説明

Fターム[5C122GG21]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 照明 (6,685) | 照明制御(閃光/発光制御を含む) (1,926)

Fターム[5C122GG21]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GG21]に分類される特許

141 - 160 / 457


【課題】撮影範囲を把握することを可能とする。
【解決手段】撮影範囲ランプ14は、カメラの筐体の所定の面に設けられているランプであって、そのランプが点灯することにより、面の方向にある対象物の面上に形成される光点の位置は、カメラの撮影範囲に対応する位置となる。撮影範囲ランプ設定スイッチ22は、撮影範囲ランプ14の点灯を設定するものである。液晶表示パネル26は、被写体の画像等を液晶表示するものである。本発明は、カメラに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】車両に特有な外光変化に対応し、差分画像における黒つぶれや白とびを防ぎつつ、差分画像のコントラストの安定化を図ること。
【解決手段】本発明による車載画像取得装置は、撮像手段と、照明手段と、照明制御手段と、撮像手段の露光時間及び絞りのうちの少なくともいずれか一方により前記撮像手段の露光量を制御する露光量制御手段と、照明手段がオンした状態で前記撮像手段により撮像された被写体の画像と、前記照明手段がオフした状態で前記撮像手段により撮像された被写体の画像との差分画像を生成する差分画像生成手段と、前記撮像手段に入射する外乱光の変化の頻度が所定閾値より小さい車両走行区間(外乱光変化小区間)を予測する外乱光変化頻度予測手段と、前記露光量制御手段は、前記外乱光変化頻度予測手段により予測された外乱光変化小区間において、前記露光量を固定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された撮像装置を備え、該撮像装置によって撮像された撮像画像から車両の周辺の対象物を検出する車両周辺監視装置を提供する。
【解決手段】装置は、車両の周辺に対して光を投射する投光手段を備える。該投光手段は、撮像装置の撮像素子の感度が所定値より低い波長の光を投光するよう構成される。また、該装置は、該撮像装置の撮像素子の感度が所定値より低い波長の光を、撮像素子の感度が所定値より高い波長の光に波長変換する波長変換膜を備える。撮像装置は、該波長変換膜で変換された光を撮像素子で受光することにより、撮像画像を生成する。撮像素子の感度が低い波長の光を投射し、これを感度の高い波長の光に変換することにより、車両周辺の歩行者等の眩惑やハレーションを防止し、コスト高を招くことなく、対象物の検出精度を維持することができる。 (もっと読む)


【課題】定常光成分が多い場合であっても、フラッシュ光を高精度に調光することが可能なフラッシュ調光機能を備えたカメラを提供すること。
【解決手段】撮影シーンの定常光成分を算出し、この算出した定常光成分が所定の露光量を超える場合には、プリ発光時のフラッシュ光を有効に作用させる有効ライン数を減らすべく、シャッタ速を高速にし、定常光成分が所定の露光量以下の場合には、プリ発光時のフラッシュ光を有効に作用させる有効ライン数を増やすべく、シャッタ速を低速にする。さらに、AE処理結果、AF処理結果、顔検出結果に従って撮像領域中の基準ラインを設定し、この基準ラインに基づいて有効領域403を設定する。プリ発光露光時には、有効ライン数から設定される有効領域内の全てのラインにフラッシュ光が照射されるようにフラッシュ光の発光制御タイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置およびテレビドアホン装置に関し、暗い場所で被写体にとって照明される光が眩しくならないようにカラーの撮影映像を得る場合であっても、撮影開始後直ぐに被写体の視認性をよくし判別しやすくすることを目的とする。
【解決手段】撮像装置9は、被写体を照明する撮影用赤外光源部9aと、被写体を照明する撮影用可視光源部9bと、被写体を撮影する撮像部9cと、撮影用赤外光源部9aおよび撮影用可視光源部9bの発光を制御する発光制御部9eとを備え、発光制御部9eは、撮像部9cで撮影を開始するときに赤外光を発光開始させると共に、この発光開始後、時間経過と共に可視光の光量を赤外光より緩やかに増加させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】 発光時間が非常に短い場合でも精度よく故障検出を行うことができるLED照明装置を提供すること。
【解決手段】 LED52と、LED駆動回路51と、電流制限抵抗RLと、温度上昇値を検出するサーミスタTH及びサーミスタ入力回路53と、故障診断を行うサーミスタ入力回路53、A/D変換部93及びCPU91によるステップS1〜S10の処理を備え、故障診断は、CPU91と連動するタイミング制御部92により、周期的な撮像の間となる撮像の空き時間に、発光周期での発光よりも長い診断発光時間でLED52を発光させて、故障診断を行った。 (もっと読む)


