説明

Fターム[5H029AJ01]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 目的、効果 (17,561) | 電池性能 (11,641)

Fターム[5H029AJ01]の下位に属するFターム

Fターム[5H029AJ01]に分類される特許

141 - 160 / 603


【課題】 高導電率や広い電位窓を有するなどの電解質としての性能に優れ、かつ安全性に優れる、リチウム二次電池に有用な電解質を提供すること。
【解決手段】 成分(A1)、(A2)、及び(B)を含有してなることを特徴とする電解質。
(A1)リチウムカチオン
(A2)有機カチオン
(B)下記一般式(1)で示されるシアノフルオロホスフェイト系アニオン
【化1】
P(CN)6−n ・・・(1)
(ここで、nは1〜5の整数である。) (もっと読む)


【課題】電極内への電解液の浸液性が良好で、短時間で製造可能であり、初期不可逆容量が小さい、即ち、初回の充放電で損失する電池容量が減少するので高容量密度であり、低温放電効率が良好、即ち、低温環境下での高電流密度放電が可能で、サイクル維持率が高い等、各種の電池特性がバランスよく優れた黒鉛粒子の製造方法及びリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】円形度が0.85以上である天然黒鉛に対して、高分子材料を溶媒に溶解し、黒鉛に添着させた後、乾燥させ、高分子材料を天然黒鉛に添着することを特徴とする黒鉛粒子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増やすことなく,電池性能の低下を抑制する二次電池を提供すること。
【解決手段】二次電池100は,ケース50に発電要素を収容している。そして,ケース本体10の第1面51にはパターン溝11が形成され,第1面51の裏面である第2面52にはパターン溝12が形成されている。二次電池100は,各パターン溝11,12がケース50内の発電要素を押圧し,ケース50自身が発電要素を対向方向の両側から押さえ込む。また,二次電池100は,パターン溝11とパターン溝12とが,同一模様であって,第1面51と第2面52とが対向する方向に直交する面方向に位置をずらした配置となっている。 (もっと読む)


【課題】電池における出力密度及びエネルギー密度を増大させる。
【解決手段】基部と網目状の第2の表面を有する対向電極を近接して位置決めするための第1表面と基部とを有する第1電極を含み、該第1の表面は網目状であって複数個の突起28と介在する凹みとを画定しており、平坦で非網目状の表面の理論的表面積の少なくとも1.5倍の表面積を与え、該突起28は、長さl及び横断面厚さaを有し、横断面厚さaは突起28の長さlに沿って変化して、突起28の長さに沿って平均すると横断面厚さが100ミクロン未満であり、第1及び第2の網目状表面は相互に貫入していることを特徴とする電池又はエネルギーデバイス。 (もっと読む)


【課題】電池寿命や信頼性を維持しつつ固体型二次電池の大面積化を図ること。
【解決手段】基板1上にリチウムイオンの挿入及び放出、あるいは析出及び溶解が可能な第1の電極薄膜4を製膜し、その上にリチウムイオンが伝導する固体電解質薄膜5を製膜し、更にその上に第1の電極薄膜とは異なる材料によりリチウムイオンの挿入及び放出、あるいは析出及び溶解が可能な第2の電極薄膜6を製膜することにより形成した全固体型リチウム二次電池において、一枚の基板上に複数の全固体型リチウム二次電池を分割して形成し、分割された全固体型リチウム二次電池の間に隔壁3を形成するとともに、分割したすべての全固体型リチウム二次電池と電池間の隔壁を、一体的に製膜した耐湿性保護膜8により被覆する。 (もっと読む)


【課題】内部抵抗が経時により変動するリチウムイオン電池について,測定時点に関わらない,測定対象電池に固有の内部抵抗特性を取得できるリチウムイオン電池の内部抵抗の測定方法,その装置を提供すること。
【解決手段】リチウムイオン電池の内部抵抗を,時間間隔をおいて3回以上測定し,測定値を,電池の放置時間の平方根に対してプロットし,プロット結果に基づいて,内部抵抗の,放置時間の平方根に対する増加率と,初期値とを決定する。ここで,測定された内部抵抗を,放置時間に対してプロットする予備プロットを行い,その結果に対して近似二次曲線を当てはめることで放置時間のゼロ点を決定できる。あるいは,測定前に対象電池を放置開始時電圧まで放電させることで放置時間のゼロ点を規定してもよい。その場合測定回数は1回少なくてもよい。また,内部抵抗の増加率が既知であれば,そのことによっても測定回数を1回減らせる。 (もっと読む)


