説明

Fターム[5C122GG21]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 照明 (6,685) | 照明制御(閃光/発光制御を含む) (1,926)

Fターム[5C122GG21]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GG21]に分類される特許

81 - 100 / 457


【課題】 メカシャッタを用いずに、画面内の明暗差のないグローバルシャッタ撮影を可能にした撮像装置を提供すること。
【解決手段】 光電変換により得られた1フレーム分の画像信号を読み出すことが可能な撮像素子を有する撮像装置において、配光特性を変化させることが可能な発光手段と、前記画像信号を読み出す際に生じる画面内の明暗差に応じて前記発光手段の配光を制御する配光制御手段を備えていることを特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】ストロボによる補助光の発光あり/なしの画像から距離に関する情報を算出する際、被写体の反射率の影響で精度が悪かった。
【解決手段】同じ被写体像に対して補助光を照射した第1の画像と、補助光を照射しない第2の画像と、を取得する。さらに、取得した第1の画像を構成する画像データと、第2の画像を構成する画像データとから、被写体の反射率の影響が除去された外光に関する値を算出する。そして、算出した値と光が距離に応じて減衰する特性を基に、撮像装置から被写体までの距離に関する情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】少なくとも1つの記号を描くための光跡画像の生成が可能な方法を提供する。この方法はユーザーの画像生成のサポートしたり、自動的に画像を作成したりすること。
【解決手段】少なくとも1つの記号を受信して、記号を第1画像上に選択して表示することができる。続いて、記号に基づいて、露光時間に、画像センサに投射された入射光の位置を変更する。こうして、記号に対応する光跡を有する画像を取り込む。 (もっと読む)


【課題】データ取得及び/又はデータ処理のプロシージャが複雑である場合でも、種々の調整可能パラメータの影響についての情報をユーザに提供する。
【解決手段】顕微鏡システムは、データ取得のための顕微鏡(5〜11)と、データ取得の際の顕微鏡の制御及び顕微鏡により取得された生データのデータ処理を実行するように構成された計算装置2とを備える。顕微鏡及び計算装置2は、複数の調整可能パラメータの各々にそれぞれ設定された値に基づいて、データ取得及び/又はデータ処理を実行するように構成されている。計算装置2は、光出力装置3を介して、上記複数の調整可能パラメータから選択された調整可能パラメータに応じて、グラフィック・データ16を選択的に出力する。グラフィック・データ16は、データ取得及び/又はデータ処理の基礎となるプロシージャの少なくとも1つのステップにおける、上記選択された調整可能パラメータの影響を表している。 (もっと読む)


【課題】ユーザの自由度や利便性をできるだけ損なうことなく、発熱の問題等に対する安全性を高めることがきる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像部4と、明るさを段階的に制御可能なライト6と、ライト6のフル点灯時間を測定するタイマ11と、タイマ11の測定によりライト6のフル点灯時間が所定時間に到達するとライト6を微灯となるように制御する制御部10とを具備する携帯端末装置1である。 (もっと読む)


【課題】 露出制御値を固定した状態で撮影を行う場合に、撮影者の意図を反映した照明装置の点灯制御を行うようにする。
【解決手段】 被写体輝度に基づいて点灯状態が制御される照明装置を用いた撮影が可能な撮像装置において、被写体輝度に基づいて演算された露出制御値を露出制御に用いる露出制御として固定した露出固定状態である場合、被写体輝度に基づいて照明装置の点灯状態を変更しない。 (もっと読む)


【課題】辺縁部分に注目する部分が存在する場合であっても、画像の明るさを適切な明るさに調整することができ、また、マスクを複数有する場合であっても、マスクに応じて、画像の明るさを適切な明るさに調整する。
【解決手段】入力指示に応じてマスクを選択設定するマスク選択設定部と、ハレーション軽減強度を選択する強度選択部とを有し、撮影画像の中央を含む第1部分と辺縁寄りの第2部分との輝度比を求め、撮影画像の平均輝度およびピーク輝度を、輝度比に応じた重み係数を用いて混合して、撮影画像の全体的な明るさを表す測光値を求め、この測光値に基づいて撮影画像の明るさを調整するものであり、かつ、選択されたマスクとハレーション軽減強度との組み合わせに応じてあらかじめ設定された、ピーク輝度の算出条件、および、重み係数の設定条件に応じて、前記測光値を求めることにより前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 拡大観察時に、撮像期間を短くする制御を行うとともに光源の照明光量を増強する制御を行うことで、ブレを抑制しつつ、取得する画像信号が暗くならないような内視鏡装置等を提供すること。
【解決手段】 内視鏡装置は、観察倍率の状態を表す情報である倍率状態情報を取得する観察倍率取得部209と、前記倍率状態情報に基づいて、内視鏡装置において撮像される画像信号の各画像の撮像期間を短縮する制御を行う撮像期間制御部(207,227,237)と、前記撮像期間に応じて、被写体に照射される照明光量を制御する光源制御部206と、を含む。 (もっと読む)


