説明

Fターム[5D077CB01]の内容

Fターム[5D077CB01]の下位に属するFターム

Fターム[5D077CB01]に分類される特許

161 - 180 / 279


【課題】メタデータの解析及び再生成に伴う処理コスト(処理量やメモリ使用量等)を低減することができるヒント情報記述方法を得る。
【解決手段】動画像や音声を含むマルチメディアコンテンツを複数のシーンに分割し、分割したシーン毎にメタデータを生成する。シーンの区間情報やタイトルのほかに、前記コンテンツの階層的な構造を記述するシーン構造情報メタデータを含むメタデータを生成することができる。また、メタデータに含まれる記述子の名称または識別子が、コンテンツの意味内容、構造、特徴を記述する1つまたは複数の記述子から成るメタデータを操作する際のヒント情報として、記述されている。 (もっと読む)


【課題】プッシュ配信されたデータが、優先的に再生されるようにする。
【解決手段】クライアントにおいて表示されるステーション表示画面には、プッシュ配信されたデータが登録される「おすすめの曲」ステーションに対応するアイコン531−7が追加される。アイコン531−7は、他のステーションに対応するアイコン531−1乃至521−6より目立つように、一番先頭(上位部分)に表示される。また、クライアントの電源投入時には、アイコン531−7が選択されて、「おすすめの曲」ステーション内に登録されている楽曲データ(プッシュ配信データ)の、いわゆる「さび」や、クライマックス部分が再生される。メッセージウィンドウ571には、例えば、再生されているプッシュ配信データに対応するコンテンツの購入方法などを記載するようにしても良い。 (もっと読む)


【課題】同時間帯に放送されている番組のなかで世間で関心が持たれていると予想される番組を自動選局して録画する。
【解決手段】CPU13は、LANインターフェイス18及びLANカード19を用い、前記URLにて検索サイトにアクセスし、検索ワード(番組情報内の各番組のタイトル)を送出し、各タイトルについてのヒット件数を取得する。CPU13は、上記ヒット件数に基づき、数値が多いほど世間の関心度が高い放送番組であるとみなして、数値から成る、各放送番組の世間関心度情報を生成する。同時間帯に放送されている番組のなかでどの番組を選んで録画するかは、前記各放送番組の世間関心度情報が最も高い番組とする。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの再生において、CM等、特定再生区間のデータの再生をスキップさせる指示をユーザから受け付けた場合に、当該データの再生のスキップをできるだけ許容しつつ、コンテンツ提供者が意図するデータの再生を確実に行うコンテンツ再生装置等を提供する。
【解決手段】コンテンツ再生装置は、コンテンツの再生中にユーザからスキップ指示を受け付けた場合に、付加情報を参照して、スキップ指示がなされた再生区間のデータの再生をスキップすることが許容されるか否かを判定する。スキップを否定する判定がなされると、スキップ指示がなされた再生区間のデータの代わりに代替データを再生する。代替データの再生が終了した後に、スキップ指示がなされた再生区間に後続する再生区間のデータを再生する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】暗号化されたコンテンツを効率的に復号し再生する記録媒体、再生装置及び再生方法を提供する。
【解決手段】 所定規格に適合した動画データを格納した第1領域と、暗号鍵により暗号化された暗号化データを、動画データ及び暗号化データを識別するため複数のタイトルタイプ情報をもつタイトルサーチポインタテーブル(MTD_TT_SRPT:32)と供に格納した第2領域を有しており、タイトルサーチポインタテーブルは、鍵情報有無判定を促すコマンドを含むことを特徴とする記録媒体。 (もっと読む)


【課題】録音ファイルの検索性の向上を図る。
【解決手段】記録再生装置では、録音ファイルを生成する際に、表示部30において設定画面上に録音ファイルの分類を選択的に表示する。CPU11では前記選択的に表示された分類のうち、何れかの分類が操作部40を介して選択操作されると、その選択された分類を示す分類情報を生成する。一方、データ処理部17において録音ファイルを生成すると、CPU11はこの録音ファイルを記憶部20に記憶させるとともに、この録音ファイルと前記生成された分類情報と対応付けて記憶部20の管理テーブルに記憶させる。 (もっと読む)


【課題】視聴者の好みや視聴傾向に応じたランキング表を作成することができ、ランキング表を用いて容易に予約録画することができる放送番組録画装置を提供することにある。
【解決手段】放送番組録画装置3は、放送局1から提供されるEPGを保持している。視聴者の操作入力を受け、放送番組録画装置3は、入力されたジャンルに該当する番組をEPGから選出する。放送番組録画装置3は、ネットワーク4を介してコンテンツサーバ2にアクセスし、入力されたURL配下のコンテンツから番組の検索し、各番組の検索件数を算出する。放送番組録画装置3は、検索件数が算出された番組から、入力された指定日、指定曜日、指定月の何れかに該当する番組を選出して、ランキング表を作成する。この際、視聴者の過去の予約録画情報に基づいて、ランキング表を作成する。放送番組録画装置3は、視聴者がランキング表を用いて選択した番組を予約録画する。 (もっと読む)


