説明

Fターム[5C122FD00]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 焦点調節 (10,778)

Fターム[5C122FD00]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FD00]に分類される特許

101 - 120 / 188


【課題】光学系と撮像素子が適切な位置に取り付けられ被写界深度を大きくとることが可能で、また、光学系を簡単化でき、コスト低減を図ることができ、適切な画質の、ノイズの影響が小さい復元画像を得ることが可能な撮像装置、並びにその製造装置および製造方法を提供する。
【解決手段】1次画像を形成する光学系110および撮像素子120と、1次画像を高精細な最終画像に形成する画像処理装置140とを含み、光学系110と撮像素子120の取り付け位置は、光学的伝達関数(OTF)を変調させる光波面変調素子を有する光学系に対し、光学系の絞りを絞って、コントラストを検知し、検知したコントラストがあらかじめ設定した閾値以上となる位置に調整されている。 (もっと読む)


【課題】 撮影画像データを取得して三次元画像を表示することができる画像処理方法、三次元の画像を表示するための画像データを得ることができる撮影装置および画像処理装置を提供する。
【解決手段】 撮影光学系101で第1のフォーカスレンズ101cの合焦位置(前方)と第2のフォーカスレンズ101iの合焦位置(後方)の撮影画像(2D化像)を生成し、各撮影画像における各画素の輝度を、各画素の合焦の程度が高いほど高輝度側に調整した2つの輝度調整画像を表わす2つの輝度調整画像データを輝度比処理部130で生成するとともに、各撮影画像の合焦の程度が低い領域ほど高い圧縮率で圧縮した2つの圧縮画像を表わす2つの圧縮画像データを圧縮率処理部131,圧縮処理回路123で生成して、画像表示部13の、重ねて配置された2枚の光透過性表示画面上に表示する。 (もっと読む)


【課題】三脚に撮影装置を固定して被写体の近くにセットするだけでマクロ撮影が簡単に行なわれるカメラシステムを提供する。
【解決手段】撮影装置を移動自在に支持する支持ステージ150を三脚151と撮影装置100との間に設ける。システム制御回路が支持ステージ内のステッピングモータを回転させることによりネジ1503Sをスライド溝150Lに沿って移動させることにより撮影装置100を移動させるとともに撮影装置内部のシステム制御回路が撮影装置内部のフォーカスレンズを移動させることによりマクロ撮影時のピント調整を行なう。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の実際の温度を反映した適切なノイズリダクション動作を行えるようにして、ノイズリダクション性に優れた撮像画像を取得できるようにする。
【解決手段】光学系601及び602を介して入射した被写体像を画像信号として検出する撮像素子604と、撮像装置内の温度を測定する温度センサ623と、温度センサ623で測定された温度と前記光学系に係る位置とに基づいて、撮像素子604に対して露光を行うことにより得られた第1の画像データから撮像素子604を遮光することにより得られた第2の画像データを減算処理するノイズリダクション動作の実行を制御するシステム制御部619とを具備する。 (もっと読む)


【課題】記念写真を撮ろうとすると、後方の風景と前方の風景を同時に鮮明なピントで撮影することは、至難の技である。そこで後方の風景と前方の風景を同時に鮮明に撮影する一つの技術を提供することを課題とする。すでに超深度レンズ(通称虫の目レンズ)という優れた発明が存在するが、レンズ部の全長が非常に長く携帯に不便な場合がある。
【解決手段】以上の課題を解決するために、第一発明は、一回のシャッター操作で、同じ構図の被写体を複数のピントでほぼ同時に撮影する同時多重ピントデジカメを提供する。第二発明は、同時多重ピントデジカメで撮影した、各々のピントの異なる映像を一枚の画像に編集する専用ソフト。 (もっと読む)


【課題】使用目的に応じて光学フィルタを着脱あるいは交換することにより光学特性を任意に選択可能な撮像機器であって、低コスト及び簡単な構成で、透過率や反射率の異なる標本観察に応じてフレアの発生を抑えると同時に、光学フィルタを装着したときと取り外したときのいずれの場合においても良好な合焦状態の観察画像を得ることの可能な撮像機器を提供する。
【解決手段】画像情報を記録する撮像素子1と、撮像素子1の前方に配置された撮像素子1の周囲の気密性を保持するための防塵ガラス2と、防塵ガラス2の前方に着脱可能に配置された光学フィルタ3と、光学フィルタ3の前方に配置されたカメラマウント4と、を有する。さらに、光学フィルタ3を装着していないときの焦点位置を、光学フィルタ3を装着したときと略同じになるように、調整可能な同焦調整手段8’を有している。 (もっと読む)