【課題】
撮影状況の邪魔にならないように、撮影画像の投射を制御する。
【解決手段】
撮像部(101)は被写体を撮像し、投影部(110)は、撮像部(101)による撮影画像を投影する。システム制御部(116)は、撮像モードに従い、撮像部(101)及び投影部(110)を制御する。撮像モードのキャンドルライトモードでは、システム制御部(116)は、撮像部(101)のシャッタスピードを遅くし、AGCゲインを上げ、投射部(110)の投射光量を基準値より下げるか、オフにする。 (もっと読む)


【課題】水中の被照射物に光を照射しても、水中の被照射物の色合いを陸上と同様の自然な色合いにすることができる照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置1は、白色LED5と、非白色LEDである橙色LED6と、白色LED5及び橙色LED6からの光を制御する制御部9とを備え、橙色LED6からの光は、CIE色度図において、白色LED5の色度座標(x,y)と、白色LEDからの光の分光分布及び照明装置1からの水中距離に対応した水中の分光透過率分布から得られる色度座標(x,y)とを通る直線上で、白色LED5の色度座標(x,y)を基準としてxが増加する方向の色度座標(x,y)の色度を有する。 (もっと読む)


【課題】 可動部から発せられる操作光を、監視部において低ノイズで高精度に検知することができる光検知装置を提供する。
【解決手段】 CMOSなどのイメージセンサからフレーム(a)(b)(c)(d)・・・の画像データを取得する。フレーム(b)(d)に、可動部から発光した操作光5a,6aが映し出されている。フレーム(a)からフレーム(b)の間では、画像データ内で暗から明に移行した輝度の変化量を保持した第1の比較データを生成し、フレーム(b)からフレーム(c)の間では、画像データ内で明から暗に移行した輝度の変化量を保持した第2の比較データを生成する。第1の比較データと第2の比較データを二値化し、その論理積を取ることで、操作光5a,6aのイメージ以外のノイズを除去することができる。 (もっと読む)


【課題】高精度な画像を得ることができる画像撮影装置の提供。
【解決手段】画像撮影装置1は、分岐した第一照明光L1を測定対象物30へ導く照明光学系と、第一照明光L1が測定対象物30に照射されて生じた光を導いて結像する結像光学系と、複数の画素が2次元状に配列され、結像光学系により結像された光を撮像する撮像部50と、撮像により得られた画像を補正する演算部60と、を備える。演算部60は(1)ダークデータDijλ、(2)ホワイトデータWijλ、(3)サンプルデータSijλ、(4)第一光強度データB0、および(5)第二光強度データB、を用いて画像を補正する。 (もっと読む)


【課題】通常の電子内視鏡画像から得られるカラー画像信号を用いて分光画像信号を作成することで、光源部に分光画像用の光学的波長狭帯域バンドパスフィルタを設けることなく、血管パターンが鮮明に表示される分光画像を得ることを目的とする。
【解決手段】照明用光源41から被検体内に光を照射し、固体撮像素子21によりカラー画像信号を取得する電子内視鏡装置100において、カラー画像信号から特定の波長成分を取り出して成る分光画像信号を生成する生成部436を有する。 (もっと読む)