【課題】高容量で且つ安全性が高い非水電解質電池モジュールを提供する。
【解決手段】本発明の非水電解質電池モジュールは、5〜40個の非水電解質電池と、放熱部材と、電池異常検出部とを含む非水電解質電池モジュールであって、前記非水電解質電池の1個の電気容量は、8〜20Ahであり、前記非水電解質電池は、電池要素と、前記電池要素を収納した可撓性を有する外装材とを含み、前記電池要素は、正極と、負極と、セパレータと、非水電解質とを含み、前記正極は、マンガンを含むスピネル構造のリチウム含有複合酸化物を正極活物質として含み、前記セパレータは、耐熱性多孔質基体と、熱可塑性樹脂からなる微多孔フィルムとを含み、前記非水電解質は、ホスファゼン誘導体を含み、前記放熱部材は、前記非水電解質電池のそれぞれに備え付けられ、前記電池異常検出部は、前記非水電解質電池のそれぞれに備え付けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】安全性及びエネルギー密度を向上させることができる二次電池の新規構造の提案
【解決手段】
このリチウムイオン二次電池100Aは、正極シート220の幅方向において、正極合材層223の未塗工部222側の縁223aから電池ケース300の内壁までの距離Aが、正極合材層223の反対側の縁223bから電池ケース300の内壁までの距離Bよりも長くなるように(A>B)、捲回電極体200が電池ケース300に位置決めされている。 (もっと読む)


【課題】高分子固体電解質の薄膜化を可能にし、ポリマーの密着性に優れた特徴を活かした不織布複合高分子固体電解質シートを提供する。
【解決手段】(A)式(I)


で表わされる繰り返し単位を有するブロック鎖A、及び、−[−C(R)(R)−C(R)(R)−]−なるブロック鎖Bを有するブロック共重合体、及び、式(III)式X〔B−Y(AB)n1n2(III)〔式中、ABは上記式(I)で表わされる繰り返し単位A、及び、繰り返し単位Bを有するランダム共重合体を表す。〕で表される多分岐共重合体からなる群より選ばれる少なくとも1種、及び(B)電解質塩を含有する高分子電解質を不織布に担持させてなる不織布複合高分子固体電解質シート。 (もっと読む)


【課題】電極板を覆う袋状セパレータの角部分の折れ曲がりを抑える。
【解決手段】略矩形の正極板と、略矩形の負極板と、正極板または負極板を内包する略矩形の袋状のセパレータであって、内包される正極板または負極板の形状に沿って形成される融着部と、内包される正極板または負極板の角付近の第1の端部からセパレータの角のうち第1の端部に最も近い前記セパレータの角へ向かう方向に位置する第2の端部とを結ぶ直線状の融着部分を少なくとも含む角融着部とを備えてなるセパレータと、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、稀少金属元素を含有せず、しかも、資源豊富なFeを含有し、エネルギー密度の高いナトリウム二次電池を与えることのできる複合金属酸化物を提供することにある。
【解決手段】α−NaFeO型の結晶構造であり、(104)面の面間隔が2.16オングストローム以上2.18オングストローム未満である以下の式(1)で表される複合金属酸化物。
Na(FexNiyMn1-x-y)O2 (1)
(ここで、xは0.1以上0.6以下であり、yは0を越え0.9未満である。) (もっと読む)


【課題】電気自動車等に搭載するナトリウム硫黄電池の動作温度を確保するための温度制御装置を提供する。
【解決手段】小型エンジン1の排気口2から、排気管3へ600℃のエンジン排気19が吐出する。吐出したエンジン排気19は、混合管5で大気導入管4から供給された大気18と混合し、300℃程度に冷却された混合排気が、熱交換断熱ケース9に流れ込む。ここで、温度センサー17の信号を検知した温度制御(コントロール)装置20により、リレー制御付吸込ファン6や電磁開閉バルブ7等が制御される。さらに熱交換断熱ケース9にはチッソおよびアルゴン等の不活性ガス15を充填したフィン付熱交換循管10が設けられており、これが断熱電池ケース14に配管接続されているので、該熱交換循管の内部に密封されている該不活性ガスが、300℃の温度を保持して、ナトリウム硫黄電池13のある断熱電池ケース14内部全体にわたって密封状態で充満する。 (もっと読む)


【課題】グルコース系多糖類に対して3級ホウ素を導入した上で、イオン液体と混合することにより、安定性の高いイオン導電性材料を得ることを解決すべき課題とする。
【解決手段】グルコースを構成単位とするグルコース系多糖類に対して、前記グルコース系多糖類がもつ遊離OH基のうちの実質的に全てに、ヒドロボラン又はアルコキシボランからなるボラン化合物を反応させて得られる基材を有する組成物とイオン液体とをもつ組成物である。例えば、アミロース誘導体21に対してメシチルボラン15を反応させた下記化合物22とイオン液体との組成物である。
(もっと読む)


