説明

Fターム[5D077CB01]の内容

Fターム[5D077CB01]の下位に属するFターム

Fターム[5D077CB01]に分類される特許

121 - 140 / 279


【課題】音声方式を判別するための制御チャネル信号を有さない音声信号から音声方式を判別し、番組とCMの境界にチャプタを自動的に設定出来る技術を提供する。
【解決手段】L/Rチャンネル音声信号のいずれかを位相反転して加算した結果によって、外部入力端子からの音声信号がモノラル音声信号であるか、それ以外の音声信号であるかを判別することが可能となり、前記判別結果によって音声信号の切り替わりを検知し、音声が切り替わってから所定の時間を超えた場合にのみ、番組の境界としてチャプタを設定することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】利便性良好に視聴を所望する再生位置にチャプタスキップする。
【解決手段】HDDレコーダのMPU11は、リモコン3を介して受け付けられた操作入力に基づいて、予め設定されたチャプタ単位で映像記憶部191に格納された映像情報の再生位置を、再生方向又は巻き戻し方向のチャプタの先頭位置であるスキップ先位置へスキップする指示を受け付けるスキップ受付部113と、リモコン3を介して受け付けられた操作入力に基づいて、スキップ先位置のディスプレイ21への表示形態を設定する表示形態設定部112と、設定された表示形態に従ってスキップ先位置をディスプレイ21に表示する表示制御部115と、リモコン3を介して受け付けられた操作入力に基づいて、スキップ先位置へ再生位置をスキップするスキップ実行部116と、備えている。 (もっと読む)


【課題】記録動作を終了した後でも、迅速に代表画像を表示できるようにする。
【解決手段】記録停止期間中に代表画像生成用再生期間を設け、記録媒体1から代表画像データを生成するための再生を行う。また、シーク期間中に発生するヘッド2から照射する光が記録媒体1上のウォブルを通過する際の振動雑音を抑圧するために、シーク期間中はヘッド位置と記録媒体1と間の制御を行わないようにして、記録動作を終了した後に代表画像の再生起動時間を短縮できるようにするとともに、符号化データがデータメモリ5に格納されている間にシーク動作を行っても、記録媒体1に記録される画像データに雑音が混入されることを少なくし、間欠記録中に再生動作を行うことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】録画する映像の種類や視聴者の視聴形態にかかわらず、利用者の嗜好に応じてインデックスを生成することが困難であった。
【解決手段】利用者IDと番組視聴情報とを視聴履歴情報として受信する視聴履歴受信部102と、利用者ID毎の番組視聴情報の類似度に基づいて利用者IDを分類した利用者グループIDを生成する利用者グループ生成部107と、生成した利用者情報を記憶する利用者情報記憶部105と、視聴履歴情報と利用者情報とから利用者グループID毎に視聴率を算出し、この視聴率に基づいてインデックス時刻を生成するインデックス情報生成部108と、生成したインデックス情報を記憶するインデックス情報記憶部106と、インデックス情報の送信を要求された場合に、対象の利用者グループIDと放送番組に対応するインデックス情報を送信するインデックス情報応答部103とを備える。 (もっと読む)


【課題】現在再生している時刻を起点とし、シーンスキップのための目盛りの値を起点からの距離に応じて加速度的に大きくすることにより、現在の再生付近では細かい時刻の指定が可能であり、離れたシーンへのスキップでは素早くそのシーンへ移動させることができるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】時間軸上のマークの位置を原点とし、原点から、コンテンツの再生開始時刻に相当する時間軸上の位置又はコンテンツの再生終了時刻に相当する時間軸上の位置までを範囲とする指数関数を表す曲線と、時間軸とに挟まれる領域の第1の面積を算出し、さらに、原点から時間軸の目盛りの位置までを範囲とする指数関数を表す曲線と時間軸とに挟まれる領域の第2の面積を算出し、第1の面積と第2の面積との比率に応じて時間軸の目盛りの値を算出し、算出された目盛りの値を付した時間軸を含む再生バーを表示手段205に表示させる演算手段204を備える。 (もっと読む)


【課題】映画やドラマなどの作品において、登場人物の人数が増えた場合、煩雑になりがちな登場人物名の混乱を防ぐことができる映像音声出力装置を提供する。
【解決手段】この映像音声出力装置は、ディスプレイ装置に表示される当該作品に関する登場人物の人物名を呼び出すための人物名呼出操作が行われたことを検出したときは、当該作品に対して予め作成された登場人物と人物名との対応関係を示す登場人物情報に基づき、登場人物の映像に対応させて人物名もディスプレイ装置に表示させる表示処理手段を備えた。したがって、登場人物の映像に対応させて人物名もディスプレイ装置に表示できるので、映画やドラマなどの作品において、登場人物の人数が増えた場合、煩雑になりがちな登場人物名の混乱を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが希望するコンテンツをユーザが希望する順序で自動的に再生する、動作モードに遷移するとき、ユーザが動作モードの遷移を指示する手間を省けることを可能とした、コンテンツ録画再生装置を提供する。
【解決手段】コンテンツを録画し、録画したコンテンツを再生するコンテンツ録画再生装置であって、ユーザが入力した操作履歴をもとにコンテンツ録画再生装置の動作モードを遷移させることを特徴とする。また、動作モードが遷移したとき、コンテンツが再生終了地点まで再生されると、ユーザが設定した検索範囲と再生順序に従って、記憶装置からコンテンツを読み出し自動的に再生する。 (もっと読む)