【課題】デジタルビデオカメラやデジタルスチルカメラにおいて、少ない回路の追加によって、アナログ回路やCCDにより発生するノイズを効率よく除去することができるノイズ低減装置を実現することを目的とする。
【解決手段】ノイズ成分を抽出するための画像を、意図的にデフォーカス状態時に撮影した画像とし、これらの画像に対し周波数領域変換手段102により周波数変換を行いノイズ成分抽出手段103でノイズ成分を抽出することにより、カメラ固有のノイズ成分をノイズ成分除去手段105で除去する。これにより、CCD電荷の揺らぎなどによるノイズ(ショットノイズ)、CCD読み出し動作によるノイズ(リセットノイズ)、アンプによるノイズを検出することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】光学系を簡単化でき、コスト低減を図ることができ、しかも1回の撮像よりぼかし画像と合焦画像を合成した画像を得ることが可能で、またノイズの影響が小さい復元画像を得ることが可能な撮像装置および撮像方法を提供する。
【解決手段】画像処理装置140等により形成される信号処理部は、撮像素子120からの被写体分散画像信号より分散のない画像信号を生成する等の分散画像信号に対する所定の信号処理を行うが、この信号処理部の処理前の画像(ぼかし画像)と処理後の画像(合焦画像)を合成して新たな画像を合成して表示するとともに記録する。合成の際は、操作部180によりぼかし画像領域または合焦画像領域を設定できる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で焦点距離の調整を容易に行うこと。
【解決手段】光学窓16を有し密閉された筐体11内に固定され、光線を集光するレンズ22を有した光学ユニット20と、ヒータを有し、加熱により熱膨張する連結部材40を介して筐体11内に固定され、集光された光線を結像位置で撮像する検知器30と、撮像された画像を表示するモニタ50と、連結部材40を加熱する電源60とを備えた。連結部材40を加熱膨張させ、検知器30を光学ユニット20の光軸K方向に変位させることにより焦点距離を調整するようにした。 (もっと読む)


【課題】固体撮像素子等を用いた小型の光学装置に好適な、超小型で、手ぶれ補正機能を有するズームレンズを提供すること。
【解決手段】光軸に沿って物体側より順に、光路を略90度折り曲げるための光路折り曲げ素子を備え正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4から構成され、広角端状態Wから望遠端状態Tまで焦点距離が変化する際に、前記第1レンズ群G1と前記第3レンズ群G3は像面Iに対して固定され、前記第2レンズ群G2は像面側に移動し、前記第4レンズ群G4は一旦物体側に移動したのち像面I側に移動し、前記第3レンズ群G3を光軸と直交方向に移動させることにより、手ぶれ発生時の像面上の像ぶれ補正を行うズームレンズ。 (もっと読む)


【課題】可動部品を無くし高信頼性を維持しつつ、一般撮影領域および2次元の情報コード接写にも対応可能な撮像装置およびその方法を提供する。
【解決手段】デジタルフィルタF0〜Fnのデジタルフィルタを用い、各デジタルフィルタでのボケ復元処理を行い、その復元処理後の画像からQRコードの特徴点の抽出処理を行い、特徴点があると判定すると、特徴点マーク部分についてバンドパスフィルタ200を掛けて、制御部220に入力させて、高周波成分を抽出し、その積分をとって、積分値をピントの合い具合の評価値Pとして求めていき、たとえばいわゆる山のぼり法に従って、使用するデジタルフィルタを順次変更しながら連続して求めていく評価値が増加から減少に転じた場合(最大値を検出した場合)に、ボケ復元画像を読み出して、情報コードのデコード処理を行い、モニタ装置240に表示する。 (もっと読む)


【課題】多数のユーザが同時且つ良好に確認できるように関連情報を呈示すること。
【解決手段】情報呈示装置は、所定の撮影範囲を有し、当該撮影範囲内の対象物に固定された光学的な特徴を有する特徴点の一つであるマーカ26を撮影するカメラを含む画像入力部10と、上記マーカ26と上記カメラの位置姿勢を検出する位置姿勢検出部14と、上記位置姿勢検出部14で検出した位置姿勢に基づいて、上記マーカ26に関連した関連情報を生成する関連情報生成部18と、上記カメラに対して所定の位置姿勢で配置され、上記関連情報生成部18で生成した情報を投影するプロジェクタを含む投影部24と、上記位置姿勢検出部14で検出した位置姿勢に基づいて、上記プロジェクタを制御する投影制御部22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】レンズバリアを備えたレンズ鏡筒を光軸方向に薄型化する。
【解決手段】フォーカスモータ22の長手方向を光軸方向と直交する方向に配置することで生じる空間Qに、バリア駆動部材19を配置する。フォーカスモータ22とギア機構23とバリア駆動部材19とが光軸方向に重ならないように、フォーカスモータ22に関して対称となる位置にギア機構23とバリア駆動部材19とを配置する。バリア羽根41A、41Bを金属製の薄板とする。レンズ鏡筒LBの繰出/沈胴動作にともなうバリア駆動部材19の光軸方向と直交する方向に広がる平面内での回動により、バリア羽根41A、41Bは光軸方向と直交する平面内を移動する。上記の構成により、レンズ鏡筒LBの光軸方向への薄型化を達成する。 (もっと読む)


