説明

Fターム[5C122GG21]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 照明 (6,685) | 照明制御(閃光/発光制御を含む) (1,926)

Fターム[5C122GG21]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GG21]に分類される特許

161 - 180 / 457


【課題】 ユーザが任意の操作で点灯した照明を自動的に消灯させ、これにより省電力と照明素子の長寿命化の実現が可能なカメラ付き無線電話、その照明制御システムおよび照明制御方法ならびに制御プログラムの提供。
【解決手段】 撮影用の照明7を有するカメラ付き無線電話であって、カメラ機能6が起動されかつ照明7が点灯された後に、照明7を消灯させる制御手段2を含み、制御手段2はカメラ機能6に関する各種設定値の変更のメニューが参照された場合に照明7を消灯させる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、外部閃光による高輝度化による白飛びを低減し、かつ暗部の階調も確保し黒つぶれを防ぐ。
【解決手段】撮像部1と、撮像部1の出力から外部閃光を検出する閃光検出部2と、閃光を検出していないときは撮像部1の出力の画面全体を所定のガンマ値で補正変換し、閃光を検出したときは撮像部1の出力の個々の画素について自画素と周辺画素の平均輝度レベルにより適用する補正特性を変えてレベル変換する適応ガンマ処理部3を備え、閃光を検出しているときの適応ガンマ処理部3の処理において、自画素と周辺画素の平均輝度レベルが高いほどガンマ値を大きくした補正特性を用いる。これにより、外部閃光により影響を受けても、明部は高輝度部分に階調を大きく割り当て、暗部は低輝度部分に階調を大きく割り当てることができるため白飛びや黒つぶれを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】多灯のフラッシュ装置を用いた場合であってもフラッシュの効果の確認画像を容易に取得できるカメラシステムを提供すること。
【解決手段】シミュレーションモード中にレリーズ操作がなされた場合、カメラ100から外部フラッシュ装置200a、200b、200cにシミュレーション画像を作成するために必要な撮影を行うためのデータが通信される。その後、クイックリターンミラーがアップ位置に移動された後、外部フラッシュ装置200a、200b、200cのそれぞれの発光に同期するように撮像素子119による撮像が実行され、その後、外部フラッシュ装置200a、200b、200cの全てが発光していない状態で同期するように撮像素子119による撮像が実行される。撮像素子119を介して得られた画像はSDRAM124に保存される。 (もっと読む)


【課題】被写体となっている者に対して実際の撮影タイミングをより正確に教えることができるカメラ装置、及び撮影タイミング報知方法、撮影タイミング報知プログラムを提供する。
【解決手段】カメラ本体における画角内の任意の位置から視認可能な位置に発光素子5が設けられた構成である。撮影動作に際し、CPU16は、LED駆動部31の動作を制御することにより、発光素子5を撮影タイミングの決定方法を表す特定の点灯パターンで点灯させ、同時に、撮影動作中には、発光素子5の点灯の有無及び点灯パターンを制御することより、撮影準備(撮影待機)、撮影予告(撮影開始)、撮影完了へと順番に遷移する一連の動作状態を、被写体となっている者に識別させる。 (もっと読む)


【課題】高い精度での目標物の選定を可能とする車載用監視装置を提供すること。
【解決手段】車載用監視装置10は、車両Cに搭載され広角な視野とされた第1撮像光学系14と、第1撮像光学系14を介した物体距離を車両Cの近い領域とする位置に配置され第1撮像光学系14を介して近い領域の画像データを取得するための第1撮像素子15と、第1撮像光学系14の視野の内方の一部分を拡大するように撮像可能に車両Cに搭載された第2撮像光学系16と、第2撮像光学系16を介した物体距離を車両Cから離間する領域とする位置に配置され第2撮像光学系16を介して離間する領域の画像データを取得するための第2撮像素子17と、第1撮像素子15および第2撮像素子17により取得された画像データにおける目標物の選定を行うべく画像データを解析する制御解析部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 背景置換に適した逆光撮影画像が得られる環境であるか否かを確認するための撮影環境確認方法を提供する。
【解決手段】 被写体を撮影して撮影画像を、画素値の集合として画像を表現した形式で得る撮像装置とは該被写体を挟んで反対側に位置する背景面から該被写体を照らす照明装置における該背景面を該撮影装置で撮影する背景面撮影過程と、予め定義された基準の一様さと、背景面撮影過程での撮影で得られた撮影画像中で背景面が有する実際の一様さとを比較する比較過程と、比較過程での比較結果に基づいて、基準の一様さと前記実際の一様さとの相違が所定程度内に収まっているか否かを判定する第1の判定過程とを有する。 (もっと読む)