【課題】電池構造を有するリチウム−水電池、該電池による水素製造装置及び該電池と燃料電池を繋げた新型リチウム−空気電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン電池、或いはリチウム二次電池の負極材料を用いた負極(金属リチウム1)/負極用の有機電解液2又は電解膜/リチウムイオン固体電解質膜3/正極用の水溶性電解液4/正極(水素発生電極5)がその順に設けられることを特徴とするリチウム−水電池、該リチウム−水電池の正極で水を放電して水素を発生させる水素製造装置、及び該リチウム−水電池を燃料電池と繋げて、リチウム−水電池が製造した水素をそのまま燃料電池に燃料として提供することを特徴とする新型リチウム−空気電池。 (もっと読む)


【課題】非水系二次電池の電池性能を悪化させることなく難燃性を向上させた、非水系二次電池用非水電解液を提供する。
【解決手段】一般式(I):


(R1およびR2は、同一または異なって、水素原子、または低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基、低級アルキルカルボニル基、低級シクロアルキル基およびアリール基から選択されかつ置換基を有してもよい;nは0または1であり、nが0のとき、R3は、水素原子、ハロゲン原子、または低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基、低級アルキルカルボニル基、低級シクロアルキル基およびアリール基から選択されかつ置換基を有してもよい;nが1のとき、R3およびR4は、R1およびR2と同義である)で表される非水電解液とする。 (もっと読む)


【課題】放電容量が大きく、かつ、エネルギー密度の高い蓄電装置を得ることを課題とする。
【解決手段】オリビン構造であって、構造式LiFeMe1−xPO(Me=Mn,Ni,Co)(xは0より大きく1より小さい)で表され、且つ導電率が、1×10−9S/cm以上6×10−9S/cm以下である正極活物質正極に有する蓄電装置、または、正極集電体と、該正極活物質を正極集電体上に有する正極と、正極と電解質を介して対向する負極とを有する蓄電装置に関する。また、正極集電体と、当該正極活物質を当該正極集電体上に有する正極と、当該正極と電解質を介して対向する負極とを有し、放電容量が150mAh/g以上であり、且つエネルギー密度が500mWh/gより大きい蓄電装置に関する。 (もっと読む)


【課題】非水電解液、特にリチウムイオン二次電池の電解液において、難燃性能および電池特性の向上した非水電解液を提供する。
【解決の手段】リチウムの吸蔵・放出が可能な正極及び負極を組合せて使用するリチウム二次電池用の非水系電解液であって、フッ素原子を側鎖に含む難燃剤とホウ素化合物からなる添加剤を共存してなる非水系電解液を用いる。 (もっと読む)


【課題】宇宙探査機搭載の如く長期間の開路状態での保管の後に使用されるリチウムイオン電池に求められる、電池特性を維持しつつ長期保管する技術を提供する。
【解決手段】リチウムイオン電池12を、電極体と電解液との反応により形成される不動態被膜形成を抑制する保管用温度域に保持し、さらに保管時の電池の充電状態を、電池容量の永久損失が抑制される充電状態に保持されるように、電池の自己放電量に相当する電流で充電を行うことを特徴とする保管方法。 (もっと読む)


【課題】価値ある特性を有し、イオン液体として用いることができる新規安定な化合物、およびそれらの製造方法の提供。
【解決手段】次式(1)


[式中、X=N、P、OまたはSであり、n=0、1または2から選択される整数であり、A=飽和、部分的または完全不飽和3〜8員炭化水素鎖であり、R1=正に荷電したヘテロ原子への結合がないとの条件で−Hまたは、アルキル等である]で示される化合物、及び、それらのイオン液体としての使用。 (もっと読む)


【課題】電極に対して均一にイオンをドーピングする。
【解決手段】電極シート群11の一方の最外層には負極シート13が設けられ、他方の最外層には負極シート14が設けられる。負極シート13は負極集電体21を備えており、負極集電体21の一方面には負極合材層22が塗工され、負極集電体21の他方面には導電層23を介して金属リチウム箔24が設けられる。同様に、負極シート14は負極集電体25を備えており、負極集電体25の一方面には負極合材層26が塗工され、負極集電体25の他方面には導電層27を介して金属リチウム箔28が設けられる。これにより、負極合材層22,26の全域に渡って金属リチウム箔24,28を対向して配置することができ、負極合材層22,26に対してリチウムイオンを均一にプレドープすることが可能となる。 (もっと読む)


141 - 160 / 603