【課題】不要部分を正確に削除する。
【解決手段】HDDレコーダのMPU11は、削除対象映像情報の開始位置及び終了位置を示す削除開始位置及び削除終了位置を設定する削除範囲設定部114と、削除開始位置から第1所定時間前の位置を確認開始位置として設定する確認開始位置設定部115と、削除終了位置から第2所定時間後の位置を確認終了位置として設定する確認終了位置設定部116と、確認開始位置から削除開始位置までの映像情報を映像記憶部191から読み出して再生すると共に、削除終了位置から確認終了位置までの映像情報を映像記憶部191から読み出して再生する確認映像表示部117と、削除判定部118によって削除すると判定された場合に、映像記憶部191から設定された削除対象映像情報を削除する削除実行部119と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】同期語が存在しないAVビットストリームに対しても、デコーダ内部でエラーの対応を完結できるようにする。
【解決手段】AVビットストリームからデコード対象ストリームを抽出するとともに、抽出したデコード対象ストリームに、フレームの先頭であることを示すビットパターンである同期語を付加するデマルチプレクス部110を設ける。また、同期語が付加されたデコード対象ストリームから同期語を検索する同期部120を設ける。さらに、デコード対象ストリームの所定の開始位置からデコード処理を行うデコード部140を設ける。そして、同期部120によって、同期語を検索できた場合に、開始位置をデコード部140に指示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが簡単に楽曲データを聴くことができるユーザビリティの高い音声情報処理装置、音声情報処理方法及びそのプログラムを提供すること。
【解決手段】音声情報処理装置100は、受信したデータストリームから楽曲データ及び関連情報を抽出し、楽曲データごとに書誌情報と対応付けてHDD13に記憶する。楽曲の再生時には、書誌情報が表示され、この書誌情報を基に、楽曲名、演奏者名、ジャンル等を選択することで、ユーザは番組内の特定の楽曲を簡単に聴くことができる。 (もっと読む)


【課題】映像再生装置を複数のユーザが複数の表示装置で利用する場合に、各ユーザが各々の表示装置において過去に再生した映像の続きから再生できるようにする。
【解決手段】再生を開始するときは、表示装置2からIDを取得し、そのIDに対応付けられた再生停止位置情報を検索し、検索した再生停止位置情報を用いて、その位置から再生するように映像音声信号を映像音声出力端子70に出力する。一方、再生を停止する時は、前記取得した表示装置2のIDと対応付けて再生停止位置情報を記憶するようにして、複数のユーザが複数の表示装置で利用する場合に、各ユーザが各々の表示装置において過去に再生した映像の続きから再生できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 検索情報のないファイルの選択を容易化することができる「データ処理装置、制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体」を提供する。
【解決手段】 マイクロコントローラ28は、USBメモリ30に記憶された楽曲ファイルのファイル名を含むファイルパス及び当該USBメモリ30に記憶された楽曲データを検索するためのタグ情報(検索情報)を当該USBメモリ30から取得し、当該取得されたファイルパス及びタグ情報をデータベースに登録する。入力部22は、タグ情報に対応する検索指示を入力し(図7(A))、マイクロコントローラ28は、入力された検索指示に基づいて、データベースを検索する。表示部24は、検索指示に対応する検索結果と共に、ファイルパス及びタグ情報のデータベースへの登録時に、タグ情報が取得されなかった楽曲ファイルのファイル名を表示する。 (もっと読む)


【課題】トランスポートストリームを効率よく読み出して再生する。
【解決手段】188バイトのトランスポートパケットに4バイトのTP_extra_Headerを付加してソースパケットを生成し、192バイトのソースパケットを32個まとめて、3セクタ分のデータ報量(6144バイト)に相当するアラインドユニットを生成し、アラインドユニット単位でデータ記録媒体に記録し、また再生する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツファイルの整理を目的に応じて簡便に行う。
【解決手段】オーディオ再生装置1は、操作部10と、音楽ファイルを当該音楽ファイルの管理情報とともに記憶する記憶部4と、選択モードにおいて音楽ファイルの選択処理を行うとともに、削除モードにおいて選択処理によって選択された音楽ファイルのデータ処理を行うメイン制御部2であって、複数の異なる選択モード、削除モードのうち、前記操作部10を介して指定された選択モードに応じて前記記憶された音楽ファイルの中からデータ処理対象の音楽ファイルを選択する選択処理を行い、この選択処理によって選択された音楽ファイルを、前記操作部10を介して指定された削除モードに応じて削除の処理を行うメイン制御部2と、を備える。 (もっと読む)