【課題】電荷の蓄積開始および蓄積終了のタイミングが、ラインごとまたは画素ごとに制御されるイメージセンサを備えた撮像装置について、フラッシュ撮影を行うときのフラッシュの発光量を最適化する。
【解決手段】 光電変換素子から出力される画素信号を用いて画像を形成し、形成された画像において主要領域を決定する。例えば、画像に含まれる所定パターン(例えば、顔画像)を検出し、検出された領域主要領域とする(S204)。主要領域に対応する単位素子が、予備発光期間の開始時以前に電荷の蓄積を開始し且つ予備発光期間の終了時以降に電荷の蓄積を終了するように、顔の位置に合わせて予備発光の開始タイミングを設定し(S206)、設定されたタイミングでフラッシュを予備発光させる(S209)。 (もっと読む)


テレビジョン記録システム1のような、動画記録システムのための、照明装置2が提供される。照明装置2は、少なくとも3つのソリッドステート光源11―1、11―2、11―3、11―4を有している。前記光源の第1のもの11―1は、415nmと435nmとの間のピーク放出波長と、0.5nmと50nmとの間のスペクトル幅とを有する。
(もっと読む)


【課題】バウンス撮影において撮影者に各照射角度における撮影画像を提示可能とする。
【解決手段】照射角度可変連続撮影モードでの撮影であるとき、シャッター釦が撮影者により押された場合、まず、閃光発光装置の照射角度をテレ側にして撮影し、得られた画像(画像信号)を内部メモリに記憶する(ST2,ST5,ST6)。次に、閃光発光装置200の照射角度をワイド側にして撮影し、得られた画像(画像信号)を内部メモリに記憶する(ST7)。その後、撮影者の指示に基づき、必要に応じて画像信号処理を行い、その結果を、モニタに表示する(ST8)。この場合、上述のテレ側、ワイド側等で撮影して得られた画像が表示部に選択的に表示される。これにより、撮影者は、自分が意図する撮影には、閃光発光装置の照射角度をいくらにすべきか容易に判断でき、その照射角度を適切に設定して撮影できる(ST9〜ST11)。 (もっと読む)


【課題】自動撮影条件調整を行う撮影装置の検査において、所望の撮影条件で適切に検査を行うことができる検査装置を実現する。
【解決手段】本発明の検査装置1は、カメラユニット10の撮影範囲内に配置される検査用チャート2と、カメラユニット10の環境測定範囲内に配置される少なくとも1つの発光体4と、検査装置1の外部から環境測定範囲に入る光を遮蔽する遮光部5と、カメラユニット10が検査用チャート2を撮影することによって得られる画像データに応じて、カメラユニット10が撮影条件を適切に変更するよう発光体4を制御する制御用コンピュータ6とを備える。そのため、カメラユニット10の露出条件を適切に設定させることができ、より正確な解像度の検査を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】対象物を撮像した撮像画像において、対象物の色の階調を表現できない白飛びが発生している領域を、対象物に表示すること。
【解決手段】本発明は、対象物9を撮像する撮像装置5により撮像された撮像画像から、撮像画像を構成する画素の明度に基づいて、対象物9の色の階調を表現できない白飛び領域70を検出する検出手段と、検出手段により検出された白飛び領域70に、白飛び領域を表示する白飛び表示画像71を生成する生成手段と、生成手段により生成された白飛び表示画像71と、端末装置2に送信した撮像画像に写された対象物9に対して注釈を付与する、端末装置2から受信した注釈画像72とを、撮像装置5が撮像する領域に投影する投影装置4を制御して、対象物9に投影させる投影制御手段と、を備える画像処理装置である。 (もっと読む)


【課題】撮像画像の高視認性を低コストで実現でき、しかも、設置調整作業効率の改善および照明パターンを容易に最適化することができるカメラシステムを提供する。
【解決手段】有料道路を走行する車両のナンバプレートを撮像し、得られる画像を処理することによりナンバプレート上の文字を認識したり、あるいは、有料道路を走行する車両の少なくとも運転者の顔を含む画像を撮像して記録したりするカメラシステムにおいて、照明ユニットの標準設置条件から想定される車両の画面上の移動軌跡に対し当該照明ユニットの照明パターンをあらかじめ合わせ込む。 (もっと読む)


【課題】複数の監視用カメラを用いることによる監視対象物の同定性能を向上させる。
【解決手段】各監視範囲における撮像装置3のうち基準となる何れか一つの撮像装置3により撮像した画像の黒潰れや白飛びを抑制するために、当該撮像装置3に対応して設けられる照明装置7や付帯設備9の駆動を制御することで、監視範囲に照らされる光の照度調整を行なう。そして、前述した撮像画像に表れる監視対象物の色を実際の色に近づけるために、当該撮像装置3に対応して設けられる照明装置7による照明の分光分布特性を制御する。対象物同定処理部53は、基準となる撮像装置3により撮像された画像による色みと、その他の撮像装置3により撮像された画像による色みとが均一化されていれば、それぞれの撮像装置3により撮像した画像をもとに、これらの撮像装置3による監視範囲をそれぞれ通過した監視対象物の同定処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】 高精度で機械的な駆動を行う機構の基準位置を検出する。
【解決手段】 基準位置検出装置は、発光手段と、前記発光手段からの光を受光する受光手段と、前記発光手段からの光を遮光する遮光手段と、前記遮光手段によって前記発光手段からの光が遮光されていない開口状態において、前記発光手段からの光の発光量を変化させることより、前記遮光手段からの出力が予め定められた基準となるときの前記発光手段からの光の発光量を決定する決定手段と、前記決定手段によって決定された発光量で前記発光手段を発光させることにより、機械的に駆動を行う機構の基準位置を検出する検出手段とを有する。 (もっと読む)