【課題】調光センサ等の測光センサを必要とせず、逆光時の日中シンクロ撮影などの撮影条件において適正輝度が得られ、近距離からの調光精度向上と、遠距離での調光範囲拡大が可能な仕組みを提供する。
【解決手段】デジタルカメラのCPU104は、コンデンサ132の充電を停止してLED134の予備発光を行うように充電発光制御部130を制御し、また、本露光時に必要なLED134の本発光時間T2を予備発光での被写体からの反射光量に基づき算出すると共に、予備発光前のコンデンサ132の電荷から予備発光時のコンデンサ132からの放電電荷を引いた残電荷から、本発光時にコンデンサ132に充電せずにLED134の発光制御可能な時間T3を算出し、T2がT3を超えている場合は、キセノン管120の本発光を行うように充電発光制御部106を制御し、超えていない場合は、LED134の本発光を行うように充電発光制御部130を制御する。 (もっと読む)


【課題】照明装置を発光させて動画の撮影を行う際に、主被写体領域及び周辺領域の各々が適正な露光量となるようにする。
【解決手段】カメラは、照明装置109で発光しつつ露出制御を行って動画を撮影する。CPU107は撮影の結果得られた画像データに基づいて所定のタイミングで画像データが示す画面上の被写体を含む主被写体領域と主被写体領域以外の周辺領域とを検出する。そして、CPU107は主被写体領域における輝度が変化すると照明装置の発光量を制御し、周辺領域における輝度が変化すると露出制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 点像分布関数の周波数特性を改善して、より高精度なブレ補正処理を実現できる撮像装置等の提供。
【解決手段】 撮像部10により画像を撮像する撮像装置は、撮像部10による画像の撮像時の露光開始から露光終了までの露光期間において、撮像部10で取得される画像信号の信号レベルを減少又は増加させる信号変調の制御を行う制御部40と、信号変調された画像信号に対してブレ補正処理を行うブレ補正部52を含む。 (もっと読む)


【課題】室内のダストの状況を有効に検出する。
【解決手段】可視光カットフィルタ20は、近赤外線成分および近紫外線成分を透過し、可視光成分を遮光する。撮像素子30は、可視光カットフィルタ20を透過した近赤外線成分および近紫外線成分を時間差をつけて受光する。制御部40は、撮像素子30により撮像された画像をもとに、特定のダストを検出する。たとえば、制御部40は、撮像素子30により順に受光され、それぞれ光電変換された近赤外線画像と近紫外線画像との差分画像を生成し、その差分画像内から特定のダストを検出する。 (もっと読む)


【課題】第1の画像と第2の画像との対応が損なわれないようにする。
【解決手段】LED25−1は、第1の波長の光を被写体に照射し、LED25−2は、第2の波長の光を被写体に照射し、カメラ26は、第1の波長の光が被写体に照射されているときの反射光に基づいて第1の画像を生成するとともに、第2の波長の光が被写体に照射されているときの反射光に基づいて第2の画像を生成し、FIFOフレームバッファ41は、第1及び第2の画像を保持し、入力された入力順序で出力画像として出力し、輝度比較器42は、出力される出力画像の画素値と入力順序とに基づいて、出力される出力画像を第1又は第2の画像のいずれかに特定する。そして、演算部46は、第1及び第2の画像に特定された出力画像に基づいて、肌領域を検出する。本発明は、例えば、撮像した画像から、肌領域を検出するコンピュータ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】ライブビュー撮像での消費電力を削減できる撮像装置を提供する。
【解決手段】制御部(300)は、操作部(350)により照明発光モードが選択されたときに、補助光部(104)を制御して、被写体の全体を照射する第一照明状態で発光させ、照明発光モードの選択中に操作部(350)により撮像準備状態が指示されたときに、焦点検出部の検出結果に基づいてレンズ駆動部(315)を制御して被写体を合焦させ、一部の被写体の近傍を表示部(132)に拡大して表示させ、補助光部(104)を制御して、一部の被写体の近傍を照射する第二照明状態で発光させ、操作部(350)により撮像が指示されたときは、補助光部(104)を制御して第一照明状態で発光させ、被写体を撮像する。 (もっと読む)


【課題】 撮像時の眩しさを低減するための新しい枠組みを提供する。
【解決手段】 撮像装置は、下方にカメラ及び光源を有し、タッチパネル13(透光性パネル)上に被写体を載置して、このタッチパネル13で受け付けた操作に応じて透光性パネル3上の領域を設定し、設定済み領域54を透明にし、かつ、撮影用の光を照射すると共に、余白領域55を半透明にし、かつ、より暗い光を照射し、照射された光の透光性パネル3からの反射光をカメラで撮影する。 (もっと読む)


81 - 100 / 457