素の輝度と前記中間輝度との差分と、前記第1フレームと前記第2フレームとの時間間隔とに基づいて動物体の移動速度を検出する。 (もっと読む)


【課題】 オートフォーカス(AF)機能やズーム機能を組み込んでも小型で軽量、かつ強固に構成でき、しかも円筒カムの回動位置または回動角度、もしくは回動量等の検出が確実なカメラモジュールを提供する。
【解決手段】 筐体11を構成するハウジングの一壁面にレンズ移動機構を駆動する駆動源を当接させて位置決めを行う駆動源位置決め部を設けた開口部42と、他の壁面41cに、レンズ移動機構を構成する円筒カム30の回動位置または回動角度、もしくは回動量等を検出する光センサ16の取付用開口41fとを設ける。また、光センサ16は対向する位置における円筒カム30の外周面に形成された螺旋状体30bの有無を検出してオン/オフの切り換えを行う。 (もっと読む)


【課題】 光学レンズによるシェーディング補正を行うときに、撮影時のISO感度が高いときやシャッタ秒時が長いときにゲインアップによるノイズの発生を抑えることを可能にする。
【解決手段】 撮像光学系10を通じて撮像素子20から取り出された映像信号がA/D変換回路30でデジタル変換され、また、システム制御回路50は、ズーム位置・絞り値・フォーカス位置に対応した基準補正データと、撮影設定条件に応じたゲインアップ量の上限値をシェーディング補正データ記憶回路40から読み出し、それらのデータをもとにシェーディング補正データを算出し、算出されたシェーディング補正データは、シェーディング補正回路60に送られてシェーディング補正が行われる。 (もっと読む)


【課題】組み付け時の各素子の位置決めを精度よく行うと共に、間隔調整の手間を減らし、確実に接合することができるマイクロ撮影装置を提供する。
【解決手段】本発明のマイクロ撮影装置は、イメージセンサ素子(11)をそなえたイメージセンサ手段(13)と、その中心軸線を光軸とする第1の投射部(21)をそなえて、該第1の投射部(21)からの光線を前記光軸に沿って前記イメージセンサ素子(11)に入射させる第1のレンズ手段(21)と、感光性高分子材料でつくられると共に、前記光軸を囲み込む環状体をして、前記イメージセンサ手段(13)と前記第1のレンズ手段(23)との間に所定間隔をおいて介在している第1の接合層(50)とから構成されてなる。 (もっと読む)


【課題】 専用電池を電源としている場合は起動時及び終了時に高速の制御を行い、汎用電池を電源としている場合は起動時及び終了時に省電力の制御を行う鏡胴ユニットの駆動制御装置を提供する。
【解決手段】 レンズ群1A、1B、絞り2、シャッタ3と、それぞれを駆動するレンズ群用モータ4A、4B、絞り用モータ4C、4D、シャッタ用モータ4Eとを備えた鏡胴ユニット1と、鏡胴ユニット1を駆動制御する制御装置本体5と、鏡胴ユニット1と制御装置本体5の電源電池の種別を判定する電池種別判定部6とを備え、制御装置本体1は、電池が専用電池である場合には、前記モータ4A〜4Eのうち少なくとも二つのモータを同時に駆動制御する第一の制御を行い、電池が汎用電池である場合には、前記モータ4A〜4Dを所定の順番で順次駆動する第二の制御または前記モータ4A〜4Dのうち少なくとも二つのモータを所定のモータの駆動電圧を下げて同時に駆動制御する第三の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】光学性能を維持しながら、小型化を図ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】光路分割素子2と、光軸方向に実質固定状態の屈折力可変素子3および反射面を含む光学系と、撮像面22とを有し、光路分割素子2、光学系および撮像面22は、被写体側から入射した光束が、光路分割素子2を透過した後、光学系に入射し、反射面で反射された後、光学系から光路分割素子2に向かって射出し、光路分割素子2で反射し、撮像面22に入射するように配置されている撮像装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 マウント面からの像面側への突出量が大きい新レンズ装置に対するミラーの干渉を確実に回避する。
【解決手段】 撮像装置1は、第1のレンズ装置114および該第1のレンズ装置よりもマウント面からの像面方向への突出量が大きい第2のレンズ装置14の着脱が可能であり、装着されたレンズ装置からの光路内に配置される第1の位置および該光路外に配置される第2の位置との間での駆動が可能な第1のミラー3と、該装着されたレンズ装置が第2のレンズ装置であるか否かを判別し、該第2のレンズ装置である場合に第1のミラーの第1および第2の位置間での駆動を禁止する制御手段6とを有する。
(もっと読む)


【課題】 半画角90°以上の広角化にも対応でき、同時に小型化と高性能化を満たすことのできる構成枚数の少ない結像光学系を提供すること。
【解決手段】 物体側から順に、負屈折力のレンズ群、正屈折力のレンズ群を備える結像光学系であって、前記負屈折力のレンズ群は、物体側から順に、負レンズである第1レンズ、負レンズである第2レンズを有し、前記正屈折力のレンズ群は、物体側から順に、正レンズである第3レンズ、負レンズである第4レンズ、正レンズである第5レンズ、正レンズである第6レンズを有し、前記第2レンズが両凹負レンズであり、前記第6レンズが両凸正レンズである。 (もっと読む)


【課題】 部品点数が少なく、安価で小型の積層型圧電アクチュエータを用いたカメラモジュールを提供すること
【解決手段】 レンズユニット12とレンズユニットを移動させる積層型圧電アクチュエータと積層型圧電アクチュエータを固定する枠体13で構成された積層型圧電アクチュエータを用いたカメラモジュールにおいて、レンズユニット12とレンズユニット12の中心点を中心に略直交する4方向に各々の前記積層型圧電アクチュエータにおける最大変位量以下の長さのクリアランスを設けて配置された4つの積層型圧電アクチュエータと積層型圧電アクチュエータを固定する枠体13を圧電セラミックスで一体化して形成し、積層型圧電アクチュエータに印加する電圧の向きおよび電圧の大きさを調整することでレンズユニット12をレンズユニット12の光軸方向における任意の方向に移動させる。 (もっと読む)


121 - 140 / 188