【課題】複数系統の音声が異なるトラックに記録されており、各トラックは複数のセグメントに分割され、各セグメントに音声メッセージが記録されるようになっている音声多重トラックコンテンツを再生するための音声多重トラックコンテンツ再生装置であって、操作ボタンの数を少なく抑えつつ、且つ一回のボタン押下でトラックの切換が可能なものを提供することである。
【解決手段】本発明の音声多重トラックコンテンツ再生装置においては、装置のケースの表面に、異なるトラックに記憶された音声メッセージを再生するためのトラック数より少ない複数の再生ボタンが設けられており、複数の再生ボタンの各々がどのトラックを再生すべきかを設定するための設定手段をさらに備えた。 (もっと読む)


【課題】同じ階層に作成された複数のフォルダのいずれにも同種類のファイルが格納されているような場合でも目的のファイルを探し出す時間を短縮できる再生装置を提供する。
【解決手段】DVDドライブ1によりディスクから読み出されたフォルダ情報およびファイル情報がRAM7に記憶され、該記憶されたフォルダ情報に基づき制御部6が表示装置にフォルダ名を表示させ、リモコン操作によりフォルダ名が選択されると、制御部6は選択されたフォルダ名のフォルダ内のMP3ファイル、WMAファイル、JPEGファイルそれぞれのファイル数をRAM7に記憶されたフォルダ情報およびファイル情報に基づき計数し、制御部6は計数結果を各ファイルを表す画像と対応させて表示装置に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 写真や書籍等に記録された静止画像を手軽に保存,管理等できるような静止画像システムを実現する。
【解決手段】 記録媒体に記録された画像ファイルを検索し、該検索された画像ファイルに含まれる画像データを再生するストレージ部5と、上記ストレージ部5よって再生された画像データに応じた画像を表示するモニタ装置9と、管理ファイルの管理データ及び管理情報テーブルの位置データに基づいて上記記録媒体から所望のインデックスファイルを検索し、該検索されたインデックスファイルに含まれる上記所定数の低解像度画像データによって、上記モニタ装置9の1表示画面が構成されるように上記ストレージ部5を制御するシステムコントローラ6とを備える (もっと読む)


【課題】ユーザを楽しませることができる楽曲を簡単な操作で検索可能とする。
【解決手段】各楽曲データに関連付けられた所定の情報を管理する楽曲情報データベースと、複数項目から成るユーザ情報を記憶したユーザ情報記憶手段と、所定の条件が満たされたか否かを監視する条件監視手段と、条件監視手段により該所定の条件が満たされたと判定されたとき、該複数項目の中の所定のユーザ情報を抽出するユーザ情報抽出手段と、該抽出されたユーザ情報に基づいて楽曲情報データベースを検索し、その検索結果を出力する検索結果出力手段とを具備したオーディオ装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが再生を意図する録画番組の再生ができ、また操作性をより向上させた記録再生装置を提供する。
【解決手段】 本発明の記録再生装置は、放送信号を受信しこれを復調して複数の放送コンテンツを出力するチューナ部と、前記チューナ部からの前記複数の放送コンテンツを記録する記録部と、前記記録部が記録した前記複数の放送コンテンツの管理情報のリスト表示をするための表示信号を出力し前記複数の放送コンテンツの内の一つの再生を指示する操作信号を受けると前記記録されている複数の放送コンテンツから前記再生指示された放送コンテンツに関連する複数の放送コンテンツの管理情報を時系列的にリスト表示をするための表示信号を出力するべく制御し、またこの時系列的なリストに基づいてコンテンツを再生するための再生信号を出力するべく制御する制御部とを具備することを特徴とする記録再生装置。 (もっと読む)


【課題】ユーザ・オペレーションによって作成・設定されたオリジナルの音場に合う楽曲を検索する。
【解決手段】複数の楽曲データと、各楽曲データに関連付けられた、少なくともジャンルの情報を含む所定の楽曲情報を管理する楽曲情報データベースと、複数のジャンルの各々に対応したジャンル音場データを管理する音場データベースと、ユーザ・オペレーションに従って音場データを生成する音場データ生成手段と、該生成された音場データに基づいて、音場データベースの中から1つのジャンル音場データを抽出する音場データ抽出手段と、該抽出されたジャンル音場データに基づいて楽曲情報データベースを検索し、その検索結果として、当該ジャンル音場データと一致するジャンルの楽曲情報を得る楽曲情報取得手段とを具備したオーディオ装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】楽曲の検索により適した楽曲リストの表示を行うことができる楽曲再生装置を提供する。
【解決手段】選択されたアルバムに含まれる各楽曲について所定の情報を表示したリスト表示を行い、楽曲の選択を受け入れるとともに、リスト表示に際しては、各楽曲に関連付けられた画像を併せて表示する楽曲再生装置において、選択されたアルバム中の各楽曲に関連付けられた画像が同一であるか否かを判定する判定手段(ステップ73、74)を設け、リスト表示に際し、判定手段により、各楽曲に関連付けられた画像が同一であると判定された場合には、その画像を所定の1箇所において代表画像として表示し(ステップ75)、同一ではないと判定された場合には、各楽曲に関連付けられた画像をそれぞれ各楽曲の前記所定情報の表示に付随させて表示する(ステップ76)ようにする。 (もっと読む)