【課題】リードスクリューの負荷を低減でき、リードスクリューの食い付きが発生しないレンズ駆動装置及びそれを備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】リードスクリュー50と螺合するレンズ保持枠60をリードスクリュー50の回転により光軸方向に移動させるレンズ駆動装置1は、リードスクリュー50の回転に伴って回転する規制歯車81と、規制歯車81の近傍に設けられた第1規制部91と第2規制部92と、規制歯車81に突出して形成されると共に第1規制部91と第2規制部92と当接して規制歯車81の回転を規制する突出部82とを備える。 (もっと読む)


【課題】レンズが光軸方向の移動に伴って回転してもモニタに表示される画像の中心が変化しないカメラシステムを提供する。
【解決手段】レンズ4を保持した鏡筒1と、鏡筒1を駆動部7により回転自在かつ上下動自在に保持するホルダ2と、画像データを出力する撮像素子5と、撮像素子5からの画像データをモニタ8に出力する画像出力部10とを備え、画像出力部10には制御部11が接続され、制御部11にはレンズ4の回転角度に対する撮像素子5からの画像データにおける画像中心位置を記憶した記憶部12が接続され、制御部11は駆動部7の制御に伴ってレンズ4の回転角度を検出し、回転角度に対応する画像中心位置を記憶部12から取得して画像出力部10に送信し、画像出力部10は撮像素子5から得られた画像データのうち制御部11で取得した画像中心位置を中心とする補正画像データを切り取ってモニタ8に出力する。 (もっと読む)


【課題】比較的小さな駆動力でも、撮像素子をスムーズに光軸方向に移動させることのできる撮像素子駆動装置を提供する。
【解決手段】撮像面を所定の方向に向けた状態で撮像素子22を保持し、光軸方向に移動可能な撮像素子保持部18と、撮像素子保持部18と対向するように設けられ、撮像素子保持部18に対して移動可能な可動部14と、可動部14および撮像素子保持部18のいずれか一方の、可動部14および撮像素子保持部18の他方に対向する面に設けられた三つの傾斜部50と、可動部14および撮像素子保持部18の他方の、三つの傾斜部50に対向する面に、三つの傾斜部50それぞれに当接するように設けられた三つの球体28と、可動部14を移動させ、三つの傾斜部50と三つの球体28とが当接する位置を変化させて、撮像面の面方向を維持した状態で撮像素子保持部18に保持された撮像素子22を光軸方向に移動させる駆動部16とを備えた。 (もっと読む)


【課題】フォーカスレンズ駆動系におけるバックラッシュ量を精度良く測定できる撮像装置の技術を提供する。
【解決手段】フォーカスレンズ位置検出用のエンコーダ20を有する交換レンズが着脱可能なカメラ本体(撮像装置)には、交換レンズ内のフォーカスレンズを駆動するためのモータが搭載されている。このカメラ本体に交換レンズを装着した状態で、モータをCW方向に回転させることによりフォーカスレンズをエンコーダパターンの境界位置(不連続位置)Qbから位置Qsに移動させる。その直後にモータをCCW方向に反転駆動することにより、フォーカスレンズを位置Qsから境界位置Qbに復帰させる。そして、モータに関する上記CW方向への回転量と、バックラッシュ量を含む上記CCW方向への回転量との差を求める。これにより、フォーカスレンズの駆動系に係るバックラッシュ量を精度良く測定できることとなる。 (もっと読む)


【課題】光学系の所定移動量毎に発生するパルス信号を累積して絶対位置を検出する光学機器において、信頼性の高い絶対位置検出を行うことができる光学機器を提供する
【解決手段】フォーカシングレンズの移動に伴い発生するパルスをカウントして、絶対位置を検出する。電源オフ時にカウント値を記憶手段に記憶する。電源オン時に記憶手段から読み出したカウント値でパルスカウンタを初期化する。フォーカシングレンズが現在位置する領域をブラシで検出し、記憶手段から読み出されたカウント値が、検出した領域内のカウント値と異なる場合は、ブラシによって検出された領域を基にカウント値を再設定する。 (もっと読む)


【課題】 レンズ装置のみのレンズ操作、又はレンズ装置とそれを載置する操作台の操作の双方に適した操作性を提供する。
【解決手段】 操作台の動きを検出する検出手段によって状態を判断し、状態に応じてレンズの駆動方法の変更、停止を行う。
駆動の変更は操作部の操作桿の不感帯領域の変更、又は速度カーブの変更、又は操作力の変更を行う。
また操作部に設けた停止スイッチによって操作部で操作されるレンズの駆動を任意に停止する。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像ユニットの取付位置を調整できるようにした多焦点カメラの撮像ユニット取付構造を提供する。
【解決手段】第5撮像ユニット28は、保持板48に設けられた円弧形状の突条57と、この突条57がスライド自在に挿入される溝60とに沿って支持板48上で移動されることにより、水平位置が調整される。また、第6撮像ユニット29は、保持板48の切欠56に挿通される支持軸53に軸着部29cが軸支され、後端に螺合されたイモネジ68によって後端の高さが変化されることにより、俯角が調整される。 (もっと読む)


101 - 120 / 188