シーンを撮像するために、光軸、光学中心、および、視野を有するカメラの焦点を合わせるための装置であって、光の比較的小さい基準スポットを用いてカメラの視野内のシーンのほぼ任意の関心領域(ROI)を照明するように制御できる照明システムと、カメラに対する基準スポットにおけるレンジを決定するように構成される測距システムと、決定されたレンジに応じた距離にカメラの焦点を合わせるコントローラとを備える。 (もっと読む)


【課題】細径化が図られた内視鏡等の撮像装置と、これに用いられる固体撮像装置とを提供する。
【解決手段】撮像装置は、レンズ25と、入射光を信号に変換する画素が行列状に配置されてなる撮像部16、撮像部16から見て行方向に隣接する垂直走査回路4、撮像部16から読み出された信号を処理するための周辺回路、及び複数の端子17がそれぞれ上面に設けられた固体撮像装置1と、撮像部16上に直接設置され、入射光を前記撮像部へと導くプリズム2とを備える。固体撮像装置1から出力された信号の大きさに応じてプロセッサ20から出力される光の明るさが変動することで、露光調節が行われる。 (もっと読む)


装置は、光を発生するフラッシュユニットと、フラッシュユニットからの光を受信し、受信した光に基づいて光度信号を発生する光学センサーを含む。装置は、光度信号に基づいて変調誤差信号を発生するコントローラも含む。装置は、更に、コントローラから変調誤差信号を受信し、装置に関連する電源から出力電圧を受信し、変調誤差信号に基づいて出力電圧を制御し、制御された出力電圧をフラッシュユニットに供給する制御回路を含む。

(もっと読む)


【課題】差分画像を用いて撮像画像から自然光などの外乱光をキャンセルする撮像装置において、簡易な構成で撮像素子のフレームレートで差分画像を生成する。
【解決手段】撮像装置1は、照明2、カメラ3、タイミング発生回路4、照明制御回路5、画像処理回路6を備える。タイミング発生回路4のサンプリングパルスに同期して、照明2は、オン、オフを交互に繰り返すと共に、カメラ3は、照明2のオン、オフそれぞれについて撮像を行う。画像処理回路6は、カメラ3が撮像した画像のうち最近の2つについてそれぞれ輝度を補正し、相互の差分画像を出力することで、外乱光をキャンセルする。カメラ3は、照明2のオン、オフ個別に露光時間を調整し、補正回路62は、差分回路63に出力する補正画像の撮像条件を差分前に一定にするよう、露光時間の逆数で輝度を補正する。 (もっと読む)


【課題】 従来の照明装置では、撮影者は、バウンス発光を行う必要があるか否かの難しい判断やバウンス発光を行う際の発光方向の難しい選定をしなければならなかった。
【解決手段】 CPU4は、サンプル画像A,Bをそれぞれ3回取得し、取得した各画像を構成する画素の輝度を平均した画像A’,B’を算出する(S11〜S14)。続いて、画像A’を構成する画素の輝度から画像B’を構成する画素の輝度を引いて得られる差分画像Cの各構成画素のうち、閾値を超える高輝度部分を高反射領域23として特定する(S15,S16)。この特定した高反射領域23に属する白画素の総和Nを、各領域D〜F毎に異なる重み付けをして加算することで、算出する(S17)。算出した総和Nが一定値以上である場合には、被写界の中に光反射物が存在するものと判定し、ストロボ装置12をバウンス発光させる(S18,S20)。 (もっと読む)


【課題】 低輝度化の撮影時に、画面全体に亘ってより適正な明るさで撮影すること。
【解決手段】 2次元に配置した複数の光電変換素子を有する撮像素子(8)と、フラッシュ(23)のプリ発光前後に前記撮像素子により撮像して得られた画像データの輝度情報に基づいて、前記撮像素子を複数の分割領域に分割するエリア分割回路(19)と、前記輝度情報に基づいて、前記フラッシュの発光時間を演算するフラッシュ用演算部(21)と、前記フラッシュのプリ発光前後の輝度情報及びフラッシュ用演算部により演算された発光時間に基づいて、前記複数の分割領域それぞれについて露光時間を演算する露光時間演算部(20)と、前記露光時間の終了時間が前記複数の分割領域で同じになるように、露光開始タイミングを前記複数の分割領域毎に異ならせる露光時間制御手段(2、14)と、前記演算された発光時間に基づいて、前記フラッシュの発光を制御する発光制御回路(22)とを有する。 (もっと読む)


161 - 180 / 457