【課題】 メカシャッター駆動その他の機構の電力消費と発光による電力消費が重なって電池が落ちることを防ぐ。
【解決手段】LED114の発光を停止した後にシャッタ16を閉駆動することで電力消費を平滑化し、撮影可能枚数の増加を可能にする。あるいは、光量を切り替え、電池Btが落ちない範囲で発光を継続してもよい。あるいは、シャッタ16動作時はコンデンサCでLED114の発光を継続してもよい。 (もっと読む)


【課題】従来例においては、撮影の際に、被写体の状態に応じて、照明部の照度、光軸が調整できるように、集光光学部材を撮影光軸に向けて反射傘と反対方向に回転及び移動させる構造となっており、集光光学部材を回転、移動するための駆動装置を組み込む構成となり、照明部が大きくなってしまう。
【解決手段】被写体を撮像する撮像部1Bと、この撮像部1Bで撮影された情報を記録する記録部2Eと、前記被写体との焦点距離を検知する焦点距離検知部2Fと、前記被写体を照射する照明部1Aと、この照明部1Aを制御する照明制御部2Cを備え、前記照明部1Aは集光レンズ4Aと複数個の光源からなる構成とすることで、駆動装置を組み込まず、小型化が可能となった。 (もっと読む)


【課題】ストロボの発光回数も増加させることのできるバッテリホルダおよび撮影システムを提供する。
【解決手段】電池13を収納しストロボ装置20を取り付け可能なカメラ本体10と、ストロボ電池23を収納するストロボ装置29と、電池33a、33bを収納しカメラ本体10に取り付け可能なバッテリホルダ30と、ストロボ装置20とバッテリホルダ30に接続され、バッテリホルダ内のバッテリの電力を供給可能なケーブル40と、カメラ本体10に設けられ、電池13のバッテリ残量を検知するバッテリチェック回路11bと、ストロボ装置20に設けられ、ストロボ電池23のバッテリ残量を検知するバッテリチェック回路22aと、バッテリチェック回路22aによる検知結果に基づいて、ストロボ装置20の電力が閃光発光を行うに不足している場合、ケーブル40を介してバッテリホルダ30からストロボ装置20に電力を供給するCPU11aを有する。 (もっと読む)


【課題】 環境光の色温度が低い状況で補助光源を用いて撮像した際、補助光源の光が十分届かない被写体に発生する色かぶりを簡便な構成によって抑制する。
【解決手段】 補助光源を用いた撮像時に、環境光の色温度を取得する(S204)。そして、環境光の色温度が低い場合には、補助光源の発光量を減少させ、撮像感度を増加させるように補正した発光量及びゲインを決定する(S205)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高速に動く測定対象物に対しても、カメラから測定対象物までの距離を高精度な画像としてリアルタイムに検出する三次元情報検出装置及び三次元情報検出方法を提供することを目的とする。
【解決手段】強度変調光11を測定対象物200に照射する光源10と、
前記強度変調光の反射光12を受光し、該反射光の1周期の変調波に対して、又は所定の複数周期の変調波に対して、異なるタイミングでゲートを開放することにより撮像タイミングの異なる複数の画像61、62を取得する複数のゲート撮像素子41、42と、
前記複数の画像から、前記測定対象物の距離画像を算出する演算処理装置70と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


場面までの距離を判定するカメラ。このカメラは、特性スペクトルを有する光のパルス列で場面を照明するように制御可能なVCSELと、感光面と、場面によって光パルスから反射された光を感光面上に撮像する光学素子と、スペクトルにおける光に対して、感光面を選択的にオンおよびオフにゲートするように動作可能なシャッターとを備えている。 (もっと読む)


【課題】簡易なハード構成を実現する上でより適切なカメラ認識用照射装置、カメラ認識用照射方法を提供する。
【解決手段】カメラ認識用照射装置1は、カメラ2の撮像する被撮像対象を照射する複数の照明LED1〜3を含む照射手段3と、複数の照明LED1〜3のうち少なくとも一の照明を含む所定の組合せの照明LED1〜2を所定周期Tにおいて点灯及び滅灯させるとともに、複数の照明LED1〜3のうち所定の組合せの照明LED1〜2以外の照明LED3を、所定周期の二倍の周期で点灯及び滅灯させる点滅灯手段4aを含む。 (もっと読む)


【課題】デジタル画像を取り込む方法が提供される。
【解決手段】デジタル・ビデオ記録デバイスを用いて、撮影対象者のビデオ・ストリームを取り込み、所定のスケジュールに従って照明システムを操作し、それにより異なる照明方法を用いる複数の撮影対象者のポーズをビデオ・ストリームに取り込み、および前記ビデオ・ストリームから少なくとも1つの個別のビデオ画像を選択することを含む、デジタル画像を取り込む方法。 (もっと読む)