【課題】システムコンポ10において、それに内蔵又は着脱自在になっているメモリから複数の楽曲を削除する場合に、内容の確認できないリスト表示に代わり、再生して、内容確認しつつ、能率的に対象楽曲を選択できる方式を提供する。
【解決手段】所定範囲の楽曲について、イントロ再生を実施する。ユーザは、各楽曲についてそのイントロが再生されている期間に(S54)、該楽曲を削除するか否かを決める(S52)。削除する場合には、削除マークキーを押下する(S53)。マーク付けの楽曲に係るオーディオファイルは、イントロ再生の終了後、該当の記録メディアから削除する。 (もっと読む)


【課題】動画コンテンツの登場人物やその位置をユーザに適切かつ判り易く提示するためのリソースデータを提供できるようにする。
【解決手段】例えばMPEGデータの再生に必要なリソースデータのひとつとして、顔サムネイルと顔区間とが次のように生成される。即ち、装置は、処理対象GOPから静止画像を生成する(ステップS102)。装置は、その静止画像から1以上の顔画像を切り出す(ステップS108)。装置は、この顔画像は、顔画像テーブルに登録されている1以上の人物のうちの何れに該当するのかを判断し、その判断結果顔画像デーブルに記載する(ステップS109)。装置は、この顔画像テーブルに基づいて、各人物毎に、顔サムネイルの生成と顔区間の特定をそれぞれ行う(ステップS111)。本発明は動画コンテンツの記録装置に適用可能である。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、楽曲を分析した特徴量を用いて選択する際に、その特徴量を違和感持つことなく認識可能として、ユーザの希望する楽曲を適切に選択することを可能とする楽曲再生制御装置を提供することを目的としている。
【解決手段】全体制御装置11が、内部楽曲保存装置2に楽曲を保存するのに伴い楽曲分析装置7により楽曲の分析を実行し、その分析で得られた特徴量を、内部楽曲保存装置2に保存した楽曲と関連付けて楽曲検索用情報保存装置3に保存する分析保存処理と、表示画面上に、位置により色の度合いを変化させる色軸を3軸有したRGBパレット20を表示し、楽曲検索用情報保存装置3に保存された特徴量を、RGBパレット20上の座標と関連付け、RGBパレット20上の点に応じて楽曲を検索する検索処理と、を実行することを特徴とする楽曲再生制御装置とした。 (もっと読む)


【課題】利用者の好みに応じて,映像の色彩が切替られる映像再生装置を提供する。
【解決手段】映像再生装置が,記録媒体から映像データを読み取る読取部と,前記読み取られた映像データに基づき,映像を表示するための信号を生成する信号生成部と,前記表示される映像の色彩の切り替えを指示する色彩切替情報を入力するための入力部と,前記入力された色彩切替情報に基づき,前記表示される映像の色彩を切り替える第1の色彩切替部と,前記入力された色彩切替情報,および色彩の切り替えのタイミングを示す切替タイミングを記憶する記憶部と,前記映像データに基づき映像が表示される場合,前記記憶される色彩切替情報および切替タイミングに基づき,前記表示される映像の色彩を切り替える第2の色彩切替部と,を具備する。 (もっと読む)


【課題】動画中の表示オブジェクトを簡易に選択操作できる「ビデオプレイヤ及びビデオ再生制御方法」を提供する。
【解決手段】動画中のアクションが定義された領域である表示オブジェクトの選択操作の発生を、カーソル51の移動操作の開始や、タッチパネルへの手の接近より予測して、タイトルの再生状態を一時停止またはスロー再生に切り替える。そして、表示オブジェクトに定義されている説明情報621、622を自動的に表示する。また、表示オブジェクトの領域を図形631、632、633を表示することによりに可視化する。 (もっと読む)


【課題】 ランダム再生の際、再生情報を記憶する再生情報記憶部の記憶容量を増大させることなく効率的にランダム再生を行うことができる「オーディオ装置」を提供することである。
【解決手段】 記憶メディア31に記憶されている楽曲数が所定値以下のとき、ランダム選択部13は再生情報記憶部27に記憶された楽曲情報以外の楽曲情報をランダムに選択し、楽曲データ再生部15はランダム選択された楽曲情報に対応する楽曲データを記憶メディア31から取得し再生する。また、再生情報記憶部27は再生中の楽曲データに対応する楽曲情報を記憶する。 (もっと読む)


121 - 140 / 279