【課題】楽曲の検索により適した楽曲リストの表示を行うことができる楽曲再生装置を提供する。
【解決手段】楽曲再生装置において、楽曲データを、楽曲に関する所定のカテゴリにおける各要素に区分可能に記憶するとともに、各楽曲データに関連付けられた画像を記憶する記憶手段と、前記カテゴリ中の各要素を選択項目としてリスト表示し、その際、前記カテゴリの代表画像を同時に表示する表示手段と、前記カテゴリ中の各選択項目に関するユーザの嗜好の程度を示す嗜好データを取得する取得手段と、取得手段により取得された嗜好データに基づいてユーザの嗜好程度が所定の程度にあると判断されるカテゴリ中の選択項目に関連付けられている画像を代表画像として選定する選定手段(ステップ81、82)と、表示手段により表示された選択項目リストから所望のものを選択するための選択手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】従来の曲を階層構造のいずれかに分類する方法では、再生中に別の曲を検索する際には一旦再生画面から出て、階層構造の上から順にフォルダ内を検索していかねばならず不便であり、又ユーザー自身がどこの階層フォルダを選択しているか分かりにくいという課題があった。
【解決手段】本発明の検索方法は、画面に表示されている曲情報を任意に選択し、前記任意の曲情報のいずれかが選択された場合に、前記選択された曲情報の属する階層フォルダを任意に選択し、前記選択した階層フォルダ内の曲情報を画面上にリスト表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】データを再生するときの娯楽性をより高める。
【解決手段】最終再生日特定部14は、再生対象の音声データの最終再生日を特定する。関連データ取得部15は、音声データの最終再生日に関連付けられている各種の関連データを検索し、取得する。音声データ再生部12が音声データを再生するとき、同時に関連データ再生部16が、最終再生日をキーにして音声データに関連付けられている関連データを再生する。 (もっと読む)


【課題】再開フレームの特定を高速に行うことを可能とする。
【解決手段】動画像ファイルに格納された動画像データに基づいてサムネイル画像716と動画像管理データ703とを生成する。生成された代表画像と動画像管理データとを、前記動画像ファイルに対応づけて動画像サムネイルファイル701に格納する。前記動画像ファイルに格納された動画像データに基づいて、該動画像データを再生する。ところで、再生の途中で前記動画像データの再生が中断したとき、該中断時点の動画像ファイルオフセット718およびフレームサイズ709を前記動画像サムネイルファイルに格納する。その後、格納された動画像ファイルオフセットおよびフレームサイズに基づいて、前記動画像データの中断された再生を再開させる。 (もっと読む)


【課題】非同期のピクチャインピクチャをユーザの所望のタイミングで開始させる。
【解決手段】メインストリームの再生前または再生中のある時点αにおいて、非同期のPiPの表示を指令する第3のPiP選択ボタンが選択決定された場合、コマンドが発行され、第3のレジスタに再生開始ボタンに対応するIGであるIG#0がセットされる。そして、ユーザの所望のタイミングβにおいて、再生開始ボタンが押下されたとき、第1のレジスタおよび第2のレジスタにおいて、PiPを表示させるための設定を実行することを指令するコマンドが発行される。これにより、ユーザの所望のタイミングで、第1のレジスタおよび第2のレジスタにおいてPiPを表示させるための設定が実行されるので、非同期型のPiPをユーザの所望のタイミングで表示開始させるようにすることができる。本発明は、再生装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 画像再生時に前回再生終了直前の画像から再生する再生レジュ―ムにおいて、従来は再生レジュ―ムが好ましくない場合、前回再生終了直前画像、記録媒体の変化を正確に判別できなかった。そこで、再生レジュ―ムが好ましい場合を判別し、かつ、より確実性の高い再生レジュ―ムを提供する。
【解決手段】 画像再生終了時点の記録媒体200の容量に関する情報であるメディア情報と、終了直前に再生されていた画像を示すレジュームファイル情報とを不揮発性メモリ56に記録する。次回再生開始の際に、記録したメディア情報に基づいて前回再生終了時から記録媒体200の容量に変化があったか否かを識別する(S402)。記録媒体200の容量に変化が無ければ、レジュームファイル情報によって示される前回終了直前画像から再生する。 (もっと読む)


161 - 180 / 279