【課題】周囲光の影響を受けずに被写体を撮像しつつ環境に応じた適切な画像を撮像することができる撮像装置並びに撮像システムを提供する。
【解決手段】昼間の屋外のように被写体輝度がしきい値を超えていれば、差分処理部12が生成する差分画像によって周囲光の影響を受けずに被写体を撮像することができる。一方、夜間の屋外のように被写体輝度がしきい値を超えていなければ、光照射部10が光を照射する第2の周期Tc2並びに第2の照射時間Ton2を相対的に長くすることで、第1の撮像装置1で撮像する第1の画像における光量の不足を避けることができる。さらに、差分画像を生成する際に光照射部10が光を照射する第1の周期Tc1並びに第1の照射時間Ton1を相対的に短くすることで動きの速い被写体画像のぶれを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置における無駄な照射領域を低減させること。
【解決手段】光を照射する送光部11と、送光手段から射出された光が対象に到達して反射された反射光を受光し、取り込んだ反射光を画像信号に変換して出力する受光部12とを具備し、送光部11が、画角に対する照射領域を画角全体の大きさよりも小さくし、かつ、該画角に対する照射領域を画角内において走査することで、画角全体に光を照射させる照射走査部113を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】周囲光の影響を低減するとともに小型化と高解像度化を両立し且つ動きの速い被写体をぶれずに撮像する。
【解決手段】信号処理部4は第1の撮像部1と第2の撮像部2に交互に対象空間を撮像させるとともに第1の撮像部1の撮像時間T1に同期して光照射部3から光を照射させ、第1の撮像部1が出力する第1の画像と第2の撮像部2が出力する第2の画像との差分画像を生成する。この差分画像は光照射部3から照射される赤外光の反射光成分のみを含み、周囲光の影響が低減された画像となる。しかも第1の撮像部1と第2の撮像部2でほぼ連続して撮像するために第1の画像と第2の画像のタイムラグTxが非常に短くなり、動きの速い被写体を撮像したときに差分画像にぶれが生じ難いという利点がある。 (もっと読む)


【課題】自動車のナンバープレート等の標板等の表示内容を、出荷される形態で画像処理技術によって確実に検査すること。
【解決手段】予め設定された生産データを基に、検査対象の標板を一連の撮像工程によって撮像し、画像処理を用いた判定工程によって、前記検査対象の標板が前記生産データにて指示されたものであることを照合して確認するともに、照合の結果生成された標板データを用いて管理用データを生成する標板検査方法である。具体的には、外部から収納物を撮像可能な構造の収納袋に、複数枚の標板の表面の文字や図形を同時に撮像可能な状態に収納する収納工程と、前記複数枚の標板の表面の文字や図形を同時に撮像する撮像工程と、撮像された画像を解析して、前記複数枚の標板に、それぞれ所定の文字や図形が標示されているか否かを判定する判定工程とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】専用の配線や通信ネットワークを用いることなく、また同期信号受信のための特殊な受信機を装備することなく、また特殊な画素回路を要することなく、視覚センサの撮像タイミングを、照明光の変調タイミングを基準として同期させることを可能とする視覚センサ同期装置および視覚センサ同期方法を提供する。
【解決手段】強度変調の施された照明装置11と、フレーム時間を制御し得る撮像素子13と、演算制御回路14とを有する。演算制御回路14は、撮像素子13が獲得した画像の後処理によって、照明装置11と撮像素子13との動作の時刻ずれに係る情報を得て、この得られた情報に基づくフレーム時間のフィードバック制御によって時刻ずれを最小化する。 (もっと読む)


【課題】撮像時のデジタル制御回路の動作に伴う外来ノイズを抑制する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、被写体で反射した照明光を受光して被写体の撮像を行う撮像部2と、動作クロックを発生させ、動作クロックに基づいて演算を行うことで撮像部2の撮像を制御し、撮像データを撮像部2から取得する動作モードと、動作クロックの発生を停止し、動作クロックに基づいた演算を停止する低消費電力モードとを備えたマイクロプロセッサ(MPU)1と、照明光を受光し、受光した光量の累積値が基準値を上回ったか否かを判定する光量判定手段と、光量判定手段にて光量の累積値が基準値を上回ったと判定された場合に、MPU1に割り込みをかける切り替え手段4とを有し、MPU1は、動作モードにおいて撮像の開始を撮像部2に指示してから低消費電力モードに移行し、その後、割り込みにより動作モードに復帰し、撮像の停止を撮像部2に指示する。 (もっと読む)


141 - 160 / 457